景色がごちそう

 突発的に会津まで花見に行ったは良いものの、観光を目的に旅行すると、交通の便や

 拝観時間に追われ、どうしても食がおろそかに。

 とにかく駆け足なので、お昼はそば。(でも名物)

 旅館でやっと一息だけど、夜桜見物を控え、温泉つかる間もなく夕食。

 ごはんを固形燃料で炊くもので、飲めない人間にとっては、ちょっと時間がかかる。

 だって、おかずを先に食べなきゃいけないのもね〜。

 しかし、中身は釜飯でした。

 思ったよりあっさりした味付けで、出来立てほかほかは、やっぱりおいしい。

 鶴ヶ城まで旅館のサービスで夜桜見物。

 ライトアップされた桜を堪能しつつ、売店へふらふら。

 花見といえば、だんご!

 片手に三色のお花見団子、片手にカメラ。(笑)

 おだんごの外側でなく、中に、ごまあん、くるみあん、つぶあんが入ってて、

 なかなかいけます。

 ちょこっとだけ余った時間に入った通りすがりの喫茶店のモカケーキも、意外に

 おいしかったな。

 おまけに安い!

 地方物価なのか、お店が良心的価格なのかわからないけど。

 締めくくりは、駅弁。

 動き出した新幹線の中で、おもむろにお茶とお弁当を出す。

 その名も小原庄助弁当♪

 小さめの小箱の二段重ね。

 私は見本をお赤飯だと勘違いしたんだけど、実はしめじご飯だった。

 よく確かめろって…。

 でも味の付いたご飯は好きだし、おかずも揚げ物、煮物と見目良く出来てたよ。

 何より移りゆく車窓の山並みや沈む夕陽を見ながらの味はまた格別。

 これぞ旅の醍醐味!

 乗り換えや移動の手間は多少あっても、電車の旅は好き。

 やっぱり風景を見ながらというのが楽しい。

 桜や鯉のぼり、山に田畑に街並み。

 日常見落してしまいそうな、自然と人の息遣いを感じます♪

 H.16.4.21