新茶
  
 おいしいお茶の季節になった。

 新茶が出たぞー。

 今年の新茶は静岡茶。

 家で飲むのは、とにかくお茶が多い。

 普段は嬉野茶。飲み口がすっきりして気に入ってる。

 比べて、静岡茶は渋みが強いかな。

 甘い和菓子なら宇治茶。

 お茶壷の絵が目印のお店のお茶は、さすがに美味!

 お茶の味がわかるのかと言われると、風味が違うとしか答えられないけど…。

 ていうか、お茶にこだわる友達はいないかも。

 もちろん紅茶もコーヒーも飲むけど、お茶も好き。

 ちなみは湯飲みは萩焼。

 有田焼きの湯飲みも欲しいけどけど、九州は遠い…。

 夏は麦茶が多いけど、冷茶を家で作ったり。

 何かで読んだ冷茶の作り方が、気に入ってね。

 普通にお湯で淹れたお茶は冷めると変色するし、味も落ちる。

 だが、最初から水出しの場合、色も味も変わらない。

 本当にきれいな緑色。

 湯冷ましは作る手間が面倒だから、ミネラルウオーター使用。

 ただでさえ、水での抽出は時間がかかるので。
 
 煎茶だけでなく応用も利く。

 ジャスミン茶で試してもOKだった。

 何しろ、煎茶もジャスミン茶も紅茶も葉っぱだから、常時、缶に三種類。

 ケーキは紅茶、大福はお茶、月餅はジャスミン茶♪(何でお菓子ばっかり…)

 食べるものと気分によって、変えてます。

 H.15.5.7