96.01.10昨年来懸案事項が解決 東京インターネットの横浜AP接続出来る様になりました。 東京インターネットと三双電機のサポートとメールでやり取りしていました が「TAが悪い」とか「プロバイダーのソフトがおかしい」と言う回答で ラチががあきません。 人柄温厚な私もいいかげん頭に来て、強い調子でメールを書いたら、TAの ROMをVer.UPすると繋がると回答が有りました。(なら早く言え) 事故を避ける為、年末年始を外して、三双電機の仕事始めの日にリモート でVer.UPしてもらい無事接続可能になりました。 最初から電話で怒鳴り込んで置けば、数ヶ月前に解決出来たと思います。 e−mailの限界を感じました。 96.03.16ISDNテレホーダイ開始 2月からISDN回線でもテレホーダイが出来るようになりました。 1ヶ月様子を見て3月始めに申し込みましたが料金計算の関係で16日開始 です。( 23時から8時で¥2400/月) 毎日 メール・ニュースを読んで、WWWサーフィン、CUseeMeで お友達とTV電話ゴッコと睡眠不足の毎日です。 96.03.23さらの事件は続きます・・・・・ 十日市場駅の公衆電話から自宅に電話すると話中で繋がらない。2回線とも ふさがる事はめったにないはずなのに何度やっても駄目です。 前にもそんな事があったのを思い出し、いろいろやってみました。 分かった事はこの公衆電話はISDNグレー電話で、ダイアル後スタート ボタンを 押すと早く繋がりますが、スタートボタンを押すと話中になり スタートボタンを押さないと、無事繋がります。 早速「113」にTELして、調査を依頼しましたが「分かりません・・」 それなら自力調査と中川さんにも協力していただき調べました。取りあえず 自宅の電話関係は問題なさそうで安心しました。 でも 本当の原因はまだ不明ですのでさらに調査活動を続けます。・・・・・ 96.12.6 某NETのミーティングで秋葉原でTAが¥10Kで放出されているとの情報 を入手。さっそくインプレス秋葉原MAPで確認。 ネットワーク情報ではまだ在庫はありそうだが、休日になると売り切れる可 能性があるので金曜日会社帰りに出撃。 物は倒産したソフトウエア・ジャパン社「つなぐTA」で中はomuni社 製でCMOSのVerUpも可能。ついでに28.8kモデム¥5Kも購入。 (中身はBOCA RESERCH製 たぶん MV.34J と同じ) さっそく 現行TAのあとにカスケード接続して即使用OK(win95は 便利ですね) アナログはHR64にまかせ、デジタルは新TAでやっと64Kになりました。 以上
(C)tadashi nakajima