十 文 字 峠
天 狗 山
千曲川源流地標
金 峰 山
 十文字峠(2,035m)に咲くアズマシャクナゲの大群落を訪れる多くのハイカーがいます。シーズンは5月末から6月あたりです。目前に五郎山などが見える「かもしか展望台」からの展望は爽快です。
 川上村の中央部に鎮座するこの山はチャートから成る岩峰として知られています。天狗の鼻に見立てられる荘厳な姿は川上村の代表的な岩山です。山頂(1,882m)からは360度の眺望が満喫できます。
 長野県では「きんぽうさん」と呼ばれるこの山は、川上村の最高地点(2,599m)にあり、「日本百名山」の一つに数えられている名峰です。頂上のシンボル五丈岩は村内各所から遠望できます。
 山梨・埼玉・長野の3県にまたがる甲武信岳の山頂直下の原生林の中に「千曲川・信濃川水源地標」があります。日本一の長さを誇る信濃川はここの源頭から湧き出る水から発しています。
 所   長野県南佐久郡川上村  名   産  レ タ ス、白 菜、川上そば 等
    1,185m (役場/日本一高所市町村)  村 の 花  シャクナゲ
 アクセス  最寄り駅 JR小海線 信濃川上  村 の 木  カラマツ
 中央道 「須玉IC」より40分  村 の 鳥  ウグイス
   「長坂IC」より25分  動物  川 上 犬

           信濃川上駅
は、JR線の中で4番目に標高(1,138m)が高い駅です。
フレームのある画面を表示
あ ち ば け 湖
 金峰山川を堰き止めた砂防ダムによってできた湖です。湖面に映える金峰連峰の四季折々の姿には見飽きません。
村 営 森の交流館
国指定史跡 大 深 山 遺 跡
 その昔、戦国時代には武田信玄の勢力下で甲金を採掘し江戸時代には天領として幕府の直轄支配を受けていた川上郷は戦後まで唐松(カラマツ)を中心とした林業生産が盛んでした。林業と森林について学び森林と人との関わりを考える交流館です。
 縄文時代中期(4,500〜5,000年ほど前)の代表的な遺跡で、竪穴式住居跡が50箇所以上、土器石器類など数万点が発掘されています。住居の総数は200以上と推定され、全国でも最高所(標高1,300m)の遺跡として知られています。
  ここは長野県の東南端に位置する 千曲川源流の里 です。
金峰山や甲武信岳
などの山並みに囲まれ、四季おりおりの豊かな自然環境に恵まれています。
夏季は涼しく冬季は寒冷が厳しく湿度は低めで、年平均気温7.5度と高冷地の気候を表して
います。
 かつては信州の秘境とも言われていましたが、厳しい気候条件を利用して、今では

レタス
の全国一の生産高を誇る野菜王国として躍進しています。  案内図は こちら です。
廻 り 目 平
金 峰 渓 谷
千 曲 川 源 流
秋 山 原
千 曲 川 源 流 案 内
 廻り目平一帯(標高1,600m前後)の花崗岩の織りなす山容は、独特の景観美を呈していて日本のヨセミテとも呼ばれフリークライミングのメッカとしても人気があります。
 金峰山(標高2,599m)麓の花崗岩の岩肌をぬって流れたどる金峰山川の清流が四季おりおりの美しい渓谷美をかもし出しています。
 甲武信岳(標高2,475m)の山頂直下に「千曲川・信濃川水源地標」が立っており、川上村を東西に貫流し長野盆地で犀川と合流して全長367kmの信濃川となります。この日本最長河川の源頭は川上郷にあります。
 川上郷は、冷涼で低湿度の自然環境のもとで栽培されるレタス生産高日本一の野菜王国を誇っています。早くから千曲川の豊富な水を灌漑用水として利用しています。