暑さに負けず

 私の辞書に食欲減退という言葉は存在しないかの如く、七月前半ランチ編なぞ。(笑)

 まずは洋食。

 いつもテイクアウトのお弁当だったんだけど、ランチが値下がりしたので、お店に入ってみた。

 お水はガラスの水差しごとテーブルにおいていってくれます。

 メインは魚か肉、前菜はスープかサラダをチョイス。

 おいしかったですよー、小羊の煮込み何とか風。(こら!)

 とっても、やわらかかった。

 その前に出てきたヴィシソワーズも、美味でして、器とスプーンに残った分をすくおうかと

 フランスパンちぎってたら、下げられてしまった…。

 デザートはチョコレート風味で、バニラソースかけ♪

 コーヒーがホットだったけど、味は満足!

 しかし、お弁当の方が種類が多いのは何故?

 小さなお店なので、気がついたら、ほぼ満席。

 実はこの時、足を痛めてて、湿布貼ってたんだけどね。(笑)

 歩行困難な状態で行った甲斐はあったよ!

 お次は中華。

 杏仁豆腐とコーヒー付きの文字の看板に惹かれ、立ち寄ったら大当たり。

 春巻と鶏のカシューナッツ炒めと書いてあったから、選ぶのか思えば、両方ついてきた。

 ただ炒め物が細かくて箸で食べにくいなーと思ってたら、隣の席の女の人は、スープの

 スプーンですくってた。

 なるほど、その手があったのか。気がつかなかった。

 さすがに、おかずが二種類だと、満腹になりましたね。

 そして、和食。

 一つは改装仕立てのお店。

 夜は居酒屋だから、昼に行くしかない。(何せ酒類はまったく×)

 女性でも入りやすいと教えてもらったんだけど、まだ新しいから店内もキレイだし、一品一品、

 小技きいてて、食器も趣がある。

 日替わりの良いところは、品数。

 サラダに焚き物、煮物、焼き物と小鉢がずらり。

 味付けも上品だったし、なかなか良い感じ。

 もう一つは、やっぱり日替わりヘルシーランチのメニューが目に付いて、ふらり。

 大広間の座敷がふさがっていたらしく、個室!

 出入り口が少し低めの茶室風の造りで、堀座卓。

 いいんですか、通してもらっても。(驚)

 朧豆腐のかにあんかけに、野菜(ほとんど玉ねぎかな)のかきあげ、サラダ付き。

 薬味に白ゴマとくるみ。

 茶碗蒸しにもあんがかかって、湯葉入り。

 ごはんはゆかりをふりかけてあって、味噌汁は赤だし。

 ゆずみそでいただく、刺身こんにゃくを忘れるトコだった。

 和食なのに、食後にサービスでコーヒーが付くの♪

 湯葉と豆腐がウリのお店で、やっとリーズナブルで手頃な価格のランチができたけど、

 夜はいまだに敷居がたかくてね〜。

 だから、つい入っちゃったんだな。

 陽が差して気温が上がると、今日は食欲が…と思うんだけど、一歩店内に足を踏み入れて

 しまえば、どうも関係ないらしいですよ。(笑)

 H.16.7.14