一月の夢酔

 


天秤は揺れるもの(2021/12/31)

この記事

ずっと前にも書いたんだけど、データと経験はお互いにミックスアップする関係なんで、データ偏重が主流になると、データを凌駕する才能が出てきて、データを破壊し。経験則が主流になると、データで封じ込める。と言うのを繰り返してきている。

そうして、洗練されていくのが普通。

データと言っても、個々の相性や各選手の能力があるので、データや統計でそうなっている。と言われても、同じ状況や心理状態は二度とないので、通用しないことも多い。

期待値は、期待値で在って、その通りにサイコロの目が出るわけではない。ただ、そうなりやすいのでリスク回避に向く。と言うだけだ。リスクをチャンスに変えるには、まぁ、データに無い動きが必要である。というだけのことなんだけども。

野村ID野球と、長嶋勘ピュータ野球みたいなモノかな。長嶋さんの将棋は実は堅実で定石を踏むので、実はデータを踏まえたうえでの経験重視と言う説もあるわけですが。


お年玉(2022/01/08)
ははは、上げ忘れてた。

あけおめことよろは、江戸時代からあるスラング。と言う、故杉浦日向子先生のお言葉を恒例にしてきましたが、あけおめ。もネットスラングとしては廃れてきた感じがするので、お年玉で。

玉。すなわち、ボール。RB-79。そっちかよ。

いや、マグミクスかなんかでやっていたのですが、アレだったので。

まぁ、ボールが10メートルサイズなのは、小さい玉を、チマチマ手書きしてられっか!。と言うセルアニメの事情ではないかと思うんです。実際に、MGボールみても、10メートル無いんですわ(スケールは考慮しているぞ)。キャノピーブロックのサイズが、椅子すなわち人間のほぼ座り姿勢とすると、1.5メートルはあるわけで、9個も縦に並ばないよね。精々5個ぐらい。

元となった作業用ポッドは、イラストから判断すると三メールぐらいしかないし。もともとは、3-4メートルの小型だったけど、18メートルのジムと並べて書いたら、ショボすぎるので、あのサイズになったのではないか。それなら、外装式の砲塔も納得できるし。

と、推察。しかし、ソロモンへの突入時に横並びになっているシーンを見ると、ジムのつま先から腰位、すなわち下半身までしかない。と言うことを考えると、砲塔いれて8メートルクラスにしておくべきだったのではないか。12メートルは、デカすぎだ。

そもそも、ボールは、推力方向と砲塔の向き、キャノピーがバラバラで、元デザインに問題があるわけですが。

メインバーニアは底面に集中し、背面がかろうじて斜めに向くぐらいなのに、キャノピーは横向きと言う。一人乗りで、モノアイ等のカメラもないわけで、頭から突っ込んで機体を起こして砲撃すんの?。そらぁ、棺桶だわ(笑)。

スラスターの位置を固定するなら、砲塔のあるところにキャノピーがあるべき。キャノピーの場所を固定するなら、背面にスラスターを集めるべき。

で、10月にも書いたと思うんだけど、10メートルクラスなら、3-4人乗りの小型艇とすべきだと思う。MSの技術を導入した戦闘艇。メガライダーのご先祖的なポジションで、MS1個小隊をキャリア出来るなら、なお良し。

そもそも、10メートルの玉コロサイズなら、サラミス砲乗ると思うんだよね。なんで、外装式の実体弾(しかも反動相殺ユニットなさそう)な大砲をマウントしたのであろうか。少なくとも、Gアーマーのビームキャノンは乗るはずだし。

むしろ、サラミスの砲をボール化して、防空用に展開したほうが良くないですか?。両用砲(違)。

TIEファイターみたいに、気密キャビンなし、生命維持装置なし、それらは、ノーマルスーツに依存。とすることで、軽量化と量産性を担保。Gアーマーのビームキャノン積んだ、3-4人乗りのMS技術搭載の戦闘艇なら、かなり強そう。

もう棺桶とは言わせない(笑)。


これってカウンターレターなのか(2022/01/09)
この記事

この抗議文は、与那覇さんの言うカウンターレターと見なすべきだろうか。
>>
非難の矛先を正反対に転回した「カウンター・オープンレター」に署名しなおすことは、いまやほぼ唯一といってよい自己保身の手段となるからだ(連載前回も参照)。
>>

dappi問題追及していたが、この抗議文はどう見ても責任逃れのためであり、また、津田氏が、ずぶずぶのサヨク(ビジネスサヨクっぽいが…主義主張からサヨクと言うより、サヨクの方が金になるから、サヨクやってる人たち)のは、分かり切ったことであり、いまさら中立ですって言われても、あんた真っ赤ですやん。としか、突っ込めない。

新聞赤旗のようなモノを目指したんですかね?。りっけん。

しかし、代表が変わってから、内部からの露見が酷い気がする。内部抗争の気がするね。いしいひさいちの、分裂した社会党が、分裂した双方で、また分裂するというネタを思い出す。

言い逃げが主体のビジネスサヨクは、限界がきているようだ。ビジネスモデルとしては同類の、そして劣化のビジネスウヨクも終わるであろう。言い逃げ文化が終わると良いな。


しかしまぁ、ディストピアと女性は相性が良いのか、ナチュラルにディストピアをユートピアと感じる女性はわりと散見する。その根底にあるのは、異物排斥であり、ムラ社会そのものだ。学生時代の文化祭で、いかにも社会党びいきの女性教師が、脚本を書いた劇を見さされたのだが、まさにディストピアだった。

「朝食のメニューを決めるのも自由。いつ働くかも自由。なんと自由は煩わしいのだろう」と言ってる演者をみて、自由をはき違えすぎだろうと、鑑賞を敷いた友人に溢していると、その教師が、「うんうん、そうそう、その通り」と言わんばかりにうなづいてたのを思い出す(決して「ナイスな演技よ」と言う顔ではなかった)。

これは、ある種、拘束願望なんだろうか?。誰かに決めて欲しい、考えたくない。と言う人と、自分の思い通りにしたい人の共依存なのだろうか。

件のオープンレター問題もそうだが「異論は認めない」と言うより「異論など存在しない」と言わんばかりの態度。振り返れば、慰安婦問題なども、異論をはさみにくい空気を作り出すことに専心していた。そして、それに追従する太鼓持ちたち。スクールカーストでいうなら、クィーンビーと取り巻きそのままの関係で、大人になったものと言えるのか。


自分が異物認定されるとは夢にも思っていないらしい。まぁ、小説のディストピアものも、自分が異物認定されて初めて異常性に気が付いて、レジスタンス活動に身を投じるプロットなんだけども。

放射脳とか反ワクチン、オーガニック崇拝と言うのに陥る女性は、じつは仲間が欲しいだけとの告白もある。それらから、抜け出た人の告白によると。この抜け出るきっかけも、リーダー格に異論を唱えて、弾きだされて。と言う。

ざっくりいうと、ガキ大将と取り巻きの関係性でしか、人間関係を構築できないと言う事なんだろうか?。世界の大学も、そうしたガキ大将たちに浸食されているようですけどね。


球三郎か?!(2022/01/15)
アストロの伊集院球三郎は全盲でしたが…卓球の水谷隼選手って、難病持ちやったんか
身体がマヒするとか言うタイプではないものの、視覚に異常が出るって卓球には致命的やろうに。身体は動くのに、目が付いてこないってのも、ツラかろうな。逆(反応は出来ているが、身体が付いてこない…まぁコレは、体力や凡夫の限界と言えばそうなんだが)もツラいけど。

ビジュアルスノウで世界レベルって、ものすごい事だよなぁ。本人は苦しいかもしれないけど、もっと大々的に公表したほうが良いと思う。同じ病気の人に一番効く薬、「希望」になると思う。

よくよく考えると、医者って患者からすると、万能な存在に見えるけど、そうじゃないんだよな。難病の人が「何件も病気をハシゴして」病名にたどり着くとか、よく聞く話だし(むしろ、自分が知らない分からないという現実を否定するために、患者に「思い込みじゃない」とかドクハラかます医者の多い事よ)。昨今の新型コロナで、医者は思いのほかアホである。と言うのも痛感したし。前にも書いたけど、医学も、エンジニアとテクニシャンに分離しているのかもね。

んで、本題はそこではなく
>>
卓球も、対戦相手の組み合わせや、試合時間の決定なども完全に運に左右されます。練習でどうにかなることではありません。
>>

分かる。分かるわぁ。私も、そうだったので。「先生、対戦相手の、このマークなんですか」「あー、それ、優勝本命(視線をそらしつつ)」とか、ザラでした。つか、大抵、私に勝った相手が優勝してます(笑)。

一番ひどいのは、準決勝で、延長時間切れの判定負けした私に「30秒休憩して、三位決定戦始めます」と言われたこと。今の激戦みてたやろうがっ。とか抗議する体力もなく…まぁ、試合自体は瞬殺でしたが。勝ちましたよ?。

んで、俺、向こう側のリーグおったら、楽勝で決勝やったのぅ…と勝った喜びよりも、不運に凹むわけですが。まぁ、反対側にいたとしても、入れ替わるのは決定戦で当たった奴と入れ替わっていると思うけど(結果変わらずってやつ)。この時も、私に勝った奴が優勝で、試合時間も一分かからずだったような…

私も中学生ながら「事実上の決勝戦を制する実力があればええんや」とか「体力のある一回戦で優勝候補潰せてラッキー」とか言う域を志しましたが、凡夫には高すぎる望みだったようで(笑)。

しかしまあ、本人も書かれてますけど、トータルでは幸運だよね、水谷選手。世界大会で結果残しているし、ちゃんとした医者にめぐり合ってるし。試合運は高いけど、人生運低い人も多いしねぇ(引退後に、離婚だの、逮捕だの、週刊誌の餌食になってる人チラホラ見るし)。

バドミントンのあの選手もトータルで幸運型やね。オリンピック直前に事故>オリンピック延期とか。賭博で逮捕も、ギャンブル依存更生に間に合ったし(逮捕されてなかったから、身を持ち崩していたと思う)。


オマケ
まぁ、別に「お金が好き」を公言して悪いことは何もないし、「お金より大事なものがある」とか言う人は、稼ぐ能力がないか、ある程度溜まったけど、使い方が分からない人(成金が環境トロールに踊り食いされる理由)の言い分なんで、問題ないわけですが

>
現在では「慎ましく暮らしていけば、働かなくてもいいくらいの貯えがある」と明かす。
>

>>
そんな里崎氏ではあるが、引退した今、プロ野球OBならば誰もが狙う指導者の椅子にはまったく興味がないという。その理由を、

“給料が安いから”
>>
と言うのは論が成り立ってないと思う。遊んで暮らせる蓄えがあるなら、給料気にせず、後進の育成とかしたい人いるわけですし。つまるところ、球界の発展や、後進の育成より、お金が好き。と言うだけの話。まぁ、それはそれで、個人の信念なので良いんですけども。

球団社長になって、コーチの給与体系改革してやる。とかは、思わないんですかね?。まぁ、経営には興味ないんでしょうけど。野村克也さんも、南海を選んだのは、捕手の選手層が一番薄い給弾だから。チームが低迷していても、鉄板のレギュラーがいたら、ダメだったと思うんだけどねぇ。

なんとなーく、「成功してしまったへずまりゅう」な感想を持ってしまった。申し訳ない。まぁ、目立ちたい、功績よりも金儲けしたいは共通している気がする。研究者も、薄給でも功績から、功績よりも現金になって、グダグダになったからなぁ(論文書くより、空気読んだテキトーなコメントテレビでしてる方が遥かに儲かる)。バランス大事。適正な評価大事。


秘打秘球(2022/01/20)
そういえば、水島先生が亡くなられましたな。numberでも追悼記事が。 パリーグは、とくにホークスは、水島大明神を祭る社を球場に作るべきではなかろうか。

でまぁ、この記事で良いところは
>>
水島先生は「野球を熟知した作者のみが可能な、絶妙なサジ加減の荒唐無稽」
>>
奇しくも、別記事で別ライターも似た感想になっているのが面白い。

野球マンガ以外での話だけど、リアリティと言う土台を作ったうえで、それを崩して荒唐無稽にするから、面白いのであって、最初から荒唐無稽で良いんだ。っていう生兵法も多かったし、未だ多い(ラノベ系)。インパクトのあるシチュエーション並べれば、ストーリーになると思っている浅はかさよ。

まぁ、ドカベンの柔道部編も、同じ轍踏んでるけどね。リングみたいな高さで試合してて、落ちたら場外って、プロレスかよ、と。柔道部員からしたら、噴飯ものでしたわ。70年代には、もう専用の畳使っていたはずだし(イワキが自室の畳を持ち出しても使えない。つーか、すぐ擦り切れるぞ)。とか。

んで、気になったところは
>>
『アストロ球団』では魔球でバッターを殺害してしまう殺人投法まで登場するなど、何でもアリな荒唐無稽路線こそが主流となりつつあった
>>

まあ、事実なんですがね(殺人L字投法)。

ただ、土佐丸の殺人野球は、モロに、アストロのデスマッチ野球だし。殿馬の花のワルツ、坂田の通天閣打法は、(たぶん)アストロのが先にやっているんだよねぇ。双方とも連載時期が近いところなんで、たまたま。と言うのもあり得るけど。

野球を知らないアストロコンビが、盗む確率は無いに近い(だって、DH指名代打を何回でも代打に出れる人と思ってたんだぜアストロ)。イジューインとの対談で、イジューインが言ったそのままで、マンガ書いちゃうトコロあるからねぇ、水島センセイ。

まぁ、殺人X打法は、巨人の星のノックアウト打法ともとれるので、アストロも怪しいのだけど。

グレーゾーンに置いておくのが一番いい気がするよね(じゃあ、触るなよ)。

土佐丸の殺人野球は、アストロへの対抗策って聞いたことがあるだよねぇ。ソースは無いし、確証もないんだけど。



コーチ業(2022/01/22)
球団がコーチ(技術指導者)を雇用すると言うのは、もう限界を迎えているのではないか。と思うことがある。 運営スタッフと、技術スタッフは切り分けたほうが良いんじゃないかなぁ?。

当たり前だけど、人間なんで、好き嫌い、合う合わないがあるので。合わないコーチと向き合うのは拷問だろうし。人間的な問題でなく、技術面でも、合う合わないはあるだろうし。何でもかんでも、サイドで投げさせようとするコーチとかさ。飛ばしたいのに、すり足強制とかさ。

球団が雇用するのは、ヘッドコーチ等の運営スタッフにして、技術指導は別枠で良いんじゃないだろうか?。野球の場合、本格的な改造改修が出来るのは、キャンプ期間中ぐらいなので、2-3か月拘束の個人コーチとかはアリなんじゃないだろうか。まぁ、既存のコーチが「バカにされた」とか思って大反対するだろうけど。

コーチって、スポーツ選手限定のコンサルみたいなものな気もする。ちゃんとデータ分析できる人もいる気がする。

コーチで伸びた人も、潰された人も多数いるわけで、自分に合った指導、相談を受けてくれる人を見つけるの大事な気がする。スポーツ選手って、個人事業主なんだからさ。

問題は、どこで見つけてくるか。と言う事だよなぁ。売り込んでくる奴は、まずハズレだろうし。


やっぱりか(2022/01/23)
オープンレター問題ですが、いろいろと、やっぱりか。と言う感じです。
全体俯瞰にこの記事

まぁ、なんと言うか、存在しない学部を創作するとか、名前を勝手に使うとか、言い訳にもなってない言い訳が通ると思っているとか。社会党系の工作を思わせるずさん過ぎる出来栄え。

やり方自体は、コレに批准しているよね。

フェミ活動家って、「学級会とか帰りの会で、他人を突き上げるのに快感を覚えた女子」を拗らせた人。と言うのが、私の印象なんですが、この手の女子って、責めるときは威勢が良いんだけど、ちょっと守勢回ると、大泣きしてしまうという。

小学生の時に、そんな子居ましたし。

ともあれ、最後は「女の涙」、つまり女を武器にするというのは、なんかアレですよねぇ。 まぁ、自グループと言うユートピアが、実はディストピアであると、身に染みたのではないかと。
 


ベンチプレス(2022/01/25)
ベンチに寝っ転がって、バーベル上げるアレよねぇ。立て続けに「ベンチプレス100キロ」を自慢する人を見たのですが。

ベンチプレス100キロって自慢して、ええんや?!

と言うのが驚きです。まぁ、実際に50歳近くで100キロ上げるのはスゴイんですけど。

私、中二で、100キロ上げてたんだよなぁ。1回で良いなら、120キロが非公式記録です(私の部活では、10回できないと公認されないルールw)。

部活だと、後輩でもパワーのあるやつは、120キロでガシガシ10回1セットでやったもので。100キロって、下から数えたほうが速い記録でして。ベンチプレス100キロって恥ずかしい数値でした。

さらに私は、柘植派なので、重さ×回数で信じていたので、100キロを10回やるより、80キロで、回数やってましたので。最大重量とかに、ことさら興味なかったです。

もっと言うと、バーベルでつけた筋肉は、バーベルを上げるための筋肉だ。が信条。この辺が、ただ筋肉つけたいビルダーと、動くために筋肉つけたいアスリートの意識差。と思ってます(ゆえに、トレーナーの指導で、筋肉つけすぎて膝を壊したりするのな)。つけすぎた筋肉は、死重量なのです。

んで、正規のやり方を知らないので、おもりのキロ表示だけ加算していたんですが、シャフトの重さも加算するもんなんですかね?。と言うことで、ざっくり調べてみると、なるほど。体重で筋量変わるんだから、体重ごとに目安がある、と。そりゃそうだ。

当時の私の体重が73キロ前後なので、100キロつーと、中級と上級の間ぐらいか。妥当なラインだ(笑)。って、リンク記事は、一回上げれば良いだけか?。ほな、120キロだと…上級とアスリートの間。

しかし、平均40キロってホンマケ?。中学新一年生の新入部員でも40キロは上げてたと思うけど…ああ、運動経験なしの人の平均か。

まぁ、柔道止めて20と数年。格闘技は頭おかしい。と言うのをようやく理解して来たところです(笑)。
(中学の部活では、腕立て腹筋一日800回やってました…それで、学区で一番練習しない柔道部として有名でしたのよ)

と言うか、本当に運動したことない人とは、種族が違うレベルなんだなぁ……ああそうか、それで、未経験者は、体験入部で逃げていくのか……ああ、今、理解したよ(笑)。部に残るのは、スポーツ少年団の頃の顔見知りのみでした(笑)。 ホントに、運動能力の平均値調べると、自分の記憶が正しいのか疑ってしまうほどです(14歳の握力平均35キロって…部活なら底辺層だよ…だから私、握力トレーニング課してたんだよ…)。

なお、今は30キロも上がらんと思います(30キロの米袋ダメだったんで。腰がヤバいので避けた)。毎日お子さん抱っこしてる若いお母さんの方が、絶対筋力あると思う しだい。あと、シャフト重量込むのかは不明のままでス。


危機への臭覚(2022/01/28)
電車内での喫煙を注意した高校生が話題ですが…危機への臭覚がない人が増えてますなぁ。

日曜の昼に、座席に寝転がって、タバコ吸ってる人に、注意するってのは、「うつろな目をしてヨダレたらしながら包丁持ってる人」に、注意に行くようなもんだ。しかも、飲食店従業員と言う事なんで、ヤンキーチーマー上がりのホストと類推され、格好も見てわかるヤバい奴なハズ(違ってたらすんません)。さらに、再現CGが正確なら、優先座席に寝てたようで、それはもうケンカしたくて、ウズウズしてたと思われる。

しかも、顔を近づけてきてので、手でを押したって、最悪パターン。それを待ってるわけですよ、ヤンキーどもは。
野球で抗議する監督みたいに、手は後ろに組んで、胸で押し返したりしないといけない(これもするべきではないが)。
(ちなみに、手で押し返したら、暴力行為に相当って、人権派弁護士が言いそうな屁理屈なんで、実際に裁判でそういって減刑勝ち取ったのが、広まってんじゃないかなぁ)

煽り運転の被害者も同種の、危機への臭覚が無い人がいます。
ワイドショーの映像を見ると、その車種、そのカラーリングの車に、クラクションならすかぁ?。と言うのは、チマチマとみる。ヤカラが乗ってなかっただけラッキーと思え。レベルであるよ。

腹をすかせた虎とかクマに、ちょっかい出すようなもんだと、なぜわからん?

この辺の「危機への臭覚がない人」は、一定数いるんですわ。たぶん、「暴力に抵抗感がない人」と同じぐらいの比率で。中学の頃にも、スゴイひょろいメガネ君で、正義感だけ強い奴が、ヤンキーに食ってかかっていったのを思い出す…

義を見てなさざるは勇無きなり。とは言うけど、蛮勇ほど愚かなものはない訳で。相手を片手で制するほどの実力者でも無い限り、公権力に頼りましょう。と言うか、実力者であっても、過剰防衛とか面倒に問われるので、公権力に頼りましょう。

危機への臭覚って、後天的にどうにか出来るものなんだろうか?。

ともあれ、後遺症が残るほどのケガで無くて良かったです。古い事件ですけど、禁煙のホームで喫煙しているのを注意した大学生が、ホームに突き落とされて殺害される事件もありましたので。100%やられ損ですし、やったとしても、過剰防衛敵にこっちが悪い論を振りかざす弁護士の餌食ですし。

サヨクとかシールズには、話せばわかる精神で、何とかしてほしいものですな。


物価と肌感覚(2022/01/30)
この記事のtweetを見ると。「高い」「お買い得感ゼロ」「昔は〇〇円」とかが、多い。確かに高いのだが、高い高いと騒ぐのは、自作初心者と物価変動が分からないアレな人だと思う。ガンプラ転売で騒ぐ層とも言う。

自作はもはや、ニッチな趣味になりつつあり、スマホのン十万は安いが、グラボの5万は高い高いと騒ぐわけよ。この辺は、おそらくオーディオやカメラ界隈が、すでに通り過ぎた道。だと思うので、偉大な先輩方に頼ろう。

物価的には、20-30年前と比べると1.5倍化はしている。私が大学生の頃は、カップヌードルは100円でおつりが出たし定価販売であろう自販機でも150円だった。今、コンビニで180円ぐらいか。スーパーでも150円程度。しかも、ステルス値上げで、容量減ってたりするしなっ。

まぁ、若い頃の価格感覚は、一生消えない人も多いわけで。私の母なんかは、「うどん一杯20円」だったのに。と未だに言う。昭和30年代の価格だ。

GTX460の購入価格が一万六千円ぐらいだと記憶しているので、まぁ、順当なとこだろう。398ならば。実売は5万前後だが。レイトレ必須化するのか、はやく定めて欲しいなぁ。まぁ、個人的には、メモリ10GBで3万半ばが希望価格だが。グラボ価格の高騰は、4K8Kのアオリもある気がする。FHDなら3050のスペックで上位モデルになれたはずだし

ドル価格と比べて、云々言っている人は、半端な知識どころか、ネットでいわれている情報に乗っかているだけ。

まぁ、アスク税とも言われるが、ドルの販売価格と比べると、1.5倍ぐらいになっているのだが、その辺、ブーブー言う人は、Amazonなんかで、個人輸入すればいい。完全なる個人輸入だった頃と比べれば、英語で注文しなくていいだけ、マシだ。

精密機械を一か月の船便、初期不良のリスク(英語での交渉ってこと)を回避できる。その上、マニュアルの日本語化などの手間を考えれば、代理店経由は仕方ない。

私も、一度、個人輸入考えたが、送料を考えると国内販売との差は、かなり縮むし、輸送(向こうは手荒いイメージが抜けない)や初期不良リスクを考えると、保険料としては、妥当とも言える……かもしれないが、もう少し安くならんか、アスク税。

ちなみに、記事二段落めに
>>
最安モデルはMSI「GeForce RTX 3050 AERO ITX 8G」とZOTAC「ZT-A30500E-10M」だが、初回入荷分が売り切れた後は「恐らく同じ価格では入荷しない」(複数のショップ)とのこと。NVIDIAの新型GPUは、初回だけごく一部のモデルが非常に安価な価格で出回るものの、その後は価格が大きく上昇することが多い。最安モデル以外の価格は47,800〜64,360円。
>>

とあるのに、「マスコミは釣られて398」との嘲笑tweetもあり、読解力というより、見出しだけで本文読まない、ネット文盲(今、命名)も定番化しつつある。

紙の本なら、起こらない事態なんだよねぇ。目次の見出しだけで、批評する人いないし(笑)。



 





 



【】【】【】