さっぽろ女性会議


A. はじめに


1999年4月に統一地方選挙がおこなわれ、市議会議員が一新した。私達が選出した議員がどのように活動しているか。私達は議会における発言回数を指標として議員の通知箋をつくった。

対象の委員会は、開催回数が全議員に公平であり、発言希望者が全員発言できる以下の3特別委員会とした。

  1. 平成11年第2回定例会:議案審査特別委員会
  2. 平成11年第3回定例会:決算特別委員会
  3. 平成12年第1回定例会:予算特別委員会

各特別委員会は第1部と第2部に分かれる。それぞれ正副委員長が選出されており、正副委員長は質問をする機会がなく、公平感に欠けるため彼等は最後に氏名と発言回数を別記する。


B.市議会議員の現状


1.会派別議員構成

(括弧内は女性議員数)
会派名など議員数会派名など議員数
札幌市議会自由民主党議員会27(1)札幌市議会新政クラブ3(0)
札幌市議会民主党議員会13(0)市民ネットワーク北海道札幌市議会議員会2(2)
札幌市議会公明党議員会11(1)会派無所属1(0)
日本共産党札幌市議会議員団11(6)合計68(10)

   
図-1会派別議員の割合図-2 男女議員の割合

2.当選回数別人数

当選回数人数当選回数人数
1回14人5回10人
2回16人6回6人
3回11人7回2人
4回9人合計68人

図-3 議員の当選回数


C.調査結果


1.会派別発言回数

会派名発言回数
札幌市議会自由民主党議員会126
札幌市議会民主党議員会103
札幌市議会公明党議員会70
日本共産党札幌市議会議員団124
札幌市議会新政クラブ26
市民ネットワーク北海道
札幌市議会議員会
51
会派無所属
合計505

図-4 会派別発言回数

2.質問回数と議員数

質問回数人数質問回数人数質問回数人数
0回9人7回1人14回4人
1回6人8回3人15回2人
2回5人9回5人16回1人
3回3人10回6人18回1人
4回3人11回6人19回1人
5回3人12回2人23回1人
6回4人13回1人28回1人

図-5 発言回数別議員数

3.発言回数ベスト20人

(○女性議員)
順位発言回数氏名所属会派当選回数
第1位28○山口たか市民ネット
第2位23○小林郁子市民ネット
第3位19○武藤光恵共産
第4位18 藤原廣昭民主
第5位16 大嶋 薫 民主
第6位15 恩村一郎新政クラブ
 三浦英三公明
第8位14 荒川尚次共産
 小野正美民主
 涌井国夫公明
○坂本恭子共産
第12位13 鈴木健雄自民
第13位12○飯坂宗子共産
 熊谷憲一共産
第15位11 生駒正尚共産
 原口伸一自民
 本郷俊史公明
○青山浪子公明
○岩村よね子共産
○岡千陽共産

会派別上位者数
会派名など上位者数/議員数会派名など上位者数/議員数
札幌市議会自由民主党議員会2/27札幌市議会新政クラブ1/3
札幌市議会民主党議員会3/13市民ネットワーク2/2
札幌市議会公明党議員会4/11会派無所属0/1
日本共産党札幌市議会議員団8/11合計20/68

4.発言回数ワースト20人

順位発言回数氏名所属会派当選回数
第1位佐藤美智夫自民
柴田薫心自民
澤木繁成民主
川口谷正民主
大越誠幸自民
高橋忠明自民
武市憲一自民
本館嘉三公明
村山優治自民
第10位加藤齋(副委員長)民主
常本省三自民
福士勝(委員長)新政クラブ
柿崎勲公明
三上洋右(委員長)自民
上瀬戸正則(委員長)自民
第16位常見寿夫公明
森健次公明
千葉英守自民
宮本吉人自民
小田信孝公明


会派別議員に占める上位者数
会派名など上位者数/議員数会派名など上位者数/議員数
札幌市議会自由民主党議員会11/27札幌市議会新政クラブ1/3
札幌市議会民主党議員会3/13市民ネットワーク北海道札幌市議会議員会0/2
札幌市議会公明党議員会5/11会派無所属0/1
日本共産党札幌市議会議員団0/11合計20/68

5.正副委員長担当者の発言回数

(○数字は当選回数)
委員会名委員長回数副委員長回数
平成11年第2回定例会第1部原口伸一(自)B11宮川潤(共)A9
平成11年第2回定例会第2部畑瀬幸二(民)B10勝木勇人(自)A4
平成11年第3回定例会第1部福士勝(新政)C1横山光之(自)A4
平成11年第3回定例会第2部上瀬戸正則(自)B1井上ひさ子(共) A6
平成12年第1回定例会第1部三上洋右(自)B1義卜雄一(公)B3
平成12年第1回定例会第2部小川勝美(共)B5加藤齋(民主)D1


D.考察


1. 発言回数

発言回数は0回から28回と個人差が大きい。発言0回は9名で、全議員の13.2%である。発言5回以下の議員は29人で全体の42.6%である。

2. 会派別分析

ベスト20では、ダントツの第1位、第2位はともに市民ネットワークの女性議員である。共産党も全11名の議員中8名がベスト20入りを果たし、 ワーストはゼロである。それに反し自民党はベスト20入りが全27名中2名であるの対し、ワースト20には11名と過半数を超えている。 民主党はベスト、ワーストともに13名中3名、公明党は11名中ベストに4名、ワーストに5名とともに低調な議会活動といえる。 新政クラブはベスト・ワーストともに3名中1名づつ入っている。

3. 当選回数別分析

ベスト20の8名は初当選者である。当選2回者は5名、当選3回者は3名と当選回数を重ねる毎に質問回数は減ってきている。 ワースト20は、当選7回者は2名中1名、当選6回者は6名中3名、当選5回者は10名中8名、当選4回は9名中6名が入っている。 当選回数が増えるに比例して議会での自発的質問回数が減っている。

4. 女性議員の健闘

ベスト20のうち女性議員は全10名のうち8名が入っている。発言回数を見ても総発言数505回のうち143回と28.3%を占めている。 女性議員は名実ともに、活発な議会活動をしていることがうらづけられた。中でも市民ネットの2名の議員は他を大きく引き離しトップを占めている。 また共産党の女性議員も健闘しており、これらは大きく評価できる。

図-6男女別発言回数


E.まとめ


  • 本調査を終えてまず、「女性議員の健闘」が目立った。質問をするにはそれだけの問題意識や勉強が必要だが、女性議員の誠実な取組みが議事録の上からもうかがわれた。現在女性議員は14.7%であるが次回の選挙では更なる増加を期待する。

  • 質問回数と当選回数は反比例する傾向がうかがえた。当選回数が増えると様々な事柄に精通して、より鋭い、核心的な質問ができると思うのだが、一体なにをしているのか疑問に思った。根回しや談合に、培われた人脈を使っていると勘ぐられても仕方がないであろう。ただしベスト20に当選6回者が第8位に入っており、一概にそうとも言えず、個人的資質が大きいと言える。

  • 自民・民主・公明各会派の質問の少なさが目立った。人数の多い会派は、先輩議員は後輩議員を養成するため発言の機会を譲る傾向があると聞く。しかしそれは会派内の問題である。

  • 政権与党として桂市政を支持する立場であっても、行政に関して積極的に質問をし、市当局には更なる前進を促し、わかり易く市政を市民に伝える義務がある。

  • 他都市の議員によると、議員がどのような質問をしたらよいか行政当局に聞き、行政が質問と答えを考えるケースが多いという。我が札幌市ではそのようなことはないと信じるが、さっぽろ女性会議ではこれからも、発言回数だけでなく、質問内容、質問作成過程もチェックして行く。

  • 有権者の皆さんも自分が選んだ議員の活動に目を光らせようではないか。