とびだす忍者

お城の建物から,何者かが飛び出した! やや,忍者だ! 
牛乳パックで作った筒から,トイレットペーパーの芯の玉が飛びだすおもちゃ。
「たじまおはなしと工作の会」スタッフ考案のオリジナル工作です!





料 
 牛乳パック1本(底の部分は切り取っておく) タコ糸30cm
 
 トイレットペーパーの芯1本 輪ゴム2個 折り紙 

 マーカー セロテープなど 
 
 @  注ぎ口の部分を内側に折りこみ,とびだす玉が引っかからない
 ように,セロテープでおさえる。

 (牛乳パックがつぶれないように防ぐ効果があります)
 
 牛乳パックの底を切り離した部分の4辺に切り込みを入れ,
 写真のように真ん中を交差させて輪ゴムをかける。
 輪ゴムが外れないようにセロテープでしっかりおさえる。
 2つの輪ゴムの交差が重なる中央に,タコ糸を通して結び,もち手をつくる。
 
 B  牛乳パックは「忍者」が隠れている筒。折り紙をまわりに貼り,
 マジックで絵を描く。(輪ゴムがかけてあるほうが下になる)

 トイレットペーパーの芯で,とびだす玉を作る。
 
 C  「とびだす忍者」の完成。
 「忍者」を牛乳パックの筒の中に入れて,タコ糸も持ち手を引っ張って放すと・・・
 忍者が勢い欲飛び出します!
 トイレットペーパーの芯を2つに分けて,小さなキャラクターが2つとびだすようにしても楽しい。
  


 こどもたちの作品
   
   


   
 15目次へ  次へ