すいとん

 子供の頃、夏休みに祖父母の家に遊びにいくと、すいとんを食べされられた。

 てっきりお盆にはすいとんを食べる風習でもあるのかと思ったくらい。

 おかげで私は大人になるまで、すいとんというのは一般的な鍋料理と信じ込んでいた!

 社会人なりたての頃、確か同期にすいとんを知らないと言われましてねー。

「すいとん知らないの!?」

「食べた事あるんですか!?」

 お互いに驚く始末。

 そうです。普通に食べた事あるという人間は友達にもいなっかたんですよ。(笑)

 もしや終戦を偲んでかなと思えば、違うらしい。

 ちなみにすいとんというのは、簡単にいえばごった煮。

 鶏肉や野菜のだし汁の中に、小麦粉だんごを入れたものです。

 お雑煮よりほうとうに近い料理だと考えてください。

 うちは味噌味じゃなく、醤油味ですが。

 もちろん、私の知ってるすいとんは、具沢山でだしも味もちゃんと作ってあるから、昔のすいとんとは

 比較にもならないと聞いた。

 他においしいものがある現在、好んで食べることが少なくて当たり前。

 興味を覚えた方は、作ってみてくださいな。(いないって…)

 H.15.8.15