![](kariyose.jpg)
関東UHFに参加。
車で行ける山頂を探しましたが、いい所は本格派が押さえているはず。
と推定して林道終点を何ヶ所かロケハンしながら行きました。
6時出陣で、昭和橋でFVGのCQが聞こえたので早速おはようコール。
なんと3時出陣ですでに西多摩郡檜原村でセッティング完了とのこと。
相模湖・大垂水・高尾で寄道して、刈寄山林道の終点でスタート。
今回の新兵器は430・12エレ八木です。
快調にスタートして1時間でコーヒBK。FVGを呼ぶが取って呉れない。
林道終点はサイドが悪いので、いつものパターンで山頂へ行かなくては・・・・。
徒歩で行く気は全く無いので、ずーと回って山頂付近まで登りました。
北側林道は一部積雪でケツをフリながら登りました。
山頂付近に先客がいましたので、遠慮しながらポツポツ。
さすが見晴らしも飛びもOK。1.2Gで少々。(50・144でも少々)
昼食ラーメン、コーヒの後、最後の60分でまた頑張りました。
帰りは八王子方面林道を降りて、ナビが指示した和田峠を抜けて藤野に出ました。
(時間も距離も道幅もいい所は無いのになぜ?)
20号をスキー帰りとチンタラ走るのはイヤなので牧場峠を抜けて帰りました。
ここもポイントです。