最近の日記 2005年4月24日(日) 晴れ 大村湾でキス釣り
先週の釣行は、あまりにも無謀すぎたと反省し、今度は近場の大村湾に行ってきました。
しかし、しかし、前日に呑み過ぎて集合時間に遅れてしまうという釣り人として一番やっていけないことをしでかし、また反省材料を増やしてしまった。 同行のHさん、その息子のM君、釣りの前日は決して呑まないと誓います。 私の大失敗を笑って許してくれまして、本当にありがとうございました。 釣果は、平均15センチ前後と小型ながら20匹をゲット。 持ち帰ったその足で「居酒屋 壱真」へ直行し、全匹無事に成仏しました。 2005年4月19日(火) 晴れ 最近買ったCD 2005年4月17日(日) 晴れ 魚釣り
先々週の今シーズン初釣りの雪辱を晴らそうと、友人H氏とキス狙いに、あわよくば大物チヌでも来てくれればもっけの幸いと淡い期待を抱きつつ、伊万里湾方面へ行ってきました。
早朝起きは辛いから前日の夜から釣り場に乗り込もうかとのH氏の意見に同意して、H氏の運転するアテンザ・ワゴンで自宅を出発したのが午後10時過ぎ、魚の餌と人間の餌を調達して夜明け待ちまでのとりあえずの釣り座と仮眠場所の名村造船所岸壁に到着したのが11時30分くらいだったでしょうか。 早速、仕掛けと餌をセットしてベタ凪の海に投入し海苔弁当を食いながら竿先のケミライトを見つめますがピクリとも動きません。 何度か巻き上げ投入を繰り返しポイントを探りますが、魚信はなく餌が囓られた様子もありませんし、とにかく寒くて寒くて釣りどころではないという気分なので、車内で仮眠をとることにしました。 H氏の鼾と意味不明の寝言に悩まされながら、寝たような寝ないような状態で早朝5時くらいに起き出し、次なるポイントへ移動します。 馬蛤潟(まてがた)に到着し竿出ししますが、全く潮の動かないベタ凪状態では実績のある釣り場でも魚信はなく、日が高くなるまで粘ってみましたが一匹も釣れませんでした。 魚を求めて伊万里湾岸を北上しつつ竿出しをしてみますが振られ続け、寝不足と疲れからフラフラしながら漸く辿り着いたのがアコウ自生北限地帯の高串漁港。 恵比寿さんの石像がある波戸の先端で竿出しするとH氏の竿にいきなりアタリが…、H氏の今シーズン初フィッシュと勢い込んで巻き上げてみるとキュウセンベラ…、その場でリリース。 暫くすると私の竿にもアタリがあり釣り上げてみると15センチあるかないかくらいのキス。 私にとって今季ファースト・キスなので、大事に大事にキープ。 その後、思い出したようなアタリがあるものの、釣れてくるのはキュウセンベラばかり。 今回も天に見放されてしまったかと諦めの気持ちながら、大量に買い込んだ餌が惜しいばかりに惰性で釣りを続けるうちに、漸く満ち潮が近づいてきたのか波戸の外から内へ向かって潮が流れ始めました。 するとアタリが頻発し始め、20センチ超クラスが立て続けに上がってきます。 この調子でいくと数はもちろん、尺ギスとまではいかないまでも、かなりの大型キスを釣り上げられる可能性もなきにしもあらずではありましたが、道中の安全を考えるとここらで潮時だろうと、二人で良型を10匹確保した時点で納竿したのが午後3時過ぎ。 伊万里方面への釣行の帰りには必ず立ち寄る「博多ラーメン竹林」でラーメン(\500)と半チャーハン(\300)を食べ帰途へつきました。 釣り上げたキスは近所の居酒屋「壱真」に全匹を進呈。 肝心のキスの写真を撮っていなかったのは失敗でした。 2005年4月13日(水) 晴れ 最近買ったCD 左から Kind of Blue / Miles Davis Secret Agent / Chick Corea Inside Out / Chick Corea Elektric Band 最近はジャズ系のアルバムばっかり買っているなぁ。 Miles Davis の広くて深〜い泥沼に嵌りそうな予感。 2005年4月2日(土) くもり/雨 初釣り |