急性胃腸炎とは
- 消化管(胃、小腸、大腸)の炎症の総称です。原因はほとんどがウィルスで、ロタウィルス、腸管アデノウィルス、カリシウィルス、アストロウィルス、Norwalkウィルスなどで、その他まれにはカンピロバクター、サルモネラ、エルシニア、腸炎ビブリオ、病原性大腸菌、赤痢菌などの細菌が原因のこともあります。
ロタウィルスの感染は冬に多く流行し、白色水様便があり、脱水をおこしやすい胃腸炎です。
- 症状
- 下痢、嘔吐、腹痛、発熱が主な症状です。
- 脱水が進むと元気がなくなり、うとうとしたり、意識障害がおきたりします。
- 治療
- 普通は、水分補給(牛乳、ジュースはだめ、スポーツ飲料、麦茶、水がよい)、消化の良い食物摂取(おかゆ、うどん、豆腐、白身魚、おろしりんご、バナナなどを少量ずつ、脂肪の多いラーメンや刺激のあるカレーライスは最悪)や整腸剤服用で十分です。
- 下痢が強いときには止痢剤や脱水が心配されるときには点滴をすることもあります。
- 細菌性胃腸炎では時に抗生剤を使用することもあります。
- 病原性大腸菌などによる細菌性胃腸炎や食中毒では止痢剤などで無理に下痢を止めないことがすすめられています。
- 予後
- 胃腸炎はありふれた病気ですが、原因も重症度も様々です。以下に注意点を述べます。
- 血便が見られたら便の細菌検査を受けた方がよいでしょう。
- 脱水がひどく、ぐったりしていたら点滴や入院が必要です
。
- 腹痛がひどく、とくに右下腹部痛のときは虫垂炎のことがあります。
メニューに戻る