著者      |題目                       |新聞・雑誌   |発表年月     |所収本
――――――――|―――――――――――――――――――――――――|――――――――|2001/01(平成13年)|―――――――――――――― 藤森清     |ピグマリオン・コンプレックス―徳田秋声『黴』―  |国文学     |2001/02     | 秋山稔     |秋声文学の背景―大正四、五年の帰郷を中心に    |金沢学院大学  |2001/03     |         |                         |   文学部紀要|         | 鄭寅〓     |徳田秋声作品に表われた女性観           |日本文学論集  |2001/03     |         | ―当代の韓国作品に表われた女性観との対照を中心に|        |         | 志賀浪幸子   |大杉重男『小説家の起源 徳田秋声論』       |私小説研究   |2001/04     | 朝日新聞社   |日本V―自然主義の荘厳・花袋と秋声―       |世界の文学93号 |2001/05     |世界の文学10・日本V 松本徹     |『徳田秋声全集』のこと              |日本近代文学  |2001/05     | 山本芳明    |心境小説と徳田秋声                |文学      |2001/07     | 大木志門    |俳句よりも小説、猟奇よりもスポーツ        |立教大学日本文学|2001/07     |         |        ―徳田秋声「町の踊り場」をめぐって|        |         | 高橋源一郎他  |明治百三十四年の座談会              |新潮      |2001/09     |         |(他の出席者:関川夏央、加藤典洋)         |        |         | 大井敬之    |秋声―その「作者」の行方―            |展開図・第38号 |2001/09     | 津島佑子    |〈講演〉女が読む徳田秋声―『仮装人物』の新発見  |野口冨士男文庫4|2002/03     | 金井景子    |女流作家志望、女流作家、そして贋・女流作家    |野口冨士男文庫4|2002/03     |         |     ―『仮装人物』における「恐るべき女たち」|        |         | 江種満子    |徳田秋声『仮装人物』―語り手の威力        |野口冨士男文庫4|2002/03     | 野口冨士男文庫 |野口冨士男文庫資料紹介              |野口冨士男文庫4|2002/03     |          | 「〈仮装人物〉調査資料内山田順子関係」の封筒から|        |         | 野口冨士男文庫 |野口冨士男文庫資料紹介              |野口冨士男文庫4|2002/03     |           |「〈仮装人物〉調査資料内柘植そよノート」の封筒から|        |         | 紅野敏郎    |二つの袋―「山田順子関係」と「柘植そよノート」  |野口冨士男文庫4|2002/03     | 小林修     |徳田秋声『縮図』の行方―軍靴と三絃        |歌子      |2002/03     | 渡部直己    |文芸(時)評ストレッチ(8)              |早稲田文学   |2002/07     |         | 『「帝国」の文学』および、すが秀実の現在について|        |         | 中村星湖    |藤村氏の『家』と秋声氏の『黴』          |早稲田文学   |2002/11     | 大木志門    |「自然主義」を「荘厳」にすること         |立教大学日本文学|2002/12     |         |           ―徳田秋声『仮装人物』論序説|        |         | 紅野謙介    |徳田秋声の複数の顔                |日本古書通信  |2002/12     | 角田旅人    |「作家」確立期の徳田秋声―『〈物語〉の物語』断章 |香川大学国文研究|2003/01     | 大木志門    |長い長い小説の話                 |立教大学日本文学|2003/07     |         |    ―徳田秋声『仮装人物』と「長篇小説待望論」|        |         | 藤森清     |話しことばと書きことば―新・言文一致のエクササイズ|国文学     |2003/10     |          |       カルチュラル〔小説作法〕スタディーズ|        |         | 坪内祐三    |池袋ジュンク堂のトーク・セッションの謝礼で    |論座      |2003/10     |         |        『徳田秋声全集』第二十五巻を買った|        |         | 青山真治    |「徳田秋声と女と金沢…」             |サンデー毎日  |2003/11/09    | 芸術新潮編集部 |青山真治―眼差しが綴る秋声の旅―         |芸術新潮    |2003/11     | 多岐祐介    |『雪国』型と『縮図』型              |江古田文学54号 |2003/11     | 紅野敏郎    |逍遙・文学誌(149)「新天地」(上)―赤司繁太郎・  |国文学     |2003/11     |         |向軍治・尚江・秋声・白鳥・東明・未明・作家未亡人ら|        |         | 大木志門    |徳田秋声の「政治」性               |立教大学日本文学|2003/12     |         |   ―文芸復興期の精神と「新官僚主義」をめぐって|        |         | 松本徹     |「西洋化」の中の『あらくれ』―大正前期の徳田秋声―|武蔵野大学   |2004/01     |         |                         |   文学部紀要|         | 榊原剛・広瀬信雄|自然主義障害考―徳田秋声・正宗白鳥―       |山梨大学教育人間|2004/01     |         |                         |   科学部紀要|         | 紅野敏郎    |逍遙・文学誌(155)博文館創業廿週年紀念増刊「ふた  |国文学     |2004/05     |         |  昔」―幸堂得知・水蔭・独歩・藤村・秋声・花袋ら|        |         | 紅野敏郎    |本・人・出版社(65)塩川書房刊行の徳田戯二     |解釈と鑑賞   |2004/06     |         |         『一番美しく』(秋声・横光の序)|        |         | 大木志門    |徳田秋声と小林秀雄―あるいは           |立教大学日本文学|2004/07     |         |   『仮装人物』と死産される「私小説論」について|        |         | 滝口富夫    |徳田秋声全集の作り方 (特集 編集の現場より)    |紙魚の手帳   |2005/01     | 芳川泰久    |私をブンガクに連れてって(4)ダムとマルクスと秋声と |早稲田文学   |2005/01     | 大木志門    |徳田秋声と「水郷情緒」としての日本海       |解釈と鑑賞   |2005/02     | 角田旅人    |秋声の〈海〉                   |解釈と鑑賞   |2005/02     |