パレスチナ(イスラエル)年表

中東年表が,案の定パンクしました.パレスチナ(イスラエル)とその周辺の事件は, 比較的まとまっており,中東全体の動きとは独立しています.エジプト・シリア関係が一番分類に困るのですが,とりあえず分量的バランスから,こちらからは 外しておいて,必要な場合は二重記載するという基準で分けることにします.
2003年4月23日

 

1900年

01 ユダヤ国民基金が創設される.パレスチナの土地を買い,ユダヤ人移民に貸与する.

06.10 ロシア系移民がポアレイ・ツィヨン(シオンの労働者)のパレスチナ支部を結成。シオニズムと社会主義を掲げる。多数を握ったベン・グリオン派は労働運動からアラブ人を排除。

09 シオニスト,テルアビブの建設を開始.オスマントルコの人口調査によれば,この時期パレスチナ人口は63万人.

11 最初のキブツがデガニアに創立される.

15 メッカのハーシム家のシャリーフ・フセイン・アリ,「アラブ連合王国」のトルコからの独立を目指し,英高等弁務官ヘンリー・マクマホンに支援を要請.英国は「マクマホン書簡」によりオスマン・トルコからのアラブ独立を約束.

16.5.09 英・仏・露のあいだで,サイクス・ピコ秘密条約締結.オスマン・トルコ崩壊後の中東分割について合意.メソポタミアをイギリスに, シリア沿岸をフランスに,アナトリアの一部をロシアに,パレスチナは国際管理とする.英国は前年のアラブとの約束を翻す.この秘密条約は,のちに革命ロシアによって暴露される.

16.6 マクマホンとの秘密合意を受け,フセインはオスマン・トルコに反旗を翻す.三男アミール・ファイサルの部隊は,英情報部員ローレンスらとともにメッカから北上.ヘジャス鉄道沿線でゲリラ攻撃を繰り返す。

1917年

11.02 シオニスト運動の要請を受けたバルフォア外相,パレスチナにユダヤの「民族的郷土」を建国することに賛成する「バルフォア宣言」を発表.民族的郷土(National Home)とは,主権を持った国家ではないものの,その道程にある政治的存在であるとする.

12月 アレンビー将軍の率いるイギリス軍がエルサレムを占領。

17 イギリス軍,パレスチナとイラク南部を占領.ファイサルの率いるアラブ反乱軍,アカバを占領.ヨルダンからシリアへと進出.

17 ロシア革命が成立.ポグロムを避けるユダヤ人がパレスチナに集団入植.

18.10 フセインの息子ファイサルがダマスカス入城.オスマン・トルコの支配は崩壊.ダマスカスを首都に大アラブ王国成立.ファイサルが国王となる.ハーシム家の長男イラーがイラク摂政に,二男アブドゥラがパレスチナの摂政に,三男ファイサルがシリア王となる.

1919年

1.02 シリア王ファイサルと,シオニスト代表のワイツマンが,ローレンスの仲介により会談.「パレスチナへのユダヤ人の大量移民を奨励する」ことで合意.

10.15 社会主義労働者党(MPS)の結成大会。イツァーク・メイエルソンを書記長に選出。事実上のパレスチナ共産党第1回大会とみなされる。

ポアレイ・ツィヨン、シオニズムを明確にし他党派と「労働の統一」を結成。これに応じない少数派は党を離脱しロシア革命支持とプロレタリア・シオニズムを掲げる。またアラブ人を排除せず。

1920年

4 第一次大戦の連合国によるサンレモ会議.旧トルコ帝国領土の処分を協議.イラク,トランスヨルダン,パレスチナは英国の国連委任統治下におかれ る.シリアとレバノンはフランスの統治下に.シリアの仏領化にともない大アラブ王国滅亡.シリア王ファイサルは廃位される.

4月 ナビー・ムーサ事件が発生。ナビー・ムーサ(預言者モーゼ)を讃える祭りでMPS活動家とアラブ人が衝突。

10月 MPS第2回大会。「プロレタリア・シオニズムはアラブ労働者・農民の利益と合致する」との立場から、「ユダヤ人およびアラブ労働者センター」の設立と、ユダヤ人支部とアラブ人支部からなるパレスチナ統一革命社会主義党の設立を訴える。

20 パレスチナの現地部族指導者がハイファで「第3回アラブ会議」を開催.ユダヤ人の民族郷土建設計画に反対し,イギリスに対しパレスチナ民族独立政府の樹立を求める.

5項目要求: @パレスチナ在住のイスラム教徒、キリスト教徒、ユダヤ教徒が直接選挙によって選出された議会に責任を持つ国民政府を形成する。 Aユダヤ人の郷土原則の廃止。 B国民政府を確立するまでユダヤ人の移入民を禁止する。 C旧トルコ法により統治され、イギリス法による規制を受けない。 Dパレスチナと近隣アラブ諸国の一体性を確認する。
このうちC項以外については今日のPLOに継承されている。

20 ユダヤ人入植者,ヴァド・レウミ(民族評議会)を設け,ユダヤ人共同体の自治運営をなす.同時にヒスタドルート(ユダヤ労働総同盟)とハガナ(ユダヤ防衛組織)が創設される.

1921年

3.13 カイロでチャーチル植民地相が出席して英国植民地担当者の会議.アラブ民族主義への対応を協議.

4月 イギリス,パレスチナをヨルダン川を境に二つに分け,ヨルダン川東岸に「トランスヨルダン首長国」を建設.ハーシム家の二男アブドッ ラーを首長にする.パレスチナ西部は引き続き「英領パレスチナ」として直接統治し,アラブ人とユダヤ人の住み分けを図る.ジャボチンスキーに代表される極右派は,「修正派」を形成.ヨルダン川両岸を含む大イスラエル構想を提示.

4月 MPS第3回大会。統一革命党設立への過渡期組織(ユダヤ人支部に当たる)として「ユダヤ人共産党=ポアレイ・ツィヨン」に改称。アラブ勤労者人民にブルジョア民族主義から独立した労農運動の形成を呼びかける。

5.01 テルアビブでメーデー事件。MPSのデモがシオニストと衝突。アラブとの混住地区に非難したデモ隊に対しアラブ住民が攻撃。この後パレスチナ社会主義労働者党(MPS)は非合法化される。

1922年

1月 MPSは指導部155名が国外退去処分を受けたことから事実上解体。残党がパレスチナ共産党(PKP)を名乗る。

7.24 国際連盟理事会,サンレモ会議の合意を承認.バルフォア宣言の骨子も承認される. 英国は国際連盟によりパレスチナ(エレツ・イスラエル)の委任統治権を与えられ,「この地に対するユダヤ人移民と開拓」の助成責任を課せられる.

9月 イギリスによるパレスチナ委任統治が始まる.この年イギリスによる人口調査では,パレスチナ人67万人,ベドウィン人7万人,ユダヤ人は6万人とされる.

9月 MPSの第4回大会。プロレタリア・シオニズムを維持する多数派(PKP)に反対し、コミンテルンへの即時加入を主張するKPPが分裂。

23.7 MPSの第5回党大会。シオニストと絶縁したPKPがKPPと和解。パレスチナ共産党(PKP)として再統一しコミンテルン加盟を申請。

1924年

2月 社会主義労働者党、コミンテルン加盟を認められ、パレスチナ共産党として発足。加盟の条件として@アラブ人をふくむ地域政党への改革、A反帝・反シオニストのアラブ解放運動、の2点が突きつけられる。

7月 パレスチナ共産党第6回党大会。「アラブ化」のスローガンを採択。

アラブ化: アラブとユダヤ人の民族的矛盾こそがイギリス帝国主義の基盤である。階級問題を中心にすえ、アラブ・ユダヤ勤労者の共通の利益を結集し、民族的矛盾の根源を除去することが必要である。

11月 アッフーラ村事件が発生。シオニスト入植者とアラブ農民が衝突。共産党はアラブ農民の立場に立ちシオニスト入植阻止の闘いを組織。ユダヤ人労働者に土地収用に反対するよう訴える。

25年 パレスチナのユダヤ人評議会選挙。共産党は2.5%を獲得。

1928年

8.15 エルサレムで「嘆きの壁」をめぐるユダヤ・アラブ両原理派の動員合戦が始まる。

8.23 アラブ人によるユダヤ人への集団暴力が始まる。ヘブロンではユダヤ人60人以上がアラブの武装勢力に虐殺される.ヤーファーではユダヤ人の報復テロ。

8.29 エジプト駐留英軍の出動により、暴動が終焉に向かう。ユダヤ人133人が死亡。アラブ人も英軍の弾圧により116人の死者を出す。

10.16 コミンテルン政治局、嘆きの壁事件を、アラブ解放運動の始まりと評価。運動は最初の段階においては反動的な指導のもとにあった が、反帝・民族解放運動としての側面を強めつつあり、「レーニン的な意味でのブルジョア民主主義革命」であると規定する。そしてパレスチナ共産党の「アラブ化」を指示する。

28年 パレスチナ住民の急進化が進む。北部の山間部では武装集団「緑の手」が結成される。

29 ユダヤ人社会の最高執行機関として「ユダヤ代表機関」が創設される.ヒスタルード代表のベングリオン,労働党(マパイ)を創立.ユダヤ代表機関議長に選出される.

29 修正派の下に武装組織「イルグン・ツヴァイ・レウミ」が結成される.指揮官にメナヘム・ベギン.ジャボティンスキーを奉じ,「神との契約の地であるエレツ・イスラエル全土にユダヤ国家を樹立すると主張.

1930年

12 パレスチナ共産党第7回大会。嘆きの壁事件を機に、「左翼孤立主義」路線のもとに「アラブ化」の本格的な推進を開始。中央委員の多数をアラブ人に与える。当面ハムディ・フサイニなどアラブ急進派との連携を打ち出す。

30年 エレツ・イスラエル労働者党が結成される。共産党に代わりユダヤ人社会における労働運動の主導権を握る。

1931年

2 イギリス当局はパレスチナ共産党への弾圧を開始。書記局員2名を逮捕。その後の1年間に44名(内ユダヤ人17名)を国外に追放する。

32.4 共産党、武装闘争の状況が熟したとして蜂起の呼びかけ。メーデーを前にパレスチナ共産党員の一斉検挙。80名が逮捕される。この年の検挙数は200名に達し、そのほとんどが国外追放となる。ユダヤ人評議会選挙での得票率も1%に低下する。

1933年

10月 エルサレムでアラブ人の大デモ.英官憲と衝突.民族主義の高揚.ハジ・アミン・フセイニを柱とする独立勢力は,アラブ最高委員会を結成.イギ リスと対抗するためファシズムとの親交を強める.フセイニは,エルサレムのムフティ(イスラム教最高指導者)を代々つとめるフセイニ家の当主.

10月 パレスチナ共産党、蜂起は反帝国主義の確固たる方向を示したと評価。実際には蜂起戦術で壊滅的打撃を受ける。委任統治廃止、バルフォア宣言の廃棄、シオニスト移民の停止などをスローガンに掲げる。

33 ドイツでナチス政権成立.パレスチナへのドイツ系ユダヤ人移民が急増.

34年 共産党、逮捕されたぺルマンに代わり、共青幹部でアラブ系ののラドワン・アル・ヒル(通称ムーサ)が書記長に就任し 組織再建に着手。革命の性格を反帝・反シオニスト・反アラブ封建主義と規定。それまでの指導者の多くはソ連に召還され大粛清の犠牲となる。

35.10 コミンテルン第7回大会に出席したムーサ書記長、反帝・反シオニズムに絞ったアラブ民族主義者との統一戦線を打ち出す。

ユダヤ人の位置づけ: ユダヤ人居留地社会はシオニズムが完全に支配する均質的社会であり、そこでの大衆的闘争の余地はないとする。したがってユダヤ人活動家の獲得は、居留地からの切り離しの後初めて可能になるとする。

36.04 パレスチナでシオニズムの動きに抗議する住民の反乱.ユダヤ人の移民停止を要求して暴動が激化.「アラブ大反乱」と呼ばれる。

1937年

7月 イギリスのピール委員会,パレスチナのアラブとユダヤ国家への分割を勧告.ユダヤ人入植の制限に乗り出す.欧州各国からの流入で,一気にユダヤ人人口が40万人に増加.ここまでにパレスチナの土地の5.7%が,合法的取引によりユダヤ人の手に渡る.

37年 パレスチナ共産党中央委員会、ユダヤ人居留区における活動強化のため、エルサレム、ハイファ、テルアビブの代表による「ユダヤ人指導部」を形成。

37年 シャイク・アル・カッサムら、「ハイファ・イスラム協会」を結成。イギリスの地区弁務官を暗殺するなどのテロ活動を展開。イギリス当局は多くのパレスチナ人指導者を逮捕。

1939年

9.01 第二次世界大戦が始まる.英軍内にユダヤ旅団編成,のちのイスラエル軍の中核となる.

12月 パレスチナ共産党中央委員会、「ユダヤ人指導部」の解散を決定。ユダヤ人社会での活動に対する評価の違いが拡大する。「ユダヤ人指導部」は機関紙「ハ・エメト」(真実)を発行し独自活動を進める。

1940年

40 シオニストの指導者ジョセフ・ワイツ,「アラブ人のすべてを,この土地から隣接諸国に移住させる以外に方法はない.アラブ人の一村落,一部族たちとも残してはならない」と主張.

40 イハク・シャミルら,イルグン内最強硬派は,より過激な秘密結社「レヒ」(シュテルン・ギャングとも呼ばれる)を結成.

40 パリ留学の経験を持つミシェル・アフレクとアル・ビタールがシリアでバース党を結成。バースは"再生"の意味。共産主義を捨てアラブ民族主義を打ち出す。

1941年

6月 ヴィシー政府の下で,シリアとレバノンにフランス軍が引き続き進駐.司令官ダンツ将軍はドイツ空軍の駐留を承認.

7月 英軍,ドゴール軍部隊とともにシリアとレバノンを占領.ドゴール派の民政官カトルー将軍はシリアとレバノンの「独立」を承認するが,旧フランスの統治機構はそのまま残される.

41年 パレスチナ共産党が合法化される。

1942年

5.13 全米のシオニスト組織が代表を派遣し,ニューヨークのビルトモア・ホテルで会議を開催.イスラエル労働総同盟のダビッド・ベングリオン,国家の創設を要求する「ビルトモア綱領」を発表.移民を制限するイギリスへの反感が強まる.

6月 共産党内の両派が和解。「真実」派が中央委員会に復帰する。

1943年

5月 イギリス空軍基地でユダヤ人労働者がストライキを決行。スト参加の是非をめぐり党内で分裂。

5.15 コミンテルンが解散。これを機にパレスチナ共産党の最終的分裂。

9月 ブールス・ファラハを中心とするアラブ人党員が、「民族解放同盟」を設立。

11.11 レバノンで選挙.民族主義政権が成立.ドゴールは新閣僚全員の逮捕を命じる.

11.23 英国,レバノン弾圧に高まるアラブの抗議を前に,ドゴールに最後通牒.ドゴールは逮捕者全員を釈放.

11月 パレスチナ共産党のラドワーン・アル・ヒルー(ムーサー)が党書記長を辞任する。残されたシュムエル・ミクニスらユダヤ人指導部がパレスチナ共産党の名称を引き継ぐ。

44年 パレスチナ在住のシオニスト組織,移民制限に抗議してイギリスへのゲリラ攻撃を開始.メヘナム・ベギンの首には二千ポンドの賞金がかけられる.

1945年

5.01 レバノン・シリアの再植民地化を狙うフランス軍部隊がベイルートに上陸.駐留中の「特別連隊」とともに民族政権打倒を目指す.

5.19 ダマスカス,ベイルート,トリポリ,アレッポで市民のゼネストと抗議デモ.群集にフランス軍が発砲,市街戦となる.

5.29 フランス軍,ホムス,ハマ,ダマスカスの町を空爆.市民多数が犠牲となる.

12.30 フランス軍戦闘部隊がベイルート上陸.アレッポ,ダマスカス,ベイルートの市民はゼネストで応える.

1946年

1月 カイロの紡績労働者のストライキ,アレキサンドリアにも波及.エジプト共産党は短期間に5千の党員を獲得.

4.17 フランス軍,シリア・レバノンから撤退.シリアは独立を達成.初代大統領にシュクリ・クワトリが就任.

5.25 トランスヨルダン王国,イギリスより独立.大シリア帝国の復活を目指しイラクと軍事同盟を結ぶ.

7月 シリアのバース党、機関紙「アル・バース」を発刊。アラブは単一の民族であり、単一の国家を構成すべきだとする。階級性、非宗教性は明確にせず。アラブ精神の発揚と植民地主義への対抗を最優先課題とする。

1947年

4月 イギリス,パレスチナの委任統治問題を国際連合に委ねる.パレスチナ人130万,ユダヤ人は流出入ともに激しかったが,約60万人と推定される.

4月 ダマスカスでバース党の第1回大会開催。シリアのほかヨルダン、イラク、レバノンから200人の代議員が参加。バース党を民族政党、社会主義政党、大衆的・革命的政党と規定する。国外にも影響力を広げる。

11.29 国連総会,米国の強い圧力の下にパレスチナ分割勧告案を可決.賛成33,反対13,棄権10.イギリスは棄権に回る.決議の結果,人口で3分の1,所有地で6%を持つに過ぎなかったユダヤ人が,パレスチナの56.5%の土地を獲得.エルサレムは国際管理下に置かれる.

12.05 アラブ諸国からなるアラブ連盟,国連決議に反発.「アラブ解放軍」を組織して戦争準備に入る.アメリカはアラブ諸国への武器輸出を禁止.

 

1948年 第一次中東戦争

2.09 アラブ連盟加盟国は,カイロにおいてイスラエル国家樹立の絶対阻止を決議した。米・ソ両国はイスラエル国家樹立を支持.

3.14 パレスチナにおけるイギリスの委任統治終了,英軍がパレスチナから撤退.これに伴いユダヤ国民評議会が発足.

3.14 イスラエル民兵団「ハガナ」とアラブ義勇兵の戦闘激化.

4.19 ペギンの率いるイルグン・ツヴァイ・レウミ団,デール・ヤシン村を襲撃.パレスチナ住民250人全員を虐殺.生き残った村民は,エルサレムまで行進させられ,さらしものにされる.この後恐怖にとりつかれたパレスチナ人の大量脱出が始まる.

48年5月

5.14 ユダヤ人はテルアビブで独立国家「イスラエル」の建国を宣言.デビッド・ベングリオンを首相に選出.

5.15 エジプト,ヨルダン,シリア,レバノン,イラクのアラブ連盟5カ国連合軍が,パレスチナ奪還をめざし宣戦布告.第一次中東戦争となる.地元のパレスチナ人は積極的なたたかいを展開せず.

開戦時の力関係 イスラエルは総兵力約3万人で小火器や迫撃砲のみの武装.これに対しアラブ側は,兵力4万人で戦車と航空機を有していた.

5.19 ヨルダン側から進入したアラブ軍団が,エルサレムを包囲.テル・アビブからの補給が不可能となる.エジプトから侵入した部隊はテル・アビブへ迫る.

5.28 エルサレムに立てこもるユダヤ人が降伏.

5.31 イスラエル国防軍が設立される.

48年6月

6.11 国連の介入で,7月8日まで約4週間の休戦.イスラエルはチェコからの武器輸入と,世界各国からの義勇兵募集で兵力を増強.

7.09 休戦期限が終了し戦争が再開される.イスラエル軍は,新たに編成した機甲部隊がエジプト軍を先制攻撃.一気に国境線を超えて進撃.

7.18 ふたたび休戦に入る.イスラエル軍はイギリスの圧力を受け国境線まで撤退.60万人移民計画を唱え兵備を整える.

9.17 国連パレスチナ調停官ベルナドッテ伯がエルサレムで暗殺される.

10.16 シナイ半島のネゲブ砂漠で戦闘再開.次第にイスラエル軍が有利となる.さらに北部に戦線を開きガラリア地方に進出.

12.11 国連総会,パレスチナ難民の故郷帰還権を承認する決議194U号.イスラエル側は(1)多数のパレスチナ難民の受け入れは国の 安全を損ない経済的な支障をきたす.(2)イスラエルはアラブ諸国から40万人のユダヤ難民を受け入れており,パレスチナ難民はアラブ諸国が受け入れるべ きとし,決議受諾を拒否.

12.13 トランスヨルダン,ゴルダ・メイアとの密約によりウエストバンクを占領し自国に併合.

1949年

1月 シリアでフスニ・ザイム大佐がクーデターを起こし大統領に就任.イスラエルとの徹底抗戦を叫ぶ.クワトリ派は1ヶ月にわたり抵抗を続けるが敗北.

2.23 エジプト王国とイスラエルがロードス停戦協定に調印.米英の支援を受け,最新の武器を入手したイスラエルが,国連による分割線を越えて領土を拡大.旧パレスチナ地域のほとんどを確保することに成功.パレスチナ人の7割にあたる90万人以上が追放され,難民化する.ユダヤ側も当時の人口65万人の1%にあたる6500人が死亡.

3月 エジプトに続きレバノンとトランスヨルダンも停戦に応じる.

5.11 イスラエル,国連加盟.

6.01 トランスヨルダン,国名をヨルダン・ハーシム王国に改める.ヨルダン川西岸地区とエルサレム旧市街(東エルサレム)を領土に入れる.

7.20 最後まで戦いを続けたシリアも,イスラエルとの停戦に応じる.第一次中東戦争が終了.惨敗したアラブ諸国は,近代化の遅れが痛切 となり,改革運動に拍車がかかる.シオニズムへの対抗概念として汎アラブ主義が台頭.エジプトでは軍内に秘密結社「自由将校団」が結成される.

7.21 イスラエルと取引したヨルダンのアデュラ国王が,アラブ民族主義者により暗殺される.

49年 パレスチナ共産党がイスラエル共産党(MAKI)に改称。ミクニスが書記長に就任。アラブ人活動家も党に留まる。

1950年

5.25 米英仏三国が共同宣言を発表.中東の現状維持と紛争国への武器供与制限で合意.

50 イスラエル,不在者財産没収法を制定.戦争中に一度でも自分の居住地を離れたものの家屋や財産が没収される.イスラエル占領地内の370カ村のうち300カ村,3500平方キロが没収法の適用を受ける.

1951年

7.21 ヨルダンの火事場泥棒アブデュラ王,パレスチナ人により暗殺される.長男タラールが王位につく.

1952年

7.23 エジプトにおけるナセルら自由将校団のクーデター.ファルーク国王を退位させ,ナギブ中将を首班とする共和制を樹立.ナセルは副首相に就任.

1953年

6.18 エジプト,王政を廃し共和国を宣言.

9.15 イスラエル最高裁,緊急防衛法により没収されたカフル・バルアム村について,住民の帰村要請を認める判決.翌日イスラエル軍はカフル・バルアム村を爆撃し完全に破壊.

53 シャロンの率いるイスラエル軍部隊,ユダヤ人殺害に対する報復としてヨルダン領内のキビア村を襲撃.無抵抗の住民50人を殺害.

53年 ヨルダンのタラール王,病気のため退位.息子のフセインが王位につく.

53年 エジプト,アカバ湾に通じるチラン海峡を封鎖.

1954年

11.03 ナセル,エジプト国家元首に就任.

54年 エジプトとイギリスの間にスエズ運河地帯からの英軍撤兵協定が調印される.

54年 ワシントンにおけるユダヤ・ロビーとしてアメリカ・シオニスト公共問題評議会が創設される.

1955年

2月 イスラエル軍,ガザを襲撃.エジプト軍守備隊40人を殺害.

9月 エジプト,綿花とのバーター貿易により,チェコスロヴァキアから大量の武器購入に成功.実体としてはソ連がチェコを介してエジプトへ軍事支援を開始したもの.

11.22 反共・反ソ連の軍事同盟として中東条約機構(METO)が発足.バグダッド条約機構とも呼ばれる.イギリス,トルコ,イラン,イラク,パキスタンを加盟国とし,アメリカはオブザーバーにとどまる.

12月 ヨルダンでバグダッド条約機構加入に反対する民族主義者のデモ.

 

1956年 スエズ動乱(第二次中東戦争)

3.01 ヨルダン王は,バグダッド条約加入推進派の「アラブ軍団」司令官グラップ将軍(グラブ・パシャ)を解任.

6.13 イギリス軍.エジプトからの撤退を完了.

7.26 ナセル,スエズ運河の国有化を宣言.世銀がアスワン・ハイダム建設への融資を拒否したことへの対抗措置といわれる.

8.03 イギリス,スエズ運河地帯の占領を目的とした対エジプト作戦計画を策定.フランス・イスラエルもこれに加わる.

8.16 ロンドンでスエズ国際会議開催.国際管理案を可決.

8.16 モロッコからペルシャ湾にいたるアラブ世界の労働者が,英仏の干渉に抗議して統一ゼネスト.

9.09 ナセル,ロンドン会議の国際管理案を拒否.

56年10月

10.22 イギリス・フランス・イスラエルによる連合作戦計画が完成.

10.29 イスラエル軍,カフム・カシム村で「外出禁止令に違反した」としてパレスチナ住民47人を虐殺.第二次中東戦争を引き起こすための挑発行動と見られる.のちに事件が発覚するが,「単なる技術上の過失」とされ処罰されず.

10.29 イスラエル軍,エジプトの設定したティラン海峡封鎖線を突破,シナイ半島に進撃.第2次中東戦争が始まる.

10.31 英仏両軍,イスラエル軍を支援しエジプト空軍基地を爆撃.英仏軍のスエズ運河上陸を怖れたナセルは,シナイ防衛部隊に運河正面への撤退を命じる.

56年11月

11.02 国連緊急総会,停戦決議を採択.米国は英国の国連憲章違反を非難.軍の撤退を要求.ソ連は原爆の使用をほのめかす.

11.05 イギリス軍空挺部隊が,「スエズ運河防衛のため」ポートサイドに降下.翌日陸軍部隊がポートサイド上陸.イスラエル軍は電撃作戦によりガザとシナイ半島を占領.

11.06 エジプトと英仏両国,停戦決議を受諾.第二次中東戦争が終了.エジプトは戦争には負けるが,運河国有化に成功.

11.21 国連警察軍が進駐開始.

11.27 米政府、「NATOは米国防衛の基本的要素であり、伝統的な盟邦とのあいだの対立は、一時的なものに過ぎない」と声明。英仏への原油供給を開始、関係の修復に乗り出す。ピノー仏外相は「我々はもうNATOを投げ捨てる力はない」と告白。

11月 エジプトとシリアにヨルダンも加わり三国軍事同盟が締結される。ソ連の軍事援助が強化される。

12.22 英仏軍の撤退完了.

1957年

1.05 アイゼンハワー,議会に対し中東特別教書を提出.国際共産主義の危険阻止のため,軍隊出動の権限,経済援助を要請(アイゼンハワー・ドクトリン).

1.09 イギリスのイーデン首相,スエズ運河作戦失敗の責任をとり辞職.

1.22 イスラエル,シナイ半島から撤退.3月にはガザからも撤退.

4.08 スエズ運河が再開される.

4.14 ヨルダンで親米派のクーデター.アメリカはヨルダンへの経済援助を開始.

57 イラン国家治安機構(SAVAK)が設立される.C.I.A.とイスラエル情報機関がこれを支援.

 

1958年

2.01 アジプトとシリアが合併し,「アラブ連合共和国」が成立.イラク王国とヨルダン王国はこれに対抗し「アラブ連合」を創設.

5.10 レバノン内戦が始まる.

7.15 米第六艦隊の海兵隊がレバノン上陸.

7.17 英降下部隊 ヨルダン進駐.

8.21 国連緊急総会 アラブ10ケ国提案の米英軍撤退決議を採択.

1959年

10.10 クエートでパレスチナ人ゲリラ組織アルファタハが結成される。

ファタハ(FATEH)という名前は凝った名前だった。「パレスチナ民族運動」というアラビア語の頭文字を逆に読んだものであると同時に,単語としては「征服」「勝利」「ものごとの始まり」を意味し、更にコーランの最初の詩の名前でもあった.
指導者のヤセル・アラファト(別名アブ・アンマール)は,エルサレムの名門フセイン家の出身.
カイロ大学で工学を学びつつ、パレスチナ学生連合議長として活躍。1956年にスエズ危機が起こるとエジプト軍に入り、工兵大尉として従軍。卒業後はクウェートで技師として働いていた.他のメンバーも,多くが50年代末にエジプトに留学していたパレスチナ人学生の出身.

59年 アメリカ・シオニスト公共問題評議会,アメリカ・イスラエル公共問題委員会(AIPAC)と改称.会員数五万人,年間予算750万ドルの圧力団体に成長.

1960年

5.11 元SS中佐アドルフ・アイヒマン,アルゼンチン潜伏中を逮捕される.

7.26 イラン,イスラエルを承認.これに対しアラブ連合はイランと断交.

12月 アメリカの偵察機,イスラエルのディモナ原子力発電所の存在を確認.

61.9 ナセルの独裁に反対するシリア・バース党政権がアラブ連合からの離脱を決定。

62.9 ナセル、北イエーメンの共和革命を支持し、7万の軍を派遣。結局王制派打倒はできないまま撤退に追い込まれる。

 

1963年

3月 シリアで軍事クーデター。アフレクとビタールを指導者とするバース党が権力を掌握する。その後、政権内で急進派との抗争が激化。

6.16 "建国"以来15年にわたりイスラエル首相を務めたベングリオンが辞任.

1964年

1.13 アレキサンドリアで第一回アラブ首脳会談(第二回?).武装ゲリラの統一を目指すことを確認.エジプト、シリア、ヨルダンはアル・ファタハなど"穏健派"を支持。イラク、リビアはPFLPなど"過激派"を支持し、その後も対立した。

6.02 ナセルの指導を受け第一回パレスチナ国民会議(PNC)開催.パレスチナ民族解放機構(PLO)結成で合意.パレスチナ憲法に準じる「パレスチナ民族憲章」が採択される.

パレスチナ民族憲章の骨子: パレスチ ナ全土を対象として、パレスチナ民主国家を創設.アラブ人もユダヤ人も同等の権利をもってパレスチナに住むことが許される.ただし住むことを許されるユダ ヤ人は、バルフォア宣言以前からパレスチナに住んでいた人達に限られる.さらに「イスラエル共和国」の存在そのものが完全に否定される.

1965年

1.01 アルファタハが武装闘争を開始.65年を通じて、ファタハのゲリラ活動は成功したものだけでも39回に及んだという.

5.14 PNC決議を受け,第一期パレスチナ民族解放機構(PLO)が創設される.初代議長には,弁護士のアフマド・シュケイリが就任.最初の時期は,非戦闘的なエジプトのカイライ組織に過ぎなかった.

12月 シリアでハーフィズ将軍のクーデター。急進派を一掃する。

65年 イスラエル共産党(MAKI) が総選挙を機に民族問題をめぐり分裂。シモン・ミクニウス、モッシェ・スネーらユダヤ人グループが主流派を握る。タウフィク・トウビらアラブ人活動家はラカハ(RAKAH)を結成。

1966年

 2.23 シリアでバース党左派(ネオ・バース党)将校による軍事クーデタ.シャディード将軍の率いる反ナセル・ソ連寄りの政権が誕生.

11.04 エジプトとシリアが軍事協定に調印.

 

1967年 第三次中東戦争 (6日戦争)

1月 シリア,ソ連の軍事援助を受け、防勢戦略から攻勢戦略に転換.

4.11 グレチコ元帥がソ連国防相に就任.中東重視の戦略を展開.

4.27 ナセル大統領,アンワル・サダトをソ連に派遣し対イスラエル戦争への支援を要請.

5.05 イスラエル軍,エルサレム市内で挑発的な軍事パレード.

5.16 ナセルの要請を受けた国連軍緊急部隊はシナイ半島から撤退.

5.18 アラブ連合軍,シナイ半島に進駐.

5.22 アラブ連合,チラン海峡のイスラエル海路を封鎖.この海路は,イスラエルのアカバ湾への出口エイラート港と紅海をつなぐもので,スエズ戦争の停戦時にイスラエルが獲得した.

5.23 イスラエルで予備役の動員が発令,先制攻撃の計画が発動される.

67年6月

6.01 イスラエルで挙国一致内閣が成立.ダヤンが国防相に就任,右派のベギンも入閣.

6.01 マクナマラ米国防長官,ソ連の進出に対抗するため,イスラエルの先制攻撃計画を容認.積極支援の方針を打ち出す.

6.05 第三次中東戦争勃発.午前7時45分,イスラエル空軍のミラージュ戦闘機が超低空飛行でエジプト領内に侵入.先制攻撃により空軍基地に駐機中のエジプト戦闘機300機を破壊.ほぼ同時にシリアとヨルダンの空軍基地も撃滅される.

6.05 アラブ諸国はあいついでイスラエルに宣戦布告.

6.06 イスラエル軍,ガザを占領.アラブ連合,スエズ運河を封鎖.

6.06 国連緊急安保理,即時停戦を決議.アラブ諸国は相次いで米英両国と断交.

6.07 制空権を確保したイスラエル機甲部隊は,電撃作戦によりシナイ半島を制圧.シナイ半島に展開していた8万のエジプト軍は砂のごとく崩壊.

6.07 イスラエル,東エルサレムの全域を確保.ヨルダンは停戦を受諾.

6.08 アラブ連合,停戦を受諾.

6.08 イスラエル軍,ヨルダン川西岸全域を占領.さらにシリア領ゴラン高原に進出.

6.09 ナセル,敗戦の責任をとり辞意表明.翌日辞意を撤回.

6.10 シリア,イスラエルと停戦.戦闘は6日間で終了.このことから「6日間戦争」とも呼ばれる.全パレスチナ人(327万人)の約半数の158万人がパレスチナ難民となる.

6.10 ソ連,イスラエルと断交.

6.17 国連緊急特別総会.中東処理について検討.

6.19 ジョンソン大統領,中東問題5原則を発表.@イスラエル国家生存権の承認,Aパレスチナ難民問題の解決,Bスエズ運河とアカバ湾における自由航行権,C軍備競争の制限,D中東諸国の政治的独立と領土保全,を中東外交の柱とする.

6.24 ソ連のポドゴルヌイ議長,アラブ連合を訪問.軍事援助の増強と軍事顧問団の派遣で合意.ポドゴルヌイに同行したザハロフ元帥がそのままエジプトに残留.

6.28 イスラエル軍,エルサレム全市を掌握.

67年7月

7.14 国連緊急総会,エルサレム併合撤回案を採択.

7.16 カイロでアラブ5カ国首脳会議.イスラエルの侵略を排除する決意を表す共同声明を採択.

8.31 スーダンで第4回アラブ首脳会談が開かれる.第三次中東戦争の事後処理を協議.エジプトはイエメンから軍を撤退させることに合意し,サウジアラビアとの関係を修復.ファイサル国王は5千万ポンドの対エジプト援助を表明.

9.27 スエズ全域で,イスラエル・エジプト間に最大規模の砲撃戦が展開される.

67年10月

10.21 アラブ連合艦,ミサイルでイスラエル駆逐艦を撃沈.

10.24 スエズ運河を挟んで,両軍がふたたび砲撃戦.エジプト政府はポートサイド,イスマイリア,スエズの三都市住民に避難命令.

67年11月

11.22 国連安保理,イギリスが提案した中東問題に関する決議第242号を採択.占領地からのイスラエルの撤退とイスラエルの生存権承認をセットにする.アラブ側は決議をボイコッ ト.

11月 ウタント事務総長,中東問題担当特別代表にヤリングを指名.安保理決議に基づく解決の道を探る.

12月 ジョルジュ・ハバシュ議長が率いるPFLPが設立される.マルクス・レーニン主義を信奉するが,戦術極左の方針を採ったことから多くの分派に分かれる.

67年 MAKI は6日戦争を「イスラエル人民の物理的生存とイスラエル国家の主権とを守る防衛線」と規定、ソ連と絶縁する。ソ連は「ラカーがユダヤ・アラブを含むパレスチナ人民の代表である」と宣言する。

67年 初代PLO議長シュケイリ,PLO内部からの突き上げにより議長を辞任。第2代PLO議長にヤヒア・ハマウダが選ばれ る.PLO内でゲリラ闘争を成功させたアラファトへの期待が高まる.外国からの援助を受けて多くのゲリラ組織が結成される.シリアの支援を受けた「サイ カ」,イラクと結びついたアラブ解放戦線(ALF),社会主義諸国と結びついたパレスチナ解放人民戦線(PFLP),パレスチナ解放民主戦線 (PDFLP)など.

 

1968年

2月 カイロで惨敗に怒る市民の暴動.10月にもふたたび発生.背後でパレスチナ・ゲリラが扇動したという.

3.21 イスラエル国内で子供を乗せたバスが,アルファタハの仕掛けた地雷に触れ大破.イスラエル軍はヨルダン領内に侵入しヨルダン川東岸の町カラメのアルファタハ基地を襲撃.アルファタハのコマンド部隊は,ヨルダン正規軍と協力しイスラエル軍の攻撃を撃退.

カラメの闘い: イスラエル側は死者29,負傷者90人.戦車・装甲車両など8台が破壊される.パレスチナ・ゲリラは97名が死亡,ヨルダン軍も207名の死者を出す.これらの数字は「英雄」に飢えていたアラブ側で多分に誇張されている可能性はある. 

3.24 安保理,全会一致でイスラエル非難決議.

5月 アル・ファタハ、PFLPがPLOに加盟。

7.23 PFLPがハイジャック作戦を開始.ローマからテルアビブに向かうボーイング707型エルアル機がハイジャックされ,アルジェリアに強制着陸.その後の半年間に外国航空機を13機乗っ取る.

7月 ナセル,ファタハのアラファトをともないモスクワ訪問.

9.08 エジプトとイスラエルの直接交戦が始まる.当初よりスエズ運河をはさんで,こう着状態となり,「消耗戦争」と呼ばれる.エジプトのミグ19とイスラエルのF4ファントムの空中戦では,ミサイルを装備したファントムが圧勝.エジプト側は対空ミサイルSA6で対抗.

10.24 エジプトとイスラエル,ふたたびスエズ運河をはさんで砲撃戦.

11月 エルサレムの市場で爆発事件.12人が死亡.

12.26 アテネ空港でイスラエル国営のエル・アル機が攻撃される.イスラエル人乗客1人が死亡しスチュワーデス2人が負傷.

12.27 イスラエル,ベイルートの国際空港を奇襲.レバノン国営の中東航空(MEA)機,13機を破壊して報復.フランス籍の資産も破壊される.

 

1969年

1.07 フランス,ベイルートに対する攻撃の報復として,対イスラエル兵器禁輸決定.

69年2月

2.04 カイロで第5回パレスチナ国民会議(PNC)を開催.アルファタハ,PFLPなどのゲリラ諸組織が,改組されたPLOに結集することで合意.最大組織アルファタハがサイカと連立し多数派を形成.PLOの方針を汎アラブ主義からパレスチナ民族主義に変更。

2.28 PFLP,チューリヒ空港でイスラエル国営のエル・アル航空機を銃撃.乗客8人が負傷.エル・アル機に搭乗した秘密警察官がゲリラ4人を射殺.

2月 民族主義左派のPFLPから,テロリズムを否定しマルクス主義を標榜するPDFLPが分離.

2月 ソ連の援助により軍事力を強化したエジプト、スエズ運河東側のバー・レフ防衛線に連続砲撃を開始。

3月 スエズ運河戦線を視察中のアラブ合同軍司令官アブデル・マニム・リアド,イスラエルの集中砲火を浴び死亡.

69年4月

4.03 中東和平のため米・英・仏・ソの国連大使が会談.

4.10 ヨルダン国王フセイン,スエズ運河の自由航行を認めるなど6項目の和平提案.

5月 スーダンでクーデター.ナセル派のニメイリが大統領に就任.

69年7月

7.01 4大国国連大使会議,結論を出せないまま行き詰まる.

7.03 国連緊急安保理,イスラエル非難決議案を採択.イスラエルは決議受け入れを拒否.

8月 パレスチナゲリラ,レバノン南部からカチューシャ・ロケットをイスラエル領内に撃ち込む.

69年9月

9.01 カイロでアラブ強硬派諸国が首脳会談.シリア,ヨルダン,イラク,スーダン,アルジェリアが参加.18ヶ月以内に戦争を始めるための準備をすることで合意.

9.01 リビアでナセル派若手将校のクーデター.イドリス国王を追放しムアマル・カダフィ中尉が革命委員会議長に就任.

9.09 イスラエル軍,紅海沿岸のエジプト領ザファラナに上陸.

9.10 ナセル,第一回目の心臓発作.

10.22 レバノン政府軍とパレスチナ・ゲリラが最初の武力衝突.

11月 レバノン左派とPLOがカイロ会談.レバノン内部におけるPLOの自治,イスラエルに対する武装闘争の権利承認で合意が成立する.

12.20 アラブ14カ国首脳会議.対イスラエル闘争援助をめぐり意見が対立.共同声明を出せずに閉会.この後ナセル,カダフィ,ニメイリがトリポリで「三国の完全な連合」をうたう条約に調印.

12月 イスラエル空軍のファントム戦闘機がスエズ運河西側のエジプト軍拠点を爆撃し、壊滅に追い込む。

 

1970年

1.13 イスラエル軍,エジプト本土への爆撃開始.「深部浸透爆撃作戦」と名づけられる。カイロ近郊にも爆撃が及ぶ。

1.22 ナセル大統領がソ連訪問.ソ連はミグ25戦闘機,SAM3対空ミサイルの配備と軍事要員の派遣を承諾.同行したアラファトは50万ドル相当の武器を獲得.

6.19 スエズ戦線の停戦に向け,ロジャーズ国務長官が停戦提案.

7.23 ナセル,革命記念式典でロジャーズ提案を受諾すると発表.ゲリラ勢力はいっせいに反発するもナセルに対する公然批判は控える。。

7.30 ソ連のミグ21とイスラエルのファントム戦闘機が,エジプト上空で空中戦.ミグ5機が撃墜される.

8.07 アメリカの調停を容れ,第4次中東戦争が停戦.パレスチナ・ゲリラはナセルとヨルダン国王フセインへの非難を強める.

70年9月 ヨルダン内戦 (黒い九月事件)

9.12 PFLP,スイス航空,TWA,BOACの旅客機三機を乗っ取り,ヨルダンの空港に強制着陸.機体を爆破する.フセイン国王はこれを機にパレスチナ・ゲリラの追放を決断.

9.16 ヨルダン正規軍,PLOへの攻撃を開始.アンマンで市街戦が展開される.シリア軍がPLOを支持して内戦に介入するが,アメリカとイスラエルの圧力により撤退.

9.22 カイロで緊急アラブ首脳会談.ニメイリが会議を代表してアンマン入り.市内に潜伏中のアラファトをカイロに連れ帰る.

9.27 ヨルダン内戦,カイロ協定により停戦成立.11日間の戦闘でゲリラは5千の死者を出しアンマン周囲から撤退,北部ジェラシー山地一帯にこもる.「黒い9月」の屈辱を晴らすと誓う.PLO本拠はレバ ノンへ移動.

9.28 ナセルが大動脈瘤破裂で急死(52歳).サダトが後継大統領となる.

11.13 シリアでアサド国防相が率いるクーデターが成立.新ソ連派のヤジット政権に代わり親西欧保守路線を強める.

 

1971年

1.03 エジプト,シリア,リビアからなるアラブ連邦共和国が成立.イランとの国交を回復.

3月 シリアのアサド首相,大統領に就任.権力を集中.

4.30 エジプト,シリア,リビアの三国が統合条約に調印.スーダンは参加を保留.サダトは,統合条約に反対するアリ・サブリ副大統領派を排除.

5.16 サダト大統領,政府部内のソ連派幹部を一斉逮捕.

7.18 ヨルダンのフセイン王,アンマン協定とカイロ協定を破棄.パレスチナ・ゲリラの国外退去を求める.ここまでにパレスチナ人死者は2万人を数える.

7.19 スーダンで革命評議会左派によるクーデター.ニメイリ大統領を監禁.3日後に敗北しニメイリが政権に復帰.

71 第8回パレスチナ国民会議がカイロで開催.パレスチナ民主国家の設立をうたう.DFLPは「中間段階」論を主張.ヨルダン川西岸とガザにミニ国家を作り,パレスチナ「政府」の民族的権威を獲得することを訴える.

 

1972年

5.08 パレスチナ・ゲリラ,ブリュッセル発イスラエル行きのベルギー旅客機をハイジャック.服役中のゲリラ317人を釈放するよう要 求.イスラエル特殊部隊「サエレト」が機内に突入し男性ゲリラ2人を射殺,女性ゲリラ2人を逮捕.機内の撃ち合いでイスラエル人乗客1人が死亡.これを機 に,各国がハイジャックに対し強行態度で臨むようになる.

5.30 ロッド(現ベングリオン)空港で,日本赤軍兵士三人による無差別銃撃事件が発生.26人が殺害される.

6月 PLOとレバノン政府,南部レバノンの「アルクブ地区」を訓連基地として使用することで合意.

7.08 サダト大統領,18日以降のソ連軍事顧問団2万人の任務凍結,引き揚げを要求.右転回を開始.

7月 PFLPのスポークスマンで詩人のガッサン・カナファーニ,イスラエル情報機関の送った小包爆弾で死亡.

10.26 サダト,サディク総司令官を解任.国防次官,海軍司令官,情報部長らを更迭.

9.05 ファタハとPFLPの合同チーム「黒い9月」,ミュンヘン・オリンピックに参加したイスラエルの選手11人を人質にとり立てこもる.ミュンヘン空港の滑走路で西ドイツ特殊部隊と銃撃戦となり,ゲリラ5人,人質9人が犠牲となる.

9月 イスラエル軍3000人,レバノン南部に侵入.パレスチナ難民キャンプを襲撃し数百人を殺害.ベイルート・ダマスカス間の国道に大量報復爆撃を加える.

10.29 ダマスカス行きのルフトハンザ機,「黒い九月」にハイジャックされる.西独政府は人質と引き換えに「ミュンヘン虐殺事件」で逮捕された3人のテロリストを釈放.

 

1973年 第4次中東戦争

2月 イスラエル軍空軍機がリビア航空機を撃墜.乗客・乗員104人が犠牲となる.

2月 エジプトとシリア,合同作戦計画の策定に着手.

4.10 イスラエル特殊部隊がベイルートのPLO本部を奇襲.「黒い九月」事件に関与したPLO幹部三人を殺害.

5月 エジプト,いったん動員令を発動するが,まもなく取り下げ.

7.21 モサドの暗殺チーム,ノルウエーでPLO幹部「赤い王子」の暗殺に失敗.多数がノルウェイ当局に拘束され,国際的なスキャンダルに発展.

8月 サウジアラビア,開戦時に石油戦略を発動することで合意.

10.06 第4次中東戦争(10月戦争)開始.エジプト軍がスエズ運河を渡りバーレブ・ラインを突破.同時にシリアも戦闘開始.

10月戦争: アラブ側では,10月がイスラムで断食月(ラマダン)にあたることから,ラマダン戦争とも呼ばれる.イスラエル側では,ユダヤ教の安息日ヨム・キップルに奇襲攻撃が開始されたことからヨム・キップル戦争ともいう.
エジプト、シリア両国は50万の兵力、4500台の戦車、重火器3400台、戦闘機1080機を動員した。南部戦線では1000台の戦車と10万の兵力がスエズ運河を渡り、対岸に橋頭堡を形成した。北部戦線では1400台の装甲車と600台の戦車、三個師団がゴラン高原に進出した。

10.11 イスラエル軍,シリア戦線で反撃に移る.国境を越えシリア領内深く侵入.ダマスカスまで30キロの地点まで進出.ソ連は本格介入を検討.

10.15 エジプト戦線のイスラエル軍,スエズ運河正面で反撃に転じ,スエズ市方向に南下しエジプト第3軍の背後を攻撃.

10.16 シャロン将軍の率いるイスラエル軍が,スエズ運河を越えてエジプト領内に侵入.エジプト第3軍はシナイ半島に取り残される.

10.17 アラブ石油輸出国機構に加盟する10カ国の石油相が緊急会議.石油戦略の発動を決める特別決議を可決.「国際社会が占領地域の放棄をイスラエルに強いるまで,石油生産の5%以上を毎月削減する」と発表.これにより「オイルショック」発生.

10.22 国連はイスラエルに有利な米ソ共同停戦案(国連安保理決議338号)を採択.第5次中東戦争が停戦.サダトは国会で「和平のためならたとえクネセトへでも行く用意がある」と述べる.

10.23 イスラエル軍,国連安保理決議を無視し,エジプト軍への攻撃を続行.ソ連は直接介入の構えを見せる.アメリカは核警戒態勢を発令すると同時に,イスラエルに対して休戦をもとめる.

10.25 停戦が発効.この戦争でエジプト・シリア連合軍は戦車2000台を失い、1万人の死者を出した。イスラエル側も兵士2838名が死亡し,8800名が負傷。エジプト軍部隊のソ連製対戦車ミサイルがイスラエル戦車550台を破壊。地対空ミサイルはイスラエル機50機を撃墜.

11.22 二階堂官房長官,イスラエルの全占領地からの撤退を求める談話を発表.日本政府は石油戦略を優先し、アラブよりの政策変更.

73 レバノン国軍とパレスチナ・ゲリラとのあいだで戦闘開始.

73 元PLOバグダッド支部長アブ・ニダール,「黒い九月」グループと結び「PLOアブ・ニダール歩兵派」を組織.最初はサダムによるパレスチナ内戦介入の手先,ついでイスラエル情報機関の手先となり,PLO指導者暗殺と挑発テロに狂奔.

 

1974年

2月 PFLP,西ヨルダン地区とガザにミニ国家を作るというアルファタハとDFLPの案に反対.イラク派バース党とともに拒否戦線を結成する.アブ・ニダルはPLO幹部に対する暗殺作戦を開始.

6.01 第12回パレスチナ国民評議会,ガザ・西岸に「民族的権威の設立」などを含む10項目を採択.

8.08 ニクソン,ウォータゲート事件のため辞任.副大統領フォードが昇格.

10.04 ラバトでアラブ首脳会議.PLOをパレスチナの唯一の代表として承認.パレスチナ国家建設の権利を承認.PLOは,世界各地に100カ所を超す代表部や事務所を開設.

11.13 国連,パレスチナ人の民族自決権,パレスチナ国家の樹立の権利を認める.PLOをオブザーバーとして招請.アラファト議長がオリーブの枝をかざし総会演説.

アラファト演説のさわり
革 命家とテロリストの違いは,何のために戦っているかという点にあります.正しい目的を持って,自分自身の土地を侵入者,入植者,植民地主義者から解放し, 自由にしようとしているものを,決してテロリストと呼ぶことはできません.でなければ,イギリス植民地主義者からの解放のために戦ったアメリカ人は,テロ リストになります.ヨーロッパでのナチスに対するレジスタンスはテロリズムになります.そしてこの会議場におられる数多くの人々もテロリストということに なるでしょう.

 

1975年 第一次レバノン内戦

2.26 レバノン南部のサイダ市でマロン派のシャムーン元大統領が漁民の権利を取り上げる.反対デモの中でサイダ市長が撃たれ死亡.

4月13日 アイン・ルンマーネ事件が発生。銃撃戦により27名が死亡レバノン内戦の始まりとされている。

ベイルート郊外南部のアイン・ルンマーネ地区のキリスト教会で集会が行われていた。この時PLO支持者達のバスが教会前を通りかかり、興奮していたPLO支持者が教会に発砲した。居合わせたファランヘ党のメンバーがこれに応戦し銃撃戦に発展した。

4.14 衝突はトリポリ、サイーダにも拡大。100名以上が死亡する。

5.13 レバノンで,マロン派キリスト教徒のファランヘ党員4人が,何者かにより射殺される.1年半にわたるレバノン内戦が勃発.

6月 スエズ運河が,第三次中東戦争以来8年ぶりに開通.

9.01 キッシンジャーの調停により,シナイ協定が締結される.この協定によりイスラエル軍はスエズ運河から15キロ東に撤退.

11月 国連総会,シオニズムを人種差別主義と非難する決議を採択.

12月 西岸地区のナザレ市でアラブ人の共産党員市長が誕生.

 

1976年

1月 シャムーン元大統領派の民兵「タイガー」が,パレスチナ難民キャンプ「タルザータル」(人口3万人)を包囲.PLOの全面介入により包囲は排除される.

3.11 シリアの介入を嫌うレバノン国軍のアハダブ准将(イスラーム)がクーデター.シリア軍との交戦状態に入る.

レバノンの戦力配置
正 規軍として @イスラエル軍:リタニ川の南部に1万人.ただし重要作戦時は数万.Aシリア軍(アラブ平和維持軍):北部・東部・リタニ川以北の南部に3万 人.Bレバノン正規軍:ベイルート中心に5千人.C暫定国連軍(UNFIL):77年以降,シリアとイスラエルの軍事境界地帯に4千人.
不正規軍として @イスラエルと協力する右派キリスト教民兵:ベイルート市内東部とレバノン南部に3万人.Aパレスチナ人武装組織:各組織の合計で1万人.Bパレスチナと連帯するレバノン左派勢力:諸組織あわせ3千人.

3.30 ガラリア地方で土地取り上げに反対する「土地の日」統一行動.「民族はひとつ,戦いはひとつ」のスローガンの下,パレスチナ人数十万が行動に立ち上がる.

4月 西岸地区の総選挙.共産党とPLO支持派の勝利.

5.08 レバノンで停戦が成立.臨時内閣が組織され,閣議決定によってエリアル・サルキス暫定大統領が選ばれる.大統領がアラブ平和維持軍を指揮する形をとるが,実際にはサルキスはシリア軍のカイライに過ぎず.

6月 PLOはシリアに対してレバノンへの介入停止を要求.シリア軍はパレスチナ難民キャンプを攻撃することで応える.イラクもPLOへの批判を開始.

6.27 PFLPのゲリラとバーダー・マインホフの生き残りが,テル・アビブからパリに向かうエール・フランス機を乗っ取る.飛行機はウガンダのエンテベ空港に着陸.親アラブのアミン大統領は、PFLPの協力要請を受けテロリストたちを警護.

7.04 モサドの特殊部隊,3機の大型輸送機をエンテベ空港に着陸させ,警備にあたっていたウガンダ兵を射殺しながら旧乗客ターミナルに 突入.ハイジャック犯七人とウガンダ兵士45人を殺害し,そのまま脱出に成功.人質の犠牲者はわずか1人.戦闘部隊の死者は司令官のヨナタン・ネタニヤフ (ネタニヤフ前首相の兄)のみ.

8.13 PLO反主流派のPFLが入るベイルート市内のビルが爆破され,150名の死者を出す.アルファタハによる犯行と見られる.PFLはPFLP・GCの分派といわれるが,詳細は不明.

8.30 レバノンのファランヘ党を中心とするキリスト教民兵組織が合同し,「レバノンフォース」を設立.ファランヘのバシール・ジェマイエルが司令官に就任.シリア軍は,反PLOの立場からレバノン・フォースと手を組む.

9月 レバノンのファランヘ党とイスラエル軍が,作戦の連携で合意.

10.12 アメリカの意を受けてシリアのアサド政権がレバノン進駐開始.崩壊寸前のファランヘ党を支持しPLOを攻撃.ベイルート郊外のタールザータル難民キャンプでは,シリア軍によりパレスチナ人500名が生き埋めにされ,400人が死亡.

10.21 シリア軍がベイルートを制圧.レバノン停戦協定が締結される.内戦は6万の死者を出して終息.

10月 サルキス大統領は内戦の終結を宣言.これを受けてアラブ首脳会談が開催.アラブ平和維持軍の下でレバノン停戦の監視に責任を持つことで合意.

11.10 アラブ平和維持軍がレバノン全土に展開.PLOはベイルートの本部設置とレバノン南部での活動を認められる.パレスチナ人は難民キャンプの自衛力強化に全力.

11.17 PLOのカドウミ政治局長,ミニパレスチナ国家設置構想の受け入れを表明.イスラエルはカドウミ提案の受け入れを拒否.

 

1977年

3.11 アルファタハ,ディル・カシン作戦を決行.決死隊がイスラエルの海岸に上陸.ゲリラ活動により100人余りを殺傷.イスラエルはレバノン南部に越境攻撃.

3.16 国連安保理,イスラエルに撤兵を要求.暫定国連軍の派遣を決める.

3月 レバノン軍内でPLOの影響を受けた民族主義派の反乱.

6月 イスラエル総選挙.リクードを先頭とする右派連合が政権を獲得.建国以来30年に及ぶ労働党支配が終わり,デール・ヤシンの虐殺者ベ ギンが首相に就任.ガザ・西岸地区を領土として取り込む「大イスラエル主義」を掲げる.「67年の国境線には戻らない,PLOは認めない,パレスチナ国家 は許さない」という「三つのノー」の立場を貫き,パレスチナとの対応は暴力一本やりとなる.

10.17 ルフトハンザ航空機ハイジャック.

11.22 サダト大統領,エルサレムを電撃訪問.クセネトでアラブとの和解をよびかける.

12.01 イスラエルとの和解に反対するアルジェリア,リビア,シリア,南イエメン,イラクがトリポリ会談.

77 アレキサンドリア,カイロで物価騰貴に抗議する民衆の暴動.サダトは経済危機脱出のためアメリカに屈服.

77 PDFLPがDFLPと改称.シリアの保護下に入る.

 

1978年

3.12 パレスチナ・ゲリラの特攻作戦.ゲリラ11人がテルアビブ北方に上陸し、ハイウェイで観光バスを乗っ取り、そのままテルアビブ市街地に向かう.これを阻止しようとしたイスラエル軍と銃撃戦になり、イスラエル側41人が死亡、82人が負傷.

3.15 イスラエル,リタンニ作戦を決行.レバノンに侵攻し,1週間でPLO基地を叩き,引き揚げる.

3月 イスラエル軍,レバノン南部に部隊を残留させ,事実上占領.

3.26 キャンプデービットでのエジプト=イスラエル交渉が合意に至る.イスラエルはシナイ半島の返還と入植者の立ち退きを受け入れる.

4月 レバノン南部のレバノン正規軍東部軍管区司令官のサード・ハダット少佐は,自分の軍を自由レバノン軍と名づけ,イスラエル軍を肩代わり.ベイルートの中央政府支配からの分離・独立を宣言.

9.15 カーターとベギンとサダト,キャンプデービッド合意.ベギンとサダトはノーベル平和賞を獲得.イスラエルはレバノン南部に侵入し事実上占領.

11.02 イラクの提唱でアラブ連盟首脳会議.エジプトを除く20カ国とPLOが参加.キャンプ・デービッド合意を強く非難.エジプトに対する制裁の基本原則を定める.

 

1979年

2.21 イラン革命が成立.テヘランの民衆がイスラエル大使館を占拠.PLO事務所とする.

3.20 ベギン首相,国会で演説.@西岸・ガザにパレスチナ国家を建設することは許さない.A67年の境界線には決して戻らない.B統一エルサレムは永遠にイスラエルの首都とする.

3.30 エジプト,イスラエルと単独で平和条約を締結.

3.31 バグダッドで16カ国とPLOが参加してアラブ首脳会議.原油供給の停止を柱とするエジプト制裁を決議.アラブ連盟本部はカイロからチュニスに移される.

4.18 レバノン東部軍管区司令官が独立を宣言.「自由レバノン軍」を設立.

5.05 ホメイニ師,革命評議会のもとに「イスラーム革命防衛隊」(バスダラン)を創設すると発表.二重権力の継続の意向を明らかにする.

5月 シナイ半島がエジプトに返還される.

9月 南アとイスラエル核爆弾を共同開発.南ア沖で最初の核実験.

 

1980年

1.26 エジプトとイスラエルが正式に国交樹立.

7月 イスラエル国会,エルサレム基本法を採択.エルサレムを恒久の首都と定める宣言. さらに占領地への入植を強化.

 

1981年

5月 イスラエル総選挙.リクードのベギンが僅差で再選を果たす.

6.07 イスラエル空軍機,核開発を狙うバグダード近郊の原子力センターを爆撃(バビロン作戦).

7月 イスラエルとレバノンの間に停戦協定が発効.

10.06 サダト大統領が,観兵式でイスラーム原理主義将校に射殺される.後任にムバラク副大統領が任命される.

12月 イスラエル国会,ゴラン高原併合を可決.

 

1982年 第6次中東戦争

4月 シナイ半島のエジプトへの返還が完了.

6.03 駐英イスラエル大使ェロモ・アルゴブ,元PLOのテロリストに襲われ,重症を負う.PLOはすぐさま事件との関わりを否定.

6.04 シャロン国防相,駐英大使襲撃事件を口実にレバノン侵攻計画「ガラリヤ平和作戦」を発動.イスラエル空軍が2日間にわたりレバノン南部に大規模爆撃を繰り返す.

6.06 イスラエル軍機甲部隊がレバノン国境を越え侵攻.第6次中東戦争(レバノン戦争)が始まる.作戦をともにする「レバノン軍」は,イスラム系民間人を約500人を虐殺.

6.08 シリア軍,イスラエル軍と対決に入る.

6.08 国連が停戦案を提示.PLOとレバノンは受諾の意向を示すが,イスラエルは拒否.

6.08 シャロン国防相,当初の作戦計画を変更.ベイルート占拠とPLO殲滅を目指す.

6.09 国連安保理,イスラエル非難決議を提出.アメリカのレーガン政権は拒否権を行使.

6.09 イスラエル,シリア軍ミサイル基地19箇所を完全破壊.シリア空軍機82機を撃墜.

6.11 シリア,ベカー高原を占領されたまま,イスラエルに事実上の降伏.

6.13 イスラエル軍,ベイルートに達し,大統領府を占拠.ダマスカスに通じる国道を封鎖.クラスター爆弾,黄燐爆弾,バンカー・バスターなどの残虐兵器が使用され,この日一日だけで1500人が爆撃により死亡.

6.14 イスラエル軍,2ヶ月にわたりPLO本部を包囲.砲撃で威圧しPLOに退去を迫る.

6.15 イスラエル軍とファランジストが共同作戦.レバノン警察の調べで1万人が死亡,負傷者は1万7千人にのぼる.

6.20 サルキス大統領,救国委員会を開催.PLOの降伏とシリアの撤退を呼びかける.レバノン民族運動(ドルーズ派)のみがこの提案に反対.

6.24 ドルーズ派の指導者ワリド・ジュンブラット,PLO幹部と会見.「時間稼ぎは止めて降伏すべき」と勧告する.

6.25 イスラエル軍,第一波の市内爆撃を停止.

6.27 ベイルートを700台の戦車と21基の榴弾砲が包囲.40万人のレバノン人が住むベイルート市内に砲弾を撃ち込む.国連などの援助物資も市内搬入を拒まれる.

6.28 シーア派民兵組織アマル,PLOの撤退を要求.

6.28 PLO,条件つき撤退案を発表.イスラエルはこの提案を無視.

82年7月

7.05 イスラエル軍,第二波の市内爆撃を開始.1週間にわたり連続.

7.22 イスラエル軍,第三波の市内爆撃を開始.最大規模の爆撃が三週間にわたり連続.

82年8月

8.04 イスラエル地上軍がベイルート市内に突入.レバノン首相の事務所,レバノン情報省,アンナハル新聞社,フランス国営放送,UPI,AP通信社を破壊.

8.09 国連安保理,イスラエル非難決議を採択.しかしソ連が提出した対イスラエル制裁決議案は,アメリカの反対によって否決される.

8.12 1日で4万発の爆弾が投下される.

8.15 アラファト,アメリカの仲介でレバノンからの撤退を決断.

8.18 レバノン政府とイスラエル政府,ハビブ米特使の提案した最終調停案を承認.PLO勢力のベイルート退去を認める.

8.21 フランス軍がベイルート市内に入る.PLOの撤退が開始される.ここまでの死者2万人,負傷者3万人を数える.

8.25 アメリカ海兵隊,停戦監視のためベイルート上陸.シリア軍のレバノン撤退も始まる.

82年9月 サブラとシャティーラの虐殺

9.02 PLO部隊の7千名がベイルート撤退を終了.チュニスに新たな本拠を構える.バシャール・ジェマイエルの率いるレバノン・フォースは,その後もイスラーム民兵との戦闘を継続.

9.09 アラブ首脳会議,イスラエル寄りのアメリカの和平案に対抗して「フェズ憲章」を採択.この中で初めてイスラエルの生存権を認める.

9.10 アメリカ軍,イタリア軍,フランス軍が相次いでベイルートを離れる.

9.13 イスラエル軍,ベカー高原のパレスチナ難民キャンプに大規模な爆撃.

9.14 シリア情報部の工作員によって仕掛けられた爆弾で,レバノン・フォース本部が破壊され,「大統領」就任を目前にしたジェマイエルが暗殺される.

9.15 イスラエル軍,西ベイルートに侵攻.アメリカン大学への砲撃を開始.イスラエル軍北部方面司令官は,レバノン・フォース指導者と会見,パレスチナ人の報復殺害を勧める.

9.16 レバノン・フォースは,サブラとシャティーラのパレスチナ難民キャンプに報復攻撃.48時間にわたる作戦でパレスチナ難民三千人 が虐殺される.当時,難民キャンプはイスラエル軍が包囲しており,イスラエル軍首脳がキリスト教民兵を侵入させ,逃げ出そうとする民衆を押し返し,民兵の 虐殺するに任せた.

シャロンはベイルート司令官の「友人たちがキャンプに入った」という報告に,「おめでとう.友人たちの作戦は正しい」と語ったという.イスラエル政府はパレスチナ住民虐殺を黙認したとして,シャロン国防相を解任した.

9.24 米海兵隊を主軸とするアメリカ軍,フランス軍,イタリア軍混成部隊が,レバノン平和維持軍としてベイルート進駐.

9.25 テルアビブで,シャロンの難民虐殺に抗議する大規模な反政府デモ.

82年後半 レバノン南部でシーア派のレバノン人がヒズボラを結成.ナスラッラー師が指導.ホメイニが組織したイラン人テロ組織が実行部隊となる.パレスチナ人を支持し,ハダット少佐の自由レバノン軍(SLA)と対峙.

82年 パレスチナ共産党が設立される。アラブ系パレスチナ人により構成され、マーヘル・アル・シャリフが指導者となる。ダマスカスを根拠地として活動を開始する。

 

1983年

1月 アルジェで第16回PNC総会.フェズ憲章の受け入れをめぐり混乱.

4.18 ベイルートのアメリカ大使館で自動車爆弾が特攻攻撃を敢行.63人が死亡,120人が重軽傷を負う.犯人はヒズボラといわれる.

5月 PLO内の幹部人事をめぐり内紛.アブ・ムーサらファタハ左派が指導部の民主化を求めて反乱.PFLPとDFLPは左派を支持するが,内戦には反対の立場を貫く.

8.30 ベギン首相が辞任.相次ぐイスラム過激派の自爆テロで,レバノン占領軍兵士の死者は500人を超える.

10.23 早朝,ベイルート空港に隣接する米海兵隊司令部ビルに車爆弾が突入.続いてアメリカ海兵隊の兵舎に爆弾.237人が死亡.さらにフランス空挺師団の兵舎にも車爆弾が突入し72人が死亡.

11.04 イスラエルの兵舎にも車爆弾.60人以上が死亡.

12.03 ベイルート近郊で,シリア軍がアメリカ軍機に発砲.

12.04 アメリカ軍,地中海上の空母ジョン・F・ケネディと空母インディペンデンスからF−14トムキャットを飛ばし,シリア軍に攻撃を加える.対空砲火で戦闘機2機が撃墜される.

12月 レバノンでのPLO内戦,シリアに支援された救国戦線(アブ・ムーサ派,PSF,PFLP・GC,サイカ)が勝利.ファタハのアラファト派はレバノン北部のトリポリから撤退.逆にシリアの干渉を嫌う難民の支持はアラファトに集まる.

83 ヘブロンで,ユダヤ人入植者がパレスチナ人4人を射殺.

 

1984年

2.06 シーア派民兵アマルが,西ベイルートを奪還.ファランジストを駆逐.

2.20 アマルに続きドルーズ派の進歩社会党の民兵が西ベイルートに入り,ダマスカスとの回路を確保.アメリカ海兵隊を包囲.

2.26 アメリカ海兵隊がレバノンから撤退.これにつづいてフランス軍とイタリア軍も撤退.ベイルート西部地域がイスラム派の支配下に入る.

9.20 ベイルートの米大使館に,ふたたび自爆攻撃.

84 レバノン左派勢力がベイルートを奪回.

84 イスラエルでリクードと労働党の連立内閣が発足.

 

1985年

1月 イスラエル政府,ベイルートからの一方的撤退を決定.イスラエル軍に対するテロは占領の終了までに800回近く行なわれ、その死者は400人を超える.イスラエル国民の10分の1が反戦デモに参加するなど,占領はベトナム化の様相を呈する.

2月 レバノン南部でイスラエルとの闘いを続けるシーア派ゲリラ「ヒズボラ」,政策綱領を発表.

レバノン問題を解決し,住民の平等・正義を保証し得るのは,イスラム共和 国以外にはない。第一の目標は西側帝国主義と戦い、アメリカとフランスの施設を含めてレバノンから一掃することである.当面する中心課題はイスラエルとの たたかいである.安全保障地帯におけるたたかいだけでなく,イスラエル共和国の壊滅とイスラム支配の確立を目指す.

4月 イスラエル軍,レバノン南部からの撤退を完了.キリスト教徒の南レバノン軍3千が,イスラエル軍に代わり防衛にあたる.

6.14 シーア派テロリスト,アテネからローマに向かう大型旅客機を乗っ取る.米国人乗客1人が殺され,39人が拘留される.

10.01 イスラエル軍,チュニスのPLO本部を爆撃.

12.27 イスラム原理派,ローマ,ウィーン空港を爆破.5人のアメリカ人を含む20人の人々を殺害.イランとの秘密交渉に関連した動きと受け取 られる.レーガンはイランへの武器引渡しを承認.いっぽうCPPGは,ブッシュにリビアを非難し,空撃計画を開始するよう勧告.後に,この襲撃はモサドの 雇い兵「アブ・ニダル」の犯行だったことが判明.

85 アンマンで第17回PNC総会が開かれる.会議では救国戦線に非難が集中.

 

1986年

4 米第6艦隊,国際テロを口実に,リビアの首都トリポリを爆撃.

7.29 ブッシュ副大統領,エルサレムを訪問.イスラエル政府の仲介で,イラン政府の代理人アミラム・ニルと秘密に会談を持つ.この会談についてブッシュは否定し続けたが,90年5月にノースの日記が公開されたとき,会談の事実を認めた.

9.30 シリアの支援を受けたアマル派民兵,2万5千人が住むベイルート近郊のブルジバラジネ難民キャンプを半年にわたり包囲.

9月 イスラエルのディモナ核再処理工場の存在が暴露される.

10.01 アマル派民兵,2万人が住むレバノン南部のラシディーエ難民キャンプを包囲.パレスチナ人の子供を助けたユニセフの女性係官は70発の銃弾を浴び殺害される.

11.03 レバノンの新聞アルシラア,米国がひそかに武器をイランに販売したと報道.イラン・コントラゲート事件が発覚.

11.29 アマル派民兵,ブルジバラジネ難民キャンプに毒ガス爆弾を打ち込む.

11月 PLOアラファト派,南部マクドゥーシェ丘のアマル基地を占拠.

12.12 アマル派民兵,シャティーラのパレスチナ難民キャンプに対する絶滅作戦を開始.

86 イスラエル政府,東エルサレム在住のパ レスチナ人がPLOと接触することを禁じる法律制定.

 

1987年

2.06 ブルジバラジネのパレスチナ難民,イスラム教指導者に「人肉食許可願い」を提出.

2.09 ブルジバラジネのキャンプで餓死者が出現.

2.14 アマル,キャンプの包囲をいったん解く.数日後にふたたび封鎖を開始.

87 イスラエルでシャミル政権発足.

87 レバノンのキャンプ戦争深刻化.

12.08 ガザ地区で,パレスチナ人労働者の乗った車にイスラエル軍のタンクローリーが衝突.パレスチナ人4人が死亡7人が重傷を負う.

12.09 事故をきっかけに自然発生的なデモが始まる.さらに抗議行動に参加した少女が射殺されたのをきっかけに,イスラエルへの抵抗運動「インティファーダ」がガザおよびヨルダン川西岸両地区に拡大.ラビン国防相は「石を投げる者の手足を折れ!」と命令.

12月 インティファーダ闘争の中でシリアの援助を受けた原理派組織「ハマス」が結成され、ガザを中心に影響力を拡大する。

87 レバノン南部でイランの支援を受けたシーア派民兵組織「ヒズボラ」が軍事 活動を強化.ベカー高原北部のバールベック周辺に拠点を形成.同じシーア派ながらシリアに付き,PLO虐殺に狂奔するアマルと対決.指導者ハサン・ナス ラーラは元「アマル」司令官.その後部下を引き連れてヒズボラに参加した.

「ヒズボラ」はヒズブ・アラー(神の党)という意味. 精神的指導者は,レバノンのシーア派最高権威者のシャイフ・ムハンマド・フセイン・ファドラーラ師.イスラエル当局の推定では,戦闘員の数は1万人前後,イランからの援助額は年間7000万ドル.

 

1988年

2月 パレスチナでイスラム原理組織ハマスが結成される.当初はイスラエル情報機関が反PLO穏健派の組織として養成したものといわれる.

「ハマス」は「イスラム抵抗運動」のアラビア語の頭文字をとったもの.「熱狂」という意味もある. エジプトの「ムスリム同胞団のパレスチナ支部」として,シェイク・アフメド・ヤシンが結成.モスクの建設や礼拝の安寧を目標とする非政治組織.

4月 PLOのアブ・ジハド副議長が,チュニスで暗殺される.モサドの暗殺部隊が,PLOの弱体化を図りおこなったといわれる.ジハドの後任アブ・イヤドはミュンヘン事件に参加した唯一の生き残り.

5.06 ベイルート南郊のシーア派居住地区でシリア派民兵アマルとイラン派のヒズボラが大規模戦闘.ハメネイ・イラン大統領とアサド・シリア大統領が協議,当事者4者からなる停戦監視委員会設置で合意.

5.13 シリア軍,西ベイルートでヒズボラ民兵を攻撃.

5.25 イスラエルと南レバノン軍(SLA),安全保障地帯を出てヒズボラ拠点包囲.シリア軍とレバノン治安部隊がヒズボラ拠点であるベイルート南郊シーア派居住地区を占拠.

7.31 ヨルダン政府,ヨルダン川西岸地区の統治権放棄を宣言.

11.15 アルジェで第19回PNC総会開催,ヨルダンの統治権放棄を受け,「パレスチナの地を領土とし、エルサレムを首都とする」独立国家を宣言.同時にイスラエルの生存権を承認.これまでのテロ主体の戦術を放棄

11月 米政府,国連のパレスチナ問題特別総会に出席予定のアラファトに対するビザ発給を拒否.国連は総会会場をジュネーヴに移して開催すると発表.

12.13 アラファト議長,国連総会で演説.「キッシンジャーの3条件」を受け入れ,テロ作戦を放棄しイスラエルの生存権を承認.安保理決議 242号及び338号を受諾すると表明.他のゲリラ組織はイスラエルへの屈服として猛反対.

 

1989年

1.20 ジョージ・H・W・ブッシュ(父),第41代米国大統領に就任.

1.30 アマルとヒズボラ,ダマスカスで停戦合意文書に調印.

4.02 PLO中央議会、アラファトを初代パレスチナ国家主席に選任。

10.22 サウジアラビアのタイフで,レバノン内戦収拾のための会議.国民和解憲章(タイフ合意)を採択.イスラム,キリスト両派の平等を図る政治改革を盛り込む.

10.24 レバノンフォース,ターイフ合意にのっとって軍事部門を廃止.

11.24 エリアス・ハラウィ大統領が就任.タイフ合意に基づき各民兵組織にベイルート退去を命令.レバノン内戦が終結.アウン将軍はなお武装解除に抵抗を続ける.

89 モサド,レバノン領内でハマスの指導者シェイク・アフメド・ヤシンを拘束.

89 ソ連の崩壊にともない,ユダヤ人が大量に移民.

 

1990年

6月 アブル・アッバースの率いるPLF(パレスチナ解放部隊),テルアビブ海岸への上陸作戦を試みるも失敗.

6.20 米政府,PLOとの対話を中止.アラファトがPLFの作戦を非難することを拒否したことが理由となる.

8.02 イラク軍,クウェートに侵攻.

10.13 レバノン駐留シリア軍,アウン将軍のキリスト教徒民兵軍を攻撃.アウン将軍は降伏しフランス大使館に亡命を求める.

10月 「嘆きの壁発砲事件」が発生.イスラエル軍,東エルサレムのテンプル山で,パレス チナ人22人を射殺.国連安保理はイスラエル非難決議を採択.

11月 この時点でインティファーダの犠牲者は、死者900人、銃撃による負傷4万9000人、打撲傷2万4000人、手足の骨折1万6000人、流産3500人(これは眉唾)、催涙ガスの負傷者3300人で、投獄されたパレスチナ人は総数2万5000人にのぼる.

90 ヨルダンで総選挙.パレスチナのハマスとつながる「イスラム同胞団」が第3の政党になり、5人の閣僚を送り込む.

90 米国,PLOとの直接対話を中断.

90 イスラエルで右翼の連立内閣が成立.

 

1991年

1.14 チュニスでPLOの幹部アブデル・ハミドとアブ・イヤドが殺害される.モサドの手先となった「アブ・ニダル」の犯行が疑われる.

3.01 イスラエルのシャロン住宅相,「湾岸戦争終結後にヨルダン川西岸およびガザ占領地に1万戸以上を建設.ゴラン高原のユダヤ人を倍増させる」入植計画を打ち出す.

5月 シリア=レバノン友好同胞条約を締結.レバノンに対するシリアの宗主権が明文化される.

7月 シリア,中東和平国際会議への参加を発表.イスラエルとの交渉を是認する方向に動き出す.

9.12 ブッシュ大統領,イスラエルへの債務保証供与を拒否すると述べる.中東和平国際会議の成功のため,イスラエル強硬派へのけん制を図ったもの.

9月 チュニスでPNC総会開催.中東和平国際会議に関するすべての権限をPLO執行部に一任する決議を,256対68で採択.PLOは執行部からアブル・アッバースPLF議長を解任する.テルアビブ上陸作戦での米国の非難をかわすためとされる.

10.30 中東和平国際会議がマドリードで開催される.

11月 国連総会,1975年のシオニズム決議を撤廃.

12月 中東和平の第二段階となる,イスラエル=パレスチナ間の二国間交渉が,ワシントンで開始される.

91 イスラエル政府,エルサレムからパレスチナ人を排除.西岸地区への入植地建設に着手.

91 国連安保理,イスラエルのパレスチナ人追放を非難する決議を採択.

91 湾岸戦争でイラクを支持したPLOに対 し,湾岸諸国は報復措置.パレスチナ人を国外に追放,財産やPLOへの税金を没収,PLOへの資金援助も打ち切る.これに代えスンニ派武闘組織「ハマス」 への支援を強める.ハマスは軍事部門「イズ・アディン・アル・カッサム隊」を結成し,エルサレムやテルアビブなどの爆弾テロ殺人を実行.

 

1992年

6.23 イスラエルで労働党ラビン政権が成立.PLOとの接触を合法化.ラビンがバチカ ンを公式訪問し,教皇と会見する.

12.15 ハマスがイスラエル国境警備隊員を誘拐・殺害する。

12.17 イスラエル政府,急進化したハマスに対する報復弾圧.西岸地区のハマス活動家418人を南レバノンに追放する.

92 ヒズボラ,総選挙に初参加.14の議席を獲得.

92 南レバノンに駐留する国連レバノン暫定軍(UNIFIL),パレスチナ・ゲリラに襲われ兵士が死傷.

 

1993年

4月 イスラエル軍兵士200人,ガザのハマス支配地区を包囲.30世帯の家をロケット弾で完全に破壊.

7.25 イスラエル空軍,レバノン東部ベカー平原とレ バノン南部で,「ヒズボラ」とPFLP・GCの拠点十数ヵ所への攻撃.1週間の空爆で,レバノン側で120人死亡,500人が負傷.住民約25万人が難民 化する.イスラエル側でも20数人が死傷.ヒズボラは爆弾攻撃で報復.イスラエル兵7人が死亡する.

8月 イスラエル政府,PLOとの秘密会談で合意に達した,ガザ・エリコの先行自治を含む基本協定案を承認.

9.13 イスラエルとPLOが,パレスチナの暫定自治に関するオスロ協定に調印.パレスチナ自治に関する原則宣言が発表される.イスラエル軍は12月13日を期限として,ヨルダン川西岸およびガザ両地区からの撤退を承認.

原則宣言の骨子
(1)イスラエルとパレスチナは相互の存在を承認する.(2)イスラエル軍は67年に占領した領土から段階的に撤退する.(3)選挙によってパレスチナ自治政府を樹立する.(4)その後,パレスチナの最終的地位に関する交渉を行う.

9.28 イランのベラヤチ外相,イスラエルとPLOの暫定自治合意を批判.ハマス,ヒズボラなどイスラム原理主義組織を支援していくと言明.

12月 イスラエル軍,ヨルダン川西岸とガザ地区からの撤退開始を延期すると発表.ハマスやイスラミック・ジハードは自治構想に反対し,PLOに対する武力攻撃を開始.

 

1994年

2.25  ヘブロンのユダヤ人入植者,アブラハムモスクに集まったパレスチナ人に向け銃を乱射.29人の死者を出す.

2月 オスロ合意に基づき,「ガザ回廊とジェリコ地区に関する合意」(カイロ合意)が成立.PLOによる先行自治が開始.

4月 オスロ合意に基づき,「経済関係に関する議定書」(パリ議定書)が調印される.

5月 ガザにPLO本部設置.

7月 チュニジアからガザに「帰国」したアラファト議長は,熱狂的な歓迎で迎えられる.

10.26 ヨルダンとイスラエルが平和条約を締結.モロッコとチェニジアがテルアビブに利益代表部を設置.

10.26 アラファト議長,イスラエルのラビン首相,ペレス外相がノーベル平和賞を受賞.

 

1995年

9.28 正式にパレスチナ自治政府が発足し,代表者にアラファト議長が選ばれる.クリントン大統領は混乱を憂慮し,独立宣言を延期するように要請.

9.28 「西岸地区とガザ回廊に関する暫定合意」(タバ合意)が成立.ジェリコ以外の西岸6地区にも自治区が拡大される.

10.26 イスラム聖戦機構のファティ・シャカキ司令官が暗殺される.

10月末 パレスチナ自治拡大協定(オスロ合意U)に調印.ベツレヘム,ラマラーなど6都市が自治区へ「昇格」.シャロンと極右派はヒステリックな反ラビン攻撃を展開.

11.04 ラビン首相,オスロ合意記念集会に出席.シオニスト極右派により射殺される.

 

1996年

1.20 パレスチナ自治政府の総選挙,87.3%の支持を得てアラファト議長が大統領に当選.ハマスはこの選挙をボイコット。

1月 ハマスの軍事組織「イズ・アディン・アル・カッサム隊」の行動隊長ヤヒヤ・アヤシュがモサドにより暗殺される.アヤシュはコードネーム『エンジニア』と呼ばれ,爆弾作りの専門家だった.

2.08 自衛隊,ゴラン高原PKO参加のため中東に到着.

2月 ハマス、新たなテロ組織「ヤヒヤ・アヤシュの教え子」を編成.エルサレムとテルアビブの市街地で、爆弾を体に巻き付けた連続自爆テロを敢行。計60人が死亡する。

4.10 イスラエル軍,レバノン南部のヒズボラに対し「怒りのぶどう作戦」開始.作戦は2週間にわたる.これによりレバノン民間人150人以上が殺害され、350人以上が負傷.

4.18 イスラエル軍,レバノンのカナ国連キャンプを爆撃(カナ虐殺事件).

4.26 「怒りのぶどう作戦」,アメリカの仲裁で停戦.イスラエルはさしたる戦果もなく安全保障地帯まで後退.

5.29 イスラエル総選挙.右翼リクード党が勝利.ベンヤミン・ネタニヤフが首相に就任.ネタニヤフの兄は「エンテベの勝利」作戦の指揮官.

9.24 イスラエルはエルサレム旧市街の地下トンネル開設を強行,抗議したパレスチナ人に無差別発砲.

 

1997年

3.18 イスラエル,自治領ヘブロンに再展開.東エルサレムの入植地「ハー ル・ホマ」建設を強行.和平交渉中断.

8.04 エルサレムでハマスによる連続爆弾テロ。犯人を含む8人が死亡、200人近くが負傷する。

10月 モサドがヨルダンでハマス幹部暗殺を図るが失敗。工作員がしヨルダン政府に拘束される。イスラエルは人質交換のためヤシン師らパレスチナ人政治犯20人を釈放する。

11月 エジプトの観光地ルクソールで日本人観光客がイスラム原理主義者のテロに襲われ大量殺害される.二ヶ月前にも,カイロ博物館前で,観光バスに乗っていた欧州観光客20数名が殺害される.

12月 ハマスが、ガザ市内で創立10周年集会を開く。

 

1998年

1.17 ヘブロン合意が成立.イスラエル軍はヘブロンから撤退.

3月 モサドの仕掛けた爆弾によりハマス幹部が爆死。ハマスが報復を宣言する。

10.23 イスラエルとパレスチナの間に「ワイ・リバー合意」が成立.イスラエル軍はヘブロン撤退に続き,さらに13%,ヨルダン川西岸地域から追加撤退することとなる.パレスチナは過激派への統制を約束。

11月 ガザのパレスチナ国際空港が開港する.

 

1999年

2.07 ヨルダンのフセイン国王が死亡.PLOは予定していた独立宣言を延期.

5.29 イスラエル総選挙.エフード・バラクの率いる労働党が,リクードに大差で勝利.敗れたネタニヤフはリクード党内でも支持を失い,シャロンが党首に返り咲く.

9.05 西岸地域からの追加撤退を決めるシャルム・エル・シェイク覚書(修正ワイ・リバー合意)が調印される.

10月 ガザと西岸地区を結ぶ連絡道路が開通する.

12.17 国連安保理,決議1284号を採択.UNSCOMに代わる新たな査察機関として国連監視検証査察委員会(UNMOVIC)を設置.

 

2000年

4月 ハバシュ,PFLP議長を辞任.

5.22 バラク首相,レバノンからの一方的撤退を実施.自治政府との最終地位交渉に着手.一方で,パレスチナの占領地への入植をかつてないペースで進める.

6.10 シリアのアサド大統領が死去.

6月 シャロンが「ハラム・アッシャリフ」訪問を強行.

7.11 キャンプ・デーヴィッドでバラクとアラファト会談.「パレスチナの最終的地位に関する交渉」は、ヨルダン川西岸地域へのユダヤ人入植問題が障害となり,物別れに終わる.

9.28 リクード党首シャロン,数百人の兵士と警察の護衛のもと,「ハラム・アル・シャリーフ」(神殿の丘)を強行訪問.エルサレム旧市街地に対するイスラエルの主権をアピール.ハラム・アル・シャリーフはイスラーム第3の聖地でありアル・アクサ・モスクが建つ.

9.28 シャロンのアル・アクサ侵入に抗議する第二次インティファーダの発生.イスラエル軍は30人を殺し,500人を負傷させる.これにより和平交渉は無期限に中断。

10月 クリントン大統領の主催でパレスチナ問題サミットが開催される.ミッチェル委員会が成立.

 

2001年

1.20 ジョージ・W・ブッシュ(子),第43代米国大統領に就任.

1月 イスラエルとPLOがタバ協議.バラクの敗北により流産.

タバ協議の画期的内容
イ スラエルは,ヨルダン川西岸地域の94%を返還,残りの6%については代替地の提供を提案した.さらに「サブラおよびシャティラのキャンプにおける難民の 窮状の迅速な解決に向けた道義的な責務を有する」ことを認める.PLOは370万人のパレスチナ難民の帰還要求を放棄.

2.06 イスラエルで首相公選が実施される.リクードのシャロンが労働党のバラクに大勝.

2.07 エルサレム旧市街でイスラエル治安部隊とパレスチナ人が衝突,6人死亡,200人負傷.

3.27 サウジのアブドラ皇太子が和平提案を発表.

5月 ハマスが自爆テロ作戦を開始.

5月 ミッチェル委員会,「イスラエルおよびパレスチナにおける暴力について」と題する報告を発表.

6.01 ハマス,テルアビブのディスコに自爆テロ攻撃.21人が死亡.

8.27 シャロン政府,ヨルダン川西岸地区でパレスチナへの挑発作戦を開始.PFLPのアブ・アリ・ムスタファ議長を武装ヘリで攻撃し暗殺.

9.11 アメリカ同時多発テロ.

10.17 PFLP,ムスタファ議長暗殺への報復として極右政党国民連盟の党首ゼエヴィ観光相を,エルサレム市内のホテルで暗殺.イスラエル軍はただちに「復讐」作戦を開始.自治区各地を再占領.

12.04 イスラエル,自治政府を「テロ支援勢力」と規定.アラファト議長をラマラの議長府に軟禁.

 

2002年

1月 パレスチナ自治政府の治安当局,PFLPのサアダト議長を逮捕・収監.

3.27 イスラエル国内ネタニアの繁華街のホテルで,ハマスによる自爆テロ.死者29名を出す.イスラエル世論は一気に硬化.

3.29 イスラエル軍,ガザと西岸のパレスチナ自治区に対する「守りの壁」攻撃作戦を開始.

3月 アラブ連盟が中東包括和平構想を採択。「アラブ和平案」と呼ばれる。

 

4.01 イスラエル軍,アラファトの執務するラマラの自治政府議長府を包囲.攻撃を加える.ジェニンのパレスチナ人難民キャンプでは数百人が虐殺される.

4.02 パレスチナ人決死隊200人が,ベツレヘムの聖誕教会に立てこもる.イスラエル軍は教会を包囲し,立てこもった人々に対し兵糧攻め.亡命の保障で合意.

5.02 イスラエル軍,大規模軍事作戦「守りの壁」を終結.1ヶ月ぶりに議長府包囲を解く.アメリカは,自治政府の機構改革をテコに和平を復活させる試みを開始.

02年6月

6.03 パレスチナ最高裁,治安当局に対しサアダトPFLP議長の釈放命令.当局は判決を無視し収監を続行.

6.04 テネットCIA長官,ラマラでアラファトと会談.自治政府独自の改革方針を討議.アラファトは,テロ防止を目ざす治安組織の改革を約束.

6.05 イスラエル北部のメギドで,「イスラム聖戦」による自爆テロ.路線バスの後ろを走っていた乗用車が爆発.バスは全焼しイスラエル兵13人,民間人4人が犠牲になる.イスラエル軍は犯人が住んでいたとされる西岸ジェニンに戦車部隊を送り込む.

6.05 パレスチナ自治政府,「イスラム聖戦」を徹底的に取り締まると宣言.

 

6.06 イスラエル軍,「テロに関するパレスチナ自治政府の直接的な責任を示すため」,戦車50台で自治政府議長府への攻撃を再開.ブッシュ米大統領との首脳会談に配慮し,まもなく包囲を解除.

6.10 イスラエル軍,みたび議長府包囲に入る.

6.10 ブッシュ・シャロン会談.ブッシュ大統領は「イスラエルには自衛の権利がある」と述べ,自爆テロへの報復を支持.ロシア、国連、欧州連合(EU)などが提起した中東和平国際会議についても否定.

6.11 ラマラのイスラエル軍,PLO執行委員でPFLP副議長(議長代行)のアブデル・ラヒム・マルーを逮捕.

6.11 ヘブロン近郊のユダヤ人入植地キリヤット・アルバで,スクールバスが爆発に巻き込まれ、イスラエル人3人が負傷.

6.11 テルアビブ近郊のヘルツェリアで,サンドイッチ店に入った男が自爆テロ.近くにいた15歳の少女が死亡、9人が負傷.自治政府は,一般市民を狙った犯行は「パレスチナ人への攻撃を続けるイスラエル政府の思うつぼだ」と声明.

6.12 イスラエル,議長府で続けていた包囲を解除.

6.16 イスラエル,パレスチナ自治区を孤立化させる分離壁建設を開始.

6.18 エルサレム南部で路線バスに自爆テロ.イスラエル人ら19人が死亡、50人以上が負傷.ハマスが犯行声明.自治政府は市民を殺害する攻撃を非難し、「決して容赦しない」と言明.

6.18 イスラエル軍ジェニンとナブルスに侵攻.

6.19 エルサレム北東部のバス停で,パレスチナ人による自爆テロ.幼児を含む6人が死亡、約40人が負傷.ファタハ系の武装集団「アル アクサ殉教者団」が犯行声明.イスラエル軍は同夜、ガザのパレスチナ自治区を武装ヘリでミサイル攻撃.カルキリヤでは,家宅捜索を進めていたイスラエル兵 がパレスチナ人と銃撃戦になり、兵士2人が死亡,4人が負傷、パレスチナ人1人が死亡.

6.20 イスラエル軍,ジェニンなどで「外出禁止令」.約2000人のパレスチナ人を拘束、うち約1000人を留置.

6.20 アラファト議長,ラジオや新聞で改めて「完全な攻撃停止」を呼び掛ける.民間世論調査では、パレスチナ人の約68%が自爆テロを支持.

6.20 ナブルス近郊のユダヤ人入植地イタマルで,武装したパレスチナ人が民家に侵入、子供3人を含むイスラエル人家族6人を射殺.PFLPが犯行声明.

6.21 ジェニン市街で,イスラエル軍戦車が群衆に向かって砲撃し、子供3人を含むパレスチナ人市民4人が死亡、約20人が負傷.

6.24 パレスチナ自治政府,ハマス指導者アハメド・ヤシン師をガザの自宅で軟禁.当局は「パレスチナ人の利益を守るため、アラファト議長が決定した」と語る.

6.24 イスラエル軍,「決断の道」作戦を開始.ラマラ議長府の建物を戦車などで包囲.ジェニン、ナブルス、トゥルカルム、カルキリヤ、 ベツレヘム、ラマラの西岸主要6都市を制圧.「軍事閉鎖区域」に指定し、報道陣の立ち入りを禁じる.またガザ南部のラファで、ハマス軍事部門幹部をミサイ ル攻撃し、6人を暗殺する.

6.24 アラファト議長,「自治政府や和平を破壊しようというイスラエルの真の意図が暴かれた.どんなに犠牲者が出ようと、パレスチナ人は屈しない」と述べ、対決姿勢を鮮明にする.

6.24 ブッシュ,新中東和平構想を発表.アラファト現体制を拒否,排除の姿勢を明らかにする.

和平構想の骨子
今 日のパレスチナ指導部はテロを奨励している。米国はパレスチナ指導部がテロと戦わないうちは国家の創設を支持しない.そしてテロに妥協しない新しい指導者 の選出を求める.米国は新指導部の下でのパレスチナ暫定国家の建設を支持する.複数政党制による地方選挙と、その後の総選挙を支援する.
イスラエルに対し、00年9月28日以前の位置まで撤兵するよう求める。占領地での入植活動も停止すべきである.

6.25 EUのソラナ共通外交・安全保障上級代表,ブッシュ構想に触れ,「我々は今後も選ばれた指導部を相手に していく」と述べる.フランスのドビルパン外相は「指導者を決めることができるのはパレスチナ人だけだ」と語る.これに対しイギリスのブレア首相は,「必 要な行動(自爆テロの阻止)を取れる指導者と交渉する方が和平推進につながる」と発言.ブッシュに理解を示す.

02年8月

8.18 パレスチナ人テロリストのアブニダル(サブリ・アル・バンナ)が「自殺」.

9.19 イスラエル軍,アラファト議長をふたたび軟禁.

11.05 イスラエルのシャロン首相,イラクの次にはイランを攻撃すべきと発言.

12.06 イスラエル,ガザ地区を戦車と武装ヘリで攻撃,国連職員も犠牲に

12.25 イスラエル,「イラクがシリアに生物・化学兵器を移送中」と発表.シリアはこの疑いを全面的に否定.

 

2003年

1.05 テルアビブで連続自爆テロ.23人が死亡.

1.05 イスラエル,地中海沖で世界最高精度の迎撃ミサイル「アロー」の発射実験に成功.

1.19 米国とイスラエル,イスラエル南部でイラクのミサイル攻撃を想定した訓練開始.

2月 アラファト、政権内に首相ポストを作ることに合意。

4.30 パレスチナ自治政府首相に、これまでPLO事務局長をつとめたマハムード・アッバスが就任.米国は露、国連、EUとともに中東和平に向けたロードマップを提示.

6.04 ヨルダンのアカバで,米国・イスラエル・パレスチナの三首脳が会談.イスラエル・パレスチナの二国共存で合意.

6.11 エルサレムでバスを狙った自爆テロ.17人が死亡.イスラエルはパレスチナのガザ自治区でハマス幹部を殺害.

6.29 ハマスとイスラム聖戦が3ヶ月間の対イスラエル停戦発表.

8.19 エルサレムでバスを狙った自爆テロ.17人死亡.

8.21 イスラエル軍,ガザでハマス政治部門最高幹部を暗殺.

8.22 ハマスとイスラム聖戦が停戦を破棄.

9.06 ハマスの精神的指導者ヤシン師が,イスラエル軍の攻撃を受け負傷.

10.04 ハイファのレストランで自爆テロ.18人が死亡.

11.12 アラファト、アッバース首相を辞任させ、アハメド・クレイを後継首相に指名。パレスチナ非常事態政府を発表。

 

2004年

2.23 国際司法裁判所で,分離壁をめぐる裁判が開始される.

3.14 イスラエル南部アシュドト港で自爆テロ.13人が死亡.

3.16 イスラエル軍がヘリコプターでガザの民家を攻撃.4人死亡.

3.22 イスラエル軍,ハマスの精神的指導者ヤシン(Yassin)師を暗殺.ヤシンはイスラエルから釈放された後ガザに住み、ユダヤ人の殲滅を訴えていた。

9月 アメリカ、アラファト排除の姿勢を鮮明する。ブッシュが世界の国々にアラファトとの絶縁を呼びかける。

9月後半 パウエル国務長官は「アラファトの権力を剥奪すれば、パレスチナ和平は進展する」と述べ、アラファトの強制排除の可能性を示唆する。

10.29 アラファトの体調が突然悪化。アンマン経由でフランスに移送される。

11.11 パリ郊外クラマールのペルシー仏軍病院で死去。その後アラファトの妻が毒殺説を主張。

 

 

2005年

1月 自治政府が議長選挙を実施。アッバス前首相が当選。

2月 シャロン・イスラエル首相とアッバスの会談が実現。イスラエルは、拘束者の一部を釈放し、暗殺テロ工作を停止、西岸の都市の治安維持の一部をパレスチナ側に譲渡した。アッバスは急進派を説得して攻撃を抑制させた。

9月 ガザ地区からイスラエル軍と入植者が撤退。

2006年

1月 パレスチナ評議会選挙。ハマスが勝利。

 

2007年

 6月 ハマスとファタハの抗争が戦闘に発展。ハマスがガザ地区を武力制圧する。

7月 西岸地区でファタハのファイヤドを首相とする暫定政府が発足。

11月 アメリカのアナポリスで、7年ぶりに和平交渉が再開される。

 

2008年

1月 エジプト、ガザ問題解決のための協議にハマスとファタハを招請。

12月 イスラエル軍がガザ地区に侵攻。和平交渉は中断。

 

2009年

1.21 イスラエル軍、ガザ地区から撤退。

1.26 ハマスとファタハ、カイロで直接会合。

2.26 エジプトでの和解会議で、連立政権樹立に向け合意。

3月 イスラエルでネタニヤフ政権が発足。

4.02 ファタハ、ハマスとの連立協議を延期すると表明。

6月 オバマ大統領がカイロで演説。イスラエルに対し入植地拡大の中止を呼びかけるとともに、パレスチナ国家樹立による「二国家共存」への支持を表明する。

10.16 エジプト当局、和解合意調印の延期を発表。

10.23 アッバス議長、10年1月に選挙を実施すると発表。

 

2010年

5月 イスラエルとパレスチナが米国を仲介に間接交渉を開始する。

7月 オバマ米大統領、イスラエルのネタニヤフ首相と会談。直接和平交渉開始を求める。

8月 クリントン国務長官、両者の直接交渉に関する合意を実現。9月にワシントンに会議を開催したいと表明。

9.02 米国内で直接和平交渉が開始される。

10月 アッバス議長、イスラエルの入植地拡大を理由に、事実上の直接交渉打ち切りを表明。

2011年

4月 国連のロバート・セリー中東和平プロセス特別調整官、自治政府によるパレスチナ国家統治の準備が整っているとした報告書を発表。

5月 アラブ連盟の中東和平プロセス委員会、9月の国連総会がパレスチナ独立国家を正式加盟国として承認するよう要請することを決定。

9月 アッバス自治政府議長、国連の正式加盟を申請すると表明。

2012年

 

2013年

1月 ペレス大統領、イスラエルがアラファト暗殺に関与していたことを示唆。「アラファト議長とは、まだ協力の余地があったがゆえに、彼は暗殺されるべきではなかった。アラファト氏亡き後、事態はさらに複雑化している」と語る。