●ファミコン:17本
タイトル | ジャンル | メーカー | 備考 | |
01 | 暴れん坊天狗 | SHT | メルダック | 「ゲーム批評」の記事に触発されて買った・・・んだったかなぁ?「ガンスターヒーローズ」の暴れん坊レーザー(だったか?)の元ネタということで、前々から興味はあったんだが。一部で高騰していたらしいが、割と安く買えた。 |
02 | イース | ARPG | ビクター音楽産業 | 家庭用機版全「イース」収集運動の一環として購入。「イース」の中では最も激しいアレンジが入ってる。まぁ、「ファザナドゥ」にはかなわないけど。 |
03 | イースII | ARPG | ビクター音楽産業 | オープニングのリリア等、FCとしてはかなり頑張っていると思う。マップは一部で変更されているが、概ねオリジナルに沿った移植。 |
04 | イースIII ワンダラーズ・フロム・イース |
ARPG | ビクター音楽産業 | 8ビット機の底力を見せつけた入魂の移植。ク○みたいな出来のSFC版など足下にも及ばない逸品。多重スクロールを潔く切り捨てたおかげで、MSX2版よりも遊びやすい。 |
05 | キングオブキングズ | SLG | ナムコ | なかなか値段の下がらなかった往年の名作だが、PSに移植されたこともあってお手頃価格に・・・と思って買ったらマニュアルが入ってなかった。(魔) |
06 | スペースハリアー | SHT | タカラ | 元を知っている人なら、怒りを覚えるよりもむしろ憐憫すら感じてしまう移植度。かわいそうだからあまり言わんとこう。 |
07 | ドラゴンクエスト | RPG | エニックス | 日本の子供たちにRPGを定着させた歴史的作品。当時RPG好きでありながらゲーム機を持っていなかった僕にとっては憧れのアイテムだった。 |
08 | ドラゴンクエストII 悪霊の神々 |
RPG | エニックス | あらゆる面で前作から大幅にスケールの増した傑作RPG。終盤の難易度が高いと言われているが、マイトマに比べたら屁みたいなもんですわ。この作品のせいでセガの「ファンタ」は歴史の影に埋もれることに。 |
09 | ドラゴンクエストIII そして伝説へ… |
RPG | エニックス | 確かDQ中最高の売上本数を記録した、シリーズ中の白眉。僕もDQではこの作品がいちばん好きです。バックアップがやたらと消えやすいのはアレですが。 |
10 | ドラゴンクエストIV 導かれし者たち |
RPG | エニックス | 一方、こちらはDQでも日陰の存在・・・前3作がSFCやGBCに移植されていく中、これだけは未だリメイクの話を聞かない。個人的にはエンディングはシリーズ最高だと思うんだがなぁ。 |
11 | バーズテイル | RPG | ポニーキャニオン | Wiz、ウルティマと並ぶ海外RPGの老舗。残念なことにFCには3作目は移植されなかった。クリアはしたが、ストーリーは全く覚えていない・・・ま、海外RPGなんてそんなもんだ。 |
12 | バーズテイルII | RPG | ポニーキャニオン | 割と序盤の方で中断(別頁参照)。RPGは一旦中断してインターバルを空けてしまうとなかなか、ねぇ。また最初からかなぁ。 |
13 | 覇邪の封印 | RPG | アスキー | 珍しく中古でメタルフィギュア付きが売られていたので購入。そもそもフィギュア目当てだったので、当然やっていない。やるときはやはりMSX2版になると思う。 |
14 | ファイナルファンタジーI・II | RPG | スクウェア | 思えば初めてFFをやったのはMSX2版でした。2作カップリング版が発売されたとき、なんとなくノスタルジィに駆られて購入。やはり一作目は面白いやね。 |
15 | ファイナルファンタジーIII | RPG | スクウェア | 上記の2作を終え、順当に「3」も購入。FFではこれがいちばん好き。ま、途中セーブの出来ないラストダンジョンには死にそうになりましたが。FFはやっぱ奇数番やね・・・と、「7」をやるまでは思っていました・・・。 |
16 | マイトアンドマジック | RPG | 学研 | ゲーム史上、最も容赦の無いRPG。SFCの「2」に備えてクリアしておこう・・・と思ったが、そこはかとなく高い壁にぶちあたった気分。まぁ、マイトマはそれがいいんだ。 |
17 | 妖精物語ロッドランド | ACT | ジャレコ | 新品が安かったのでなんとなく購入。続編の「ソルダム」は移植が中止になったらしい。 |
●スーパーファミコン:16本
タイトル | ジャンル | メーカー | 備考 | |
01 | イースIII ワンダラーズ・フロム・イース |
ARPG | トンキンハウス | 「イース」移植史上最低の一本。下突きが通常の斬りよりも使えないのが泣かせる。ビジュアルも稚拙すぎて失笑モノ。でもEDのエレナはちょっと可愛いかも。 |
02 | イースIV マスクオブザサン |
ARPG | トンキンハウス | 時系列としては「2」の続きにあたり、システムも「2」に近い。ようするに、普通のARPG。ストーリーも普通。せめてメガCDでやりたかったもんさね。 |
03 | イースV 失われた砂の都ケフィン |
ARPG | 日本ファルコム | この時期になるとファルコムにも旧作のスタッフはおそらく残っておらず、「イース」の名がついていながら全然「イース」じゃない。まぁ、相変わらずアドルくんはコマしてますけど。 |
04 | イースV エキスパート |
ARPG | コーエー | 実はこちらを先にクリアしてしまったこともあって、通常版は未クリアだったりする。「5」は巷でいろいろ言われてはいるけど、「イース」だと思わなければそれなりに良質のARPGだとは思う。 |
05 | ウィザードリィVI 禁断の魔筆 |
RPG | アスキー | 私的RPGランキングベスト3に入る「WizBCF」のSFC移植版。フェイスエディタ等、PC版を上回る部分も多く、SFCソフトとしては珍しくかなりお気に入りの一本。 |
06 | ウィザードリィ外伝IV 胎魔の鼓動 |
RPG | アスキー | 「Wiz外伝」シリーズは国産RPGとしては比較的難易度の高い部類だとは思うが、その中でもかなりキツい作品。と感じるのは多分「ヘヴィモード」にしているからなんだろうけど。 |
07 | エストポリス伝記II | ARPG | タイトー | 世間の評価が高い一方、出荷数が多過ぎたのか、クソみたいな値段で売られている作品。前作をやってから・・・と思っていたおかげで、順調に積んでしまった。 |
08 | ゼルダの伝説 神々のトライフォース |
ARPG | 任天堂 | 職場(リサイクルショップ)で安く売られていたのでついつい購入。多分それなりに良いゲームなんだろうとは思うが、当面やるつもりはない。いや、他にやるものも多いし。 |
09 | ソニックウィングス | SHT | ビデオシステム | 僕がゲームセンターに通うきっかけとなった記念碑的作品の移植版・・・だが、BGMの入れ換え等、いまいち納得の出来ない仕上がりになっている。当時はMD移植を熱望していたもんだがねぇ・・・。 |
10 | ときめきメモリアル 伝説の樹の下で |
恋愛SLG | コナミ | この頃はどっぷりと「ときめき」にハマっていたので・・・付属のシングルCD目当てな部分もあったが。うちで唯一のSFCマウス対応ソフト。このためだけにマウス買ったのか・・・。 |
11 | ドラゴンクエストVI 幻の大地 |
RPG | エニックス | 例によって無難に面白かったとは思うが、どちらかというと前作の方が好きだった。さすがにもう一度やろうという気にはなれない。 |
12 | 不思議のダンジョン2 風来のシレン |
RPG | チュンソフト |
新品が安かったので衝動買い。やれば面白いんだろうというのはわかっているが、SFC本体は普段は繋いでいないこともあり、一度も起動したことがない。今後もおそらく・・・。 |
13 | マイトアンドマジックBOOK II | RPG | Gアミューズメンツ | SFCのスペックに合わせたのかなんなのか、いろんな面で脱力させられる移植作。いや、マニュアル見ただけなんだけど、それだけで失笑を買うこと請け合い。 |
14 | 無人島物語 | SLG | KSS | 本当はTOWNS版を買うつもりでいたのが、気がつけば店頭から姿を消していたため、やむなくSFC版を購入した。面白くなくはないが、難易度はかなりヌルかった。 |
15 | メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット |
ADV | 任天堂 | 家庭用ゲーム機史上(市場?)最高のプレミアソフトのリメイク版。移植自体は完全移植+αというか・・・ようするに、FC版まんま移植。バッテリバックアップにしなかったのは、多分旧版のパスワードをそのまま使えるようにしたかったからなんだろう・・・と好意的に解釈しておこう。なんというか・・・思い出は美しいままにしておいた方がいいのかもしれない。 |
16 | ロマンシングサ・ガ | RPG | スクウェア | 「ゼルダ」のついでに購入。端からほとんどやる気なし。ならなんで買ったんだか・・・いや、気が向いたらそのうちやるかも、ねぇ。 |
●ニンテンドウ64:5本
タイトル | ジャンル | メーカー | 備考 | |
01 | シャドウゲイト64 | ADV | コトブキシステム | そこはかとなく洋ゲの香り漂うADV。つか洋ゲそのものだが。ついでに「大刀」あたりも買ってみようかな。(魔) |
02 | ゼルダの伝説 時のオカリナ |
RPG | 任天堂 | これも新品がクソ安なので購入。せっかくこのために振動パックまで買ったというのに、結局積んでいる。いや、64繋ぐの面倒だし。 |
03 | ソニックウイングスアサルト | SHT | ビデオシステム | 一部キャラと機体くらいしかシリーズの片鱗の残っていない3Dシューティング。密かにN64でいちばん欲しかったソフト。3Dのまおが見たい。(魔) |
04 | ぷよぷよSUN64 | パズル | コンパイル | あまり意味はないが、なぜか「ぷよぷよ」シリーズをそれぞれ違う機種で集めてみるか・・・と思って購入。買った当時はちょろとやったもんだが、やはり64を外してからはお蔵入り。 |
05 | ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット |
育成? | エニックス | 64発売当初、唯一「買ってもいいかな」と思わせたソフト。いや、一応ギャルゲーだし。今では骨董モノのメモリーパックを使うあたりも泣かせるじゃないか。ま、例によって序盤で中断してるけど、さ。 |
●ゲームキューブ:2本
タイトル | ジャンル | メーカー | 備考 | |
01 | ジェネレーション・オブ・カオス・イクシード 闇の皇女ロゼ |
SRPG | アイディアファクトリー | ネバーランドシリーズが出ているなら買わずばなるまい。ということで、個人的にはGCのキラータイトルとなった。PS2版は起動すらしていないというのに。 |
02 | テイルズオブシンフォニア | RPG | ナムコ | 帰省時にQ本体を買ったものの、ソフトを持ってきていなかったので、夜中に衝動的にゲイム屋へ赴いて買ったソフト。ちなみに「テイルズ」シリースは初プレイ。コレット役が水樹奈々だったので思わぬ拾い物だった。(魔) |
●ゲームボーイアドバンス:3本
タイトル | ジャンル | メーカー | 備考 | |
01 | ギャラクシーエンジェルゲームボーイアドバンス 盛りだくさん天使のフルコースおかわり自由 |
バラエティ | マーベラスエンターテイメント/ブロッコリー | ミニゲーム集。クリアすればムービーが見られるらしい。全然やってないけど。(魔) |
02 | ダンシングソード閃光 | アクション | MTO | 出荷本数がやたら少なかったようで、全く店頭に見当たらず捜索していた。たまたま立ち寄った店で遭遇し、中古品を緊急確保。キャラデザインがいとうのいぢだけあって可愛いが、ようは「ファ○ナルファ○ト」。リズムコンボは覚えるのも出すのも意外と難しい。 |
03 | 姫騎士物語 Princess Blue |
ノベル | トンキンハウス | 会話コンボは正解がわかりづらいものの、話は地味ながら割と面白い。発売当時は全くのノーマークだったので(GBA自体持っていなかったし)、初回特典のイメージソング&ドラマCDを入手しそびれたのが痛恨。水樹奈々なのに。(魔) |
●ゲームボーイ:9本
タイトル | ジャンル | メーカー | 備考 | |
01 | Piaキャロットへようこそ!!2.2 | ADV | NECインターチャネル | 「Pia2」の正式な続編、ということで買わずにはいられない一本。といっても、たまたま店頭で見かけて衝動買いしたんだけど。山名春恵さんが出ていないのは非常に残念と言わざるを得ないが、総じてそこそこの出来。 |
02 | 赤ずきんチャチャ | RPG? | トミー | 「チャチャ」はそれなりに好きではあるが、そんなにハマってたわけでもない・・・のに、なぜかこんなのを買ってしまった。実は「冒険企画庁」が携わっているあたりは侮れない。 |
03 | ウィザードリィ・エンパイア | RPG | スターフィッシュ | GBカラー本体を持っていないにもかかわらず買ってしまったカラー専用ソフト。初期版にはバグがあったらしいが、本体購入後に確認してみたところ、どうやら修正版だったようで一安心である(壁にぶつかって「いてっ!」と表示されれば大丈夫らしい)。 |
04 | ウィザードリィ外伝III 闇の聖典 |
RPG | アスキー | 「Wiz外伝」の中ではこれがいちばん好きかな・・・地上もあってマイトマ的だし。ちなみに前2作は売ってしまった。どちらも転生の書を入手するまでやり込んだんだがね。 |
05 | ギャラガ&ギャラクシアン | SHT | ナムコ | GBで手軽にできるゲームが欲しくて購入。オリジナル版に精通してるわけではないので移植のほどはようわからんが、普通に遊べていいんじゃないかと個人的には思う。 |
06 | サクラ大戦GB 檄!花組入隊 |
ADV | メディアファクトリー | はっきり言ってこのソフト自体はどうでもよく、同梱の本体が欲しかったために購入。まぁ、せっかく買った以上はやらないのもアレなんで、暇を見てやってみますわ。 |
07 | だぁ!だぁ!だぁ! とつぜん☆カードでバトルで占いで!? |
カード | ビデオシステム | 唐突に「だぁ!だぁ!だぁ!」にハマってしまったため、見かけたら買うつもりでいたのだがなかなか見つからず、先日ようやく発見。まぁ、なんだ・・・所謂コレクターズアイテム。それ以上でもそれ以下でもない。 |
08 | ドラゴンクエストIII そして伝説へ… |
RPG | エニックス | SFC版がベースになっているため、盗賊がいるのが嬉しい。と言いつつ使ってないけど(序盤は面子絞込まんとね)。しかし、いつでも中断できるってのはいいことだねぇ。 |
09 | ポケットキング | SLG | ナムコ | 某ABCの賞品(のオマケ)としていただいた物。金が無いときに一瞬売りかけたが、よく見たら名作「キングオブキングズ」の流れを汲んだような雰囲気だったので思いとどまった。とか言いつつやってないんだけど。 |
※タイトルはアルファベット/50音順になっています。
※ジャンルは勝手に判断しています。