| HomePage | Go Back | English page |
もし、モデルロケットに興味を持ったら作者へ連絡するか、下記を参照にして下さい。
第4級モデルロケット従事者ライセンス取得を希望される方は 260円切手を貼ったA4版資料の入る返信用封筒(角2)と資料代80円切手4枚を同封の上、日本モデルロケット協会「ライセンス係」までお送り下さい。
モデルロケットを極めたい中・上級者向けに航空力学から、気象学、海外で使用されているリロータブルエンジンやハイブリッドエンジンなどの貴重な情報も満載のアマチュアのロケッティアの集大成といえる内容です。
モデルロケットのしくみ、色々なキットの紹介、競技の説明、モデルロケット製作記などのモデルロケットの基礎的な知識や原理などを写真や図を豊富に使用して非常に分かり易く紹介しています。これからモデルロケットを始める方にお勧めです。
この本の中の「これがハイパワーロケットだ!」(P107〜P113)という記事では、全長2mを超えるような究極の大型モデルロケット「ハイパワーロケット」の紹介があります。轟音と炎を吹き上げながら、高度2,000m以上に飛翔するハイパワーロケットを一度打ち上げれば、誰でもその魅力に取りつかれるでしょう。
この本の中の「モデルロケットペイロードに挑戦」(P112〜P119)という記事では、中学2年生が作成した「空中写真連続装置」や空中からの映像を中継する「テレビ送信機搭載ロケット」等、全国のロケッティアが製作したアイデア満載のペイロード(搭載物)の紹介があります。また、「モデルロケットQ&A」では、問い合わせの多かった質問について、日本モデルロケット協会 山田会長からの回答が載っています。
この本の中の「自分で作ろう!モデルロケット」(P113〜P119)という記事では、カレンダー等の身近な材料から作るモデルロケットの製作が紹介されています。
この本の中の「モデルロケットを始めよう!」(P113〜P119)という記事で、モデルロケットのしくみや種類について紹介されています。
この本の中の「日本のモデルロケット教室」という記事で、モデルロケットのしくみの簡単な説明や日本におけるモデルロケットの歴史や現状を紹介しています。
モデルロケットのしくみや製作などの基礎的な知識や原理などを分かりやすく説明しています。