初期の日記(97/5/18 - 97/9/18)


この頃は書く内容がいまいち定まっていない。長さも一行日記といった趣き。その後ものとは相容れないようなので、所期の日記としてまとめておく。


97年5月18日
 ようやく安くなってきたのでEDOメモリ16M×2を買う。計64Mになる。やっとスワップアウトしない環境になった。ちなみに会社ではP6の64MマシンにNT40WSを入れているが、立ち上げた時点でメモリはぎりぎりであり、何かAPPを動かすとスワップの嵐である。気づくと使用メモリが90Mを超えていたりする。 

97年5月21日
エバンゲリオンがDVDで出ることを知る。DVDも欲しいなぁ。 

97年5月22日
 シリアルマウスをインストールした後、PS/2マウスをつないで立ち上げると両方のマウスが使えるようになる、と聞いて試す。みごとに両方のマウスにマウスカーソルが反応するようになる。あらためてマイクロソフトマウスの持ちやすさを実感する。やっぱりインテリマウスが欲しいなぁ。 

97年5月27日
 調子悪い1.4Gディスクをフォーマットし直してパーティションを切り直す。それでも最初に立ち上げたときはDOSとして認識してくれない。しばらく回した後で立ち上げ直すとDOSのドライブとして認められる。 

97年5月29日
 どうやらデジタルカメラはフジのDS20がよさそうである。発売が6/Eなのでもうしばらくの辛抱だ。重大な欠点が発覚したらまた別のを考えることにする。 

97年6月1日
 動かなくてあきらめていたゲームにサイレントメビウス(アリスリデル)があった。ミキサーでシステムエラーになってしまうので音源を1つにして動かしたところうまく動くようになった。いろいろ試したところ、VSC88が悪さをしていたようだ。VSC88を使用しない設定にすると問題なく動く。この勢いであっという間にクリアした。アニメを見ているようでなかなか楽しめた。まあ、ゲームではないのだが。何千円もすることを考えると結構高い気もする。 

97年6月2日
 ふと気づくとマイクロソフトマウスを持っている自分に気づく。スクロールさせるときだけイージースクロールを使っているようだ。ちなみにワードなどではスクロールが重くて反応が鈍くなって使い心地が悪い。 

97年6月8日
 USNF97が立ち上がらない時があるのはMGACTRLが悪かったことがわかった。EASY SCROLL2はインストールされていてもちゃんと動いた。MGACTRLとゲームデバイスプロファイラを終わらせておけばちゃんと起動する。ちなみに今日動かそうと思ったのはパッチ1.3が出ていたから。これを入れるとネットワークプレイでTCP/IPが使えるようになるらしい。わたしには関係ない話だが。 

97年6月13日
 会社から4Mの30ピンSIMMメモリ2枚をもらう。サウンドブラスター32に差してサウンドバンクを8Mにした。ただ、サウンドバンクファイルがないので役に立っていない。 

97年6月16日
 今までSF2(サウンドファイル2)のファイルをロードすることができていなかったのだが、SBW95UPとAWECP95をCREATIVEのホームページからダウンロードしてインストールしたら使えるようになった。ついでに8MのSF2ファイルもダウンロードした。残る問題は外部MIDIからの信号でAWE音源を鳴らす事だけだ。 

97年6月25日
 今更ながら、Milleniumを使っているとCOMポートからの入力で文字が落ちることを知る。対策はSYSTEM.INIの[MGA.DRV]セクションにPCIChipSet=1と書く事だそうで、早速実施した。ちなみにこれは95の場合。NTの場合には\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Mga64\Device0のUser.SynchronizeEngineの値を1にするのだそうだ。なぜ最初からそうなっていないのかはちょっと不思議。この事はどこでアナウンスされていたのだろうか?私はスーパーアスキー97/4号で知った。 

97年6月30日
 最近、ネットスケープの調子が悪い。どこでもページを表示させようとするとすぐに落ちてしまう。どこかのファイルが壊れてしまっているのだろうか?ネットスケープを消して再インストールしても効果なし。そういえばネットスケープのホームページで自動的にバージョンアップするかと聞かれてYesにした気がする。しかも3Mもあると知ってキャンセルした気がする。これがいけなかったか?一応グラフィックを表示しないと落ちないようなのでグラフィックの自動ロードはOFFにすることにした。いったんページが表示された後で絵を表示するにすると落ちないようだ。よくわからない。 

97年7月3日
 最近、VC++4.2を入れた。が、なぜかソースエディット中によく落ちる。どうなってるんだ?そのうちWIN95をインストールし直そうかと思っている。 

97年7月4日
 どこぞからOSR2(評価用)を手に入れた。とりあえずインストールしてみる。SCSIの余っていたディスクを用意してIDEのディスクをはずしてSCSIで起動するようにしてみた。いろいろあったが、とりあえず起動できるようにはなった。ただ、私の環境ではIDEディスクに多くのプログラムが入っているので、これが使えないのは痛い。BIOSでIDEを使わないにするとWIN95の方で勝手にドライバを入れて使えるようにしてくれるので、この方法がいいのかもしれない。SB32やLANなどが動かなかったのだが、本気で使う気はないので放っておいたのだが、ちゃんと使えるようになるのだろうか? 

97年7月8日
 いろいろあって、OSをインストールし直した。インストールは簡単に終わったものの、環境を元どおりにするには結構な労力を要する。しばらくは前の環境と両方立ち上げられるようにして過ごすことになりそうである。ちなみにOSの切り替えはBIOSでIDEを有効・無効にすることで行っている。IDEを無効にするとSCSIで立ち上がるが、IDEのドライブもちゃんと見えている。 

97年7月10日
 ようやく元の環境にそれなりに近づいた。ゲーム関係はまだまだだが、インターネットツールやアプリケーション類は使えるようになった。どうした訳か圧縮ドライブでプログラムエラーが出たり、CからZまですべて使われていますが出たりする。もちろん空いているドライブは(X,Y,Zの3つだけ)あるのに。マウント時にエラーになると、次の立ち上げ時にフェールセーフで立ち上がるのは困った。どうやらCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATが別のに入れ替わっているからのようで、AUTOEXEC.BATを実行しないようにすればちゃんとWINDOWSは立ち上がってくれた。これってドライブスペース3の仕様? 

97年7月14日
 ネットスケープはファイル、レジストリを削除してインストールしたら何とか復活したみたい。まだ落ちることも多いが、ネットスケープはこんなもんだろう。 

97年9月18日
 ちょっと忙しくて全然更新していなかった。最近職場が(一時的に)変わって、某MSでNT5をいじっていたのだ。発売まではまだまだあるのだが、私の感じとしては「結構できているな」である。PnPや各ドライバなんかもちゃんと動いているし。まあupgradeとかで駄目なところは全然駄目だし、実装されてない機能も多いんだけど。私が関われるのはβ1までなのでもうすぐ終わりだ。 
 この間は時間がなくて余り触っている時間がなかった。それでもOSはOSR2になったし、ネットスケープは製品版になったし、DirectX5を入れたしで少しは変化があったのだが。そういえばドライブスペースでドライブレターに空きがないが出るのはCD−ROMのドライブレターを固定にしていたせいのようだ。OSをインストールし直してドライブレターを決めなければドライブスペースもちゃんと使えるようになった。 


http://www10.plala.or.jp/p205tb16/1st.html

坂井瑞穂