片段ボールのしゃくとり虫



備 
厚紙(14×20cm 長辺は12.5cmと7.5cmの
長さの比になる場所で折り、それぞれの真ん中
に輪ゴムを貼る目安の印付き)
太いストロー約4cm長さ4本、輪ゴム1本
細いストロー2本(曲がる部分はテープを巻いて固定)
片段ボール2cm幅39cm4本(両端に両面テープ付き)
色紙等(飾り)、テープ、はさみ
※右写真は絵図による説明へのリンクです。
   20-11-setsumei.pdf へのリンク
 ① 細いストローの片側に片段ボール2本を両面テープを
使ってしっかりと巻き付ける。巻いた中心部が飛び出す
おそれがある場合はテープで押さえる。
(写真左)
太いストローを細いストローの車軸が通るように
厚紙の4つ角に合わせてテープでとめる。
(写真右)
   
 ② 片側と同じ太さの車輪になるように細いストローの
もう片方にも片段ボールを巻き付ける。(写真左)

車の体裁になったら、厚紙の印を参考に輪ゴムを
とめて仕組みは完成。
厚紙をひっくり返して、折り線を指で押しつけると、
伸びた輪ゴムの反動で尺取り虫のような動きで
進む。(写真右)
   
 ③ 折り線を押し付ける時、進行方向側の車軸に後ろの
車軸が近いと輪ゴムが伸びないため上手く進まない
で、ご注意ください。

当日は飾り用の丸い厚紙も用意しましたが、厚紙
に直接絵を描く場合は、太いストローを付ける前の
方が描きやすいので、作る順番にご注意下さい。
写真2枚共に当日のお子さん方の作品です。
   


こどもたちの作品 
   
   


   
 2020年目次 次年