十二月の夢酔



 


通信回線(2024/12/02)
どうも、微妙にフン詰まる時があって、速度の計測をすると、590Gbpsとか出ているのだけども。つか、回線速度計測が、サイトごとに結果が違って、当てにできない(笑)。

まぁ、それはそれとして、ちょっと経路を見直していたら……引き込み口と、CTUだか、ONUだかと、モデム?をつなぐLANケーブルが、cat5eのままだった。

また、引き込み口が、キッチンに近く、さらに、アイランドキッチンなので筒抜けな上に、もよりにIHコンロと換気扇があるという悪条件。 つか、棚の上の段に電話(親機)。これは、速度よりもシールド目的で、CAT8にすべきかなぁと。CAT7は、半端やし。

と思って、物色していたら、なんかSTP。シールド化されたケーブルは、アースしてないとノイズを拾いやすいとかいう言説があったらしい…意味が分からん…

というので、解説はこの記事で。実証実験で完全否定(笑)。 むしろ、アースした方がリレーノイズが出る言う。まさに、生兵法。

正直、STPがアースしないと障害起こす。って、ネットに居がちな、半可通の讒言レベルだよな。と私は思う。あれだ、「声優はキャラに命を吹き込む神」というのと同レベル のイミフ。

そして、価格.comは、ロクに調べもせずに、「選び方」で大見えを切って置いて、半可通の言説に乗っかっているという。そもそも、cat7以上はSTPだからアースしないと通信障害があるので、6/6aを選べば安心。と言っているが、6aケーブルにもSTPはあるの わけで、 論旨が混乱している。

そもそも、カテゴリーとシールドの有無は、別だよなぁ。 指摘しておいたので、価格の選び方見て「そんなこと言ってねーじゃん」となったら、さっさか直したのね。

それはそれとして、RJ45口だと、正式なCAT7じゃないんだなぁ…。


オマケ
この記事

>>
米太平洋艦隊が航空哨戒を怠っていなければ、真珠湾到着前に機動部隊は発見され、かなりの被害を受けていただろう。山本の勝利は敵の油断や幸運に助けられたものであり、現実以上の成果を挙げることは難しい。
>>

これは、どうかなぁ呉座さん。アメリカの予測は、日本が仕掛けてくるのは南方だろうと、そちらを警戒していた。まさか、本拠地であるハワイをいきなり狙ってくることは無いだろう。という慢心を付いたのであって、幸運だけではない。

現代で言うなら、尖閣あたりをうろうろしている中国軍が、いきなり横須賀を攻撃してきたようなもの。佐世保はピリピリしているだろろうが、横須賀は警戒緩いわな。

相手が警戒しているところに攻め込むのは、力押しの愚劣指揮官ですよ。まさか、こんなところを。と言う油断を突くから、奇襲と言うのだ。

どうにも、日本の歴史家は、戦史というか、戦略、戦術には、頓珍漢な論を持ち出すことが多いなぁ。専門家でコレなので、たかだか、テレビゲームデザイナーが戦術と戦略の区別が無いのも、ムベなるかな。ボードゲームはやっておこうよ、デザイナー志望ならば。

三段撃ちはあったか。でも、妙ちくりんな論が展開されているし。

いわく
>>
地形的にその場所を見通すことができない銃手が出てくるはずである。
>>
遭遇戦ならそうだろうが、待ち伏せに近い状況で、撃てない場所に配置する愚将がいるかよ。

>>
どんな方法を使えば、三千もの銃手に一斉射撃の号令を送り続けることができるであろうか
>>
途中で止めたら混乱するから、無駄打ちすると言いつつ、発射命令は出し続けろと言う。イミフ。
輪番射ならは、開始命令を出したら、撃ち続けるだろうよ。
そも、各班、各隊に指揮官はいるはずで、一人の武将が三千人を直接指揮すると思っているのだろうか?。

とか。突っ込み点は山ほどある。まぁ、それでも三段撃ちはフィクションだが。
マズルロードのリロードの所要時間を知っていれば、三段では少なすぎる(西洋では五人から六人で回したはず)。熟練兵で、再装填は45秒はかかるそうな。概ね1分。馬の突撃で1分あったら、どの位進めるだろうか…考えれば分かるはず。



ショットガンブルース(2024/12/04)

無駄な買い物
ナナオの17インチモニターが浮いているので、これをサブモニターにして、マルチモニター環境。と思ったのだが、古いので、DVIしかない(当時の最先端)。仕方ないので、DVI−HDMI変換コネクターを買う。

で、届くまで部屋の整理(年末近いしね)していたら、未開封のDVI-HDMI変換コネクターが出てくる(無駄x1)…買った記憶はない。何かのモニターについていたのだろうか?。

そして、ふと見ると、ELSAのRTX4070は、HDMIポート1、DP3個仕様であった(無駄x2)。必要なのは、DP→HDMI変換だったのだ…無駄過ぎる…そも、今のメインのFORIS2333も10年は使っているので、DPありモニター買う方が良いかも知らん…

アントニオ流地功拳
ふと、ドランクモンキー酔拳を見ていたら、酔拳って、大別すると地功拳なんだよなーと。地面を背にして(要は寝そべって)、背後を守り、前面に集中する。とかだったか。

そして、アントニオ猪木対モハメド・アリ戦を思い出す。猪木の戦法、アリキックは猪木流地功拳だったのだなぁと、今更気が付く。そんだけw。

実際、寝そべった状態から、まともな威力の蹴りを放つって、簡単には出来ないよね(試合後のアリの脚は腫れあがっていたという)。

ゲームパッド
ながらくPS3のを使いまわしていたのだが、とうとう逝ってしまった。

ゲームパッドは、2,000円ぐらいのを1年ごとに買いなおすか、6,000円ぐらいのを、2,3年使うか。の二択と思う。

経済的には、6,000円ぐらいのを買った方が良いのだが、本格的に使うならともかく、たまーーにエミュでレゲーぐらいしかしない身にとっては、6,000円は 、ちとシンドイ。という悩ましさがある。

とは言え、2,000円台のゲームパッドは、開けた瞬間からアカン。と言うシロモノの方が圧倒的に多く、特に、トリガーボタンは劣悪で、ON/OFFか、0か100かの判定しかしないスイッチだったりする。レースゲームでアクセルワーク要求されたり、半押し要求されると、投げるしかない。

そもそも、サードパーティ製で、満足のいくゲームパッドって無いんよなぁ。15年ぐらい前に、5,000円以上した、マッドキャッツ(一応、eスポーツチーム をもつゲーミングアイテムの会社)の(当時の物価で)高価なコントローラー買ったのだが、コレのアナログスティックが最悪で、4方向にカッチリハマるタイプ。斜め上に入れても、押し返されるほどに固いという。

というので、失敗しないゲームパッドとなると、XBOXシリーズ純正パッドになる。若干デカくて重いのと、汎用Bluetoothへの接続が困難という欠点以外は、ほほ完璧だ。実売価格も5,000円ちょっとで、6,000円に収まる。

ので、コパイロットに相談してみたら、8BitDo Pro 2を勧められる。
ホール効果って試してみたいなぁ…と言う気分に。ただ、レトロカラーならホワイトは、ボタンの色4色にしてほしかった…と思ったら、初代ゲームボーイ、リスペクトなんか(笑)。

あと、スティックにシリコンリング巻くの流行ってんのね。キーマウ派だから、まったく知らなかった。

まぁ、確かにスティックの保護にはなろう。と思ったけど、シリコンの輪っかごときに1,000円(概ね10個入りなので、1個100円)だとぉ。と言う気分になる上、レビューに「キャリブレ必須」とか言うのを見て、萎える。

いや、0.1mm厚の違いを感知できるなら、トッププレイヤーだよアンタ。一般人は、0.5mmでも差を感じないかと。感じても誤差レベルかと。というか、その程度の誤差は、肉体で修正しよ?。要は慣れろ。
「バニング仕様ですから、ペダル、固いですよ」
「プラス0.2ですね」
と言ったウラキ少尉を見習え(笑)。

いや、マジな話、0.1mmほど、スティック傾けられない差は、どのくらいなんだろうか。さらに、コントローラーでFPSやってりゃ、エイムアシストバリバリでしょ?。まぁ、どごぞのチューバーの受け売りそのまま書いてんだろね。


マウスパッド
Steeleseriesのマウスパッドが安かったので、使っているのだが、水洗い可なので、洗った。というか、流水で表面を流した(擦ったりはしていない)のだが、乾くと、すべりが明らかに悪くなっている。つるっとした感じが失われて、ざら付いた感が…マウス動かすと、シャリシャリ言うし。軟水はダメなんかな(笑)。マジな話、硬水の方がミネラル分多いので、目詰まりしやすそうなんだが…軟水でダメだと全部だめだよな。

どの分野でも、水洗い可と言いつつ、実際に洗うとダメになる商品多いよなぁ。
これなら、耐水加工のASUS TUF Gaming P1にすればよかった。Steeleseriesの方が安かった(その代わりワンサイズ小さいのだが)し、水洗いできるなら、同じようなもんかと選んだのだが失敗だった。

いやまあ、モノ自体は良かったので、失敗ではないのだが。すべりが悪くなったのは、我慢できる範囲なんだが、マウスを動かすとシャリシャリ言うのが、耳障りで。こういうのって一度気になるとダメだよね……

とりあえず、SteeleseriesのQCKは、水にさらさない方が良いよ。と。


戒厳令
これもなんか既視感があって…たぶん、デモ隊の方向から、カメラを振り返らせたら、平穏な日常が広がっている気がする。街とか普通にしてるもんねぇ。

あと、突入した兵士だけど、動きがめっちゃ悪い(笑)。徴用したての新兵じゃないかって思えるほど。入り口でうろうろしているし。最前列に居た兵士は、メガネの文弱君だったしのぅ。軍もやる気ねぇな(笑)。指揮官は、どうしてたんだろう?。

ガチでやるなら、複数個所から同時侵入だよな。というか、ドアを固められて開かないからどうしよう。と言う時点で、練度が……自衛隊もアレだが、韓国軍もアレだ。北朝鮮がアジアで一番練度高いんじゃなかろうか(中国除くと)。


はえ?
韓国の戒厳令で、メディアが、兵士が女性に銃口を向けた。とか言っているらしい。何の番組だったか忘れたが、チラ見したら、ちょうどこのシーンで、女性は、かなり力いっぱい引っ張っていて、無知って怖いなぁと思って見た。

あんなに引っ張ったら、引っ張った弾みで引き金が引かれていたらどうするんだよ。
ダーティーハリー2で、M72A1の試射で、砲の真後ろに立っていたのをハリーに引っ張られる女性刑事を思い出した。無知って怖い。

と、思ったので、あの映像見て、兵士が銃口を向けたと思うのは、アタマオカシイ人だネ。もう少しうまく編集して欲しいものだ。

ちなみに、ロケランの発射炎での死亡例はかなりある。ゲームのライターやミリオタは知らん事多いけど(笑)。ナチスのパンツァーファストでも、死亡事故や、伏射するときに、ジェットが脚に当たって大やけどとか、かなりあったそうな。

個人的な思い出としては、FARCRY2で、ロケラン撃ったら、後ろの民家に火がついて大火事になったことか。コントのようだったよ(笑)。

大抵のゲームだと、壁を背にしても撃てるけどね、バズーカも、RPG7も。実際にやったら、大やけどである。


not for me(2024/12/09)
ボードゲーム界には、長くある言葉で、直訳では「私のためでない」つまり「ワタシ向きではない」と言う事。ぶっちゃけると、カウントアップが好きな人は、ランダム性が高いダイスゲームは嫌いだし、ダイスゲームが好きな人は、ちまちまカードをカウントするようなもんは嫌い(な事が多い)。

ちなみに、私は、ノリと勢いのゲームが、not for meだ。パーティーゲームやの。強欲になれないので、直接交渉系や競りも苦手。

ともあれ、相手が気に入っているものを、嫌いと言うと角が立つので「私には向いてないなー」と言うマイルドな表現をしている訳ですな。与那覇さんが、この「not for me」思考が大事とか言い出してますけど、変なサブカル専門(になるしかなかった)社会学者(の落伍者)みたいになんないと良いけどなー。

まぁ、与那覇さんは、ちゃんとしたボードゲーマーなので、大丈夫だと思いますが、90年代のサブカル社会学は、マッチポンプすごかったからなぁ。セカイ系とか、造語作って造語解説するというマッチポンプ。中身が無くて意味不明で、文芸を全く理解できていない、というかする気が無く、衒学的な言い回しで、煙に巻いているだけの、言葉遊びだった(有り難がるやつが居るのがアレだが)。 とずっと思っていたのだけど、その理由らしきもの発見。

>>
なんとなく気分で書き、本人もわかっていないことをレトリックで飾っているだけだ
>>

サブカル社会学者にピッタリだね。

まぁ、サブカルチャーという言い方自体が、アニメやゲームをバカにしているんだけどさ。地下文化だか、予備文化って言ってるわけで(どっちの意味かは知らん)。認知度が上がったせいで、アニメやゲームをサブカルと呼ぶ風潮は、死滅しつつあるよね(笑)。

というのを枕にして(長っ)

歯ブラシを物色していたら、レビューに「歯ブラシの色が気持ち悪くて、口に入れられない」とか言う人が居て、うーん、精神科行った方が良くね?と言う感想をもってしまった。

蛍光のレインボーカラーで発光するとかなら、私も嫌だけど、ちょっとくすんだ赤色でしかないので…赤に対する嫌悪症であろうなぁ、と。グロスとかビビットなレッドならいいのかねぇ?。

まぁ、not for meで、別なの選んでください。


信用できない(2024/12/10)
電源ユニットを物色しているのですが、やはり、総合生活雑誌みたいなwebメディアは、表面知識しかなく、信じるべきではないなぁ。

コルセアとかMSIが、直で電源作っているみたいな書き方してるのね。オススメ20選とかでも、Amazonの売上順だなぁって感じだし。

ドスパラセレクトで、痛い目を見た身としては「フルモジュラーで、M/B電源コネクターの18pinと10pinが横に並んでいないモノは買うな!」は提唱したい。

ドスパラセレクトのは、対面になってるのは良いんだけど、ケーブル硬くて届かなかったし!!。しかも、遠い側に配置しているし、訳が分からん。

黒い■がMBコネクタで、こんな配列。Tがピンの向き(多分、ブラウザサイズでズレまくるw)
           ⊥
□□■■■■
□□□□■■
               T
 ⊥         ⊥
■■ ■■■■ケーブルの分割がこうなので、10ピンを差すには、最遠であり、ひねる必要あり。
なおかつ固い。で刺さらない以前に、コネクターまで届かない。
普通、横に並べるだろ?。MSIのMAGシリーズとは兄弟機(OEMベースが同じ)なので、MAGもかなり怪しいが、評判は良いので、ケーブルは多少はマシなのかも知れない。

というわけで、MSIも基本信用していない。グラボもさー、GTX460のminiかmicroだかHDMI接続したら、スゲー不安定で、付属の変換コネクタが悪いのかと思ったら、GTX470でも同じ感想の人が居て、これは基盤だなと。

MSIの電源はCWTだったっけか?oem先まで調べるのダルくて、Antecは、格安エントリー以外は、ほぼシーソニックなので、安定は安定なのよ。ただ、シーソニックは、質は良いんだけど、ちょいちょいやらかすメーカーなんで一抹の不安はあるが、やらかさない会社の方が少ないので、結局、運だね。

初期不良0%の会社も存在しないので…だからと言って、不良率30%越えで運試しはしたくない。


親指トラックボールを勧める人は信用しない方が良い

そもそも、親指は土台になる固定用の指で、繊細な動きをするようにできていない。また、可動範囲も狭く、方向も限定的(外から内へは動くが、逆はムズカシイ)。と言う事を考えれば、繊細なポインティングが必要なボール操作に向いているわけがない。

簡単に言うと、親指操作でなんとかなるような作業しかしていない。と言う事で、スマホしか弄らない人が、PCなんかオワコンだよ。とか言っている感じ(スマホの設計、スマホでできると思っているのかとか、サーバーって知ってる?とか言いたくなるよねw)。

レバーレスアケコンが登場したのも、親指つかうゲームパッドより、移動幅が大きくなるレバーより、指先で操作した方が良い。と言う事なんだろう(脳が対応できれば)。

おっさん的には、3ボタンのスペースインベーダーとか、やりにくかったよなーとかだが(笑)。

レバーレスだと、炎のコマが使えなんな…けど、レバーレスアケコンなら、インベーダーコンツェルトが、メイン技になっていたかも(笑)。


シリアアサド政権崩壊
びっくりするほど、あっさりですネ。まぁ、プーチンもウクライナをこんな感じで制圧したかったんだろうなぁと思います。アラブ系は、負けが見えるとすぐ諦めるからね。勢いがあると強いけど。

ふと、イスラエルの強気の理由は、反体制派の強度を知ってたんじゃないかなぁ。イランとシリアが組んで来たら怖いけど、シリアが落ちるのが分かっているなら、強気に出れる気がする。

ちなみに、ロシアはあっさりと、アサド大統領を見限ったので、他のロシア支援国も、なにがあっても助けてくれる国じゃない。と理解したんじゃないかな?。ロシア帝国とって、約束とは反故するものだからなぁ。


The No-Bell Show(2024/12/14)
なんかまあ、すっかりサヨクの権威付け賞になってしまいましたネ。

去年だかおととしだか、欺瞞だらけの気候変動研究に賞を与えて、まっとうな物理学者から、抗議文が公開されたあたりから、なんかオカシイよ、ノーベルさん(not 飴屋)。

気候変動がらみは、選考外なので、Co2絡みは、とうとう梯子を外し始まりそうです。
(というか、すでに外されていることに気が付かず、TVCMまで打ってアピールしている日本企業を見ると、そら競争力というか、戦略性無いな。と思います。その場 しのぎの対処療法)

んで、気候変動はもうダメだけど、やっぱ異論が出ない核兵器だよなー。って選考感じがヒシヒシと。

だってさー、核戦争の緊張のピークはとうに過ぎてるし…(まぁ、ロシアが実戦投入するかもという緊張感は、無きにしも非ずだが…地続きの隣国へは、撃たんよなぁ…まともな神経があれば)…なにか成果があったかというと、30年平常運転だったわけで、今更、今頃、なんで賞を?と言う疑問は尽きない。

広島県としても、ローカルマスコミは恥ずかしぐらいはしゃぎ倒している(中國新聞一面トップ全面使用)が、ちょっと冷静になってほしい…だら、政治利用されるんだよ…つっても、組織自体が、政治的だからなぁ…原発利用も許さん的なとこもあるしねぇ…



ふんが?(2024/12/16)
web_ui_forgeで生成した画像を、reforgeでpnginfoで読み込ませて、生成すると、異なった画像が生成される。もちろん、シードも、モデルデータも同じだ。度重なる更新で、プロンプトの解釈が変わってしまったのか?。

と思って、今度は逆、reforgeで生成した変化したデータを、forgeでpnginfoで読み込んで生成すると、元に戻る…どういうこった……と思ってPNGinfoをよく見てみると、使用モデルデータが違う。

????

reforgeを起動して確認しても、ちゃんと正しいデータを設定している…一度、別のデータを読み込み、正しいデータを再読み込みすると、ちゃんと同じ画像が生成された。

うーん、更新時に内部リセットが掛かって、表記ズレだろうか。誤って使用されたデータは、リストの一番上の奴だったし。

pnginfoで確認したから、ズレが分かったけど、そうでないなら誤認したままだったわ、コレ。

更新があったら、モデルデータは再セットした方が良さそう。


最近の使用モデルデータ

RealCartoon-Pony
安定した絵柄が狙え、プロンプトの理解力と、服飾センスがよいので、平時使用。
Incursio's Meme Diffusionも捨てがたい。

Waiシリーズ
NSFWに強い。絵柄も好みで、not safeのプロンプト理解も高い。作っている人は中華圏のひとらしく、 ネガティブにAsianを入れないと、すぐ中韓の顔つきになる。リアル(写真)版はCNチャイニーズ美人に絞られているし。

Speciosa 2.5D
2.5Dの表記通り、イラストと写真の中間のような表現で、非常に面白い。顔も、ADしなくても崩れない優れもの。

のだが、絵柄が非常に不安定で、プロンプトや設定未変更でも、絵柄がコロコロ変わり、三枚生成すると三枚とも異なるとかもある。完全なイラストになったり、写真になったり。設定を詰めていくのには、適しておらず、一発勝負向き。

Animeやrealisticもあるが、悪くはないが、もっといいのがある感じ。特にanimeは、source_animeを入れると、2000年代の劇画よりエロアニメみたいな感じになりやすい。ピンクパイナップルとか?。悪くはないが、2.5Dの方が使いよい。

MeichiDarkMix_Reload
SD1.5のAstrAnimeのような、淡い感じが出せるので、勝手に後継として使っている。



期待外れ
と言うと失礼なのだが、sd1.5では使いやすかったDreamShaperは XLとなると、諸々が崩れやすく、ちょっとゴメンな感じ。SD1,5では使いよかったAstraaliやVixon両氏もXLやponnyでは扱い 辛い。


あと、メインメモリ64GBに増量してから、すこぶる快調。VRAMも大事だけど、メインメモリも大事ね。
ストレージから、一度メインメモリに、モデルデータを格納するわけだから、多いにこしたことはない。

特に、FLUXだとモデルデータが22GBとかザラなので、これにOSとFLUX本体使用分を加味すると、32GBでは確実に足りなくなる。

SDXLでも、LORAをいくつか使うと、かなり不安定になってたり、モデルデータを変更しようとすると、メモリ解放に失敗するのか、たいていクラッシュしていた。

32GBでは確実に足りないので、+16GBして最低48…と言いたいけど、サイズが違うと相性問題が出やすいので、出来れば揃えて64GBにしたい。

まぁ、メモリ相性は、最近はそれほどシビアではないので、非OCメモリなら、発生率は低い。私も、先代マシンは、48GBだった(16x2にして、ダメもとで元の8x2を差したら通った。メーカーも別)。

が、可能性はゼロではない。ギャンブルできるほど、安いパーツでもないしねぇ。今から組む人なら、64(32x2)にするのが良かろうなぁ。まぁ、AI生成はしない。ゲームだけ、と言うのであれば、32GB(16x2)で十分すぎるのだけど。


あれこれ その1(2024/12/19)
Amazonのブラックフライデー初参加だったんですが、終わってみるとビミョー…

いやなにね、今見るとさ、ブラックフライデーと同じ割引率で売ってるのね。タイムセールとかでなく、平時の割引で。

そもそも、ブラックフライデーって、平時の割引率+αではなく、希望小売価格からの割引なので、数パーセントの違いだったりする(平時20%が25とか30%)。付与ポイントも、1ヶ月以上後に、1か月間の限定ポイントで、微妙に使いづらい。

付与ポイントの消費のために、あえて買わなかったものを見たら、セール中の価格のままで、ガッカリというわけですわ。

ポイ活と思った方が良さそうですわ、Amazonブラックフライデー。まぁ、さらに1割ぐらい引いてくれている訳なんだけどさ。

メモリ
16x2を追加して、64GBにしてから、SDXLはすこぶる快調なのだが、年末だからか、値段が反発していた。クルーシャルのCP2K16G4DFRA32A を7780円購入したのだが、今見たら8400円。メモリ相場とはよく言ったものである。

だが、PC組むときには、9900円だったんだよね(笑)。さらにその前は、15000円ぐらい相場だった。まぁ、DDR4だし、タマ数が減って、値が吊り上がってきたのかなぁ。


ゲームパッド
で、あえて買わなかったのがゲームパッド。エミュでレゲーとかしかやらないので、6000円とかきついよなぁ…でも、3000円ぐらいだと、ポンコツだしなぁ。下手すると、使う前から壊れてるレベルの反応の悪さだし。 初期投資は掛かるが、最終的には経済的にも、満足度も高いので、高い方かうべきなんだが。

私のゲーム人生で、一番持ちやすかったコントローラーは、ドリームキャストなんだよね。サターンとか、N64スタイルのパッドはあるのに、ドリームキャスト型って無いんだよなぁ。

アメリカでバカ売れした機種なんで、出せば需要はあると思うんだけど、8bitdoは出さないのだろうか。メモリカードスロットなんて、電池ボックスに最適だし、液晶部分はタッチパッドにしてPS5対応も出来そうなんだが。


サンタクロース
Wikipediaでも、セントニコラウス止まりなのね。小アジア出身の彼が、北方の動物であるトナカイの曳くソリにのって空を飛ぶ。と言うのは、そもそも無理があるよね。

元々は北欧の風習で、ユール、冬至祭に起源があるとされる。この時に、フレイの聖獣である豚を食す。いわゆるクリスマスディナーで、北欧ではクリスマスと言えば豚だそうだ。

また、ユールレイエンと呼ばれる空からの訪問者に備える。この訪問者は、空を飛ぶ馬に乗るオーディンであり人の善悪を裁く。とされる。さらには、このオーディンへの捧げモノとして、ユールボードと呼ばれるごちそうが準備された。

この善悪を裁く。という行為が、良い子にはプレゼントを。悪い子には石炭を。に変化していったと見るべきだろう。また、サンタへのお礼にお菓子(クッキー等)を用意するのも、ユールボード起源 とみて良いだろう。

キリスト教は、現地の風習を巧みに取り込んで、拡大していった。その一例だろう。しかしなぜ、聖ニコラスと結びつけたかは不明だ。


あれこれ その2(2024/12/20)

ハウス 肉にのせるスパイスペースト
まぁ、ニンニクチューブなんだけど、ごま油とコショウも入っている。黒マー油の代用になるかも?とワゴンで投げ売り(つっても3割引き)されていたのを、身請けしてきた。

まぁ、普通のニンニクチューブよりは良い。ごま油のおかげか、ニンニクがマイルドなんだがガツンと来る感じは残っている。コショウは感じないw。黒マー油とは、似ても似つかないが、旨くはある。

カップ麺で、ニンニクたんねーという時に、かなり良い。豚骨系とはかなり相性が良いと思う。醤油には試していないが、もう一本買っておこうかな。

電源
PCのPSU。現在RTX4070に600w 80+スタンダードなんで、速いとこ買いたいのだけど、今一つ、決め手に欠ける現状。気持ちも、コロコロ変わるし(笑)。コパイロットも「まだ決めてねーのかよ」って感じで、最近淡泊な反応に(←思い込み)

アスロックが鳴り物入りで発表した、steallegend電源は海外にもレビューが無く、なんとも不安。提灯記事書いてもらうために、デモ機ばらまかなかったのかねぇ?。それだけ、自信があると?。それとも、期待外れだったのか。単に年末だからか。

まぁ、SL電源は、下位みたいだから、本命待ちなのかもねぇ。

値段的には、FSPのHydro GT PRO ATX3.0。セミモジュラーなのもいいよね。ソケットという接点があると、ノイズが入り込む余地が出来ちゃうので。特にPCケースという狭い環境で、固いケーブルだと、テンションかかって、内部的に、端子が斜めになっているかもしれないでしょ?。

性能的には、1ランクあげて、「G PRO」にしたいのだが。850はどこも在庫なし。フルモジュラーになっちゃうし。

性能的には、SUPERFLOWERのLEADEX III GOLD 850W ATX 3.1。ちなみに、FSPとは会社設立が1年違いのライバルだ(勝手な設定。設立年はホント)。

差額が5,000円ほどあって、5,000円あるとゲーム一本買えるよなーとか。ホリデーセール近いし。
とは言え、ケチっちゃいけないパーツでもある。と悩ましい。


コパイロット
コパイロットでサインインが要求されて、???となるが、まぁ良いかと思って、入力しても弾かれる。なんでやねん。Microsoftアカウントにはイン出来ている。

ごちゃごちゃやっていると、Windowsからもはじき出され、パスワードが通らない。パスワード再設定しようとすると、「前と同じものは使えません」……と言う事は、合ってたちゅーことやろがい!。

PINとか設定してしまったので、解除(職場やノートならともかく、プライベート用タワーなんで、いらんのです。起動時にパスワード入れる時間が無駄)したり無駄足にイライラ。

そういえば、前もコパイロットの履歴が消滅して、気が付いたら、しれっと戻っていたことがあったので、またかよぉ。

しかしまぁPCというかネットは、すっかりライフラインに含まれてしまいましたね。無いと生きていけないレベルまであと少しかなぁ。


あれこれ その3(2024/12/21)

Fooocus
oの数を毎回間違えるのだが(笑)。
なにげに使ってみようと思ったのだが、Stability MatrixでFooocus入れようとしたら、エラー出るのでなんでじゃ、と思ったら、言語コードのせいらしい。

システムロケールの場所が分かりにくくて、AIに聞いたわっ。リンク先のブログ記事だと「管理」で省略してあるけど、詳しくは「関連設定」の「管理用の言語設定」>「Unicode対応でないプログラムの設定」に、「システムロケールの変更」ボタンがある。

長くてダレるネ(笑)。ただ、日本語の特殊フォントが無効というか、強制変更されてしまうので、インストール終わったら、「ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」のチェックは外した方が良いかもしれない。アップデートごとに再チェックする羽目になるかは不明(チェックを外したのを忘れてて、プレビュー版でもあるmashb1t版をインストールしたら、普通に入ったので、以降のアプデも大丈夫っぽい)。

この現象は、Stability Matrix無しだと起きないのだろうか?



で、無駄な苦労したので、使ってみたが、イマイチ、良さが見えてこないなぁ。特に、プロンプトの理解が良いとも言えないし、自動補正のせいで狙いが狂うし。 あと、pngファイルにしても、プロンプトが記録されないの、意外と致命的。まぁ、見られたくない人もいるだろうから、記録するかスイッチあると良いかもね。

総括は、絵心のない人が、ブログの挿絵が欲しい。とか言うのには、良いのかもしれないなぁ。

ま、使い込むと良さが見えてくるのかも知れないけど…web_ui_forgeとは、違う構図が出来るので新鮮ではあるが…そこ止まりかなぁ…結局、こだわる人はcomfyUIに落ち着く感じがするので、プレーンなのが一番良い。と言う事かもしれないな。

あと、写真系は、イラスト感が低く、Fluxには一歩及ばないが、一歩ぐらいの差なので、リアル系の人には、良いのかもしれない。

関係あるかどうか分からないけど、Fooocus入れた後に、Web_UIに戻ると、新しい構図とかが生成された。プロンプトは同じ。


Adetailer
周回遅れも甚だしいですが、プロンプト力が、やっと使う域に到達したんですよ。顔の崩れ自体は、モデルデータやSDXLの精度アップで、崩れにくくなってるし。

んで、項目に、mediapipe系があって、これなんぞ?と思ったら、Googleのオープンソースのライブラリらしい。

これが、使ってみると強力で。特に、mediapipe_face_mesh_eyes_onlyが。無しだと、目が濁ったような、くすんだ感じになりやすいのだけど、 澄んだ瞳にしてくれます。これだけで、クォリティーが150%UPした気分。もっと速く使うんだった。

12.7mm?
なにげにコレ。参考手順としてよく見返すのだけど、いま、ようやく気が付いた。

特型の主砲が、12.7mmって、小さいやろと(笑)。

12.7cmの勘違いか、127mmのタイポですねぃ。12.7mmだと、M2重機関銃ぐらいで、対空機銃ですな。
 


ネット回線速度(2024/12/25)
の前に、ぷららのサーバーがダウンしてまして、それ以降FFFTPが接続できない。サーバー復旧後も、接続できないので、サポートに連絡したら、「セキュリティ強化のため、従来の方法では接続できなくなりました」

……それ告知あったかよ…顧客への通達あったかよ?…そもそも、プライベートホームページ終了させるのに、セキュリティ強化ってなんかおかしくねぇか?。まぁ、最後まで気を抜いてないと評する事にする。

しかしまぁ、ぷらら潰れるわけだ。NTTも殿様感覚抜けねぇよなぁ…ちなみに、接続マニュアルのリンクが貼ってあってたが、接続方法は旧来のままであった。

本題

ONUとモデム感が5eだったので、シールド目的で自称CAT8に変えて、ちまちま速度チェックをするようになったんですが、サイトごとのばらつきが大きいし、彼我の混雑具合やらで、数値も安定せず、困る。

まぁ、最低でも300bpsは出ているので、オンラインゲームでも問題ないとは思うが。PINが19-22(Google測定だと12-13)なんで、もう少し安定させたいかな。20は超えたくないよね。

ちなみに、ブラウザで速度も変わる。EDGE>Chrome>firefoxの順。100bpsずつぐらい違う。PINも1ずつぐらい違う。まぁ、Googleの測定結果は、Chromeが一番早くなるけど(笑)。

EDGEとfirefoxでは、2Pingの200bps違うので、結構な差になる。
firefoxで、19pinの500bpsなら、EDGEなら17Pinの700bpsで、印象はかなり、違うよね。


ネット回線絡みでは、このブラウザの違いに触れる人は、ほとんどいないんだよねぇ。サーバーの込み具合や、ルータ、ケーブルには触れても。

時間帯の比較なら、同じブラウザを使えばいいんだけど、回線の絶対速度を掴もうとすると、困ったことになる。SPEEDTEST等の回線速度計測サイトでも、使用ブラウザは統計に入ってなかったと思う。

……実はこれって、かなりクリティカルな指摘?

ともあれ、ブラウザでこれだけ差が出るのだから、ゲームなんかだと、もろにメーカーの技量が出ちゃうのでは?。

経験則的には、感じるよね。国内サーバーあるのに、ラグるゲームもあれば、アジアサーバーなのに、快適なところもある。まぁ、ゲーム人口の差や、グラフィックの重さの違いもあるだろうけど。

ゲームベンチと同じで、下限を超えてればよし。のざっくり指標と思うべきかもねぇ。


日本を腐らせたもの(2024/12/26)
これこれ。なんですが、根っこは同一だなぁと。

ようするに両者とも「弱い者のために戦うアタシってカッコいい」という自己陶酔であり、そこに疑問を呈する人は「気持ちよく酔っぱらっているのに、邪魔すんじゃねーよ」と言う事である。

かたや、動物で、かたやLGBTで。フェミの場合は「権威に立ち向かうアタシ」に酔っているのかもだけど。同系列に、「頭が弱くて、騙されて、搾取されている可哀想な女の味方」であるために、「AV女優は借金のかたに出演させられている」というシナリオに固執する弁護士もいる。

なので、引退したセクシー女優が「アパレルブランドとコラボ」なんて成功者になられると困るわけであるな。

さらに掘ると、「弱者に寄り添うアタシ」に酔っているので、事件の本質や周辺被害はどうでも良く、実際には、寄り添うどころか、状況を悪化させていたりする。グラビアアイドルが撮影会禁止されて、収入を断たれたりとか。


自己陶酔の泥酔者なので、冷や水をぶっかける正論には、酔いを醒まされた挙句、現実を直視させられるので、恨み骨髄なんでしょうな。

だから、ちょっとした一言でも、そして、正論であればあるほど、暴力的になる。音喜多さんが、フェミ系に敵視されているのが好例でしょう。「顔で判断するな」と言っときながら「音喜多の顔が無理」とか言っちゃう知的レベルだし。

こういう知的レベルの人は、自分で自己陶酔できるネタを考えられない人たちが、陶酔のご相伴にあずかろうとする連中が多い。これが、信者とか取り巻きとか、ファンネルになっていく。

イエスマンほど、強烈な反響装置は他に無い。ごく狭いタコつぼで、拡大装置付きのエコーが響き渡れば、外部の音は完全に遮断されようなぁ。

自己陶酔ネタ発信者も、ネタを思いつくだけで、論理矛盾や根本誤認が絶えないレベルだったりするので、タチが悪い。さらにそんな人が大学教授とかだったりするんだよなぁ。

大学無償化で、Fラン大学が生き残ると、教員確保のために、本来、大学教授になれないはずの知的レベルの人間が、教鞭をとることになるし、偏った上に、歪んだ思想を拡大していく。

大学無償化は、経済だけでなく、人も腐らせるので止めるべき

そして、さらなる淵源は安保闘争とかのサヨク人にたどり着いてしまうのだけど。
(学生運動の際に、就職できなかった学生に対して、運動に協力せず、大学側についた後ろめたさから、助手にしたり、職員へ斡旋したりした教授は多い。ちなみに、勉強できる人は弁護士に、コネがある人は帰郷して町役場に入り込んでいるので、大学に残った人は本当にアレな人と言える)

ちなみに、上野千鶴子氏は、団塊世代の本音の権化だと思う。よーするに、上の世代には「子に接するように私に仕えろ」。下の世代には「親に接するように私を称えろ」という、わがままボーズがジジババになっても、まだ甘えたい世代なんですな。

……フェミとサヨクと団塊って、重なってね?……やっぱりココが腐敗の原因だと思う…

追加でコレ

この署名運動は、キャンセルカルチャーの成功体験が抜けないフェミ系団体の断末魔とみた。
確かに一報を見た時は、裁判官ひでぇ。と思ったけど、無罪になったのは撮影係の連中で、主犯はしっかり有罪。

強姦…じゃなくて、強制性交幇助罪とかあったら、この撮影係も罪に問えたのだろうか?とは思う。

サヨクとフェミが腐らせている感は強いよな…そして、繋がってんだよなぁ、サヨクとフェミ団体。サヨクの女性部なんじゃないかとさえ思う。


ダンバインの失敗(2024/12/29)
失敗の一因は、やはり射撃武器主体にしてしまったことだろう。まぁ、手塗りのセルアニメで格闘戦はシンドイと思うが。殺陣勉強しないと、やすいチャンバラしか出来ないしね。

実際のところ、マスケットぐらいが最新武器の世界なので、オーラバトラーもそれを踏襲して、手持ち式の単発大砲とか、爆薬クロスボウとか、ぐらいにしておいた方がよかった。

オーラファンタズマで、鎌とか持たせているので、スタッフ側でももうちょっとバラエティ出したかったんだろうなとは思う。折角のロボ+異世界ファンタジーなのに、火器主体にしたことで、自壊したよな。

オーラボンバーは、機体性能低いけど、魔法…的なものが使える感じにした方が良かったんじゃないかと。オーラメイジとか、オーラプリーストとか、オーラナイトとか、リューナイトかよっ(笑)。

いや、なにね。ビアレスにランス持たせるとコレが似合うんだわ。

Amazonのアマゾン
Amazon版の仮面ライダーアマゾンは、設定が秀逸ではあるが、疑問も多い。やはり途中で混入しないと、その獣人(作中ではアマゾン)にならんだろうと。特に、アマゾン細胞だけで出来ているのに、人に変身したり、コウモリや蜘蛛の要素を持つのはちょっとなぁ。

あと、人にアマゾン細胞入れる方が養殖と思うのだが?。アマゾン細胞に人細胞(卵子?)を混入した方が野生だよなぁ…人が育てたから養殖だ。と言うなら、全てのアマゾンが養殖だ(培養してんだもん)。

人を襲う理由もイマイチで…やっぱり、ヒト細胞と動物細胞を混入して、新生人類とか超人類ネタに行くべきだったと(魔獣戦線化してしまうが)。

ヒトゲノムの補充のために、人を襲う。ゲノム摂取により強化される。その方が人を食べて強化される理由になるはず。単純にタンパク質目当てなら、アマゾン同士喰い合う と思う。

というわけで、主人公は、幼少期に事故ないし難病で、アマゾン細胞を打ち込むことで、難を逃れた。とすべきではないか。片や、ヒト細胞を注入して出来たアマゾンは、人であることに固執して、悪人だろうが人は助ける、無害だろうがアマゾンは狩る(人というか親からの命令なので。ハイ、ママ)方が無理が無い気がする。

まぁ、仮面ライダーという枷があるから大変だよね。


AI生成画
簡単な立ちポーズぐらいならこなしてくれるのだが、少し込み入った事を指示するとまったく理解してくれない。controlnetを使いこなそうとすると、難度が急に上がるしで。

AI生成画で、イラストレーターは全滅。とか言う人は、スマホがあれば、PCいらない。とか、ミサイルあれば機銃がいらないとか、そんな感じの、上っ面だけの理解の人だなぁと。

前にも書いたけど、AIは非常に常識人なので、「男を肩に担いで走る女性」というのをまったく理解してくれない。女性が成人男性を担げるわけがない。と言う常識に捕らわれており、プロンプトだけでは、manにしているのに、幼児を抱っこしているのがせいぜいだったりする。

逆にして、「女性を肩に担いで走る男」にすると担いでくれる。まぁ、肩ではなくお姫様だっこだが。

画質面ではflux(D)がもはや写真だが、棒立ちしかしてくれないしなぁ。簡単なグラビアポーズで満足な写真家は満足なんだろうけど。

画質の進化は、マシンパワーかければ良いのだろうけども、ツールとしての成熟は、ほど遠い。

あと、微妙に英語のようで英語じゃない。車のボンネットは、bonnetかengineHoodだと思うのだけど、これらで、プロンプト組むと、帽子のボンネットか、服のフード(付きパーカー)で出力される。

私の勘違いにより「engine roof」としたら、ボンネットに反応してくれたという。
(グリッドガールっぽい、水着風の美女を車のボンネットに座らせようとしてたんです)


BG3(2024/12/30)
よくあるレビューに、D&Dを知らないとツライ。みたいなのがあるが(4gamerでさえ、無知を自慢するライター記事があった)が、これほど噴飯ものはない。

原作モノなんだから、当然だろう。

言い換えると、アムロもシャアも知らない。ザクもガンダムもしらない異国の人が、ドムってなんだよ、宇宙世紀ってなんだよ。ちゃんと説明しろって言っているようなもの。

原作モノなんだから、原作調べてからやれよ。もしくは、調べながらやれよ。途中から入り込んで来て、説明不足とか言うのは、恥ずかしくないんだろうか?。

スターウォーズで、4部、5部を見ずに、6部だけみて、説明不足だ。という人が居たら、バカか?って思うでしょ?。なぜかゲームではまかり通る理屈になっている。

これの淵源は、ナンバリングしておきながら、前作とはまったく関係のない設定と話を作り続けるドラクエやファイナルファンタジーに毒されている日本人の悪癖だと思う。

何度も言うが、D&Dにおける魔法というものは、事前情報から、必要な魔法を必要な回数記憶することが「キモ」であり、やみくもに覚えておけばいいものではない。

また、ここぞというところで使う必殺技が魔法であり、和ゲーように、連射して削る手段ではない。

アンデットにはスリープは不要だし、盗賊ならマジックミサイルよりチャームパースンの方が良い。ミラーイメージで集中を阻害されないようにし、スティンキングクラウドで防壁を張る。士気値が低いゴブリンやコボルトは、ファイアボールで一掃して、士気崩壊を狙うとか。

事前情報から、敵を予測し、必要や対策を準備する。という、基本がわかっていない。

つかさ、マインドフレアって、たしかD&Dオリジナルモンスターのハズで、その存在や活動方針に疑問を持たないのおかしくね?。独自種族(主に混血種)のキャラクターには、グダグダ言っているのに。
 


トラブル発生(2024/12/31)
Web_UI_reforgeで、controlnetの勉強をしようとすると、エラーが出る。色々やったが理由は不明で、ちょっと勘違いして、すでに導入されているのに、別個でインストールしてなんか上書きしちゃったかなぁ。

と思って、別の場所に新規にreForgeインスト……やっぱりエラーが出る。

reForgeの問題みたいです。スケッチで、プレビュー作ろうとするとエラーって出るし。本家のforgeでは、問題なく使用できているし。英語が出来れば、フォーラムに報告するけど。

この時期なので、修正は当分先だろうなぁ。エンドユーザーとしては、問題なく動くforge使えば済むので、ダメージは無いのですが。