桃の節句

 
あかりをつけましょう〜、ぼんぼりに〜♪
 
 三月三日ひなまつりですね。

 ぼんぼりは出してないけど、人形だけ十五体こたつに緋毛氈敷いて並べてます。

 雛壇は組立と片づけが大変なので。

 でも桃の花は生花で飾ってますよ。

 本日のメニューは五目ずしに海老茶碗蒸し、ゆずと紅白のはんぺんを浮べた

 はまぐりのお吸い物。

 小粒が売り切れだったので、京紅の貝より大きいはまぐり。

 一つは網焼きにして、しょうゆかけていただきました。

 潮の香りが良いです〜。

 一応、お皿を朱塗りのお盆に並べて、雰囲気作り。

 もちろんお茶菓子は桜餅、草餅、うぐいす餅。

 食品街を歩き回りましたよ、私は。(笑)

 毎年、お子様のようにはしゃいでるかも。

 何せ五目に桜でんぶ飾るくらい。

 いくらと錦卵で我慢できないのかという凝り性。

 もっとも店頭にある時だけ。

 他に使い途もないのにどうするよ…。
 
 雛あられでお茶を一服。

 あと白酒のかわりに甘酒。

 心ゆくまで、楽しんでおりまする〜♪
 
 H.16.3.3