ナボコフに関するもの
ZEMBLA(英語)
Jeff Edmundsさんによる、国際ナボコフ学会の公式サイトでしたが、現在はアーカイブになっています。
The Nabokovian(英語、ロシア語、ほか)
国際ナボコフ学会の公式サイトです。
日本ナボコフ協会(日本語と英語)
日本ナボコフ協会の公式サイトです。
Nabokov Museum(ロシア語と英語)
ぺテルブルグのナボコフ記念館のサイトです(移設作業中)。
NOJ / NOZh: Nabokov Online Journal(英語、ロシア語、ほか)
2007年夏に創刊された多言語によるオンラインジャーナルです。論文や書評のほかに鼎談やインタビューも掲載されています。
ADAonline(英語)
Brian Boyd教授によるAdaの註釈です。小説のテクストも掲載されています。
The Kyoto Reading Circle(英語)
若島正さんが主宰しておられる「京都ナボコフ読書会」のサイトです。『アーダ』の註釈、Boyd教授とのForumの記録が読めます。日本ナボコフ協会の公式ページの一部です。
FULMERFORD(英語)
Juan MartinezさんのサイトのNabokoviliaです。
Nabokov-Stories: critical studies of Nabokov's collected short stories(英語)
Roy Johnsonさんによるナボコフの短篇についてのチュートリアルです。
See also
日本ロシア文学会
日本ロシア文学会の公式サイトです。
藤森かよこの日本アイン・ランド研究会
ランドとナボコフの共通点は? これが不思議とあるのです。
アメリカ文学研究者・日本におけるランド研究の第一人者 畏友藤森かよこさんのHPです。
Yuichi Isahaya's Pages(日本語と英語)
諫早勇一さんのHPです。ご専門のロシア文学から趣味の頁まで幅広い内容ですが、ナボコフに関する部分が特に充実しています。ナボコフについての論文や、ベルリン、パリのナボコフサイトの綺麗な写真が掲載されています。
大江健三郎ファン倶楽部
伊藤國士さんの運営しておられるHPです。大江健三郎氏はナボコフを「二十世紀で最も小説家らしい作家」と高く評価しておられます。