インフレ情報

                                              説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\tikainfre\iconsp.gif HOMEへ戻る
  

デフレVSインフレ・トレンド・ウォッチャー

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\tikainfre\Bullet3.gif経 済

 

「アベノミクス」見限り虎視眈々

 

投機筋が仕込む「日本叩き売り」

 

選択 2013.8

 

・・・「何しろ東京市場の大幅下げは、いつでも仕掛けられることが分かったからね。

問題はいつ、どんなきっかけで仕掛けるか、だけさ」

こう豪語するのは旧知の大手ヘッジファンドの運用担当者だ。

去る5月23日の先物40万枚の大量売りで日経平均は瞬間、

先物価格で1万6千円から、わずか数時間で1万4千円台まで急落した。

売り材料はベン・バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長による

量的緩和第3弾(QEV)での国債買い取り縮小だったのはご存知の通り。

東京株式市場の売買高は1日3兆〜4兆円。そこに1枚1千5百万円、

つまり計6兆円もの大量の先物売りが発生したのだから大幅下落も当然だろう。

その後も安倍晋三首相による6月5日講演での「成長戦略第3弾」が不評で、

東京だけでなくNY株式市場も大幅下落に見舞われてしまった。

見かねたジョージ・ソロス氏が「黒田バズーカ」支持に加えて、

「再び日本株買いを開始した」と述べたことで、

6月13日に日経平均は1万2千4百45円で底入れ、

同日、為替レートも1ドル93円台で円高は天井となった。

その後は株価も円レートも戻しつつあるが、しかし、

「場合によっては、またいつでも“大段平”を抜くぞ」と言っているのが、

冒頭に述べた運用担当者の豪語である。

では、ヘッジファンドが再び大量売りで、市場をヒヤリとさせる材料はなにか。

 

・グレート・ローテーションの余波

 

・・・まず、米国を含めたグローバルなショックがいくつもある。

例えば米国の「コブライト・ショック」だ。コベナンツ・ライト融資――、

これは企業向けのサブプライムというべきもので、

与信の条件を大幅に緩めた貸し出しだ。主にM&Aの際に使われるが、

これがどこかの金融機関の破綻で騒ぎになるかも知れないというのだ。

「このコブライトの方が、中国・シャドーバンキングなどよりよほど怖い」

(冒頭の運用担当者)。

なぜか?と筆者が聞くと、この運用担当者は

「中国に限らず銀行の不良債権問題は公的資金投入で収束する。

まして一党独裁の中国なら手を打つのも早い。

だが、コブライトは証券化して転売されており、サブプライムローンの時と同じ不安がある。

金額にして数千億ドルは下らないとの推定もある」と不気味な指摘をする。

 

・・・現在、米国市場では「グレート・ローテーション」が流行語になっている。

安全資産からリスク資産への資金の移動を指しており、

リーマンショック以来の株から債券への資金の流れが転換し、

今後の株高を支え続けるという読みだ。

しかし、債券市場の急落が予想以上に急ピッチに進むならば、

債券と株式の同時暴落さえ起こしかねない。この種の市場の激動に先立って

必ず動くジャンク債市場では6月以降、史上最大規模の資金流出が続いている。

事前の「予兆」としては十分すぎるくらいだ。

 

・長期国債売却で逃げを打つ邦銀

 

・・・7月21日の参院選で、ねじれ国会を解消した安倍首相は

今後3年間にわたる長期政権への切符を手にしたが、このあと、

ヘッジファンドに付け込まれるリスクが確かに数多く見受けられる。

 

・・・「そこに2つのリスクがある」と指摘するのは日本通の

あるヘッジファンド・マネジャーだ。

第一は「ドクター・ハマダが言い出した消費税引き上げ延期」。

アベノミクスは国内外から概ね好意的に受け取られており、

アベノミクスを通じて経済成長率を高め、

その後に財政再建にも注力するという両面作戦は、「リーズナブル」との評価だ。

しかし、アドバルーン的に消費税率引き上げ延期を要人が発言しようものなら、

それに株式市場や為替市場は株安円高で即座に反応することは必至だ。

もう一つの問題は社会保障改革だ。

安倍政権は国民会議の結論を踏まえて社会保障関係費が膨張しないような施策をとり、

“2015年度までに基礎的財政収支の赤字幅を半減する

との目標を堅持する構えだが、

「この目標は非現実的で、恐らく達成不可能。

債券市場の急落を招くのは間違いない」

と前出の日本通ヘッジファンド・マネジャーは断言する。

なぜ債券なのか。日本銀行は「デフレからの脱却」と

「国債金利の上昇を防ぐ」という二つの目標を立てているが、

これが不可能なことは

「日本のメガバンクや有力地銀の動きを見れば分かる」というのだ。

 

・・・結論。7月末現在、5月の大量な先物売りの買い戻しで日経平均は戻り基調だが、

これはまさに次なる「売り」のための「買い」にほかならない。

ヘッジファンドは虎視眈々と、再びの大量売りでの巨大な収益を狙っている。

アベノミクスは風前の灯火だ。

 

・この記事についての本音言三のヤブニラミ解説

 

 毎度おなじみの「悲観論」の紹介ですが、時限爆弾の導火線の残りが

刻々と少なくなっていることだけは確かです。

 

 私の得意分野は「人物鑑定」ですが、黒田東彦日銀総裁と浜田宏一

内閣参与に共通する「何か」を強く感じていました。

 

 その「何か」が最近分かりました。

 

 「清潔感」の無さです。

 

 何で、あれほどまで、清潔感のない表情なのか、理由は皆さんで考えて下さい。

 

 

福島市で不動産をお探しの方はこちらへ

                      説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\tikainfre\iconsp.gif HOMEへ戻る