くるくるUFO



 紙コップ 紙皿(約18cm) 曲がるストロー
 ケント紙(1cm×約37cmを2本)
 はさみ セロテープ マーカー
@  紙皿には中心に5cmの円と6・5cmの円が
 描かれています。 切り込みにそい、小さい
 円を切り取ります。 そして、のりしろを作る
 ように大きい円のラインまで1cm間隔位で
 切り込みを入れます。
A  @で作った穴に紙コップの底をさしこみます。
 紙皿の料理を盛る面の反対側からです。
 (写真参) 穴を大きくあけてしまった場合も
 色ぬりしてからセロテープで固定できます。
B  ケント紙2本を1cm位ののりしろで細長く
 つなぎあわせ、はしをセロテープで
 ストローの曲がらない方の先にとめます。
C  ケント紙をストローにぐるぐると最後まで巻き
 つけて、紙コップの中に入れてから手をはな
 す。巻きぐせに逆らわないようにしてケント紙
 の先を紙コップの内側で写真のようにななめ
 にしてとめて仕組みは完成です。
D  遊び方〜ストローをタテにもちあげてくるくる
 と回すと、 回す回転速度より早く回ります。


こどもたちの作品 (色をぬる部分が多くて大変でした。)


08年目次へ