2004.1.24

きのぼりさるさん

 左右のたこ糸を交互にひっぱると、「よいしょ、よいしょ」とおさるさんが登っていくよ!
ロケットや人間のかたちにしても楽しい!

材料  トイレットペーパーの芯 半分 
 たこ糸 1m 
 ストロー 1本
 色紙、セロテープ、のりなど 少々
作り方
 トイレットペーパーの芯を縦に切り開き、その中央に、3cmほどの長さにきったス
トローを「ハ」の字型にセロテープではる。(芯を丸めたときに「ハ」の字型になっていることがポイント)
 トイレットペーパーの芯の切り離した部分をセロテープでつなげ、円筒形にする。
芯に色画用紙をまきつけ、顔や手足を色画用紙でつくり、はりつける。(2つのストローの間がせまい方が上になります)
 たこ糸をストローに通す。2本のストローの間がせまい方が上になるので、上から下へそれぞれたこ糸を通すようにする。
 たこ糸の端に残りのストローでもち手をつけ、糸が抜けないようにする。
 たこ糸の上をフックなどにひっかけて、たこ糸のもち手を左右交互にひっぱって遊ぶ。
注意点   2本のストローが平行になってしまうとうまく登っていきません。トイレットペーパーの芯をつぶすとうまく「ハ」の字になることが多いので、うまくいかないときはためしてみてください。


04目次へ