My Hobby-2 My Personal Conputer Life Profile へ戻る


 今から25年以上も昔の話しになりますが、私が初めて出会ったパソコンは、NECのPC-8801でした。
 1974年、歯学部を卒業し、同学部の大学院に進みました。研究室では主に統計処理を駆使した研究を行っていたこともあって、コンピューターは必須でしたが、当時は、残念ながら処理を外部に委託しておりました。
 その後、研究室にもパソコン(PC-8801)が導入され、「使えなければ論文が。。。」という必要に迫られて、使い始めることになりました。
 参考書等を見ながら悪戦苦闘しているうち、パソコンにも少しずつ慣れて、BASICなるものも組めるようになったのが、パソコン趣味の始まりでした。
 最初に触れたのがNECだったせいもあって、以来、NEC党になってしまっています。
 最近、VAIO-U1を買いましたが。。

 1983年1月15日に自宅で初代PC-9801を購入しました。 16ビット機、メモリー128KBであった。
 8インチのフロッピーディスドライブ、ディスプレイ、プリンター等の付帯装置を入れて80万円以上だったと記憶しております。
 この頃から、研究室で使う統計処理を始め、データベース、医院(使用されず)・歯科医師会での経理、ゴルフの集計、その他のBASICプログラムを作るようになりました。結構大がかりなものもあり、今見ると、我ながら「よくここまで根気があったな」と感心します。
 また、それまで日本語を表示しようにもカタカナしか使えなかったのですが、98シリーズから漢字を使ったプログラムを組むことが可能になり、見栄えも良くなりました。

 
 1988年にPC-9801RAを購入。ハードディスクが45MBもあると、当時は驚いていた。
 また、日本語表示もN88-日本語BASIC(86)にシステム変更しています。
 RAは5インチのドライブを搭載していたため、8インチのフロッピーから全データを移植。これが結構大変でした。
 この頃から文書は「一太郎」(V.3)で作成するようになり、現在も、「一太郎」一筋。
 表計算は「三四郎」から「エクセル」に、「五郎」は「アクセス」に移行したが、私には、「ワード」はどうも使い難い。



 ここで、「一太郎」の歴史について簡単にまとめてみました。
一太郎の歴史
1985/2  jX-WORD太郎
1985/8  一太郎
1986/5  一太郎Ver.2
1987/6  一太郎Ver.3
1989/4  一太郎Ver.4   
1989/10 一太郎dash
1993/4  一太郎Ver.5 ( PC98)
1993/7  一太郎Ver.5 ( DOS/V)
1993/12 一太郎Ver.5 for Windows
1994/3  一太郎Office ( 一太郎+三四郎)
1995/1  一太郎Ver.6 for Windows
1995/9  一太郎dash2
1996/9  一太郎7
1997/2  一太郎8
1997/9  一太郎Office8
1998/7  一太郎Lite
1998/9  一太郎9
1998/11 Voice一太郎9
1999/6  一太郎Lite2
1999/9  一太郎10
2001/2  一太郎11
2001/3  Voice一太郎11
2001/5  一太郎スマイル
2002/2  一太郎12
2003/2  一太郎13
2004/2  一太郎2004
2005/2  一太郎2005





Ver.3とVer.4メニュー画面

 
 1998年に、PC/AT互換機、NECのVALUESTAR NX VS26Dを購入。
 当機は、「98(キュウハチ)」と呼ばれた日本の独自路線から脱却し、世界標準の規格として、NECが初めて送り出したDOS/V機で、NXシリーズ (NXはNew eXcellentの略)の初代のパソコンです。CPUは、PentiumII266MHzで、OSはWindows95。メインメモリーは32MB、ハードディスクは3.2GBであった。
 この頃になっても、以前作ったN88BASICプログラムが捨てきらず、Windowsでも動作する N88BASIC互換 のBASICインタプリタを使って、時々動かしておりました。

 現在は、CPUを766MHzにアップ、OSはWindows98SE、メモリーは320MB、ハードディスクは内蔵3.2GB+8.4GB(但し、8.4GBまでしか認識されない)とSCSI外付12GBという構成になっています。更に、スキャナー(CanoScan 600)、MO(LMO-640F)、Gip、プリンタ(Canon LASER SHOT LBP404E、EPSON PM-750C・PM-900C) 等を接続してありました。

 2002年VALUESTAR NX VT700/2に主役の座を譲る。


 現在のデスクトップの状態です。
 最初は書斎の片隅にあったのですが、徐々に場所を占領するようになり、机上は狭くなりつつあります。
 中央はNEC、 VALUESTAR NX VT700/2。
 左側が初代の
PC-9801と8インチのドライブですが、MO、スキャナー等の物置台になっています。ディスプレーは右上にあり、その下のPC-9801RAと共有しています。(最近確認したところでは、まだ動くようです。)
 VALUESTAR NX
VS26D はVT700/2に場所を譲り、まだ設置場所の確保がされていません。
PC-9801 PC-9801RA VALUESTAR NX VS26D VALUESTAR NX VT700/2


 現在(’03年2月)使用中のノートパソコンです。
 左は、SONY VAIO U1 : 携帯用に購入。CPUはTransmeta Crusoe TM5800 867MHz。小型、軽量で便利だが、ペンティアムに慣れた環境ではちょっと遅い。スペックがスペックなだけに、処理能力には妥協して付き合う。
 中央は、NEC LaVie M LM500/2 : 現在、当機が主体で活躍中。
 右は、NEC LaVie NX LB500/2 : ちょっと酷使されすぎたためか、時たまハングする。ハードディスク自体に問題があるようだ。


 その後、携帯用にVAIO PCG-U101、主力機としてはVAIO V505を使用。
 最近は、Panasonic W4を使用しています。なんと言っても軽量だ。


自作ソフトのダウンロード