Archive-name: model_rocket_faqj.txt Last-modified: 1 June 2000 Version: 1.04 塩田@リムネットです。 このドキュメントは、久下@ニフティサーブさん作成の「モデルロケットFAQ」 (完全版)です。塩田が fj.rec.modelsなどに投稿していた「モデルロケット FAQ」(簡易版)はこのドキュメントより塩田が初心者向けと思われる箇所を編 集したものです。 心よく「モデルロケットFAQ」使用の許可をしてくださった久下さんにこの場を 借りてお礼申し上げます。m(_ _)m 尚、付録としてオンライン・リソース一覧、モデルロケット取扱店一覧を文末に載 せております。 このFAQの最新版は塩田のホームページ http://www.st.rim.or.jp/‾shushi/rockets_faq.html から得ることができます。 このFAQに基づいてモデルロケット等の制作、打ち上げを行った結果生じたいか なる損害に対しても編集者、著者等は一切の責任を負いません。各個人の責任でロ ケットの打ち上げ等を行って下さい。 モデルロケットについてメール、ニュースでの情報交換は大歓迎ですが、編集者、 筆者宛の単なる質問メールはご遠慮ください。 Shushi SHIOTA shushi@st.rim.or.jp http://www.st.rim.or.jp/‾shushi/ 履歴 2000. 6. 1 や〜っと付録を改訂 最新版のURLに変更しました。       電子メールの自動応答によるこのFAQの配布を中止 1997. 9. 1 付録を改訂 1996. 9. 3 付録 A オンライン・リソースを変更 1996. 7.26 電子メールからもこのFAQが得られるようになりました 1996. 5.10 内容を現状に合わせて改正、付録追加 1995. 1.26 初版完成 ニフティサーブ模型フォーラムに発表される −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−        <<モデルロケットFAQs:よくある質問と回答集>> まだまだ基本的なことが求められているこの会議室のようですから、REC. MODELS.ROCKETSにならってFAQをやりたいと思います。インタ −ネット上そのままのものを転載すれば良いのでしょうが、著作権と現在の日本 の状況の問題がありますので、内容を編集しています。 PBB02053 久下洋一 モデルロケットについての 良くある質問と答え(MR.FAQ) 目次 パート1 総合案内 パート2 モデルロケット パート3 ハイパワーロケット(海外での状況) パート4 スケールモデル パート5 ペイロード パート6 地上装置他 但しあくまでも予定・・・・です。途中で力尽きたらご免なさい^^;;; パート1 1−1 総合案内 このFAQはこのフォーラムでモデルロケットに出会った人のために、わかりや すく書いたものです。インターネットのREC.MODELS.ROCKETSは 初心者から熟練者まで様々の人が、たった一つのボードでいろいろな話題を展開し ています。高度な話の中にも、新規のひとでも入りやすいように、アップデートに FAQが繰り返して更新編集されています。その雰囲気がとても羨ましいので、真 似ることにしました。 質問の内容は、打ち上げ会で見学者や取材の方にいろいろ 聞かれたことを思い出して書きました。みなさんにさらに突っ込んだ質問や回答を コメント形式で付けていただけたらとても嬉しいです。後で整理してライブラリー に載せようと思いますので、発言の際はご了解ください。 ここにいろいろ書きたいということは、日本モデルロケット協会にお知らせはし てありますが、逐一内容等について監修などを受けたものではありません。協会の 公式見解と異なる場合もあり、協会が責任を負うものではありません。正確な理解 と安全知識のために、一部日本ではまだ環境が整っていない事例(火薬の取扱に関 することやハイパワーロケット等の高度技術)についても必要に応じて書いて行く つもりですが *日本では行えない* という注意書きがあるものは、厳守してく ださい。他に引用される場合はその前後の注意書きも含めて全文でお願いします。 1−1−1 Q.モデルロケットはプラモデルのことですか? A.違います。 オモチャ屋さんとか模型店にプラスチックでできたロケットの模型を売っている ことがありますが、あれをロケット模型(ロケットモデル)と呼び、モデルロケッ トと区別しています。一番の相違はモデルロケットは安全に打ち上げて飛行させる 機構が備わっています。 1−1−2 Q.モデルロケットはどこで手に入れることができますか? A.街の模型店で注文して取り寄せます。 後々もエンジンとか補給材料が必要なのでできるなら近くの店で注文するのが良 いと思います。一人ではなかなか取り扱ってくれない場合も有るので、友達と複数 で注文するのも方法です。全国的にも常時モデルロケットを在庫している店はかな り少ないので、注文して取り寄せるか、通信販売で購入します。通信販売は国内か らの場合と、海外のメーカーなどから直接取り寄せる場合とがあります。 通信販売 (国内)名 称 連絡先 佐藤貿易 (0473)36-4163 〒272 市川市八幡1-14-13 ブラストオフ(東京) 〒192 八王子市子安町4-12-10 コクピット (0258)28-4380 〒940-21長岡市喜多町1147-1 他にも情報をお寄せ下さい (海外)名 称 Flights of Fancy (英国) 16 Beaconsfield Place Epsom,Surrey KT174BD Fly Tech Modellraketen(独国) Postfach 70 0620 D-8000 MUNCHEN 70 Acme RocketCompany (米国) Box28283,Tempe AZ 85282 Apogee Components (米国) 1955 South Palm St.,Suite15 Las Vegas,NV 89104 Commonwealth Displays (米国) 12649 Dix-Toledo Road Southgate,MI 48195 Custum Rockets (米国) P.O.Box 2086 Augusta, ME 04338-2086 Qualified Competition (米国) c/o Kenneth Brown 7021 Forest Rockets View Drive,Springfield,VA 22150 1−1−3 Q.どこでモデルロケットの打ち上げを見ることができますか? A.地方大会や全国大会をやっています。 北九州・名古屋・東京・新潟・札幌に地方クラブがあり、教室や打ち上げ会・競 技会を開催しています。参加募集や会場案内が事前にこのフォーラムに書き込みさ れますので、そこへ行けば見学することが出来ます。 1−1−4 Q.誰でもモデルロケットを打ち上げることは出来ますか? A.はい、できます。 模型店や通信販売で購入出来るエンジンを使って、決められた広さがある場所を 選んで打ち上げます。花火と同じように、子供さんは大人のつきそいが必要です。 1−1−5 Q.ロケットというと、打ち上げは1回きりですか? A.いいえ、違います。再使用式です。 エンジンはカートリッジ式になっていて、1回ごとに積み換えて使いますが、ロ ケット本体は何度でも繰り返して打ち上げることができます。 1−1−6 Q.エンジンとはどんなものですか? A.黒色火薬を使った固体燃料です。 丈夫な紙ケース(筒)の中に推進剤の黒色火薬やパラシュートを作動させる仕組 みなどを組み込んだものです。標準のものは直径18mm・長さ70mm、ミニサイズもあ り直径13mm・長さ44mmです。 1−1−7 Q.エンジンはどれくらいの力があるのですか? A.30g位の標準的なロケットを、約100m打ち上げられます。 市販されているのは、A型というクラスの一番小さい力をもったエンジンですが 時速200kmの速度がでることもあります。 1−1−8 Q.モデルロケットはオモチャですか? A.はい & いいえ 子供たちがおもちゃとして楽しむことが出来るほど、安全に作られています。 単純な仕組みですが、とても奥が深く、教材や趣味としても応用されています。 物理学・空気力学・宇宙工学と言ったことにもつながりますので、単なるオモチャ ではありません。しかしどんな場合にも、そのおもしろさは失われないので、大人 から子供まで楽しめるオモチャといっても差し支え有りません。 1−1−9 Q.学校の教材として使えますか? A.はい、実際に日本の中学校・高校・大学が使っています。 中学校では選択技術、高校では選択物理の教材として、大学では機械工学の入門 講座として採用した学校が有り、今までにないユニークな成果を上げています。 1−1−10 Q.専門的な知識が必要ですか? A.いいえ & はい 市販キット作って打ち上げて楽しむことに専門的な知識は特に必要ではありませ ん。授業で生徒に作らせたり、打ち上げを楽しませる場合も、特に専門的な知識は 必要としません。ただ大型のロケットを作ったり、独創的な設計をしたり、競技用 の機体を作ったり飛ばしたりするのには、その内容に応じて知識や技術が必要です。 1−1−11 Q.火事や火傷の心配はありませんか? A.いいえ、ありません。 モデルロケットは、安全性を工夫して作られています。またその安全性を確保す るために、どんな製品にもセーフティーコード(安全規則)がついています。 説明書のとおり製作し、セーフティーコードを守って打ち上げをすれば、そう言っ た危険は100%ありません。 1−1−12 Q.昔、素人ロケット家がよく怪我や火事を起こしましたが・・・? A.大丈夫です。 モデルロケットは、実はその教訓を活かしてアメリカで生まれましたのです。 かつてアマチュアロケット実験には怪我や社会的損害が伴いました。その危険を無 くし、かつ青少年に科学の探求心を発達させるように作られたのが、モデルロケッ トです。 1−1−13 Q.モデルロケットは世界中にありますか? A.はい。 アメリカをはじめとしてヨ−ロッパやアジアの国にもあります。2年に一度世界 選手権もあります。モデルロケットのセーフティーコードは世界共通です。日本の ものはエンジンも含めて殆どアメリカから入ってきています。 1−1−14 Q.アメリカでモデルロケットはどんなイメージですか? A.日本でなら紙飛行機か、ゴム動力模型飛行機のような イメージでしょうか。 日本ではまだ数年しかたっていませんのでなにか特別のような感じですが、アメ リカでは40年近い歴史があり、誰もが子供のころに一度は作り飛ばしたことのあ るものになっています。紙飛行機やゴム動力飛行機を経験して大きくなった子供た ちがラジコン飛行機やパイロットになるように、大型モデルロケットやスペースシ ャトルを作ったり、宇宙飛行士になったりしています。 1−1−15 Q.日本モデルロケット協会とは? A.日本のモデルロケット統括機関です。 アメリカでNAR(アメリカロケット協会)がモデルロケットを統括しているよ うに、日本ではJAR(日本モデルロケット協会)がモデルロケットを統括してい ます。法律的な整備を政府に求めたり、モデルロケットの研究や、安全な普及をは かる活動をしている団体です。 1−1−16 Q.JAR会員にならなければモデルロケットを打ち上げられない? A.いいえ だれでもできます。 モデルロケット(A〜C型エンジン)は、だれでも作ったり打ち上げたりするこ  とが出来ます。また競技会にも参加出来ます。 1−1−17 Q.では会員のメリットは? A.入会は便宜を得るだけのものではありません。 JARは、協会の趣旨に賛同し、全国に安全で健全なモデルロケットの普及をは かることに協力していただくために、会員を募っています。もちろんB型以上のエ ンジンの使用許可の取る援助とか、競技会などの情報を優先的に得ることはできま す。 1−1−18 Q.モデルロケットのエンジンを自作できますか? A.いいえ、行ってはいけません。 火薬類の取扱や、エンジンの製作は法律で禁止されています。また花火などの加 工、エンジンの加工も禁止されています。モデルロケットは工場製のエンジンを手 を加えないで使用することが大原則です。 1−1−19 Q.始めるのにいくらの費用がかかりますか? A.約5,000円です。 機体・発射台・エンジン他を含めたスターターキットが5000円から10000円で市 販されています。機体だけのキットなら500円程度のものもあります。近くにクラ ブがあれば、また共同で発射台を使えばもっと手軽に始めることもできます。 1−1−20 Q.1回の打ち上げにいくらの費用がかかりますか? A.約500円です。 打ち上げる度に消耗するのはエンジンとリカバリーワディングです。エンジンは 3個1パックで約1300円、25回分のワディングは800円です。 1−1−21 Q.モデルロケットのエンジンは爆発しませんか? A.いいえ、爆発しません。 エンジンに使われているのは、黒色火薬です。爆薬は使われていませんので、ど んな場合にも衝撃を伴う爆発(爆ごう)は起こりません。またショックや摩擦、加 熱などのテストを何度も繰り返してから出荷されています。 かといっても決してハンマーでたたいたり、火の中に投げ入れたり、危ないテス トをしないでください。 1−1−22 Q.モデルロケットについて良い本はありませんか。 A.あります。 モデルロケット入門 ラジコン技術臨時増刊号 電波実験社 ¥1500 モデルロケットの理論と実際 北信越ロケットクラブ ----- Handbook of Model Rocketry,Sixth Edition G.Harry.Stine NARTS. $16 Basics of Model Rocketry,2nd Edition Douglas R.Pratt Kalmbach Books The Model Rocketry Handbook, Stuart Lodge Argus Book NARTS. $15.25 Rockets of the World, Peter Alway NARTS. $30.50 1−1−23 Q.モデルロケット活動の団体を教えてください。 A.以下に記述します。 日本モデルロケット協会 上福岡市上福岡1-5-23 青柳ビル4F 0492(66)5188 fax(66)5198 北海道モデルロケットクラブ 佐藤吉男 GAF00347 北信越ロケットクラブ 渡辺洋子 GEA01137 東京ロケットクラブ 正能秀昭 GGD00670 東海モデルロケットクラブ 長谷川昇 GGA02774 千葉モデルロケットクラブ 佐藤栄司 GBH02625 スペースワールド 平山 優 北九州市八幡東区枝光本町8-1 1−2規則 1−2−1 Q.モデルロケットは法律的にはどんな取り扱いですか? A.現状では模型ロケット用の噴射推進器として“がん具煙火”と “火薬類”の2つにわけられます。 火薬取締法という法律は、火薬や爆薬の誤った使用から生命や財産が守られるよ うに制定されています。入手したり使ったりする場合はいろいろな制限が有り、申 請や許可が必要です。その中で一部、がん具煙火などについては許可申請が求めら れないと規定されており、模型ロケット用推進器としては、火薬使用量20g未満の ものはおもちゃ花火などと同様な扱いになっています。 ですから大きくわけると“A〜C型;がん具煙火”と“D型以上;火薬類”という 扱いになっていると言って良いと思います。 1−2−2 Q.C型以上のエンジンはどうすれば手に入りますか? A.各県知事の許可証を得て、特定の販売店で購入します。 火薬類譲受・消費許可申請書を都道府県知事に提出すると、必要な条件が整って いるか審査され、モデルロケット用エンジンを所有したり、使用したりする許可が 出ます。この許可証(期限付)を持っている人だけが入手出来ます。手続の方法など は、日本モデルロケット協会に所属し、3級の資格を持っていれば協会で指導を受 けることが出来ます。 1−2−3 Q.守らなければならない規則は何ですか? A.主には日本モデルロケット協会自主保安基準と 火薬類取締法です。 機体および総てのエンジンについて日本モデルロケット協会自主保安基準 を守らなければなりません。また総てのエンジンについて火薬類取締法を厳守して ください。当たり前のことですが、その他にも基本的な約束(刑法や道路交通法な ど)は守らなければなりません。 1−2−4 Q.海外ではどう扱われていますか? A.アメリカを例に取って説明します。 アメリカではモデルロケット・ハイパワーロケットという2つに分類されます。 NFPA(National Fire Protection Association)が最も基本的な定義をしてい ます。そのなかで従来重量454g以下のものをモデルロケットと規定していました。 1987年から新たに上限が1500gに変更されました。 DOT(Dept.of Transportation)はG型まで郵送を認めています。 CPSC(Consumer Products Safety Commission)では18歳以上ならG型までの エンジンをモデルロケット用として購入を認めています。 FAA(Federal Aviation Administration)は、打ち上げ重量1500g以上または推進 剤重量125g(H型)以上のロケットを打ち上げるには、認可が必要なことを定めてい ます。これ以上のものをラージモデルロケットと呼びます。 BATF(Bureau of Alcohol,Tobaco and Firearms) はハイパワーロケットエンジ ンの貯蔵方法や使用について基準を設けています。 NARは使用エンジン320ns(2G型)、打ち上げ重量1500gまでをモデルロケットセ ーフティーコードに規定しています。 NARとTRAはH型以上のエンジン使用についてハイパワーロケットセーフティ ーコードを規定しています。 1−3安全 1−3−1 Q.モデルロケットは安全ですか? A.はい、安全です。 モデルロケットは2通りの安全が込めてあります。ひとつ目は素材の安全性です。 エンジンも管理された工場で製造された物だけを使うようにしたり、軽い紙や木な ど使ったり、発射台にもセーフティーインターロックなどの工夫が有ります。 二つ目は安全コードやシステムなど人の面の安全です。安全に使われるよう判り易 い簡単なルールを作ったり、教室や競技会を通して、安全な打ち上げを教育指導し たりしています。 1−3−2 Q.エンジンの保管方法は? A.乾燥した冷暗所に保管します。 エンジンは湿気・熱・直射日光を嫌います。車の中に入れっぱなしにしたりしな いようにしましょう。エンジンを購入したら、パッケージを開けて、イグナイター とエンジンを別のタッパーに入れて保管します。一緒に乾燥剤を入れて置くと湿気 が防げます。 金属容器に入れて真夏の日差しにさらされたりして高温になると、燃焼棒にひび 割れが入ったり、ケーシングと燃料の間にすき間があいたりします。こういったエ ンジンに点火すると、CATOという異常燃焼をすることがあります。 1−3−3 Q.安全な打ち上げ場所は? A.電線や道路がなく、見通しが良い広い場所を選びます。 A型エンジンであれば最低直径30mは何もない場所が必要です。木にひっかか ったりしないでうまく回収するにはサッカーコート以上の広さの所を選んでくださ い。公園などで打ち上げても危険は有りませんが、人が多かったり花火などの打ち 上げが禁止されていないか注意しましょう。 1−3−4 Q.打ち上げ前の点検方法は? A.機体・発射台・周辺・空を点検し声をだして秒読みをします。 尾翼やランチラグが取れたり曲がっていないか 発射台が傾いたり異常が無いか 周辺に人がいないか 低いところを飛行するものが無いか ということをいちいち声を出して点検し、周りに打ち上げることが判るように大き な声を上げてカウントダウンして発射します。 1−3−5 Q.エンジンを自作することは出来ますか? A.いいえ、いけません。 火薬取締法で火薬類の製造や、玩具煙火に手を加えることが禁止されています。 また安全規則でもエンジンの製造や加工を禁止しています。 1−3−6 Q.ロケットで標的を狙って良いですか? A.いいえ、いけません。 モデルロケットは垂直から30度の範囲の何も無い安全な方向に打ち上げなけれ ばなりません。何も無くても人や財産に危険のある水平方向に発射したり、物を狙 って発射してはいけません。 1−3−7 Q.ロケットに花火を積んで良いですか? A.いいえ、いけません。 モデルロケットに爆発性のものや、燃えるものを積んで打ち上げてはいけません。 回収装置の保護に使うペーパーも、不燃性の正規のものを使います。 1−3−8 Q.改造して良いですか? A.イエス & ノー エンジンの改造や、危険を伴うような変更をしてはいけません。また飛行が不安 定になるような改造や、回収装置を取り去るというような改造はやめましょう。 空気抵抗を減らして性能を上げたり、科学実験をするような改良を行うことは出来 ます。 1−3−9 Q.エンジンをたくさんつかってテロミサイルが作れますか? A.いいえ、不可能です。 モデルロケットのエンジンは、短い燃焼時間と、わずか数十gを打ち上げられる ように作られています。エンジンそのものの自重が大きいので、沢山を同時に使っ ても重量や抵抗が増えるばかりで、破壊的な用途に使うことは出来ません。 2−1 モデルロケットについての質問 2−1−1 Q.エンジンとモーターとどちらが正しい呼び方ですか? A.日本ではモデルロケット用エンジンと呼びます。 実際の宇宙開発では、液体ロケットをエンジン、固体ロケットをモーターと呼ん でいるようですが、モデルロケット界ではエンジンと呼んでいます。モデルロケッ トモーターと呼んでも間違いではありません。 2−1−2 Q.エンジンのラベルに書かれている数字の意味は? 例 A8−3 A.エンジンの種別(レイティング)です。 はじめに書かれているアルファベットは力の合計を表します。力の合計とは力と 時間の積で、トータルインパルスと呼ばれます。Aと書かれているのは2.5ニュ ートン秒です。B・C・・となるごとに2倍になります。 次の8は1秒間あたりの平均の力で、平均推力と言われます。このエンジンは約 0.3秒で燃焼します。 2.5÷0.3=8 −3は、エンジンの燃焼後、回収装置の放出機構が働くまでの時間です。3秒後 にエジェクションしてパラシュートが機体から放出されます。 2−1−3 Q.各地方によって基準が違いますか? A. いいえ  火薬類取締法の改正によって、全国統一の基準で取り扱うことになりました。 ただし詳細については、都道府県の裁量にまかされている部分もありますので、保 安物件や許可条件が多少異なる場合もあるかも知れません。 2−1−4 Q1.6〜9歳の子供がいますが、モデルロケットに幼さ過ぎますか? A.いいえ、6歳で十分です。 Q2.私は40歳です。モデルロケットに老け過ぎますか? A.いいえ101歳でも大丈夫です。 Q3.女性愛好者はいますか。 A.はい、女性も楽しんでいます。 2−1−5 Q.古いエンジンを持っていますが使えますか? A.保管状態が良ければ、大丈夫です。 日本に入っているものは1990年以降のロットです。アメリカでは70年代前半の ものでも使われていますから、熱サイクルを受けたものでなければ大丈夫です。 熱サイクルなどを受けているかどうかは外見では判りません。もしCATOが認め られたら同じパッケージのエンジンは、大切な打ち上げでは使わない様にしましょ う。特に危険はありませんが、打ち上げてすぐにエジェクションしたりすることが あるかもしれません。 2−1−6 Q.エステスのエンジンの製造年月日の見分け方は? A.エンジンのラベルに表記があります。 エンジンを良くみると、20U9 とか書いてあります。日、年、月という順になっ ていますので、20日、U年、12月というように読み取ります。 T:1989 U:1990 V:1991・・・・ Z:1995 ですから 1990年12月20日製 造を意味しています。 2−1−7 Q.場所が狭いのですが良い方法はありませんか? A.回収出来るような広い場所をさがすことが一番です。 その他には・・・ 1)小さなロケットであれば、パラシュートをストリーマにかえる * 2)パラシュートのラインを2/3の長さにする 3)パラシュートの真中のロゴ(エステス MCR等)を切り抜く 4)ひとサイズ小さなパラシュートに換える 5)長いディレイタイムのエンジンを使う 6)同じエンジンで、より大きなロケットを打ち上げる 7)より小さなエンジンを使う 8)風上に打ち上げる *,25mmのチューブであれば、長さ45cm程度が必要 1〜5までは降下速度を速くする方法です。限度を超えないようにしましょう。 同じロケットにウエイトを積んで重くするより、太い機体を使った方がロケットは 高く上がりません。また回収も安全です。エンジンを小さくした場合は、ディレイ タイムは短いものを使います。あなたがいつもひとりで打ち上げているなら、最寄 りのクラブを探すと良いでしょう。もっと広い場所を知っているだろうし、回収を 手分けしてすることもできます。 2−1−8 Q.タイガーロケッティーでモデルロケットを飛ばせますか? A.ノー タイガーロケッティー、またはジェッテックスエンジンはセイフティーコードに 該当しないので、打ち上げることは出来ません。また出力/質量 比が1より小さ いので、機体を持ち上げることは出来ません。 2−1−9 Q.自分で設計して作れますか? A.はい、可能です。 オリジナルロケットはモデルロケットのもっとも大きな楽しみのひとつです。 モデルロケットは比較的少ない要素(部品数・現象)で成り立っているので、容易 に設計製作することができます。勉強をしたり、きちんとした指導をうければ、す ぐに唯一の機体を設計をすることができます。 2−1−10 Q.ボディーチューブはどうやって手に入れますか? A.キットカスタマイズ・パーツセット・スクラッチの3方法です。 1)市販されているキットからボディーチューブを利用して、オリジナルを作る方法 2)部品ばかりを詰合せした製品やパーツをバラ買いする 3)身の周りのものから作る トイレットペーパーの芯やチョコレート、ポテトチップのパッケージなどを利用 することが出来ます。またケント紙やマスキングテープを螺旋巻にして、自由サイ ズの筒を作るやりかたもあります。 2−1−11 Q.どうやって設計するのですか? A.目的をはっきり決め手順に従ってやります。 詳しくは後述、モデルロケットの設計編を見てください。 2−1−12 Q.打ち上げる前にテストしますか? A.はい、安定して飛ぶかどうかをチェックします。 モデルロケットで一番大切なのは、安定して飛行することです。市販品など安 定が確かめられているもの以外は、打ち上げ前にテストが必要です。モデルロケ ットは必ず重心より後方に圧力中心がなければなりません。重心位置に4mの糸 を着けて体の周りを振り回し、ノーズコーンを前に向けて旋回することを確かめ るストリングテスト。計算で圧力中心を求めるバロウマンメソッドなどの方法で 安定を確かめます。 2−1−13 Q.高く上がるロケットを作るには、設計上特にどんなことに注意 することが必要ですか? A.一番大切なのは、空気抵抗を小さくすることです。 軽くすれば高く上がるだろうと思いがちですが、空気抵抗を減らすことが最も 大きな課題です。本体は出来るだけ細くし、尾翼は出来るだけ小さく、薄く流線 型にします。抗力係数を求めて、オプチマムマスを計算し、最も高度が上がる重 量にします。静安定係数は0.5〜1.0にします。表面はできるだけ滑らかに仕上げ ます。 2−1−14 Q.速く飛ぶロケットを作るには? A.推力/質量比を出来るだけ大きくします。 推力が一定なら、出来るだけ軽量化を図ります。質量が一定ならできるだけ瞬 発力が大きなエンジンを選びます。 2−1−15 Q.高さや速さをどうやって測りますか? A.間接測量法で高度を、ストップウオッチで時間をはかります。 一定距離(ベースライン;母線)離れた地点から角度を図り、高度に変換しま す。1測点高度角法・2測点高度角水平角法・3測点高度角法などがあります。 2−1−16 Q.モデルロケットは高くうち上げるだけですか? A.いいえ、いろいろな種類が有ります。 高度機体;高くうち上げるもの 滞空機体;長い時間滞空させるもの(ストリーマ・パラシュート・B/G・R/G) ペイロード機体;物を積んで打ち上げるロケット(カメラ・測定機器・生卵・水) スーパーロック;長いロケット スケールモデル;実際のロケットを精密に作ったもの ドラッグ機体;空気抵抗を大きくしたロケット オッドロック;おもしろロケット 2−1−17 Q.ロケッティアとしてのマイルストーンとは A.マイルハイロケットです。 マイルハイロケットとは、出来るだけ小さなパワー(シングルG以内)で1600m の高度を達成するモデルロケットです。軽量化・抗力軽減化・姿勢安定化・打ち上 げ技術・回収技術・測定の技術がそろって初めて達成できます。文字通りロケッテ ィアの勲章です。 2−1−20 Q.モデルロケットの更に上の段階はありますか? A.ハイパワーロケットがあります。 320ns(H型)以上のエンジンを使うロケットを、ハイパワーロケットと言います。 機体の強度や打ち上げ・回収技術など成熟した高度な技術が求められます。 2−2 競技会 2−2−1 Q.競技会はどんなものがありますか? A.地方大会・全国大会・世界選手権などがあります。 世界選手権;IAFの正式競技部門です。2年に一度、世界各国持ち回りで 開催されています。かつて日本は2度参加しています。 全国大会; 毎年開催されています。昨年は筑波宇宙センタで行われました。 地方大会; 北海道・関東・北信越・東海・九州などで随時行われます。 2−2−2 Q.競技の種類を教えてください? A.競技会によって異なりますが以下のような種類があります。 A ;打ち上げる高度を競う SD ;ストリーマ回収で滞空時間の長さを競う PD ;パラシュート回収で滞空時間の長さを競う ELA ;生卵を搭載して打ち上げ、壊さずに回収し、高さを競う ELD ;生卵を搭載して打ち上げ、壊さずに回収し、滞空時間を競う R/G ;ロケットグライダーの滞空時間を競う B/G ;ブーストグライダーの滞空時間を競う HD ;ヘリコプター回収の滞空時間を競う PA ;ペイロードを積んで、高さを競う SRA ;2m長以上のロケットで高さを競う SRD ;2m長以上のロケットで滞空時間を競う SE;縮尺模型競技 S ;精密な再現を競う Sp;厳密な寸法審査がないスポーツスケール PS;径2cm,長30cm以下で正確な縮尺模型製作技術を競う GS;径10cm,長100cm以上で正確な縮尺模型製作技術を競う Su;発射台も含めての縮尺模型競技 SpSy;ロケット,発射台,ペイロード,打ち上げ,飛行,高度,回収等全ての要素 PMC ;プラスチックモデルの製作を競う 打ち上げはない PE;正確さを競う競技 SL;スポット着地 RD;指定滞空時間 PD;予め宣言した滞空時間の実行 PA;予め宣言した高度の到達 DR ;ドラッグ競技(早い発射・低い高度・遅い着地) R&D ;研究開発の内容 GWL ;水を積んだロケットをGエンジンで打ち上げ、高さまたは滞空時間を競う HSD ;H型エンジンでストリーマ回収滞空時間を競う OR ;外見の奇抜さを競う 以上の競技はさらにエンジンごとに1/4A,1/2A,A,B,C,D,E,F,Gに分かれています。 2−2−3 Q.競技のルールを教えてください? A.FAIのコードがライブラリーに登録されています。 主催者によって競技の内容や、規定が異なっています。協会、各クラブに直接 問い合わせるとよいでしょう。また開催時期が近づくと、大会要項としてこの会 議室に書き込まれます。 2−2−4 Q.記録を教えてください? A.インターネットR.M.R.にあった記録 NARレコード 部門 1/4A高度 1/2A 219m 9/88 Newtrom Tm A 414 5/86 Odd Couple Tm B 535 8/81 A.Rose C 756 8/90 J.Sexton D 1215 4/94 M.McCauley E 1387 5/85 Lou.Dick Tm F 1820 9/81 F.Craven G Aペイロード高度 130m 8/91 Imploding White B 199 5/81 R.Kaplow C 553 8/89 Spaceman Spiff D 983 11/89 D.lucas E F G Bエッグロフト高度 133m 6/86 J.Warnock C 368 8/92 A.Miller D 526 5/86 Alpha Omega E 932 8/83 J.Zingler F G 最高高度記録 16,000m 8/92 最大記録 長さ10.5m 直径600mm 重量363kg 推力76000NS 8/92 Ron Schulz 2−2−5 Q.競技会の参加資格がありますか? A.ノー & イエス 各クラブで行っている大会とか、全国大会の一般部門には特に参加資格はあり ません。世界選手権予選はFAI加盟が必要ですので、JAR会員に限られてい ます。 2−2−6 Q.どんな機体で出場しますか? A.一般部門と世界選部門では大きく違いが有ります。 一般部門は市販しているキットで参加出来ます。小学生が優勝することもしば しばあると言うレベルです。 世界選部門はそれ専用に個人個人が開発した機体が必要です。ベテランロケッ ティアでも標準記録に達しないほど、高度な技術が必要とされます。 2−2−7 Q.グループや学校クラブでミニ競技会は開けますか? A.はい、開けます。 参加者やレベルに合わせて競技内容やルールを決め、競技会を運営することが 出来ます。学校において生徒自身で運営すれば良い課題となるでしょう。 2−2−8 Q.ミニ競技会運営のサポートが得られますか? A.地域の愛好者クラブか協会に相談して下さい。 中学校の授業、高校文化祭活動、社会教育団体を地域クラブでお手伝いしてい る例も有ります。たいていのクラブは活動方針のひとつとしていますので、気軽 に相談されると良いでしょう。 2−3 モデルロケット アドバンスド テクニック アドバンスドテクニックとは、独創設計や多段式・クラスター・ペイロード・ス ケールモデル・R/G・B/GなどのほかB・C・Dパワーのエンジンを使いこなす テクニックです。 2−3−1 Q.アドバンスドMRには何か資格が必要ですか? A.はい、JARの3級に相当する技量が必要です。 現在B・C・D型のエンジンを使用するには、モデルロケット協会3級会員相当 の技術と安全知識が必要です。独創設計・多段式などを行うためには、B以上の推 力が必要なので、3級の資格を取ると良いでしょう。また学校などでアドバンスド モデルロケットを行うときは、3級の資格を持った教師かインストラクターが指導 にあたるようにしましょう。 2−3−2 Q.製作にはどんなものが必要ですか? A.材料と道具にわけて説明します。 道具 接着剤;木工ボンド・瞬間接着剤・エポキシ接着剤 刃 物;カッターナイフ・デザインカッター・ハサミ・彫刻刃 研 磨;サンドペーパー各番・コンパウンド 塗 装;フデ・エアーブラシまたはスプレーペイント その他;マスキングテープ 材料 本体筒;専用の筒,何かの筒,ケント紙,マスキングテープ ノーズ;専用の製品,バルサ棒,ケント紙 コード;パンツのゴム,模型用糸ゴム 落下傘;ゴミ袋,クリーニング店袋,ポリ袋 翼 ;バルサ板(1.5〜3mm厚) リング;カードボード その他;スクリューアイ,ピアノ線,タコ糸,紐 材料は金属や重いプラスチック等は避けること。熱や強度に弱いもの以外 2−3−3 Q.軽く作るにはどうすれば良いのですか? A.比強度の高いものを選びます。 破壊荷重を断面積で割ったものを強度といいます。重さを体積で割ったものを 密度といいます。強度を密度で割ったものを、比強度といいます。この比強度の 大きいものがモデルロケットに向いています。紙・木・竹・プラスチックフィル ムなどが比強度が優れているものです。 また材料は、必要最小限の量を使います。筒は出来るだけ薄いものが使えない か、尾翼は出来るだけ薄く小さい面積にできないか、回収装置は小さく出来ない か検討します。重さは長さの3乗に比例します。2倍の長さになると重さは8倍 になることを覚えておいてください。 接着剤は適したものを、適量で使います。合わないものをベッタリ使うより、 合ったものを1滴使った方が強く軽く仕上がります。 塗装を軽くするには、下地の仕上げが大切です。仕上げをを何層にも重ねるよ り、研磨しながら下地をきれいに仕上げた方が賢明です。 専用の筒の内側を剥ぎ取るのはやめましょう。ピールといって全体の強度低下 を招く下等な技術です。 2−3−4 Q.抵抗を小さくする方法を教えてください? A.“小さく”と“滑らかに”がキーワードです。 ロケットの部分は、できるだけ小さく作ります。一番影響が大きいのは直径です。 直径が1.4倍になると抵抗は2倍に、2倍になると4倍になります。全体の形は魚 のような形(流線型)に作ります。角が出っ張ったり、不連続な断面変化を無くし ます。先端は尖っているより丸みを帯びた形の方が優秀です。尾翼断面も前縁を丸 くし、後縁を薄くします(層流翼)。尾翼の枚数は最低3枚以上必要ですが、少ない ほど効率が良く抵抗も小さくなります。エンジンが本体より細いのなら、本体を後 端で徐々にしぼります(ボートテイル)。尾翼の付け根にはフィレットを施します。 部品配置は直線性・対称性に注意します(アライメント)。塗装は出来るだけ滑らか に仕上げます。 2−3−5 Q.安定をよくする方法を教えてください? A.安定係数を+0.5程度に。全体は長くします。 重心は圧力中心より、前方に位置させなければなりません。が前過ぎると風見 効果が強くなり過ぎて、横風を受けると風上に曲がってしまいます。重心と圧力 中心の距離を本体の直径の半分の位置に置くと、風見効果は押さえられます。 また短い機体は揺れやすいので、全長を長くして慣性モーメントを大きくすると 更に安定が良くなります。 2−3−6 Q.エンジンの選び方を教えてください? A.マックスリフト重量・目標打ち上げ高度で選びます。 1)高度の目標は無いが、最低限無事に回収出来るエンジンの選び方 エンジンカタログに最大打ち上げ重量という項目が有り、重さがgで書いてあり ます。これは安定に必要な十分な初速が得られ、開傘に必要な十分な高度でエジェ クションする(ディレイタイムの)エンジンの目安になります。 2)目標の高度や速度がある場合 機体のデ−タ−(直径・重量・抗力係数)を調べて、パソコンでシミュレーショ ンします。最適エンジンを求めるプログラムもあります。 2−3−7 Q.普通のエンジンで多段式ができますか? A.いいえ、出来ません。 多段式にするには、ブースター(下段)に専用のエンジン(赤ラベル)を使わな ければなりません。専用のエンジンは、D12−0というような末尾に−0と表記さ れています。これはディレイタイムや放出薬がない、上段を直接点火するエンジン であることを意味しています。 普通のエンジンのエジェクション熱は温度が低く、上段を点火するのに十分では ありません。またディレイタイムの間に速度が減少し、方向が変わってからエジェ クションするなどの危険もあります。Gセンサーやタイマー点火する以外、ブース ターにディレイタイムのあるエンジンを使うことは出来ません。 2−3−8 Q.多段式は何段までできますか? A.4段が限界です。 専用のブースターを使い、上段ほど小さなエンジンを使っても4段が限度です。 多段式はそれぞれのステージに尾翼やマウントが必要であり、重量が増加します。 2段では同じパワーのものが使えますが、3段にするには上の段ほど軽いエンジン を使うことになります。それでも4段が限度です。また各段の切離しの際に方向が 変わりやすいことからも、段を多く重ねることは好ましくありません。 2−3−9 Q.大きなロケットはどうやって作りますか? A.入念に設計。軽い材料を吟味します。 だんだん大きなロケットを作りたい、飛ばしたい、は誰しもの希求ですが、それ 相当の知識・技術・費用・期間・場所が必要です。初めはクラブなどに入って指導 を受けるのが良いでしょう。 何度も設計計算が必要なので、パソコンとソフトを用意します。クラスター式の エンジンを使ったりしますので、スターターや頑丈な発射台も必要です。まず、そ のすべてを揃える覚悟を決めてください。 次には、エアーフレームにどんな材質を使うかを決めます。材料が決まったら購 入する前に、基本設計図面を書き、重量や重心抗力係数を見積もって、シミュレー ションをします。思ったとおりの結果が出たら、実施設計書を検討します。必要な 材料と数量を拾って、費用を見積もります。予算内に収まったら初めて材料を調達 します。海外から取り寄せる場合、英語で注文書を作ったり、クレジットカードを 持っていないと不便です。船便だと3か月は待ちます。督促の電話を掛けたりする こともありますので英語の勉強もしておきましょう。 材料がそろったら・・・・。ここまでやれた貴方なら、あとはたいていのことは やりとげるでしょう。また手元にもっと良い参考書も手に入れていることでしょう。 2−3−10 Q.大きなロケットはどうやって打ち上げますか? A.ハイパワーロケット施設を使います。 ハイパワー並のサイズでもD型エンジン(軽量化・クラスターなどの技術)で、 低い高度なら打ち上げることが可能です。機体の大きさからもH型以上が打ち上げ られるような発射台やスターターなどが必要です。打ち上げ技術についても学ぶべ き点が多いの海外から文献を取り寄せるなり、十分研究しましょう。 今後国内でも資料の調達や教育が、受けられるようになっていくと思います。 2−3−11 Q.MRにはどんなペイロードが搭載出来ますか? A.目的によって色々なペイロードがあります。 全てに共通すること モデルロケットには可燃性のものや、落下すると危険なもの、爆発するような ものを搭載してはいけません。また推力が小さいので、搭載するペイロードはか なり軽量化しなければ、発射台からうまくもち上がらないかもしれません。 またどんな生き物もモデルロケットに積み込んではいけません。モデルロケッ トには地球の10倍とか30倍とかいう大きな加速度がかかります。 ロケット運動を科学する; モデルロケットの質量を変えて、速度や高さ、滞空時間がどんな風に変化する かを調べることができます。砂・粘土のような落下しても危なくないものを使い ます。 ロケットの位置を測る; ロケーターとかテレメトリーという装置は、ロケットの位置を測るためのペイ ロードです。音や電波を出してそれを受信して、ロケットの位置・速度などを地 上の装置で測ります。一番簡単なものは、音波を使ったロケーターです。痴漢撃 退用の音波発信機を積んで打ち上げれば、遠くに流されてもその音を目当てにロ ケットを捜し当てることができるでしょう。 測定センサー; ロケットの高度や速度・加速度をはかるセンサーと記録装置(または発信装置) を積めば、モデルロケットがどんな飛行経路をたどったか正確なデ−タ−を得る ことができるでしょう。 上段点火装置; モデルロケットはブースターエンジンで直接上段を点火しますが、ハイパワー ロケットなどはロケットにGセンサーなどを積んで、上段エンジンを始動するこ とも出来ます。 回収装置作動装置; エジェクションでは回収装置を作動させるタイミングを選ぶことは出来ません が、タイマーやR/C装置を積み込んで、確実な回収をすることができます。 空気採集装置; 温度計・気圧計など上空の空気の状態を調べる他、直接上空の空気を採集して 浮遊している粉塵や花粉などを調べることができます。 空中撮影 スチールカメラやビデオカメラを搭載して打ち上げれば、地上の空中撮影を行 うことができます。 生卵 エッグロフトという競技もありますが、生卵を衝撃緩衝材で包んで積込み、打 ち上げて壊さないように丁寧に回収するという実験もあります。 その他工夫次第 使い捨てカメラ用の発光器と水銀スイッチをつかって、無重量検出装置を作っ て搭載し、飛ばしたことがあります。エンジンの燃焼が終了すると発光して、モ デルロケット内荷にも、微小重量状態が発生しているのを確かめることが出来ま した。このように工夫次第で、色々な実験ができます。 2−3−12 Q.スケールモデルを作りたいのですが、一番大切なことは? A.一番初めにデ−タ−集めをします。 スケールモデルの製作は 1,デ−タ−収集 2,設計 3,材料手配 4,製作 5,審査 6,打ち上げ というような手順で行いますが、一番大切なのはつくろうとするものの、デ−タ− 集めです。スケールモデルは実際に宇宙開発などで使われたロケットを正確に復元 することが、目的です。初めに出来るだけ正確な資料を集めなければなりません。 当てられる時間の半分をデ−タ−集めにあてるというようなこともあります。ロケ ットは1つのものが複数の型式で作られていたり、同じ名前でいくつもシリーズが あることもしばしばです。飛行機模型や自動車・鉄道はそれ専門の雑誌などが出回 っていますが、ロケットについてはあまりまとまった資料がありません。それはロ ケットがICBM等、軍事上の秘密であったことが大きな原因です。平和利用が当 たり前となった現在でも、各国で競争しているせいか、詳しい資料が公開されてい る例は極めて少ないのです。古いものであればロケットを扱っている博物館に行く か問い合わせをするぐらいしか手がありません。新しいものは作っている団体にモ デルロケットを作りたいという趣旨をはっきりした上で、粘り強く交渉するしかあ りません。アメリカのものは企業であっても、かなり詳しいプレスキットなどをわ ざわざ送ってくれることもありますので、頑張って見ましょう。 大体のデ−タ−であれば、このFAQの最初に書いた、ピーター オルウエイの ロケット オブ ザ ワールド にかなりの種類のものがあります。またNARTS に 問い合わせると、写真付きの資料が揃っているものもあります。 2−3−13 Q.R/G・B/Cとは? A.主翼があり揚力を使って回収するロケットグライダーのことです。 モデルロケットはロケットグライダー(R/G)であっても、ブーストグライダー(B/G) であっても揚力を使わないで上昇させなければなりません。回収時にだけ、揚力を 使うことが認められています。 普通のモデルロケットと違って主翼があるので、ロケットと飛行機の両方の機能を 切り替えてやる機構が必要になります。親子式にする・重心を移動する・翼面荷重を 変化させる・エレベーターをキックアップするなどの色々な方法を使って、打ち上げ 時にはロケット、回収時にはグライダーという性質を発揮させます。ロケットグライ ダーもブーストグライダーの1種ですが、エンジンポッドなどを切り離さないで、打 ち上げたまま回収するものです。 2−3−14 Q.R/Cロケットの概要を教えてください? A.ラジコン装置を積んで、回収などを制御するものです。 日本には例が無いので、海外の例で説明します。 R/C装置をモデルロケットに搭載するのは、主に回収を制御するためのものです。 ハイパワーロケットにR/C信号で回収装置が放出される装置を積んで、風で遠くに 流されないようにするものや、世界選手権でFやGといった部門のブーストグライ ダーを、ラジコングライダーのようにコントロールしながら滑空させることに使わ れています。またラジコンで操作出来るカメラを積んでちょうど良いシャッターチ ャンスで空中写真をとるといったことに利用されます。 2−3−15 Q.打ち上げの姿勢制御をR/Cなどで出来ますか? A.困難です。 ロケットの制御は、実機をみてもわかるように、慣性誘導方式が使われるのが一 般的です。速度が速いことや揚力を使わないので、飛行機のように地上から軌跡を コントロールすることは(まあ殆どといって良いほど)不可能です。小さな推力・短 い燃焼時間では、ランチロッドと尾翼を使ったパッシブ(受動的)な姿勢安定が最 も良い方法です。 ロケットの姿勢制御をパッシブフィン以外の方法で行うには、ジンバル・排気舵 補助翼舵などが必要です。ジンバルは推力があるあいだは有効ですが、慣性飛行に なると無効です。排気舵も同様です。補助翼舵はかなり対気速度が上がって初めて 有効です。ひとつでも(二つを付けるとなおさら)かなり重量が増えて、モデルロ ケットのエンジンでうち上がるような重量にまとめることは出来ません。 2−3−16 Q.B/G・R/G・R/Cロケットのキットはありますか? A.はい、あります。 会社名(略号) B/G R/G R/C EI SPACE SHUTTLE(Tm) TOMCAT(Tm) STRATO BLASTER(Tm) ASTRO-BLASTER(Tm) MRC Thermal Hawk(Tm) NCR STILETTO A (Tm) EZ SLIDER A (Tm) AVATAR SLV(Tm) STILETTO B/C(Tm) EZ SLIDER B/C(Tm) その他、NCRのスペースシャトルエンデバー1/72はオービターをR/C化す ることも可能です。 2−3−17 Q.ペイロード機器は市販されていますか? A.残念ながら、日本では市販されていません。 このFAQに挙げた、海外のメーカーには取り扱っているところもあります。 興味があればカタログを取り寄せて見るのも良いでしょう。しかしハイパワー ロケット用のものが殆どですので、日本で打ち上げられるモデルロケットには搭 載出来ないと思います。余談ですが、高度計・タイマー・受信機・発信機など小 型電子機器は、カタログ写真で見るとほとんど日本のメーカ製であるのは、ちょ っと皮肉ですね。 2−3−18 Q.スケールモデルのキットは有りますか? A.はい、数多くあります。 各メーカーから複数出ていますので、名前を挙げるに留めます。 完全キット AMRAAM, A.S.P. Astrobee, Black Brant II, Bull Pup 12D, Corporal DC-Y Delta Clipper, D-Region Tomahawk, Hawk, HV Arcas, ISQY Tomahawk Javelin, Jayhawk, Nike Smoke, Nike Tomahawk, Patriot, Phoenix Sandhawk, Sandia Sandhawk, Saturn V, Space Shuttle, SR-71 Blackbird Standard ARM, Terrier/Sandhawk, Trailblazer, Wasp, X-30 Aerospace Pl. 半完成キット Honest John, Saturn 1B, Saturn V SR-71, X-15 かつて販売されたもの Honest Jone, IRIS, Little Joe II, Mercury Redstone, Patriot, Saturn IB, Titan IIIE, Sidewinder, Jupter C 2−3−19 Q.初めて作るスケールモデルはどんなキットがありますか? A.日本で手に入るものなら、エステス社のものがあります。 パトリオット(ミニエンジン仕様)は、もっとも手軽です。IRISもAエンジン で打ち上げ可能です。Black Brant II も製作はやさしいですが、Dエンジン仕様 です。 たとえ打ち上げられなくても難しくて大きいものが作りたい、というなら PMLのパトリオット 1/2スケールがありますので、ぜひ挑戦すればいかが? 2−3−20 Q.SFのスケールモデルのキットはありますか? A.はい、あります。 スタートレックシリーズ Starship ENTERPRISE KLINGON Battle Cruiser スターウォーズシリーズ X-wing Fighter R2-D2 TIEFighter 2−3−21 Q.日本のスケールモデルはありますか? A.いいえ、残念ながらありません。 日本にも数多くのロケットとか、SFがあるのですが、モデルロケットになるに 至っていません。モデルロケッティアの間では、H2とかMロケット、或いはペン シルロケットなど、盛んに作られています。またサンダーバード1・2・3号など が作られた例もありますから、ウルトラマンシリーズ(科特隊)だとか、松本アニメ シリーズ(銀河鉄道999・宇宙戦艦ヤマト)だとかいうものが、作られるかも知れ ませんね。 2−3−22 Q.ODDロケットにはどんなものがありますか? A.はい、おもしろロケットとして色々作られています。 高くあげる・速く飛ばす・長く滞空させる・正確に作る。というのがモデルロケ ットに共通したものですが、そのほかにおもしろロケットというものがあります。 空気力学や推進力学は他の物と同様な知識や技術が必要ですが、プラス、ユーモア 感覚や独創的な発想が求められます。アメリカではハイパワーロケットという、よ り大きく、より高く飛ばす方向が盛んですが、ヨーロッパではアメリカほど大きな エンジンが使えないのか、同じエンジンでより長い物を打ち上げるスーパーロック とか、奇妙なものをちゃんと打ち上げるオッドロックが盛んです。おばあちゃんの スト−ブだとか、ほうきに乗った魔女、ヌイグルミが乗った古代ロケット、とかい うようなユーモラスなものばかりが打ち上げられる大会もあるようです。 日本も欧州と似たような環境のせいか、おもしろロケットに取り組むひとも増え てきました。例えばイナゴ、トンボなど昆虫シリーズ。イカ、エイ、タコ、アジの 開き、コンブなどアクアリウムシリーズ、ハクション大魔王の壷、道路標識や道路 工事用機材などの形をしたものを作って打ち上げたりしています。 2−4 製作と打ち上げの技術 2−4−1 フィン ・木目を埋め表面を滑らかにすることで、摩擦抵抗を軽減出来る ・ボディーに取り付ける前に、木目埋めの処理をすること ・木工用サンディングシーラは木目埋めに適している ・リーディングエッジ、トレーリングエッジはCA接着剤を浸みこませて補強 してから層流断面に研磨する ・フィン取付けには治具(フィンアライメントキット)を使う ・フィンの接着剤は5分タイプエポキシを使う ・フィンはCA接着剤で仮付けし、10分エポキシでフィレット接着 ・カーボンシート,スチレンペーパー,バルサシートで軽量フィンが作れる ・ポリパック,塩ビシート,アクリルシートで透明フィンが作れる ・シナ合板は大型ロケットのフィンが作れる 2−4−2 ボディーチューブ ・ラップ,アルミホイル,ロール感熱紙,包装紙等の芯はボディーチューブになる ・大型マーブルチョコレートの筒は、オプチマと同じ直径 ・マスキングテープをスパイラル巻すると、超軽量チューブが作れる ・水道凍結カバーのスチレン筒は大型のボディーに使える ・塩ビ筒に臘を塗った上に、接着剤を塗って紙を螺旋巻して筒がつくれる ・筒を直角に切るには、ドラフティングテープを巻いて目安にする ・つなぐときにはアルミ山形鋼に沿わせて行うと直線的にできる ・直線を書くには、アルミ山形鋼を使う ・フィンラインのケガキをするには、フィンマーキングパターンをつかう 2−4−3 パラシュート ・パラシュートを切り抜くためには厚紙で任意直径の円盤をつくる ・シュラウドラインは最低3本が必要 ・ラインはパラシュート直径の2〜3倍の長さが必要 ・ラインは全て同じ長さにする ・ラインはナイロンコート糸が良い ・パラシュート膜体はサランラップが使える ・12〜24本ラインのパラシュートが性能が良い ・アタッチメント式にするには釣用スナップスイベルを使う ・15ポンドテグスを組み紐にすると強いラインが作れる ・縁補強には、パンチ穴補強シールが使える ・ショックコードは飛行機用動力ゴムで作れる ・ショックコードはパンツの編みゴムで作れる 2−4−4 点火・発射テクニック ・ヒートンはランチラグになる ・カーテンレールをランチロッドにすれば、滑車やランチラグになる ・ピストンエジェクションシステムは軽量・安全性に富む ・ケブラーライン末端をエンジンマウントに固定し中間にスライドする筒を入れ 反対側を回収装置に付けると軽量ピストンシステムになる ・ベビーパウダーはパラシュートパウダーになる ・卓上塩の容器は、パラシュートパウダーの容器に適している ・ドライクリーニングのハンガーを伸ばせばランチロッドになる ・バイク用バッテリー(6V)はエステスコントローラの外部電源になる ・模型用コロイドバッテリーはコントローラの電源に適している ・クッションに入っている発泡スチロール球はイグナイタープラグになる 2−4−5 リカバリーワディング ・断熱用グラスファイバーはリカバリーワディングになる ・セラミックス綿はリカバリーワディングになる ・セルロース壁断熱材にフッソをスプレーしてつかう ・BT−60以上ではピストン式が良い ・リカバリーワディングは回収して再利用出来る ・スタッファーチューブに金属タワシを入れておけば、熱を吸収する ・長いロケット、太いロケットではスタッファーチューブを使う ・クラスターロケットはエジェクションタイミングを調整するためにピストンを 使った方がよい 2−4−6 ノーズコーン ・電動ドリルでノーズコーンが簡単に作れる ・バルサブロック,バルサ棒はノーズコーンの良い材料である ・卓球の球、ゴムボールでノーズコーンを作るとおもしろい ・発泡スチロールでノーズコーンを作るといざというとき安全である ・粘土をエポキシで接着すれば、調整用の錘になる ・ブチルゴムはちぎって調整用の錘になる ・木工ボンドに砂を混ぜると、削れる錘になる ・お墓参りのプラスチック花建てはノーズコンになる ・シェービングクリームの透明蓋はノーズコーンになる 2−4−7 塗装・接着 ・模型飛行機用フィルムはモデルロケットの塗装にも使える ・多色塗装は下からラッカー・アクリル・エナメルの順に使うと良い ・発泡スチロールの表面仕上げは水性壁用パテを使う ・CA接着剤だけで作ると衝撃・熱に弱い ・モデルロケットには木工ボンド、ハイパワーライト以上にはエポキシを使う ・弾性エポキシ接着剤はフィン・ランチラグに使うと安全性が増す ・表面にフッ素塗料を塗って研磨すると、摩擦抵抗が激減できる ・フェノール樹脂含浸材料を使うと、熱・水に強い 2−4−8 航空情報通報 ・航空路の近くで150m以上の高さに打ち上げるときはノータムが必要 ・250m以上の高さに打ち上げるときはノータムが必要 ・空港やスカイスポーツ施設の近くではモデルロケットを打ち上げない 2−5 ボーン アゲン ロケッティア アメリカでのお話です。約40年前モデルロケットが生まれ、子供のとき盛んに 打ち上げた人たちが、大人になって再びモデルロケットに帰ってくることを、生ま れ変わりロケット家と云うようです。アメリカでは1990年代になって様々変化があ ったことも有り、「以前とどう変わったの?」という項目が設けられています。モ デルロケットの基本的事情が良く分かるので紹介しました。 2−5−1 Q.誰がいなくなって誰が加わった? エステス社は今でもエステスで、ベーシックな1/2A〜Eまで多種のキットとエンジ ンを製造しています。センチュリー社は1980年になくなりました。センチュリーのモ デルはエステスが引き継いでいます。フライトシステム社はA〜Gまでのものを出し ています。クエスト社は元センチュリーにいた人たちが作った会社で、A〜Cまでの キットとエンジンを出しています。エステスの新たなライバルであり、価格もかなり 安くしています。 大型のメーカーとしては、バルカンブラザーズ、カスタムロケッツ、エアロテック 、ソイ、ロック、ノースコースト等があります。 2−5−2 Q.モーターテクノロジーの変化 1980年代までエンジンは黒色火薬を推進剤とした1/4A〜Dエンジンが殆どでしたが 現在ではコンポジット推薬を使うD〜Gまでが加わり、エンジンバリエーションが豊 富になりました。E〜Gはミディアムパワーエンジンと呼ばれています。またリロー ダブルエンジンが加わり、メタリックケース・燃料ペレット・任意のディレイタイム キットが販売されていて、組み合わせて使うことができます。B〜Eなら18mm×70mm D〜Fなら24mm・29mm・38mm径が選べます。 ミディアムパワーエンジンが出て、機体の設計もより強度が必要になりました。例 えば、旧型のビックバーサなどに、そのままミディアムパワーを使うことはできませ ん。クラスタリングやステージングの手法も黒色火薬とコンポジット推薬の場合は異 なる点が多く、やり方をきちんと学び直すことになります。 2−5−3 Q.ハイパワーロケット 最大O型までのエンジンがあります。H型以上はハイパワーロケットと呼ばれてい ます。これが使えるのはNARとTRAが認定した人だけです。両協会は十分協議し て、認定基準を作りました。 打ち上げるには航空法上の手続が必要です。毎週どこかで誰かが許可を取っており そこに集まって打ち上げ会が行われています。 2−5−4 Q.電子装置の進化 一番大きく進歩を見せたのが、電子装置の発達です。搭載装置は軽量化進んで、上 段始動や高度・速度・加速度・温度・気圧・対気速度などの記録計や、発信器も種類 が豊富になりました。 空中映像撮影もCCDカメラの小型化で容易になりました。 また回収装置起動のための装置も開発されました。 設計にもコンピューターを使うことが当たり前になり、シンプルなものだけでなく 複雑な形をしたもの、尾翼の無い機体などが開発されました。ロケッティアが機体や 、リローダブルエンジンの設計使えるソフトも発売されています。 2−5−5 Q.レギュレーション 状況としては明暗両面です。 殆どの州でGモーターまでは買えるようになってきました。一部、モデルロケッ トに対して厳しかった州も、最近徐々に規制が緩和されつつあります。 ところがここ何年か集団自殺、留学生射殺事件などの影響でATF(BATF)が強化され る動きがあります。ガンコントロールとモデルロケットは本来別のものですが、多 少やっかいな問題をはらんでいまので、今後の成り行きが気がかりです。 3 ハイパワーロケットリー アメリカでは2Gエンジンまで制度上取扱上もモデルロケットとして同一基準 になっています。 H型以上をハイパワーロケットに分類し、特別な資格と許可 が必要になってています。 日本では、A型以外は全て許可が必要で、それをモデルロケットとすると、B以 上は総べてひっくるめてハイパワーロケットということになりそうですが・・・。 それはあまり現実的でないので、制度とは関係無く A〜D;モデルロケット(BCDをアドバンスドモデルロケット) E〜G;ハイパワーライトロケット H〜 ;ハイパワーロケット というようにでも分類すればどうでしょうか。 3−1−1 Q.ハイパワーライトロケットって何? 【アメリカの場合】 1987年以前、モデルロケットは重量454g以下、燃料133g以下となっていました。 コンポジット推進薬が一般的になるなど技術の進歩につれて、打ち上げ重量1500g 総推薬125g以下(単エンジンが62.5g未満)と基準が変わりました。それ以上のもの をハイパワーロケットと定義し直され、規制緩和措置であらたにF・Gパワーがモ デルロケットに加えられました。しかしE・F・Gの機体や技術はハイパワーロケ ットに準ずる技能が必要なので、ハイパワーライトというように位置付けられてい ます。 3−1−2 Q.ハイパワーライトを打ち上げるためには? 【アメリカの場合】 打ち上げ重量1500g以下、同時にG型エンジン2個搭載までなら打ち上げに特別 な許可は必要ではありません。 【日本の場合】 B型以上のエンジンを使うためには、県知事に火薬類の譲受け(火薬商から入手 すること)と火薬類消費(エンジンとして使うこと)の許可を得なければなりませ ん。次には火薬商に譲受許可証とともに日本モデルロケット協会の該当資格会員証 を提示して販売してもらうことになります。B・C・D型は3級、E・F型は2級 G・H型は1級の資格が必要です。日本にはまだE・F・G型などハイパワーライ トエンジンは輸入されていないので、実際上打ち上げすることはできません。 3−1−3 Q.モデルロケットとハイパワーライトの違いは? ハイパワーライト推進器は直径が18・24・29mmの3種類で、長さは多少違います が見かけはモデルロケット推進器と似たようなものです。しかし見かけは同じでも トータルインパルスは最大32倍も違います。エンジンマウントはもちろんボディ ーチューブ・フィン・パラシュート・ランチラグ・スターターすべて大きく異なり ます。最も違うのは燃料にコンポジット推薬を使っているということです。 3−1−4 Q.エステスのロケットをE・F・Gで射てる? いいえ、エステスなどの低推力用機体に、ハイパワーライトエンジンを使って、 発射しないようにしましょう。例えばエアロテックE25のサイズは径18mm長70mmで すから、アルファーに装填できます。しかし音速に近いような速度になり、機体が 動圧に耐えきれず空中分解するでしょう。また現在プロシリーズなどエステスのE エンジンをクラスターで使用するタイプのものがありますが、これも黒色火薬エン ジン用に作られており、F・Gを使うのは望ましくありません。 3−1−5 Q.なにか参考になるものある? 1991年以降のアメリカの資料を取って読むと良いと思います。以前のものであれ ばハイパワーロケット用の資料が参考になります。資料はハイパワーロケットメー カーやNAR,TRAはハイパワーロケットの雑誌や資料を出版していますので、 直接問い合わせると教えてくれます。またNCRはパワークラブというハイパワー ライトのクラブを作っていますので加盟するのも良いでしょう。 3−1−6 Q.モデルロケットの発射台でハイパワーライトが発射できる? いいえ、できません。 コンポジット推進器は、ソーラーイグナイターとは異なる点火方法ですから、スタ ーターは専用のものを用意する必要があります。また発射台もサイズや重量が増す のでハイパワーロケット用の発射台を使います。 3−1−7 Q.多段式はできるの? はい、できます。 ハイパワーライトロケットも、ステージングすることは可能です。但し、モデルロ ケット用黒色火薬推進器とは全く異なった方法を取ります。 3−1−8 Q.エンジンのサイズはどうやって決まっているの? 近い前後のクラスのエンジンの互換性を採りながら、燃焼室容積・燃焼速度など 条件が満たされるように各社が製品を開発しつつ、決まっていったものです。 歴史をたどると1956年にOrville Carlisleが作った初めのものは、13mm径×55mm 長でした。1958年にCarlisleモーターのサイズに合わせて Brown花火工業が製作し ていましたが、あらたな設備にかなりのコスト高に悩まされました。そこで彼の作 っていたブンブン爆弾[Tm]のケースを転用して、18mm径×70mm長の低コスト製品を 出しました。1960年Vern Estesがこれを踏襲してエンジンの生産を始めました。 1964年ころEstesはSシリーズとして1/4Aと1/2Aエンジン18mm径×45mm長を製造開 始し1970年まで続いていました。1970年頃StineはMPC社にハイパフォーマンスモー ターとして旧型13mm径の生産を持ちかけ、1/4AからBまでを生産。これがNARの 高度記録を塗り替えたミニジェットモーターと呼ばれました。センチュリーはMシ リーズとして13mm径×50mm長を同時にリリースしています。 24mm径×70mm長は始めエステスが自社のBT-50(外径25mm)チューブに合わせて出 したものがスモールハイパワー(D・E・F)の標準になっています。一部のGモー ター(エアロテック)もこれに合わせています。 29mmはEnerjet-8(ロケットデヴェロップメント社)が基準になりました。 3−1−9 Q.ハイパワーライトの安全コードはありますか? 【アメリカの場合】 NARモデルロケットセーフティーコードに含まれています。 【日本の場合】 JARモデルロケット安全規則は、NFPA-1987 以前のNARコードに沿っていま すので、一部合わない部分があります。特に打ち上げ重量の点で規格上限外となる ことがあります。 3−1−10 Q. 3−2 ハイパワーロケットリー 3−2−1 Q.ハイパワーロケットって何? A.【アメリカの基準でお話します】 非職業ロケットで、重量が1500gを超えるもの、総推進剤が125g以上、単エンジン が62.5g以上の推進剤を持つものを指します。FAR101,NFPA1122 またNARとTRAのセーフティーコードで定義されています。 3−2−2 Q.ハイパワーロケットを打ち上げるためには? A.【アメリカの場合】 資格;NARまたはTRAで認定されている資格段階によります。 許可;FAA waivers を取得する必要があります。 実際上、ますNARまたはTRAの両方、あるいはいずれかに所属し、認定を受 けます。資格認定は両協会で多少内容が異なりますが、メンバー立会いのもとに実 際に打ち上げ、無事に回収するという実技試験をパスしなければなりません。 FAA waibers とは、早い話、ロケットの打ち上げ空域(時間帯)の割当てをもらう ということです。打ち上げウインドウを取るというように理解しても良いと思いま す。こまごまとした書類を書いて最寄りのFAA事務所に提出し、審査を受けて交 付されます。 H型以上のエンジンは、一般には販売出来ません。特定のルートで資格を確認し て販売されます。 ;CPSC また一般の輸送手段は使えませんので、特別輸送をする必要があります。 ;DOT FAA waibersを毎週誰かがどこかで取っており、情報が公開されています。ハイ パワーを志向するロケッティアたちは、そこへ出かけていって資格取得、エンジン 購入、参加という方法をとっているようです。 日本でこれらの情報を入手するには、NARかTRAに所属申込みをして、スポ ーツロケットリーまたはハイパワーロケットマガジンを定期購読すると良いと思い ます。またインターネットの<rec.models.rockets>にも常時最新ニュースが書き 込まれているようです。 3−2−3 Q.モデルロケットとハイパワーロケットの違いは? A.ハイパワーロケットは全て推進薬にコンポジットが使われています。 コンポジットとは固体酸化剤の粉末、金属燃料となるアルミニウムに燃料兼固定 剤の合成樹脂を混合して固めたものです。スペースシャトルやH2ロケットのブー スターにも使われているように、高性能を得やすいのが特徴で、黒色火薬の2〜3 倍の推力が得られます。 A.機体の基準が異なっています。 それぞれモデルロケットセーフティーコードとハイパワーロケットセイフティー コードで別々に基準が決められています。 打ち上げ質量が1500g以上をハイパワー ロケット、未満がモデルロケットとなっています。Gエンジン2個、Fエンジン3 個以下を使用するものはモデルロケットです。それ以上のものはハイパワーロケッ トということになります。 A.機体の材質が異なっています。 ボディーチューブはモデルロケットに比べて2〜4倍の厚いものが使われます。 尾翼はバルサではなくシナ合板がつかわれます。エンジンマウントのアダプターリ ングは5mm・10mmといったシナ合板で作られます。機体やパラシュートをつなぐコ ードは、撚線ワイヤーがつかわれています。接着剤はCAや木工ボンドなどを使わ ず、エポキシ接着剤を使います。ノーズコ−ンはフォームコアなどが使われ、バル サのものはありません。 A.機体構造が違います。 モデルロケットでは尾翼をボディーに付けますが、ハイパワーロケットではボデ ィーチューブ壁を貫通してエンジンホルダーのチューブに接着します。(TTW方式) パラシュートはかなり大きなサイズが使われ、傘体は織物、ラインは編紐(ナイ ロンザイル)が使われます。 ショックコードは、自転車の荷台ゴムバンドのよう なヘビーデュティショックコードがつかわれ、エンジンマウントに固定します。 A.獲得速度が違います。 モデルロケットはせいぜい時速150〜200キロですが、ハイパワーロケットは亜音 速から音速(時速1080キロ)を超えます。 A.点火方式が違います。 同じように遠隔操作で電気点火しますが、使う点火具が違うので電圧やシステム 電源が違います。 3−2−4 Q.アメリカヘ行けばハイパワーロケットを打ち上げられる? A.はい、打ち上げることが出来ます。 まず事前準備として、NARかTRAの会員手続を済ませておきましょう。 ハイパワーロケットセーフティーコードを取り寄せて、熟読します。 GとHモーター両方がつかえる機種を複数購入し、モデルロケットとの差に十分 気をつけて製作します。FAA waiverの情報を集めてアメリカ渡航のスケジュール を立てます。年2回、ハイパワーロケット打ち上げ大会が開かれていますので、 それに合わせても良いでしょう。 たいてい会場は砂漠の真中ですから、レンタカーとキャンプ用品の手配が必要 です。旅行代理店はこのようなパック商品は扱っていませんので、チケットな ど自分で準備出来ることが前提です。 3−2−5 Q.なにか参考になるものある? A.はい、あります。 一番安くてまとまっているのは、NCRのロケットリポートセット(CRS-1)です。 内容としては、 ・ハイパワーロケットとは(法律・機体・エンジン・テクニック) ・ハイパワーロケットの歴史 ・セーフティーコード ・製作 ・コンポジットモーター ・製作,仕上げの高等技術 ・姿勢安定 ・発射装置,発射台 ・FAA Waiverの手引 ・クラスター,ステージング ・搭載電子装置 ・超高高度ロケット,超音速ロケット NARTSでも入手できます。 3−2−6 Q.ハイパワーをはじめるのに良いキットは? A0.ハイパワーライトから始めるのがよいと思います。 NARにしても、TRAにしてもGエンジンでの実技認定試験が必要です。 まずGが使え、製作が簡単なキットを選ぶと良いでしょう。 A1.パトリオットスターターセット(NCR #RTF-1) 1/4スケールモデルキット 適合エンジン F30-4 G50-7 1360mm長 100mm径 モジュラー発射台 LC−2コントローラー パワークラブ(NCR #PC-1) テンペストロケットキット 適合 F30-6 G50-7 1175mm長 67.5mm径 パワークラブ ニュースレター ハイパワーロケット製品広報 メンバーシップカード BIG BRUTE(NCR #K-53)適合 E15-4 G50-7 875mm長 100mm径 A2.エアロテックの製品は組立てが簡単で良いと思います。 A3.ロックの製品が丈夫で良いのでは。 MINI MAGG (LOC#PK-64)適合 G80-4 H145-10 925mm長 139mm径 3−2−7 Q.日本で、ハイパワー機にDエンジンをクラスタリングして打ち 上げていますが、ハイパワーロケットの一種ですか? A.いいえ、ハイパワーロケットではありません。 H・I型といったハイパワーエンジン用に設計されているキットを、モデルロケ ットエンジンをクラスター式にして打ち上げることはできます。まだ日本ではハイ パワーモーターを普通には使用できないので、デモンストレーションなどの場合に そう云った形が取られています。 しかしそれはあくまでもモデルロケットです。 ハイパワーの機体はモデルロケットに比べて、強度を高くしてあるため、重量が かなり大きくなっています。従ってモデルロケットエンジンのパワーでこの質量を 打ち上げることはかなり効率が悪いことになります。 3−2−8 Q. 3−2−9 Q. 3−2−10 Q. 3−3 ハイパワーライト及びハイパワーロケット製作・打ち上げ技術 3−3−1 Q.フィンの製作(モデルロケットとの違いは?) 材質はシナ合板を使います。ボディーへの固定は、ボディーの壁を貫通してエン ジンマウントに接着する方法がベストです。ボディーに十分強度がある場合でも、 表面接着ではなく、ボディーに切り込みを入れて、接着します。木目の処理はアル コールで濃度を薄めたコーティングエポキシを塗布し、よくサンディングして木目 を無くします 3−3−2 Q.モーターマウントの固定は? モーターホルダーはかなり厚めのチューブを使います。内径は使用するモーター 外径に合ったものにしますが、エンジンブロックは単一のモーターを使うとき以外 は付けません。同径で長さの異なる前後クラスのモーターを使うためです。モータ ーホルダーチューブは、シナ合板のアダプターリングで2か所以上固定します。ま たフィンをモーターマウントに接着する場合もあります。 3−3−3 Q.ショックコード モーターマウントにアンカーを取付け、ここに撚線ワイヤーを固定します。この ワイヤーの他端にシンブル(輪)を付け、ここに繊維で強化したエラスチックロープ を結び付けます。 3−3−4 Q.ボディーチューブ モデルロケット用と比べると2〜4倍の厚さのある、専用ボディーチューブを使 います。モデルロケットと異なり、手近な筒では強度が足りない場合が多いので、 よほど経験を積まない間は、専用の筒を使いましょう。表面にナイロンコートして あるので、スパイラルの溝埋めをかねて、アルコールで薄めたエポキシコートを施 し、研磨します。他部品との接着は、エポキシ接着剤を十分の量、使います。 3−3−5 Q.リカバリーワディング エエテスなどから出ているリカバリーワディングでは、余程沢山の量を使わない と熱が遮断出来ないので、ピストン方式にします。ワイヤーの途中に、内径よりわ ずか小さめの筒(発泡スチロール等)を入れます。エアロテックなどは、スタッフ ァーチューブの元に熱取りの金属タワシが入っています。 3−3−6 Q.点火具 モデルロケットのソーラーイグナイターにあたる点火具は、クーパーヘッド・エ レクトリックマッチ・サーマライト(導火線の一種)・フラッシュ球+サーマライト ・マグネライトなどをケース別に使いわけます。 3−3−7 Q.エステススターターで点火出来ますか? いいえ、出来ません。電圧・電流・コードの長さなど、ハイパワーロケットに適 合したスターターを使います。シングルモーターを始動するクーパーヘッドの場合 12v電源が必要です。またコードの長さはH型では15m、IJでは45mの長さが 必要です。 3−3−8 Q.クラスターはどうやって点火するの? エレクトリックマッチか、フラッシュバルブ+サーマライトを使います。エレク トリックマッチはわずか20maで始動するのでクラスターに使えます。またフラッシ ュバルブも125ma 程度で発火するので、これにサーマライトをつないでグレインの 中に差し入れます。かならず1つのバルブに1本のサーマライトにします。 3−3−9 Q.多段式(2段目以降)はどうやって点火するの? ブースター用の黒色火薬エンジンのように、コンポジットモーターは、下段で上 段を直接始動出来ません。 よって、下段がブースター用のものなら、下段の最終燃焼部からサーマライット ヒューズをとり、上段コンポジットモーターのグレイン孔最奥部まで差し入れて置 きます。 下段が専用のものでない場合、下段をバイパスしてヒューズトンネルを設け、こ こに通したサーマライトヒューズを下段の噴射熱で点火します。 上段を電気的に始動するには、水銀スイッチを使います。大容量のコンデンサー とフラッシュバルブの間に水銀スイッチを入れた回路を作り、ブ−スター燃焼終了 時の−Gで回路を閉じ、上段モーターのサーマライトヒューズに点火します。 3−3−10 Q.大型R/Cロケットグライダーの特徴 モデルロケットとの大きな違いは、翼にフォームコアを使うことです。推進力に 余裕があり、また速度が高いため翼に強度が必要になります。また薄翼にして迎え 角を持たせるより、厚翼にして無揚力アングルと推力軸を一致させる方が有利なた めです。 R/C用受信機、サーボモーターなどを搭載することも可能です。 翼はあまりアスペクトレシオを大きく取ると、ブースト時の大きな速度に耐えら れなくなります。またデルタ翼やカナードタイプが向いています。 3−3−11 Q.補助翼、舵、操作ロッドはどう作る 最低限、出力質量比が1以上にならないとロケットグライダーは打ち上がりませ ん。 よってエンジンR/C飛行機やグライダーより、かなり軽量化をはかる必要が あります。受信機やサーボモーターは超小型のものを選び、プッシュロッドを使わ ず往復のワイヤーで操作する形式にします。普通のラジコン機のように操作性を良 くするために補助翼、舵、昇降舵と独立して多機能、敏捷にするより、エレボンや ラダベーター方式のように機能を集約して、軽量化と単純な操作にしたほうが良い 結果が得られるようです。 4 競技 4−1−1 Q.競技用機体キットは販売されていますか? A.はい、販売されています。 ApC社;ストリーマ滞空・パラシュート滞空・スーパーロック・エッグロフト ブーストグライダー等のキット コンペ用モーター 1/4AからF NCR社;ヘリコプター滞空・ブーストグライダー・ロケットグライダー ピストンランチャー QCR社;ストリーマ滞空・パラシュート滞空・スーパーロック・エッグロフト ブーストグライダー・ロケットグライダー・ヘリコプター滞空 プラスチックモデル等のキット・ピストンランチャー 4−1−2 Q.主要な競技種目を教えて下さい A.競技種目とサブクラス 高度競技; 1/4A〜G ストリーマ滞空; 1/4A〜G パラシュート滞空; 1/4A〜C エッグロフト; B〜C,D〜G ロケットグライダー;1/4A〜G ブーストグライダー;1/4A〜G ヘリコプター滞空; 1/4A〜D ペイロード高度; A〜G スーパーロック高度;1/2A〜G スーパーロック滞空;1/2A〜G スケールイベント プラモデルコンバージョン プレシジョン競技(定点着地・指定高度・高度予測・滞空予測) ドラッグレース 4−1−3 Q.何かアドバイスを A1.シンプルで安定の良い機体で臨め A2.チームメートを募るか、他のチームに加入せよ A3.結果が出なくとも落胆するな 本当のゴールは楽しむこと A4.チェックリストを準備する ちょっとしたことが大きな差となる A5.ピンクブックを良く読め A6.よ〜く練習をしておけ A7.明日の勝利のため、首尾一貫したフライトに努力せよ A8.全イベントで飛べ 4−1−4 Q.ピストン発射台は何の役に立つの? A.高度獲得で有利です。 〇ランチラグが要らないので、空気抵抗が軽減できます 〇ガス圧力が利用できるのでロケットの打ち出される初速が大きくなります 〇スタータワイヤーが翼にひっかかりません ×特別なメンテナンスが必要です ×機体に急激な加速が加わります テストケースとして、ビッグバーサ(エステス)にA8−3エンジンを使って普通 の発射台で打ち上げると、ごく低空で降下しはじめ、地上にぶつかる寸前にパラ シュートが作動します。18mmのピストンランチャーを使うと、頂点でエジェクション します。重い機体により高い効果が現われるようです。 4−1−5 Q.必勝法を勉強したいのだけれど A.NARTSカタログから以下のものが役に立ちます。 US Record Setting Designs-Ten RSD-1 CMASS Plan Book-Ten sport and contest designs from the Central Massachusetts Spacemodeling Society MIT-CN 1972 MIT-J2 1974 MIT-J4 1980 MIT-J80 1973 MIT-P3 1974 MIT-P4 NAR Technical Reviews V 1〜7 TER-4 (ブーストグライダー) TR-101(ストリーマ滞空) TR-102(設計法 B/C・R/G) また、毎回世界選手権のあと、上位入賞者の機体の図面が発表されますので、そ れを手に入れるとずいぶん参考になります。 4−1−6 Q. 4−1−7 Q. 4−1−8 Q. 4−1−9 Q. 4−1−10 Q. 4−1−11 Q. 5 ペイロード 5−1−1 Q.カムロックって何? 目を高いところに運んでくれるので、カメラは最も人気があるペイロードです。 ゴダードやVfR、東大生研などロケットのパイオニアたちも、必ず初めに取組 んだ課題です。 カムロックは1965〜1974年にエステスから出ていた最初のカメラロケットです。 筒状のボディーにフィルムを入れ、半球ノーズの真中に光学レンズをはめこんだ ものでした。フィルムは普通、トライXの35mmを1・1/2インチ径に切り抜いたもの を装填し1回の飛行で1撮影しました。増感現像などの特殊処置でフィルムスピ ードを調整(露光不足をカバー)しました。スライド用のリバーサルフィルムを 使用したり、焦点距離の違うレンズを使って望遠(或いは広角)撮影することも可 能でした。 5−1−2 Q.シネロックって何? 単独の静止写真だけでなく、連続空中撮影ができるロケットキットです。エス テスから1969〜1974年に出されました。8mmムービーフィルムを使用し、15秒 または倍速で30秒の撮影ができるもので、メカニカルな構造をBT-55 チューブ に収めていました。フィルムの装填や特別現像などに少し難点がありました、今 でも人気があり、空中映画ノ撮影を楽しんでいる人も多く居るようです。現在で はコレクターズマーケットでしか入手できません。 5−1−3 Q.アストロカム110について教えて 装着が簡単で、町のラボで手軽に現像・焼き付けできる、110フィルムを使うキ ットカメラロケットです。1979年から1991年まで製造されています。 一昨年レン ズなどがよりシャープなものに改良され、再デビューしています。 他のロケットキットとの大きな違いは、カメラ部分の組み立てです。精密な稼 働部分がありますので、液状樹脂塗料を使って丁寧に組み立てます。また内部に 漏光が無いよう正確に組立て、反射防止の黒エナメルを塗布します。機体につい ては一般と同様です。 使用フィルムは、1991年以前のものはASA400、1993年以降のものはASA200の110 用フィルムです。日本では110フィルムは入手しにくくなっていますが、カメラ屋 さんにお願いすれば取り寄せてもらえます。 シャッターの扱いやフィルムの巻取りに、普通のカメラとは違った注意深い操 作が必要です。レンズシャッターの外側にシャッターカバースライドが付いてい ます。シャッターのセットや巻取りの時には閉じ、打ち上げの時には開きます。 シャッタートラブルの内もっとも多いのがこのシャッターカバーの失敗です。 エンジンの選択で、色々なアングルの空中写真が撮影できます。 タイプ 高度 アングル C6−7 165〜200 地上 C6−5 180〜210 地平線 D12−7(エアロテック) 地平線 D21−10(エアロテック) 300 地上 E15−6(エアロテック) 350 F25−10(エアロテック) 地上 B6−4(エステス) 55 地平線 B6−4(クエスト) 60 空 B4−6(エステス) 30 ドッキリ地上 B8−5(エステス) 40 まあまあの地上 アストロカムのカメラ部を上下逆に取り付けて、上昇中に地上を写すカメラに 変更できます。トータルインパルスの大きい、或いはディレイタイムの短いエン ジンを使えば、確実に地上を写すことができます。 エンジンマウントを径24mm長70mmに変更すると、エアロテックのコンポジット モーターを使って500m以上の高度から撮影できます。また2段式にすると、それ 以上の高空からの空中写真撮影ができます。 5−1−4 Q.スチールカメラロケット やっぱり35mmフィルムで空中写真をという人も多く、レンズ付きフィルム(使 い捨てカメラ)を使ったロケットも作られます。これは今のところ市販キットは 出ていませんので、個々創作設計します。ストロボや電池が内蔵されていないで きるだけ軽くて小さいものを選びます。 ほとんどのレンズ付きフィルムは、巻き上げでシャッターが装填されます。よ ってシャッターを推し続けたまま、ゆっくりモーターワインドすると、シャッタ ーが連続的に切れます。これを利用すれば、一フライトで数コマの連続写真も可 能です。 アメリカではハイパワーライトモーターを使って、オリンパスオートワインド カメラ・コダックディスクカメラ・リコーショットマスターFAスーパー・キャ ノンスナッピーLX等のハイクオリティーカメラが打ち上げられています。 最も大きな留意点は、回収です。落下速度が大きすぎるとカメラが破損するし、 降下速度を小さくし過ぎると、風に流されて回収出来なくなってしまいます。 5−1−5 Q.ムービーカメラロケット 初期には重い8mmカメラ(バネ式)がFエンジンで打ち上げられていました。超 軽量のスーパー8などが、一部のモデルロケット用品ショップで扱われています。 また、最近ではVTRカメラを積んで打ち上げ、地上に映像を送るダウンリンクも 行われています。この分野については、無線やラジオの趣味の雑誌に、小型CCD カメラや映像のトランスミッターの製作方法や購入店などの情報が豊富にあるよう です。このFAQで紹介したアメリカの搭載電子部品ショップでも、カメラ・レコ ーダー・トランスミッターなどを扱っています。(多くは日本製) 5−1−6 Q.データギャザリングペイロード 初期には生デ−タ−をそのまま記録する方式がとられました。インクペンでグラ フロール紙に、最大値のみ直接記録する加速度計、圧力計、水銀式温度計などです。 ペイロードが重くなったり、不調を起こすことが多くありました。また高度を上げ ると記録ごと機体を紛失するという欠点があります。電子装置が発達して、軽量安 価なセンサーと送信装置を積んで、地上で受信記録する方式が取られるようになり ました。これには機体を紛失しても、デ−タ−は残ると言う利点があります。一方 で高性能の追跡受信記録などの地上装置が必要となりました。さらにマイクロコン ピューターの急速な進歩で、多くの種類の連続したデ−タ−を記憶する記録装置が 豊富に安く手に入るようになりました。これらは回収後パソコンにつないでそのま まデ−タ−を流し取って処理することができます。トランスミッターより消費電力 も小さく、軽量な電源ですむため現在の主流となっています。 5−1−7 Q.トランスミット ロケットテレメトリー(ロケット遠隔計測)は本物の宇宙開発でも行われている 技術です。モデルロケットとしてのものは、1960年のNARM2に記録があります。 フォックスミッターは1969〜1970年に発表された市民バンドでのロケットからの デ−タ−送信装置です。音声信号に変調して、加速度・湿度・温度・集音など複数 のセンサーからのデ−タ−を複合送信することができるものでした。71年にはフォ ックスミッターIII として、より小型化軽量化されました。 トランスロックはエステスから製品化されて、1971年に出されました。(注;現 在販売されているトランスロックIIは音響発信機とロケーターで名は似て異なるも の) フォックスミッターと同様に、必要なセンサーのデ−タ−を複合して送信す る仕組みになっていました。 5−1−8 Q.デ−タ−記憶装置 マイクロプロセッサーを使用した、デ−タ−記憶装置は比較的新しい分野です。 1990年代になって、脚光を浴びています。システムは、アナログセンサー、デジタ ル信号変換器、CPUおよび表示部から構成されています。計測したり記録できる デ−タ−は様々であり、読み出しや分析も簡単で、電源も含め極めて軽量小型です。 まだ記憶容量や演算速度の高いものは高価ですが、今後は更に軽量化、廉価がはか られもっとも正確で手軽な計測用ペイロードになると思われる分野です。 温度・気圧・速度・加速度・時間・複軸の姿勢・・・・など本格的な飛行デ−タ− を得ることができます。 現在は計測・記録というパッシブな分野だけではなく、多段式の上段点火やパラ シュートの制御などアクティブな使われ方が開発されています。フライトコントロ ールシステム社から、わずか40mm×250mmというボードに、計測記録のほか発射前か ら打ち上げ・飛行・回収・着地までのシーケンスコントロールを可能にした、先駆 的なシステムが販売されています。 5−1−9 Q.追跡電波(音波)発信装置 回収を容易にする他、飛行中の速度や位置を地上から観測しやすくするために、 電波(または音波)を発信する装置を積むことがあります。簡単なものであれば、 痴漢撃退用の高周音波発信器を積んで、スイッチをオンにして打ち上げると、かな り風に流されても、音を目安に着地位置を特定し、回収を助けます。電波方式あれ ば地上局から3次元的に方向と距離を割り出せますから、速度高度位置を測定でき ることになります。 5−1−10 Q.サンプル収集 任意の上空の空気をサンプル収集することができるペイロードです。マイケル バンク氏による設計のサンプリングロケットの設計図と製作方法が、アドバンスド ロケットリーという雑誌に掲載されています。(日本ではTRCマガジン) 5−1−11 Q.蛙やネズミを積んでも良い? いいえ、いけません。 打ち上げのG、燃焼終了後の−G、エジェクションの熱、風圧、回収装置のオー プニングショック、着地の衝撃・・・。これらは生物の耐えられるものではありま せん。よって如何なる生物もモデルロケットおよびハイパワーロケットのペイロー ドにしてはダメです。 5−1−12 Q.エジェクションペイロード 人工衛星のミニチュアなど、空中で放出するペイロードです。これはアイデア次 第で色々なものが考えられます。エステスの製品では、パラシュートを付けた宇宙 飛行士を放出するものもありました。ボディーチューブのなかに、ハングライダー を内蔵して、空中で放出・展開させるものを見たことがありますが、みごとでした。 またクスダマのように、煙やテープ、色紙をにぎやかにバラまく困ったロケットも 印象的でした。どんなものもゆっくり降下するように、パラシュートやストリーマ を付けることを忘れないようにして下さい。トルネードやCATO(Tm)のように、機体 を幾つかに分解するというのも、エジェクションペイロードノ一種と考えられます。 5−1−13 Q.積んではならないものって何かある? 生物のほかに、不燃処理のない紙、花火などの可燃固体、ガソリンなどの液体可 燃物、可燃性ガスなど燃えるものや爆発するおそれがあるものは、一切搭載しては いけません。また先端の錐状に鋭ったものを取り付けてはいけません。密度が高く 落下すると危険なもの(パチンコ玉・釣用錘・小石など)を積んではいけません。 6 ガイダンスとコントロールシステム モデルロケットもハイパワーロケットも普通は固定式の尾翼で安定をとっていま す。圧力中心を重心より後方に位置することで、静安定と動安定を正にしています。 尾翼の位置と大きさが主な要素です。モデルロケットを始めた人は、一度はこのセ オリーを破ろうと試みて失敗します。だからといって、それがつまらない試みだと ばかりは言い切れないのです。このセクションでは、ロケットのアクティブな誘導 と制御について触れます。 今は無意味な心配ごとになってしまいましたが、昔日本でロケットの研究が始ま った頃、ガイダンスについては研究しないことに決めていました。それはロケット 研究が武器(ミサイル)開発ではないかという疑念を抱かれないようにという配慮か らきたものでした。それと同じように、モデルロケットでも誘導を論ずることに神 経質になっています。しかし誘導はロケットのコンテクストです。最近になって文 部省宇宙研が再突入技術の実験に取組み始めたように(同一レベルでは語れないと は思いますが・・・)、モデルロケットについて誘導技術に口を噤んではならない と思います。 Q.どんな種類のガイダンスシステムが考えられますか? 6−1−1 A.大別すると、アクティブかパッシブかの2つです。 主流はパッシブフィンです。固定した尾翼をロケットの後方に取り付けておくと 機体が気流に対してあるピッチ角を取った場合、尾翼がネガティブピッチモーメン トを発生します。これは尾翼の迎え角によって起こった揚力が、機体のピッチを戻 そうとする方向に回転力を生じるからです。(ネガティブフィードバック) 発生したピッチが収まるまでに、中立軸を境に往復運動しながら減衰します。 アクティブフィンは、時点時点で機首の方向とプログラムされた軌道の差を算出 して、予定軌道に戻るように、ルートエッジがピボットになった尾翼を最良の舵角 に動かします。外乱によって生じた変化に対しリアルタイムでインターラクティブ に反応するため、有害な振動などは発生しないのが特徴です。 パッシブフィンの決定的な弱点として、風見効果(ウエザーコック)が有ります。 気流方向に回頭しようとするため、横風があるとそちらに大きく曲がってしまいま す。 6−1−2 A.フィンによるものとして、後方フィンと前方フィンがあります。 重心より後方にフィンを配置すると、尾翼に発生する揚力によるモーメントは機 体のピッチに対して、ネガティブとなります。失速角を超えるまではピッチ角とモ ーメントの大きさは比例するので、効果は穏やかとなります。 重心より前方にフィンを配置する場合、ポジティブピッチに対してネガティブモ ーメントを得るには、フィンはネガティブピッチの位置にならなければなりません。 後方の固定フィンと合わせて使われますが、反応が極めてシビアでデリケートにな ります。 6−1−3 A.ラムエアーガイダンス 先端のインテークから流入させた空気を、後端のサイドポートからピッチ軸ヨー 軸方向に4つあけた孔から吹き出す構造になっています。太陽センサーコントロー ルに使われる方式です。 6−1−4 A.太陽・水平線シーキング シークとは探し求めるという英語です。太陽の位置をセンサーで基準にしながら、 ロケットを誘導する方法です。透明のノーズコーンの内部に太陽センサーをおき、 後方にパッシブフィン、前方にはR/C用のサーボモーターで制御するアクティブ フィンを使います。太陽のほかに水平線を基準にする場合もあります。 6−1−5 A.振り子 地球重力の方向(鉛直)は基準にできないか・・・・というアイデアがあります。 機械工学などでは精密な倒立振子なども開発されており、一見モデルロケットの制 御にも応用出来そうな感じがします。しかし振り子が役に立つのは同一の飛行状態 のときだけであり、加速度が時刻と共に変化したり、横風などの影響を受けるよう なモデルロケットには有効ではありません。 6−1−6 A.スピン安定 ロケットに推力(ロール)軸まわりのスピンをかけた場合ある程度首振り運動を 止めることは出来るが、全く止めることは出来ません。また章動などによって、回 転軸が変化してしまう場合もあるのでスピン安定だけではガイダンスすることは出 来ません。 6−1−7 A.ジャイロ プラットフォームに内蔵したジャイロスコープは、加速度の影響を受けません。 よってこのジャイロによってロケット中軸の偏差を求めて、軌道を修正しながら誘 導する方法です。この方式ではピッチ・ヨー・ロールの3軸にそれぞれジャイロを 持っています。ミサイルや宇宙ロケットでは、電源や空気力でジャイロを駆動して いますが、飛行時間が短いモデルロケットやハイパワーロケットでは、打ち上げ直 前に回転を与えておけばよいのです。このジャイロと後で説明するジンバルやピボ ットフィンを使うと、理想的なガイダンスが可能です。 6−1−8 A.エレクトリカルフィン アクティブなフィンによってガイダンスする方式には、外舵と排気舵の2種類が あります。外舵はロケットが飛ぶ気流から揚力を得て、機体姿勢を制御するもので す。排気舵はエンジンの噴射ガスの中で働くものです。よって外舵は打ち上げ直後 など、速度が遅いときには有効ではありません。また排気舵はエンジンの燃焼が終 わった後は、有効ではありません。 6−1−9 A.ジンバルモーター ジンバルは2軸方向の自由度があり、モーターの推力軸をコントロールすること によって制御力を得るものです。フィンを使う空力制御法にたいして、スラストベ クトルコントロール(TVC)と言われます。実例としては1993年のHPRMにリチャ ード スペック氏が発表したサターンVがあります。1号機は小さなフィンがあり ましたが、2号機は無尾翼でした。1段目の5つのエンジンの内中央の1機は固定 式、外の4つはそれぞれピッチ・ヨーの1軸方向にコントロールするものでした。 1993年9/10月号に詳しい説明と写真掲載があるとのことです。 6−1−10 Q.ラジコンヘリのサーボやロジックボードは使えませんか? A.使えないとは言い切れませんが、応答速度や有効角度が小さい ようです。 R/Cヘリコプターに、軽量小型のジャイロスコープが搭載されています。これ をモデルロケットに転用できるかというと・・・・・・? 該当部品は有効角度5度、応答速度1000度/sec程度のものだと考えられますが、ロ ケットの運動はもう少し速く、かつ耐G性能も不足なのではと判断します。 6−1−11 Q.適当なものが販売されていますか? A.以下の2か所を参考にして下さい。 村田製作所North America 2200 Lake Paek Drive Smyrna,CA 30080 (800)831-9173 超コンパクトで超軽量のジャイロスコープのほか圧電電子部品 25mm×25mm×58mm 45g ¥20,000 Humphrey Inc. Dept.CA391 9212 Balboa Ave. SanDiego CA92123 (619)565-6631 ハイパワー用2軸ジャイロ プロセッサー φ2.3inch×3.25inch 345g 耐85G 6−1−12 Q.飛行段階の制御装置としてはどんなものがありますか? A1.エンジンの中におさめられているシーケンサー モデルロケット/ハイパワーロケットは、コントロールシステムが、エンジンの 内部にあるということが出来ます。燃焼時間・推力・ディレイタイム・エジェクシ ョン・・・・がそれで、エンジンを選択することで任意のシーケンスを選んでいる ことになります。その場合でも、降下中のみは回収装置に頼るということになりま すが。 コントローリング リモート ステージングとしてはマーキュリースイッチとコン デンサー・フラッシュバルブ・サーマルウイックを使う方法があります。ウイック の長さが、ブースター燃焼終了後上段を点火するまでのラグタイムを決めます。 A2.タイマー マルチチャンネルタイマーを搭載して、シーケンスを制御することができます。 タイマーは、ランチロッドを離れるときに起動するか、発射前のカウントダウン段 階からモーター点火も含めて制御させます。予め時間的に高度が分かっていれば、 アポジーでドローグシュートを放出し、150mあたりまで降下してから、メインシュ ートをエジェクションするなどして、流されない回収を行います。 A3.高度計 高度計はレコーディングするだけでなく、プレイバックさせるように電気回路を 作っておけば、ピークを記録した後 30m降下してドローグエジェクションし、高度 150mでメインエジェクションするという方法が取れます。 A4.ラジコン 受信機と、アンプを積込んでエジェクションチャージを遠隔操作するか、サーボ モーターをつんで、メカニカルに収納室を展開すると、臨機応変のインターアクテ ィブな回収が可能です。 A5.入手先 名称 内容 Adept Rocketry 高度計・タイマー・その他 Countdown Hobbies 何でもあり Designex Corp. 2"×4"タイマー 3〜60sec Robby's Rockets フラッシュバルブ・イグナイター・サーマライト スタンドアローンエジェクションチャージ John Sicker 4チャンネルタイマー 住所連絡先前述 6−1−13 Q.回収しやすくするにはどんなものがありますか? A1.軌道(特にアポジー)を視認しやすくすることです。 高度競技などで使う、トラッキングパウダーを搭載します。色は蛍光レッド・オ レンジは汎用です。白は青空の場合のみ使えます。黒は明るい曇り空の場合のみ。 A2.着地点で音波を発信させます。 高音・大音量の音波発信機を搭載します。専用のものの他、痴漢撃退用の携帯サ イレンも使えます。生音でも近くまで接近すれば場所を特定出来ますが、指向性の 高い、マイクロフォンとアンプ・ヘッドフォンがあればより強力です。 A3.電波発信機をつんで位置を特定します。 ビーコン電波発信機を搭載し、指向性アンテナと受信機で位置を追尾します。 CQのフォックスハンティング方法を使って、着地位置を割り出すことも可能です。 エアーレンジ;20mile 地上レンジ;2mile 4g(バッテリー・指向性アンテナ含) が200ドル程度で入手出来ます。 A4.入手先 エステス・LOC・Adeptの他 Jim Walston Retrieval Systems 725 Cooper Lake Rd.,S.E. Smyrna CA 30082 Phone;(404)434-4905 始めの目次が多少変わってしまいましたが、予定した内容をUPし終えました。 夜な夜な書いたので、文章がとっ散らかっていますが・・・・・・ ^^;;; r.m.r.FAQ にはまだまだ多くの話題があるのですが、全てはとても手に負えませ んし、内容もアマチュアロケットリーの分野に近いものまであり、今回紹介した ものは全体の1/1000程度です。 インターネットのrec.models.rockets の方は年間13000件を超える書き込みが あり、書き込みをする人も実人数1000人程度いるようです。rec.modelsの中には 鉄道模型やラジコン、縮尺模型などのニュースがあり、ロケット以外の内容も豊 富です。 後ほどカタカナ語が多くて難しい・・・というご意見(希少)を頂きましたが 判り易い日本語が見つからなくなった(或いは無反応に脱力してしまった?)せ いです。ゴメンナサイ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 付 録 [2000年6月1日更新] 付録 A オンライン・リソース Q.オンラインでモデルロケット、水ロケットについての情報は? A.モデルロケットについてのホームページ 日本モデルロケット協会(JAR)公認ホームページ http://www.ja-r.net/ スペースモデル世界選手権 日本選手団のページ http://ns-r.com/spacemodel/ 日本大学理工学部宇宙航空研究会 http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/‾nusara/ 「にっぽんロケット館(やかた)」 日本・世界のロケットの歴史等を分かりやすく説明しています。 http://www.bekkoame.ne.jp/‾yoichqge/ 作者である加藤さん一家が作成したモデルロケットが盛りだくさんです。 http://plaza12.mbn.or.jp/‾kkato/mr/ グライダーロケットについての記述があります。 http://user1.allnet.ne.jp/‾tetsu-s/ モデルロケットとスクーバダイビングのページです。 http://www.linkclub.or.jp/‾nasa-nbl/ 自称「日本で最初のモデルロケットのページ」 http://www.st.rim.or.jp/‾shushi/rocketj.html モデルロケットを通信販売しているショップです。 http://www2g.biglobe.ne.jp/‾ikumi/html/hp_new.html http://www.fsinet.or.jp/‾cockpit/ http://ns-r.com/countdown/ 各国のモデルロケット&ハイパワーロケットの協会 アメリカ: The National Association of Rocketry http://www.nar.org/ Tripoli Rocketry Association http://www.tripoli.org/ カナダ:Canadian Association of Rocketry http://www.promotek.com/car/ ニュージーランド:New Zealand High Power Rocketry http://www.creative.co.nz/index/lyle/hpr.htm 南アフリカ:South African Amateur Model Rocket Club http://www.samroc.org.za/ モデルロケットについてのリンク集 Rocketry Online! http://www.rocketryonline.com/ Yahoo! Japan - Recreation:Hobbies and Crafts:Rockets http://www.yahoo.co.jp/Recreation/Hobbies_and_Crafts/Rockets/ A.水ロケットについてのホームページ 日本ペットボトルクラフト協会インターネット支部 http://www.propel.ne.jp/PCA.JAPAN/ 日本ペットボトルクラフト協会東京八王子支部 http://www.tama.or.jp/‾seibi/pca/ 日本ペットボトルクラフト協会福島・白河支部 http://plaza2.mbn.or.jp/‾syocyan/jpca/pcaj.html ペットボトルロケットを授業の教材として使用した報告等があります。 http://www.asahi-net.or.jp/‾hy9n-knk/petindex.htm http://ncf.oroppas.or.jp/OROPPAS/school/hassamu/rocket/rocket.html http://village.infoweb.or.jp/‾fwbc3325/dynamics/rocket/rocket.htm ペットボトルロケットの作成記事、打ち上げ報告があります。 http://www.st.rim.or.jp/‾tsshiba/ 10年以上も前から水ロケットを開発していた「愛知物理サークル」の紹介です。 http://member.nifty.ne.jp/kimatagumi/wr/index.html ロケッティア・メイリングリストの情報があります。モデルロケット情報もあり。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5656/ 2段ロケットなどの水ロケット開発レポート等があります。 http://netpassport-wc.netpassport.or.jp/‾wtoranos/ 水ロケットを高圧線の配線工事に使用している中部電力飯田支店のページ http://www.chuden.co.jp/jigyojou/iida/pet_index.html 世界中のウォーターロケッティアが集まっています。 http://www.geocities.com/cgi-bin/homestead/hood?CapeCanaveral/Lab5400 A.ニフティサーブ模型フォーラム もし、ニフティサーブのIDを持っているのならニフティサーブの模型フォーラ ム・ラジコン&ガン(FMOKEIRG)の9番会議室モデルロケット (SportsRocketry)を覗いてみてください。この会議室は元々モデルロケット の話題を中心としたものですが、水ロケットの話題も良く出ます。モデルロ ケットと水ロケットは共通の話題が多いので色々とお互いに参考になることが あると思います。 A.ロケッティア・メイリングリスト モデルロケット、水ロケットに興味を持つ人のための情報交換や雑談の場で す。自分で飛ばすロケットの話題を主体としますが、飛ばない模型などのロ ケットや本物のロケットの話題でも良いです。 参加方法はrocketeer_ml@st.rim.or.jpへサブジェクトがsubscribeのメールを 出すと自動登録されます。メールの内容は無視されますが管理者だけには転送 されます。自動登録ができない方はML管理者(owner- rocketeer_ml@st.rim.or.jp)まで連絡して下されば手動で登録致します。 ちなみにトラフィックは非常に少ないです。 A.newsgroup rec.models.rockets モデルロケットの話題を扱うニュースグループです。1日100通ぐらいの記事が 投稿され、共通語は英語です。話題はモデルロケットからハイパワーロケッ ト、映画の「アポロ13」までロケットに関することなら何でもあると言っても 良いです。水ロケットも「Water Rocket」などと呼ばれて時々出てきます。 Rec.Models.Rockets FAQ http://www.dtm-corp.com/‾sven/rockets/rmrfaq.toc.html この他にもあるかもしれません。ご存じの方は連絡ください。 Q.このFAQの最新版はどうやって手に入れるのですか? A.このFAQの最新版は塩田のホームページ   http://www.st.rim.or.jp/‾shushi/rockets_faq.html   から得ることができます。 付録 B モデルロケット取扱店   <モデルロケット取扱販売協力店>   あいの里ホビー     北海道札幌市北区あいの里4条5丁目10-15     TEL 011-778-9645   シバタモデル     山形県山形市あかねケ丘2丁目17-20     TEL 0236-44-7378   RCショップしっとるけ     新潟県西頚城郡青梅町大字田海5663     TEL 0255-62-4605   コクピット     新潟県長岡市喜多町1147-1     TEL 0258-28-4380   ライトモケイ     千葉県松戸市常盤平5-24-16     TEL 0473-87-3547   キャビン     東京都足立区東保木間2-5-5     TEL 03-3858-7040   湖月堂模型店     静岡県富士市今泉1-11-1     TEL 0545-52-1768   東海モデルロケット     愛知県小牧市林1831-9     TEL 0568-79-7211   トヨカワホビー     愛知県豊川市中央通2-50     TEL 05338-6-2779   カウントダウン     愛知県碧南市栗山町2-9     TEL 0566-41-7433   RC SHOP AERO     兵庫県龍野市神岡町西横内140-4     TEL 0791-65-0722   ビック・モデル     徳島県阿南市富岡町あ石6-10     TEL 0884-22-8080   K2 Factory     福岡県行橋市大橋3-13-7     TEL 09302-5-2117   スターゲート     長崎県長崎市新地町12-7     TEL 0958-22-1850   <通信販売>   佐藤貿易     〒272 千葉県市川市八幡1-14-13     TEL 0473-36-4163 FAX 0473-35-2810   ブラスト・オフ     〒192 東京都八王子市子安町4-12-10