大工工事14

3月5日

今日は、工務店の方が養生をはがしました。

その後、クリーニング業者の方が来て、清掃・ワックスがけをしたそうです。クリーニング業者は、昨日も来ていたそうで、昨日は窓の掃除をしていたとのこと。今日は、ワックスをかけてしまったので、中には入れませんでした。

窓の外からですが、養生の取れた家の様子をうかがうことができました。照明・畳・カーテンなどがまだですが、ほぼ完成です。照明を取り付けた後、もう一度クリーニングすると言っていました。

外回りでは、玄関の養生も取れました。グリーンの扉はなかなかきれいです。エコキュートの配管・配線も完成していました。テレビ用のブースターボックスも付いていました。

明日は、積水の社内検査です。

 

3月6日

積水ハウスの社内検査を行ったそうです。大きな修正は無かったようです。あちこちにテープが貼ってあり、よく見ると小さな傷などがありました。

照明もやっと付きました。照明はほとんど東芝製です。玄関照明は、「あとからセンサー」を、寝室にはリモコンを付けました。

畳も入りました。タタミコーナーも完成です。タタミコーナーのコンセント等がグレーの和室用になっていましたが、白に変えてもらえることになりました。今日、発注したそうです。仕様書では、洋室は「白」、和室は「利休色」と書いてあり、タタミコーナーも和室として拾ってしまったそうです。

玄関から入ってすぐのドアノブは、プッシュプルハンドルにしました。荷物を持っているときに便利です。寝室のドアもこのノブにしようかと考えたのですが、ラッチ音が結構大きいのでやめました。なぜか、普通のドアは静かに開けられるのですが、プッシュプルハンドルの場合「カチッ」とかなり大きな音がするのです。寝室には不向きだと思います。

2階のバルコニーの水栓も付きました。手摺を拭いたり、フラワーボックスに水をやるのに便利です。

東電の電気引き込みも終わりました。「隠蔽配管」仕様です。昨年10月から東電の規制が緩和されたそうです。引き込むところは止むを得ませんが、外壁を太いケーブルが這わないのでスッキリします。モデルケースということで、サービスしてもらいました。松下の「すっきりポール」を立てれば本当にきれいに引き込めますが、30万円くらいかかってしまいます。もったいないです。隠蔽配管で十分だと思います。

あと残っている作業は、1階の洗面台の取り付け(今日作業していました)と、シーリングファン、浴室の窓枠(傷があったため交換)くらいです。

3月7日

残っていた洗面台、シーリングファン、浴室の窓枠の取り付けが終わっていました。

1階の洗面台は、2m幅のSNCというタイプです。右側に棚があり、かなりの収容力です。色はメープルブラウン。なかなか高級感があります。

 

シーリングファンは、積水のカタログに出ている白いプロペラでなく、オーデリックの木調のタイプにしました。金額もこちらの方が安いようです。メンテナンスのことを考えて照明はつけませんでした。

カーテンも付きました。カーテンは、積水に頼まず自分で選んで買ったほうが安いのはわかっていましたが、時間が無いのと面倒なので積水に頼んでしまいました。コーディネーターの方にも見てもらえるので、安心でした。

キッチンの対面カウンターのところは、ロールカーテンをつけました。普段は開けていて、隠したいときや冷暖房中のみ閉めようと思っています。収納しているときは上の垂れ壁の間に収まります。汚れても洗えるようウォッシャブルタイプの生地にしました。

 

キッチンには、オートムーブも付けました。ソフトダウンウォールは使いにくそうで、収容量も少ない感じでした。そこで、棚全体が電動で上下するオートムーブをつけました。水切り棚になっており、濡れたものも置けます。

明日は、施主検査です。

 

戻る   次へ