Archive-name: water_rocket_faqj.txt Last-modified: 1 June 2000 Version: 1.12               水ロケットのFAQ       (Frequently Asked Question:よくある質問と答え) 日本語題名が「ペットボトルロケットのFAQ」→「水ロケットのFAQ」と 変更致しました。(英語題名はwater rocket FAQのまま) 当初、「ペットボトルロケットのFAQ」という題名でこのドキュメントを作 成しておりましたが、「水ロケットのFAQ」に変更することに致しました。 題名変更に伴い、本文でも「ペットボトルロケット」→「水ロケット」の置換 を行いました。しかし、「ペットボトルロケット」の方が理解しやすいと感じ た箇所はそのままにしました。そこらへんはまだ考えがまとまっていないので 今後、変わるかもしれません。 色々と面倒なことをやりましたが、ご理解の程、宜しくお願い致します。 はじめに このドキュメントは水ロケットに関するFAQ(Frequently Asked Question: よくある質問と答え)です。編集者がロケッティアMailing List、NIFTY- Serve FMOKEIRG等で得た情報と編集者の体験等を中心に編集されたものです。 情報を提供してくださった皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。 尚、このFAQは編集者である塩田の個人的意見を基に編集してあります。 このFAQに基づいて水ロケット等の制作、打ち上げを行った結果生じたいか なる損害に対しても編集者、情報提供者等は一切の責任を負いません。各個人 の責任でロケットの打ち上げ等を行って下さい。 このFAQの最新版は編集者のホームページ http://www.st.rim.or.jp/‾shushi/rockets_faq.html から得ることができます。 このドキュメントは内容を改変しない限り転載フリーです。転載した後でも報 告して下されば最新版の案内が届くかもしれません。                  水ロケットのFAQの編集者                  塩田 州史(shushi@st.rim.or.jp) 履歴 2000. 6. 1 久々に改訂 パート5 オンライン・リソースを改訂       電子メールの自動応答によるこのFAQの配布を中止 1997. 9. 1 1−2−2章 専用部品価格表を改訂       1−2−3章 PCA.J地方支部リストを改訂       1−2−6章 水ロケット関連の本を追加、消費税upによる価格       を改訂(紹介している本全てではありません)       パート4を「世界の水ロケット」としてオンライン・リソースを       パート5へ変更、パート5 オンライン・リソースを改訂       1−1−1章、1−2−1章、1−3−3章を改訂 1996. 9. 3 題名を「ペットボトルロケットのFAQ」→「水ロケットの       FAQ」に変更、題名変更に伴い本文も書き換え       1−2−7章を追加、パート4 オンライン・リソースを変更 1996. 7.26 電子メールからもこのFAQが得られるようになりました 1996. 7.18 部品のリストを変更、参考文献を追加、1−2−4章を書き換え 1996. 5.15 参考文献1冊を追加 1996. 5.10 初版 完成 目次 パート1 水ロケットとは       部品の入手方法       水ロケット関連の本       打ち上げる前に パート2 ペットボトルロケットの作り方 パート3 パラシュートロケット パート4 世界の水ロケット パート5 オンライン・リソース パート1 水ロケットとは 1−1−1 Q.水ロケットって何ですか?       A.水と圧縮空気で飛ぶロケットです こんな定義をしてみました。(^_^) 名称も「ペットボトルロケット」等と呼ばれたり、まだ統一されていません。 「精密大図鑑 メカニズム ブック」(和田忠太監修 株式会社日本実業出版 社発行)によると今から20年以上前に西ドイツで水ロケットと同じ構造のおも ちゃが発売されていたそうです。その後、アメリカのエドモンド社という会社 が水ロケットを発売し、日本にも輸入されていたそうです。 日本でもエドモンド社の水ロケットが輸入されていた10年程前からペットボト ルを加工して自転車用空気入れで空気を圧縮させて飛ぶロケットは作成されて いましたが、圧縮空気が漏れないような栓を自作するのが難しかったりしてあ まり流行しませんでした。 しかし、ここ1〜2年の間にペットボトルの口に合う噴射口や発射台等が、 「日本ペットボトルクラフト協会」により発売されたり、ロケットの作成方法 を紹介した書籍が発売されたりして手軽に作成できるようになりました。また 飛行距離等を競う競技会が行われるようになりテレビや雑誌等で話題に上るこ とが多くなりました。 このドキュメントでは日本ペットボトルクラフト協会が作り方を紹介している ロケットを「ペットボトルロケット」、水と圧縮空気で飛ぶロケット(ペット ボトルロケットを含む)を「水ロケット」と用語を使い分けているつもりで す。混乱するかもしれませんが、ご理解下さい。 1−1−2 Q.水ロケットの材料は?       A.主な部分は炭酸飲料用ペットボトルからできています 水ロケットは大きく分けて圧力タンク(水と空気を入れる部分)、ダミータン ク、羽根の部分からできています。 圧力タンクは炭酸飲料用ペットボトルを使わないと空気を入れた場合、爆発す る恐れがありますので炭酸飲料用ペットボトルを必ず使用して下さい。また、 最近ペットボトル以外の材料(ポリカーボネート)を圧力タンクに使用した キットが発売されたりしています。 それ以外の部分は何を使っても良いのですが、重さと丈夫さ(耐水性)と安全 性を考えるとペットボトルで作ってしまう方が多いです。 羽根を塩化ビニールなどで作れば少ない本数のペットボトルで作成できます。 1−1−3 Q.ペットボトルロケットの部品はどのようなものですか?       A.ポリエチレン・トップと噴射口、発射台があります ポリエチレン・トップはロケットの先につけるポリエチレン製のロケットの頭 です。安全のためにポリエチレン・トップを取り付けることを勧めます。 噴射口はペットボトルの口のサイズに合わせたホースジョイントのニップル で、水漏れしないようにパッキンがついています。ペットボトルにはキャップ と同じ様にねじ込みで取り付けます。 発射台はホースジョイントを改造したもの(自転車のバルブがついています) を台で固定したものです。発射角度は自由に変えられるようになっています。 これら専用部品は日本ペットボトルクラフト協会にて扱っています。詳しくは 「1−2 部品の入手方法」を参照して下さい。 1−1−4 Q.水ロケットは何で飛ぶのですか?       A.水と圧縮空気で飛びます 水ロケットは水と圧縮空気で飛びます。ペットボトルの中に水を入れて、自転 車の空気入れて圧力をかけると、ペットボトル内の空気の圧力は高くなりま す。栓を抜くと、圧縮された空気が勢いよく噴き出し水を押し出すことにより 「作用反作用の法則」が働きペットボトルは前方に飛び出します。 1−1−5 Q.水ロケットで何ができますか?       A.ただ飛ばすだけでなく、色々な実験ができます アメリカの学校ではモデルロケットを使用して授業が行われています。これと 同じように数学、物理などの実験として使用することができると思います。ま た、夏休みの自由研究のテーマするのも面白いと思います。(ついでに夏休み の工作もできます(^_^;) 断熱膨張の実験として使う<金子 望@福岡 wrote:>  ペットボトルが飛んだ後、生徒が拾ってくると、断熱膨張のため中に霧がで きている。生徒は煙だ煙だと騒いでいたので、アルコールを少量入れて、実験 してみると、見事に霧ができた。断熱膨張の演示としても、この噴射口の チャックを使えば手軽に実験できる。 1−1−6 Q.やってはいけないことは?       A.絶対に人や物に向けて飛ばさないこと 冗談でもやってはいけません。また、発射する前には前方に人がいないことを 確認してください。 1−2 部品の入手方法 1−2−1 Q.ペットボトルロケットの噴射口などの部品はどこで         手に入れたらよいですか?       A.日本ペットボトルクラフト協会から通信販売で購入します ペットボトルロケットの部品は「日本ペットボトルクラフト協会」(狭山本 部:電話0429-69-1710 FAX0429-69-1707)が専用部品を販売しています。 ここに電話かFAXで注文すると送料着払いで部品が届き、銀行振込でお金を 払います。 また、日本ペットボトルクラフト協会は日本全国に支部を作っており、地方支 部でも部品を購入することができます。地方支部リストは1−2−3章を参照 して下さい。 日本ペットボトルクラフト協会のインターネット支部のホームページがオープ ンしました。ホームページからでもペットボトルロケット専用部品を購入でき ます。  日本ペットボトルクラフト協会のインターネット支部 http://www.propel.ne.jp/PCA.JAPAN/ 日本ペットボトルクラフト協会から通信販売で購入する他にディスカウントス トア、DIYショップ等でもペットボトルロケット専用部品が売られている場 合もあります。 1−2−2 Q.部品の値段はどの位ですか?       A.ロケット1台分約1000円位です(発射台除く)   1.発射台単体セット          1600円     (発射角度が自由に変えられます)   2.機体セット              700円     (5+6のセット)   3.リモコンセット           1000円     (リング+組み立て部品)   4.発射口                700円     (自転車用バルブ付き)   5.ポリエチレン・トップ         350円     (ロケットの先端につける部品)   6.噴射口                350円     (ロケット噴射口一体成形品+パッキン)   7.まんがテキスト            600円     (協会で扱っています。書店には無いかも?)   8.競技規則               200円     (競技規則を書いた本)   9.機体シール              300円     (協会オリジナル品、A5サイズ)   10.ロゴ入りペーパーウエイト      1200円     (協会オリジナル品)   11.協会オフィシャルTシャツ      1500円     (協会オリジナル品)   12.PBランチャー           4700円     (発射台のカッコいいやつ)   13.PBランチャー キャリングケース  1200円     (PBランチャー用キャリングケース) 1−2−3 Q.日本ペットボトルクラフト協会の地方支部はどこにあります         か?       A.日本全国にありますので、探してみて下さい。 日本ペットボトルクラフト協会 インターネット支部    http://www.pcaj-i.jp/ 1−2−4 Q.水ロケットはお店では売ってないのでしょうか?       A.最近、色々なお店で扱うようになりました ディスカウントストアのアウトドアコーナーで水ロケットのセットがよく売ら れているようです。また、今年の夏にかけて2〜3社から水ロケットのキット が売りだされました。お近くのディスカウントストアやアウトドアショップ又 は大きな模型店、おもちゃ屋さんを探してみてください。(^_^) 詳しくは1−2−7章を参照してください。 1−2−5 Q.ペットボトルはどのように集めますか?       A.あなたの努力しだいです(^_^) 日本ペットボトルクラフト協会推薦のペットボトルロケット1台作成するのに 5本の炭酸飲料用ペットボトルが必要です。これだけのペットボトルを集める のは大変なことです。いくつか話題になった方法を紹介します。   * 一生懸命炭酸飲料を飲む   * 不燃ゴミの日にゴミ捨て場を探す   * 生協などで集めてもらう   * ジュース好きの友人に集めてもらう   * 海岸線を探す(海外の珍しいペットボトルが見つかる?) 1−2−6 水ロケット関連の本       Q.水ロケットの作成法などの本はありますか?       A.3〜4冊発行されています。大きい本屋さんの教育関連         かアウトドア関連の場所によくあります。 *注意* 1997年4月1日より消費税が3%→5%になりました。これに伴い      ここで紹介する本の価格も紹介している値段より高くなっていると      思います。(一部の本については改訂済み)また、物価等の上昇に      よりここで紹介している値段よりも高くなっている本もある可能性      がありますのでご了承ください。    「ぼくにもできた! ペットボトル・ロケットのつくりかた」    英知出版 発行    定価 490円    A4版 約50ページ この本(本というかムック本)は絵が多く使用されていて作り方などがよく分 かります。(小学生高学年程度向けに書かれていると思います)初心者にお勧 めの一冊です。    「ペットボトルロケットを飛ばそう」    日本ペットボトルクラフト協会 編    KKダイナミックセラーズ出版 発行    定価 1000円    ISBN4-88493-258-7 C0078    B6版 約160ページ この本はペットボトルロケットの紹介、作成方法の他にペットボトルを使った 色々なの工作(飛行機、いかだ、もぐら退治機など)の紹介があります。    「宇宙をめざすきみへ」 <篠原@筑波 wrote:> 市販本ではありませんが、宇宙開発事業団/日本宇宙少年団(YAC)では小 学生〜高校生ぐらいまでを対象とした「宇宙をめざすきみへ」という冊子を発 行していて、その中でバブロケットやペットボトルロケットの作り方などを紹 介しています。 「宇宙をめざすきみへ」はYACのリーダーが分団活動のために制作したもの で市販されていませんが、ご希望の方には実費500円と郵送費別でお分けしてい ます。日本宇宙少年団総務部(TEL:03-3669-7480)までその旨お知らせくださ い。    「作り方・飛ばし方/マンガテキスト」    定価 600円 日本ペットボトルクラフト協会純正?のテキストです。ロケット専用部品と一 緒に注文することができます。    「完全図解 ペットボトルロケット講座」    造事務所 編    双葉社 発行    定価850円    ISBN4-575-28568-4 C0076    A5版 約130ページ パラシュート付きロケットの作成方法が載っています。    「作った!飛んだ! ペットボトルロケット」    国土社 発行    定価980円    ISBN4-337-33025-9 C8075    A4版 約70ページ 基本的なペットボトルロケットの作成方法が載っています。字が大きく、イラ ストが多いので初心者に向いていると思います。    「決定版 ペットボトル・ロケット」    ダイナミックセラーズ出版    定価780円    ISBN4-88493-261-7 C0076    A4版 オールカラー 約80ページ <江梨みはる@横浜市 wrote:> (表紙には、「ペットポトルロケット決定版」、背表紙には「ペットボトルロ ケット/決定版」とあります。) 基本形のロケット、 ダブルタンクロケット、 ダブルパラシュートロケット、 シングルパラシュートロケット   の作り方が、色分けしたボトルを使って、どこの部品かわかりやすいように、 丁寧に紹介されています。(^^) そのほかに、運動量保存の法則の解説や、飛行のシミュレーションの結果とか も載ってます。    「つくる・遊ぶ・学ぶ 水ロケットを飛ばそう」    的川泰宣 監修    (財)日本宇宙少年団 編集    日刊工業新聞社 発行    ISBN4-526-02942-4    定価950円(本体価格922円)    A5版 約130ページ 日本宇宙少年団編集のこの本では日本ペットボトルクラフト協会の部品は使わ ずに作成方法を説明していますので、発射台を含めて全て自作となります。 しかし、水ロケットの説明にもプチロケット(フイルムのケースに発砲入浴剤 とぬるま湯をいれるとケースがロケットの様に飛び出す)→ペットボトルとゴ ム栓だけのロケット→水ロケットと段階を踏んで説明されており、また、後半 部分にはロケットの飛ぶ原理、しくみなどを説明する部分が豊富にあり、教育 用の資料としては良くできたものだと思います。 表紙カバーは松本零士のイラスト、表紙カバー裏には宇宙飛行士の毛利さんの 写真付きの豪華版?です。    「eX’Mook99 やってみよう!水ロケット遊び」    (財)日本宇宙少年団 監修    日刊工業新聞社 発行    ISBN4-526-02823-1    定価600円(税抜き)    A4変形版約50ページ 水ロケットと発射台の作成方法が豊富な写真で詳しく説明されています。シン グルタンクの基本的な水ロケットの他、ダブルタンク、パラシュートロケット の作成方法も載っています。また、1997年に岐阜県かがみはら航空宇宙博物館 で行なわれた「第1回ロケットアイデアコンテスト大会」の様子が紹介されて います。 1−2−7 水ロケットのキット       Q.日本ペットボトルクラフト協会以外に水ロケットのキ         ットは売られていますか?       A.数社から発売されています。 数社から水ロケットのキットが発売されています。お近くのディスカウントス トアやアウトドアショップ又は大きな模型店、おもちゃ屋さんを探してみてく ださい。    (株)有井制作所「ペットボトルロケットシリーズ」     (アトラス、サターン、アポロ) (株)有井制作所よりペットボトルロケットシリーズ(「アトラス AT500」 (2500円)「サターン SA1000」(3500円)、「アポロ AP1500」(4980 円))が発売されています。(値段はウロ覚え) キットの内容には  *手持ち空気入れ付き発射台  *ペットボトル圧力タンク  *ロケット本体セット(ノーズコーン、ダミータンク   スカート、フィン4枚) が含まれています。空気入れ付きなのでこのキットのみで打ち上げが可能で す。アトラス、サターン、アポロにはそれぞれ500ml、1000ml、1500mlの圧力タ ンクが含まれています。 ロケット本体の制作は各部品を組み立てて、フィンを貼り、最後にシールを貼 ればでき上がりです。また、発射台&空気入れもハンマーで部品を打ち付けな ければいけない箇所もありますが、簡単に制作することができます。ロケット 本体と発射台&空気入れの総作成時間は2時間程度だと思います。 このキットの発射台は日本ペットボトルクラフト協会製のロケット噴射口にも 合います。(アトラスで確認しました)    (株)東京マルイ「スーパーボトルロケット」 「スーパーボトルロケット」は(株)東京マルイから発売された水ロケットで す。定価は5800円だと思います。特徴として  * 耐圧ポリカーボネートを使用した丈夫なボディ  * リモコンスイッチ付き専用発射台付き  * パラシュート内臓 と宣伝されています。キットの内容には  * ポリカーボネート製圧力タンク  * トップカバーモジュール(ここにパラシュートを入れる)  * ロケットセット(ダミータンク、スカート、フィン、シール)  * パラシュート  * 発射台&リモコンセット  * ジョウゴ が入っており、空気入れ以外の打ち上げに必要なものが入っています。トップ カバーモジュールにパラシュートを入れて発射すると、上空でノーズコーンが 外れバネの力でパラシュートが押し出されるしくみになっています。 ロケット本体の制作は各部品を組み立て(各部品はカチッとはまります)フィ ンを溝に沿って貼って最後にシールを貼ればでき上がりです。また、発射台も 部品を組み立てるだけで簡単に作成することができます。ロケット本体と発射 台の総作成時間は1時間程度だと思います。 価格は高めですがリモコン付きの発射台が含まれており、パラシュートロケッ トの楽しみもできて、また作成が簡単ですのでお勧めです。(^_^) このキットの発射台は日本ペットボトルクラフト協会製のロケット噴射口にも合います。 1−3 打ち上げる前に 1−3−1 Q.どこで水ロケットを打ち上げるんですか?       A.以外とよく飛ぶので、人のいない広い場所で打ち上げること 水ロケットの飛行距離は条件によっては100m以上飛びます。また、風で流され たりするので左右にも人間、障害物、道路が無い広い場所が必要です。また、 高く上がるので電線や高架線の下では打ち上げないでください。 1−3−2 Q.飛ばす前に注意することは?       A.安全には注意しましょう!   * 広い場所で発射する   * 空気を入れている時もロケットの前に人が入らないように注意する   * 発射する前に前方に人がいないことを確認する   * 発射台の横に座って発射させる。発射台の後ろに座って発射すると     ロケットからの水がかかりますので、発射台の横で発射して下さい。 1−3−3 Q.どうやったら遠くまで飛ぶロケットができますか?       A.まだ良く分かりません(^_^; まず、ロケットの精度です。羽根が曲がってつけられていたり、全体が歪んで いたりすると遠くまで飛びません。また、同じ推力なら軽いほうがよく飛びま す。その他に空気抵抗などを少なくすることなどが考えられます。 と、以前まで(1996年9月3日版)書いておりましたが、ロケットが軽くても 飛行距離が伸びるとは限らないのではないかという記事を読みました。たしか に、ゴルフボールとピンポン玉を同じ様な力で投げるとゴルフボールの方が重 いのにかかわらず遠くまで飛びます。「軽い→遠くまで飛ぶ」と単純に考えて いた編集者は己の無知さを世間一般に広めてしまいました。(^_^; 遠くまで飛行するロケットの条件として精度、空気抵抗、水の量・水温・水の 比重、ポンピング回数、発射角度、羽根の大きさ・形・位置・枚数、重心の位 置、圧力中心の位置、当日の気温・湿度・気圧、重量...と考えると沢山の パラメーターが出てきます。誰かこれらパラメーターと飛行距離との関係を実 験してください。m(_ _)m 1−3−4 Q.発射角度は何度ぐらいが一番遠くまで飛びますか?       A.いままでの飛行実験により65度の角度だと一番遠くまで         飛行するみたいです 発射角度が45度が一番遠くまで飛びそうですが、発射直後ではロケット自体の 重さによりロケットの頭が下がります。よって、発射角度が45度だと低すぎる 弾道になりすぎます。 <金子 望@福岡 wrote:> 推力のあるロケットが飛び出すとき、自重により頭が下がります。頭が下がる と、推力の向きも変わるため、ますます頭下げが起きるということになりま す。ロケットの用語では、「重力ターン」といいます。  大砲の弾のような、放物運動では、弾の質量は軌道には無関係で、発射角度 と、初速によって落下地点が求まります(空気の抵抗を無視した場合)。  推力がある場合は、発射角を45度にすれば、もっとも飛ぶかというと、重 力ターンがある関係で、そう簡単にはいきません。 パート 2 ペットボトルロケットの作り方  2−1−1 Q.ペットボトルロケットはどのように作成するのですか?        A.簡単に説明します この説明はだいぶ省略している部分がかなりあります。(^_^; 「こんな感じで作るんだ」と参考程度にしてください。作り方が載っている本 を参考にするか、作成会に参加したほうが細かく作り方のコツや注意点などが 分かって良いです。 ここではペットボトルロケット本体の作り方しか載せていません。ペットボト ルロケットを飛ばすには発射台が必要です。(自分でも作成できますが、日本 ペットボトルクラフト協会からでも入手できます。) 用意するもの 炭酸用ペットボトル5本 ロケット機体セット(ポリエチレン・トップと噴射口+パッキンのセット、入 手方法は「1−2 部品の入手方法」を参照して下さい) ビニールテープ 4cm位の幅の両面テープ マジック、カッター、はさみ、ものさし、ペンチ、ホチキス 5本のペットボトルにABCDEと番号をつけます。   A→圧力タンクになる   B→ダミータンクになる   C→羽根2枚になる   D→羽根2枚になる   E→スカート(羽根を固定する部分)になる のでこんがらないように 1.ロケット本体を作る ペットボトルAに噴射口をとりつける。 ペットボトルBの底の部分を成型線(ペットボトルについている線、頭から底 に2本、底に1本ある)にそって切り取る。 ペットボトルAとBをまっすぐつないでビニールテープで止める。この時、曲 がらないように注意する。 ポリエチレン・トップをペットボトルBの頭にまっすぐ付け、ビニールテープ で固定する。 ポリエチレン・トップ、ダミータンク、圧力タンクがまっすぐついているか確 認する。本体の両端を持って回すと分かりやすい。 2.羽根を作る ペットボトルC、Dの頭と底の部分を切り取る。ラベルにそって切ると分かり やすい。 胴体部分を押しつぶして板にする。ペンチで折り目をしっかりつける。 羽根の先端がそれぞれ5cmになるように線をマジックでひく。 5cm --------------+----- | / | | / | | / | | / | ←折り目側 | / |  1本のペットボトル | / |  から羽根が2枚できる | / | | / | -----+-------------- 5cm マジックの線にそってはさみで2つに切る。4枚の羽根をそろえて、大きさを 切りそろえる。 羽根の片側に両面テープを2箇所はり、張り合わせる。必要に応じてホチキス で固定する。 +----- /#####| /######| ←両面テープ /#######| / | ←1cmぐらいあける /#########| /##########| ←両面テープ /###########| / | ←1cmぐらいのりしろにする +-------------- のりしろの部分を折曲げ、のりしろを作る。 3.スカートを作る ペットボトルEの底を切り取る。底のちょっとふくらんだ部分を1cmぐらい残 して切り取る。スカートの長さが12cmぐらいになるように頭の部分を切り取 る。 ロケット本体のお尻につけて長さをきめる。スカートから噴射口が2cmぐらい 出る様に長さを調節する。 ロケット本体からスカートをはずし、マジックでスカートの成型線をなぞる。 スカートの端をつぶすようにして成型線を合わせ、軽くつぶして羽根をつける 位置を決める。スカートの上下でやったらマジックで結ぶ。スカートをつぶし すぎないように注意する。 4.スカートと羽根を取り付ける。 羽根ののりしろ部分に両面テープをつける。 スカートのマジックの線に合わせて羽根をつける。ホチキスで羽根をスカート にしっかり固定する。羽根の取り付けは飛行性能に関係が大いにあるので丁寧 につけること。 のりしろとホチキスの上にビニールテープをはる。 5.ロケットを組み立てる。 スカートをロケット本体に付け、ビニールテープで固定する。 ロケットがきちんと組み立てられているか確認する。   * ロケット本体がまっすぐついているか?   * 羽根が4枚しっかりと垂直についているか?   * 全体に歪みなどないか?   * ビニールテープなどしっかりついているか? などをチェックする。 これで完成です! ペットボトルの余りで水を入れるジョウゴとロケット・スタントを作ると後で 便利です。 パート3 パラシュートロケット 3−1−1 Q.パラシュートロケットとは?       A.上空でパラシュートを開いて地上に戻ってくるロケットです 日本ペットボトルクラフト協会の基本的なペットボトルロケットは上空からの 落下速度を遅くするもの(パラシュートやストリーマー等)がないので上空か らロケットが地上へ墜落することになり危険です。広い場所を確保すればよい のかもしれませんが、都会などでは確保するのが難しく問題があります。 パラシュートロケットは上空でパラシュートが開きゆっくりと落ちてきますの で、もし人間や物に直撃してもダメージが少なくすみます。 また、パラシュートロケットは原則として垂直に打ち上げるため、よりロケッ トらしいと思います。(斜めに発射するのはミサイルです!(^_^;) モデルロケットではパラシュートを使った滞空時間競技、決められた定点への 着地距離を競う(もちろん距離が短い方が点数が高い)定点着地競技などがあ ります。これら競技もパラシュートロケットならできます。 3−1−2 Q.パラシュートロケットはどのように作りますか?       A・簡単に説明します ここでは簡単に説明します。「完全図解 ペットボトルロケット講座」 双葉 社発行 定価850円(税込み)にもパラシュートロケットの作成方法が載ってい ますので参考にしてください。 基本的にはパート 2の「ペットボトルロケットの作り方」と同じです。ダ ミータンクと圧力タンクをビニールテープで止めないでください。それ以外は 全て基本型のロケットと同じです。ダミータンクがパラシュート格納部となり ます。 用意するもの パート 2の「ペットボトルロケットの作り方」に加えて ポリ袋(厚さ0.02mm以下で45リットル) 糸 隙間テープ(厚さ5mm×幅10mmぐらいのスポンジテープ) 粘土 1.圧力タンクに隙間テープを貼る 圧力タンクの底の部分の成型線より 1.7〜2mmぐらい底寄りに隙間テープを貼 る。隙間テープの底側の縁が 0.5mmぐらい残るようにきつくビニールテープを 隙間テープの上に貼る。この時、隙間テープと圧力タンクの間に隙間があかな いように押し込むようにする。 2.ダミータンクに隙間テープを貼る ダミータンクの切断面に沿って隙間テープを貼る。ここでも圧力タンクの時と 同じように隙間テープの切断面側の縁が 0.5mmぐらい残るようにきつくビニー ルテープを隙間テープの上に貼る。 3.圧力タンクとダミータンクを合わせる 圧力タンクとダミータンクを合わせてみます。この時、   * 圧力タンクとダミータンクは真直ぐについているか?   * 隙間テープが合わさっている線は真直ぐでロケットの中心と垂直か? をチェックします。ここで真直ぐに垂直になっていないと打ち上げる時真直ぐ 上がらないので貼り直します。更に   * 垂直に立てているときはダミータンクが乗っているが斜めにするとダ     ミータンクが傾いて外れるか? をチェックします。 この時、しっかりはまっていてダミータンクが外れない場合はテープを剥がし て重なっている部分を浅くなるように貼り直します。 逆にゆるすぎてとれやすい場合は圧力タンクのダミータンクと重なる部分にビ ニールテープを貼って調節します。 4.パラシュートを作る 45リットルのポリ袋を切り開き、2枚の直径50cmの6〜8角形に切り取りま す。各頂点に糸を結び、パラシュートを2枚作ります。 ビニールテープで圧力タンク、ダミータンクにパラシュートを固定します。 5.重りの取り付け 上空で圧力タンクとダミータンクが外れやすくするために、ダミータンクの上 のほうに粘土の重りをつけます。重りの重さは適当につけて下さい。(^_^; 6.パラシュートをセットする パラシュートを空気が入らないように奇麗に折り畳みます。そしてパラシュー ト同士がこんがらないように注意しながらダミータンクの中に入れてビニール テープなどで仮止めします。これで完成です。 7.パラシュートロケットの打ち上げ パラシュートロケットを垂直にセットして、仮止めのテープをはずせば、打ち 上げ準備完了です。(もちろん水を入れてくださいね)垂直に打ち上げる以外 は基本型のロケットと同じです。 <折井@P.C.A.八王子支部 wrote:>  パラシュートロケットの原理を簡単にお知らせします。 *メカは一切使いません。(”お金をかけず、誰でも簡単に作れ、性能は最高  に”がモットーです。ホントカナ?) *ロケットの構成は、本体(燃料タンク部)とトップ(パラシュート格納部)  から出来ています。 *パラシュートは、本体及びトップを無傷で回収するため、それぞれに1個づ  つ取り付けてあります。(材質は、厚さ0.02m以下のゴミ収集用のポリ袋。直  径50cm) *打ち上げまでの準備は、PBロケットと同じです。但し、打ち上げ角度は垂  直に打ち上げます。 *発射から頂点到達までは、上昇時の風圧と、燃料タンクの空気圧で膨張した  本体を利用して、トップが外れないようにチョットばかり”工夫”がしてあ  ります。(メカは使いません) *頂点に達しますと、風圧及び本体の膨張がなくなり、トップは外れやすい状  態になります。しかし、本体とトップは同じ速度で動いていますから、簡単  に離れてくれません。そこで、上昇から落下に変わった瞬間に、本体とトッ  プがバランスを崩して、うまく”割れる”ように、トップにチョット工夫が  してあります。 *上空で本体とトップが分かれる時、本体のパラシュートがトップのパラ  シュートを引き出すように、打ち上げ直前に2個をカラメて、トップに収納  します。(収納は簡単です) *はるか?上空で2個のパラシュートが開いた瞬間は、自分では予想しなかっ  た、何か大きな力が働いたような気がして、かなり感動します。 こんな面白いものを、独り占めするのは良くないと思います。皆さん是非試  してみて下さい。 *”チョットした工夫”は、下手な文章で表現するのは難しいので、省略しま  した。「百聞は一見にしかず」で、実物をご覧になるのが一番です。 また、圧力タンクとダミータンクのジョイント部に隙間テープではなく、一部 のペットボトルについている袴を使用することもできます。 <山田ゅ@理研 wrote:> パラシュートロケットの上段とエンジン部分との接合はCCレモンの下に付い ている黄色い袴を使ってみました。 CCレモンの黄色い袴の使い方は以下の通りです。基本的に、胴体ジョイント 部のの材料をスポンジテープから黄色い袴に変えたというだけなのです。(^^; スポンジテープが手近になかったので廃物を使って替わりにしたというあまり 褒められた話ではないのですが、結果胴回りが少しすっきりしたようです。 ____ | | / ¥ / ¥ / ¥ | | | | |CC lemon| | | | | |________| | | ← ここの黄色の袴を取る ¥________/ __________ |--cut---| ← 1cmから1.5cmの幅で輪切りにする(A) | | | | ← (B) |--cut---| ¥________/ ← 切り取って捨てる /¥ / ¥ / ¥ / ¥ | | | | | | | | _|________|_ ||________|| |__________| ← (B)をかぶせてテープで固定 __________ _|________|_ ||________|| ← (A)をかぶせてテープで固定 | | | | /| |¥ / | | ¥ /__|________|__¥ |__| 皆さん色々工夫しているようです。何か良いアイデアがあれば是非、編集者ま でご一報ください。m(_ _)m パート4 世界の水ロケット Q.水ロケットは日本だけのものですか? A.いいえ 世界中で楽しまれています 1−1−1章でも触れたとおり、水ロケットは20年以上も前から世界中で楽し まれており、現在も編集者が確認するところではアメリカ、ヨーロッパ(イギ リス、フランス)、オーストラリア等で水ロケットを楽しんでいる方がいま す。日本のように大規模に普及しているのではなく少数の人間が楽しんでいま すが、少しづつ愛好者が増えている模様です。 GeoCityesという無料のホームページレンタルサーバー上に世界中のウォーター ロケッティアが集まってホームページで仮想的な町を作っています。 Water Rocket City in 5400 block of CapeCanaveral/Lab http://www.geocities.com/cgi-bin/homestead/hood?CapeCanaveral/Lab5400 パート5 オンライン・リソース Q.オンラインでモデルロケット、水ロケットについての情報は? A.モデルロケットについてのホームページ 日本モデルロケット協会(JAR)公認ホームページ http://www.ja-r.net/ スペースモデル世界選手権 日本選手団のページ http://ns-r.com/spacemodel/ 日本大学理工学部宇宙航空研究会 http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/‾nusara/ 「にっぽんロケット館(やかた)」 日本・世界のロケットの歴史等を分かりやすく説明しています。 http://www.bekkoame.ne.jp/‾yoichqge/ 作者である加藤さん一家が作成したモデルロケットが盛りだくさんです。 http://plaza12.mbn.or.jp/‾kkato/mr/ グライダーロケットについての記述があります。 http://user1.allnet.ne.jp/‾tetsu-s/ モデルロケットとスクーバダイビングのページです。 http://www.linkclub.or.jp/‾nasa-nbl/ 自称「日本で最初のモデルロケットのページ」 http://www.st.rim.or.jp/‾shushi/rocketj.html モデルロケットを通信販売しているショップです。 http://www2g.biglobe.ne.jp/‾ikumi/html/hp_new.html http://www.fsinet.or.jp/‾cockpit/ http://ns-r.com/countdown/ 各国のモデルロケット&ハイパワーロケットの協会 アメリカ: The National Association of Rocketry http://www.nar.org/ Tripoli Rocketry Association http://www.tripoli.org/ カナダ:Canadian Association of Rocketry http://www.promotek.com/car/ ニュージーランド:New Zealand High Power Rocketry http://www.creative.co.nz/index/lyle/hpr.htm 南アフリカ:South African Amateur Model Rocket Club http://www.samroc.org.za/ モデルロケットについてのリンク集 Rocketry Online! http://www.rocketryonline.com/ Yahoo! Japan - Recreation:Hobbies and Crafts:Rockets http://www.yahoo.co.jp/Recreation/Hobbies_and_Crafts/Rockets/ A.水ロケットについてのホームページ 日本ペットボトルクラフト協会インターネット支部 http://www.propel.ne.jp/PCA.JAPAN/ 日本ペットボトルクラフト協会東京八王子支部 http://www.tama.or.jp/‾seibi/pca/ 日本ペットボトルクラフト協会福島・白河支部 http://plaza2.mbn.or.jp/‾syocyan/jpca/pcaj.html ペットボトルロケットを授業の教材として使用した報告等があります。 http://www.asahi-net.or.jp/‾hy9n-knk/petindex.htm http://ncf.oroppas.or.jp/OROPPAS/school/hassamu/rocket/rocket.html http://village.infoweb.or.jp/‾fwbc3325/dynamics/rocket/rocket.htm ペットボトルロケットの作成記事、打ち上げ報告があります。 http://www.st.rim.or.jp/‾tsshiba/ 10年以上も前から水ロケットを開発していた「愛知物理サークル」の紹介です。 http://member.nifty.ne.jp/kimatagumi/wr/index.html ロケッティア・メイリングリストの情報があります。モデルロケット情報もあり。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5656/ 2段ロケットなどの水ロケット開発レポート等があります。 http://netpassport-wc.netpassport.or.jp/‾wtoranos/ 水ロケットを高圧線の配線工事に使用している中部電力飯田支店のページ http://www.chuden.co.jp/jigyojou/iida/pet_index.html 世界中のウォーターロケッティアが集まっています。 http://www.geocities.com/cgi-bin/homestead/hood?CapeCanaveral/Lab5400 A.ニフティサーブ模型フォーラム もし、ニフティサーブのIDを持っているのならニフティサーブの模型フォーラ ム・ラジコン&ガン(FMOKEIRG)の9番会議室モデルロケット (SportsRocketry)を覗いてみてください。この会議室は元々モデルロケット の話題を中心としたものですが、水ロケットの話題も良く出ます。モデルロ ケットと水ロケットは共通の話題が多いので色々とお互いに参考になることが あると思います。 A.ロケッティア・メイリングリスト モデルロケット、水ロケットに興味を持つ人のための情報交換や雑談の場で す。自分で飛ばすロケットの話題を主体としますが、飛ばない模型などのロ ケットや本物のロケットの話題でも良いです。 参加方法はrocketeer_ml@st.rim.or.jpへサブジェクトがsubscribeのメールを 出すと自動登録されます。メールの内容は無視されますが管理者だけには転送 されます。自動登録ができない方はML管理者(owner- rocketeer_ml@st.rim.or.jp)まで連絡して下されば手動で登録致します。 ちなみにトラフィックは非常に少ないです。 A.newsgroup rec.models.rockets モデルロケットの話題を扱うニュースグループです。1日100通ぐらいの記事が 投稿され、共通語は英語です。話題はモデルロケットからハイパワーロケッ ト、映画の「アポロ13」までロケットに関することなら何でもあると言っても 良いです。水ロケットも「Water Rocket」などと呼ばれて時々出てきます。 Rec.Models.Rockets FAQ http://www.dtm-corp.com/‾sven/rockets/rmrfaq.toc.html この他にもあるかもしれません。ご存じの方は連絡ください。 Q.このFAQの最新版はどうやって手に入れるのですか? A.このFAQの最新版は塩田のホームページ   http://www.st.rim.or.jp/‾shushi/rockets_faq.html   から得ることができます。