2002年10月分バックナンバー

年月日(曜)場所 出 来 事
10月31日(木)池田町 平成15年度予算に関わる事業の見直し方針について協議した全体庁議。一般財源として3億円もの事務・事業額を調整するのは大変なことであるが、赤字にする訳にもいかないのでそれぞれの部署で調整してもらうことにした。各種研修事業の凍結、手当や報酬など人件費の削減、各種交流事業の削減や凍結、祝金・表彰内容の見直しなど実施せざるを得ない。12月にかけて相当な混乱も予想されるが、町全般のことを説明しながら町全般のことを説明しながら理解を求めていかなければならない。
10月31日(木)池田町 「生きがいきがいセンター」の陶芸作業期間を終了、陶芸老人会の納め会に会議のため遅れて出席。皆さんお元気な顔ばかりで何よりであった。
10月31日(木)池田町 農業技術研究所におけるこれまでの新野菜の栽培試験結果など、将来の方向について検討していただいた結果を受け、協議をした農業試験研究協議会役員会。農業政策協議会の農産園芸部会において、池田町の農業として研究調査が必要な課題を整理し、取り組む内容方向を再度検討することにした。
10月30日(水)池田町  雪野教育委員長と萬教育委員が平成15年度の事業についてお話しに見えた。教育委員は全国の教育行政を熱心に勉強されておられる。人づくりの基本である教育行政の後退は避けるべきだが、予算編成の厳しさが教育関係にも及んでしまうことも必至で本当に心苦しい。
10月30日(水)池田町  陸橋を降りると美味しい手打ちそば「伊織(いおり)」がある。先日お昼に食べに行ったが、2種類のそばがあり、いずれも美味しいので2種類のもりそばをいただくことが多い。そば粉は幌加内の新蕎麦とのことであった。
10月30日(水)池田町  少し早く家を出たのでコースを変え、道道の陸橋歩道を歩き、池田中学校校舎、その向うに遠くにうっすらと雪化粧した日高連峰を見ながら役場に向かった。
10月29日(火)札幌市  7時前池田駅発普通列車に乗り、札幌へ向かったが、今朝の気温はマイナス2度を超えた寒さであった。
 年一度の北海道町村会政策研究会に出席、午前中は財団法人自治総合センターの松本理事長さんの「地方制度改革について」という題で地方分権、現在進行中の第27次地方制度調査会の審議の様子(明日にでも報道される中間報告の結果を注意して見るようにとの話)や合併論議の基本である基礎的自治体のあり方と地方交付税税源移譲のことなどについて講演された。
 午後には各分科会ごとの課題研究が行われたが私は水産林務・経済建設文教分科会に出席した。
 終了後、列車の時間に間があるので、十勝の大村長、更別の安村さんと道庁保健福祉部を中心に各部署を挨拶して廻った。
 札幌駅では十勝の町村長さん5人と一緒になり、自由席にまとまって座りいろいろ懇談しながら帰町した。
10月28日(月)帯広市と音更町  帯広で開催された堀知事とのふれあいトーク。 「食と農」の懇談会が伸びて、市町村長との会は約1時間となったが、地方交付税などの財政問題、障害者施設の支援財源、道路のネットワークなどの要請を行った。
 会終了後、場所を十勝川に移した懇親会で堀知事と十勝ワイン「清見」で乾杯。
 今は無い大通りのレストラン十勝で飲んだ熟成ワインが美味かったとうれしい話をちょうだいした。今年1月27日にワイン城地下で皇太子殿下をご案内した時に樽からのワインが二つで知事に提供できずに済みませんでしたと過ぎた話をしながらワイン談義をさせていただいた。
10月28日(月)池田町  台風被害の災害復旧に関する予算補正や11月6日に任期満了となる畠山教育長(教育委員)の後任に現教育委員会学校教育課長の多田謙二さんの選任に同意いただいた臨時議会の後、平成15年度予算の事務・事業の見直しの協議を行った管理庁議。一般財源で約3億円を削減しなければ収支が合わず、そうするにはこれまでのような町の仕事を継続できず、かなりの事業を見直すことが必要である。町民の皆さんには、負担増と我慢をお願いしなければならない。
10月28日(月)池田町  先月、釧路市で開かれた北海道知事杯「第18回北海道ゲートボール大会」シニアレディースの部に森ヤスノさん代表のレッドワインズが参加し、みごと優勝した。その報告に見えた。臨時議会の前でゆっくり話を伺う時間が無かったが、飾るところが困るほどメダルやカップを獲得して下さいと励ました。
10月27日(日)池田町  今日は久しぶりに行事が無く、午前中いっぱい書類の整理、午後家周りのブドウの剪定な整理し、まきばの家に散歩に行った。
 管理をしている山本さんに会い、黄色いキノコがあるけど食べることが出来ますかと聞くと、芝の中に畑シメジがあるぞと教えてもらった。中の写真がそうである。しかしよくよく探さないと見つけることはそう簡単ではない。それでも7,8個収穫し味噌汁に入れて食べたが森からの贈りもので美味しかった。
 散歩道に鳥の巣が落ちていたが、先日の台風で飛ばされたものと思う。卵とか雛とか巣になければいいが・・・。今の時期は、すでに巣立っているのでないだろうか。
10月26日(土)池田町

 田園ホールで開かれている文芸展・華道展。
 入り口ロビーには創作的なものを含め見事な生け花が飾ってあり、オークプラザには、小中学生の皆さんの俳句、書、絵画などの力作の数々、多くの文化協会の皆さんや高齢者の大学である「遊ゆう大学」各クラブの皆さんのたくさんの作品が展示されている。
 この展示は10月27日までだが、将棋・囲碁大会、ダンスの夕べなど11月初旬まで各種催しが続く。
 多くの町民の皆さんの来訪をお待ちしていますと、作品が言っているようだった。

10月26日(土)JR釧路本線車中

 池田へ帰る車窓からみた紅葉の進んだ山々の様子。これからいっきに冬に向かい、白い雪で覆われた山々に変化するがその風景もまた良い。

10月26日(土)札幌市

 朝6時半、ホテルから札幌駅に向かう歩道で撮影した南口大丸デパートビルと、JRホテルの入る札幌一になるというのっぽビル。
 下は昨日宿泊したホテル最上階から見た同ビルだが、屋上で何か作業をしている様子であった。

10月25日(金)札幌市

 第26回になる池田会が開催され、事業報告、決算、予算が承認された。池田町に対するこれまでのご支援と今年の概況をお話しさせていただいた。懇親会では103名の参加者と池田町から出席した永田議長石井名誉町民、羽磨さん、池田高校同窓会会長内さんなどと懇親を深めた。役員を長く務められた臼杵会長、伊藤・及川・森塚副会長は顧問に就任された(上)。
 新たに嶋会長、石黒事務局長、副会長にこれまで事務局長を担われた川東さん、堀内、熊谷、さんがが副会長、会計には引き続き西坂さんが就かれた。 小学生の札幌ホームステイでは13年間にわたって、会員の皆さんにお世話になり、子供たちの心の中にいい経験、記憶に残ったものと思いますし、ふるさとを思う気持ちも強くなったものと思います。ありがとうございました、とお礼を述べさせていただいた。

10月25日(金)札幌市

 道庁に、水産林務部林務局長さん、森林整備課長さんを訪ね、台風21号による激甚災害の適用の可能性をお聞きし、被害状況をまとめその報告を早急に国に上げる予定と聞いて一安心した。これからは中央段階の運動になる。治山課長さんに先日来町していただいたので挨拶に寄ったら不在であり、課長補佐さん方に池田町千代田地区災害復旧緊急事業取り掛かりのお礼を述べて来た。

10月25日(金)池田町

 朝6時、強い霜が降り、白くなったビート畑。収穫の最盛期である。少しサボっていた早朝テニスも最初手が冷たかったが少し動いたらぽかぽかしてきた。朝のスポーツも後何日できるかである。

10月24日(木)池田町

 町民の皆さんや職員20人ほどが参加され、「財務行政懇話会」が開催された。
 ビデオによる財務局や財務事務所の業務紹介の後、帯広財務事務所長の宮本さんが、「わが国の財政の現状と今後の課題について」という演題で、説明冊子を使用し、日本の財政状況を解かり易く説明された。力のある高齢者の負担と教育への財源投入の見直しがポイントになるだろうと述べられていた。
 質問はありませんかと言うので、町長が聞くのも変かな思いつつ、最近読んだ東大経済学部神野直彦教授の「痛みだけの改革、幸せになる改革」に書いてあった国債のことを質問した。神野先生は、『国債は日本国内で発行された内国債であり、国民が借金をしていることは確かだが裏から見れば国民の財産も増えている。外国債は国民の借金は増えているが国民の財産も減っていることになる。日本の現状から債務管理国家をつくって、国債の償還を」一時的に凍結することが当面もっとも現実的な財政再建の方法と考える。』と言っているがどうかという内容である。唐突な質問だったかも知れないが、そのうち可能性について聞いてみたい。

10月23日(水)池田町

 10月1日開町記念日に表彰する条例の現在の状況に見合った見直しをお願いした「表彰者選考委員会」の委員長を務めたJA十勝池田町の組合長でもある神谷さん。記念式の開催方法を毎年でなく5年や10年に一度にすること、長住功労、労働功労などの廃止・見直しについて意見をいただいた。来年は105年になるのでそのような方向転換の年になるものと思う。

10月23日(水)池田町

 林道整備の関係で道庁の水産林務部森林計画課の課長補佐さんが挨拶に見えた。先の台風21号の被害について激甚災害指定をお願いしていることなどをお話しした。十勝の林道協会の担当町長として会長を務めているが、当然のことながら、災害復旧では林道が整備されているいないで作業・費用に大きな差が出る。

10月22日(火)池田町

 自治体政策の研修にキルギス共和国から研修に来ている3名を自宅に招待し、刺身やすき焼きを一緒に食べながら情報交換。十勝ワインやキルギスコニャックをいただきながらあっという間の3時間であった。冷凍してあったヤマベ、イワナのから揚げやハピネスデイリーのチーズやヨーグルトも大変好評であった。お土産の帽子と共に記念撮影

10月22日(火)池田町

 秩父市から活性化推進委員会の皆さんが行政視察に見えた。地場産業を活かした地域活性化策について検討し、市長に提言されているとのこと。

10月22日(火)池田町

昨年、麦の栽培部門で農林水産大臣賞を得た川合の松浦穣さんが、今度は第41回農林水産祭天皇杯の最高賞受賞が決まり、昨夜お祝いの電話を入れたがその報告に見えた。受賞候補として推薦され、以前から有力候補に上っていることを聞いていたが大変な快挙である。小麦の栽培方法として、「麦なで」と称される倒伏防止技術が評価された。適切な時期に茎葉をなでて接触刺激を与えることで茎の伸長を押さえ、倒れずらいようにする技術であるとのこと。結果として、収量も北海道平均の2倍以上(平成13年度)となった。11月23日に東京で天皇陛下から受賞されるそうである。今年7月に農業委員の改選があり、農業委員会の会長にも就任されたところでもあり、池田町、十勝、北海道農業の指導者として活躍されることを期待したいと思う。

10月22日(火)池田町

 武田薬品(株)系統会社の特別顧問である川西さんが1年ぶりに来庁された。町内のダイオウの作況、収穫状況を調査されるとのこと。
ダイオウの製品はどうですかと聞くと、30年もの永い間コンスタントに販売されている。製品の品質、すなわち栽培してもらっている原料が良いからです、と嬉しいお話しをちょうだいした。

10月21日(月)池田町

 社会福祉協議会の会長と事務局長が来年度の事業概要について説明に見えた。町全体の財政状況を理解いただいており、最小限の費用で効率的な事業展開を進めて欲しい、と重ねてお願いした。

10月21日(月)池田町

 「町長いるか」と常盤の元町議の木下さんが顔見せに見えた。先日、早朝の畑で息子さんに会った時お父さんにもよろしくと別れたが、「さっきの奴はビート会社の人間かと聞くと、息子がいや町長だったよと言われた。それで挨拶に来た」と、恐縮である。75歳になるが、元気な現役農業人である。

10月21日(月)池田町

 道庁の治山課長さんが台風被害調査に見えた。国に事業申請を行ない、至急工事にとりかかる予定などを聞き、素早い行動に感謝申し上げた。

10月21日(月)池田町

 池田町森林組合の高橋組合長が先の台風被害が大きいとその対策の要請に見えた。これまでの被害調査を至急まとめ、道などに災害救済要請をしていることなどを説明した。予想以上に被害が大きいと話されていたが、今立っている木々でも、根や枝に対するダメージも予想され、これからの被害拡大も心配される。

10月20日(日)池田町

 ワイン城横イベント広場の東側道路脇にあった栗の木。小さな栗が熟して落ちそうであった。手で触ったら栗イガの痛さが懐かしかった。

10月19日(土)帯広市

 池田町の小原さんが会長となっている北海道推進協議会の「第1回目の北海道あか牛枝肉共励会」の発表会に地元町として歓迎の挨拶に行った。函館や札幌方面から畜産試験場、ホクレンなどの関係機関、そして畜産農家の皆さんが見えていた。
 結果は、JA新函館の森永さんがA5という最優秀賞、JA十勝池田町の長島さんがA4で優秀賞1等で表彰を受けていた。黒牛の市場価格も見せていただいたら価格もそう変わらないようだった。
 牛の成長(仕上がり)が23から25か月と短期間で、性質がおとなしく、和牛として味もいいとして北海道に導入され約30年になる。10年ほどの一貫肥育経営を経た農家の皆さんの自信を感じた。
素牛価格も含めて、枝肉価格はBSE問題発生以前の水準に戻りつつあるようでいい傾向である。

10月19日(土)池田町

帯広での行事のため、田園ホールのバレエ&ジャズダンス発表会の様子を少しだけ見に行った。写真を撮ろうと思ったら壁にカメラビデオお断りとあった。舞台で6年、9年と教室で練習されている生徒さんのきれいなバレエが披露され大きな拍手を浴びていた。

10月18日(金)池田町

JA十勝高島の豆類の色彩選別機が稼動している状況を見に行った。すごい速さで色の違うものをチェックしていた。
今回選別していた豆は大正金時で、最終に集まった豆類は、美味しさを自慢できる一級品である。

10月18日(金)池田町

十勝支庁各部署に挨拶回り、写真は町村会事務所に立ち寄り結城事務局長に林業被害の災害対策について対策をお願い。講演会の席でも支庁長にお会いしお願いしているが、即対応していただいている様子でありがたく感じた。

10月18日(金)池田町

内外情勢調査会の例会で、医師ジャーナリスト富家孝氏による「トップの健康管理」という題の講演。脳梗塞、心臓疾患の原因となる循環器に、毎日お茶やコーヒーでなく水を最低500ミリリットル飲み、歩くのが一番だが身体を動かす適度な運動が必要との注意。

10月18日(金)池田町

釧路地方法務局の局長と総務課長さんが「浦幌出張所を予定どおり、来年1月に帯広に統合しますとのお話しに見えた。15年程前には池田町にも出張所があった。積極的賛成とはならないが、申請・届出が電子化に向かう国の統合方向が進んでいる。

10月18日(金)池田町

「雇用・くらし・いのち・営業を守る」地域活性化・全国網の目キャラバン隊が要請に来庁された。

10月18日(金)池田町

早起きし町内常盤・信取・豊田方面を見回り。朝日が昇る時刻も少しづつ遅くなり、5時過ぎ薄暗い時刻から豆(小豆だと思います)の収穫、ビート収穫の大きなトラクターも動いていた。挨拶して収穫状況を聞くと地域差もあるが小豆は悪くなく、ビートも糖分は不明だが大きさ・量もまずまずのよう。再は種した小豆でも地域や農家によっては量もあるのではないかとの話。遅い霜や強風による被害があった割には良いかも知れない。下は先日の台風でびくともしなかったビニールハウス。

10月17日(木)池田町

「環境懇談会」の勉強会に北大名誉教授で都市下水道の活性汚泥法や廃水処理の権威である神山桂一先生に来ていただいた。札幌近郊の生ごみ処理などについても問題があり、スムースには行かないようである。

10月17日(木)池田町

帯広開発建設部治水課長の小林さんが、来年6月に開催される十勝地域での防災訓練の協力依頼に見えた。豊頃町で消防署や自衛隊の参加も含めた10年に一度の大規模な訓練になるようである。

10月16日(水)池田町

昨日に引き続き、決算審査特別委員会に出席。国保会計・老健会計・などの特別会計、病院・水道・ブドウなどの企業会計について、将来の事業の方向についての意見をいただき決算をすべて認定いただいた。町内2箇所のスナックを廻りながら、更なる意見交換、というよりいろいろなきつい意見をちょうだいした。歩いて帰宅する路上できれいな霧がかかっていたので思わずデジカメ撮影。

10月16日(水)池田町

約1月間、自治体政策を研修しにキルギス共和国から研修生3名が来町した。KURMANOV BAIYSH JANTAEVICH  さん(イシアク郡アルマール村行政区長33歳)、KALKANOV KADYRBEK KAZABAEVICHさん(財務省財政政策局地方財政課長30歳)、SHADYBEKOV KUBNYCHBEKさん(キルギス都市協会 事務局次長35歳)。帽子をお土産にいただいた。

10月15日(火)池田町

決算委員会終了後、今度は全管理職による全体庁議を開催し、平成15年度予算編成の中間まとめの結果が報告され、一般財源ベースで約3億円不足しているので更なる切込みが必要となり、再度事務事業の見直しを調整してもらうことになる。

10月15日(火)池田町

町議会平成13年度決算審査特別委員会の様子。泉田委員長と森田事務局長。今日は一般会計について質問答弁がなされ、午後4時近くに決算認定をいただいた。
下水道会計、牧場会計などの特別会計そして病院、水道、ブドウ事業など企業会計の審議と続く。

10月14日(月)池田町

効果が注目されている千代田地区の有機堆肥を生産している会社を訪問。中国にも製品を輸出しているとのことである。ちょうどお孫さん(左)が2歳の誕生日であり、記念撮影。

10月14日(月)池田町

千代田のミニ収穫祭に呼ばれ、ジャガイモや玉葱の丸ごとホイール焼き、サガリ肉と十勝ワイン、そしてカボチャケーキ、リンゴパイなど店の商品に負けないほどおいしいお菓子をごちそうになった。道道から見える山添いに山桜を植え50年、100年後のさくら街道をつくる運動を始めたことを聞いた。陶久元JA組合長が提案された息の長い取り組みである。地続きの町民の皆さんの理解と取り組みで池田全域に広がるよう期待したい。

10月14日(月)池田町

前日は二次会を早めに退散し、朝の練習に備えた。7時から約4時間、久しぶりに存分に気持ち良い汗をかいた。

10月13日(日)池田町

早朝テニスクラブ「バッカス」の札幌支部との合同合宿の懇親会に出席。20年近く前になる懐かしい話も出ていた。

10月13日(日)池田町

上は卒業する3年生にとって今回が最後の演奏会になるようで、ひとりづつ思い出と先生に対するお礼、演奏を最後まで楽しんでくださいと話しした。
下は演奏終了後お客さんを見送る部員の皆さん。

10月13日(日)池田町と東京渋谷

田園ホールで池田中学校の吹奏楽部の定期演奏会が開催された。「池田でナイト」で会った時、聞きに来てくださいと案内されており、東京から帰町し間に合った。
三部構成であったが、それぞれ練習を積んだ成果が出ており、聴衆の皆さんから大きな拍手を受けていた。難しい曲と説明あったが吹奏楽の為の曲も良くとアンコールでは映画ピンクパンサーの主題曲も披露していた。
同じ日、渋谷のNHKホールを通りかかったら、全国の小学校の吹奏楽大会の看板が掲げてあった。発表シーズンなのであろうか。

10月13日(日)東京都渋谷

午前中、北海道フェアーの丸焼き、ワイン販売の様子を見に行く。丸焼きには、肉と交換する整理券配布に20メートルほど並んでいた。混み合ってきて持ち物に注意くださいとアナウンスされるほど、会場には本当にたくさんのお客さんが入っていた。

10月12日(土)東京都渋谷

イベント1日目の片付けを終えた後、渋谷駅前のとあるエスニック居酒屋で各種カクテルを試飲しながら、全員で軽くご苦労さん会。

10月12日(土)東京都渋谷

松本に着いたらちょうど特急あずさが出発する3分前でそれに飛び乗り、渋谷NHK放送センター横での北海道物産観光キャンペーンに直行。北海道の代表として「牛肉丸焼き」を実施している池田町のJA、食肉会社、そしてわが町畜産係職員の皆さんを励ましに行った。近くでは十勝ワインの販売コーナーが出店、東京事務所と池田町営業課から二人で対応した。サクラでもないが、清見とトカッププレミアムを購入。

10月12日(土)長野県池田町

池田サミット最後の行事となった植樹(植えた木は桜)。上は長野池田町長の山崎さんを中心に北海道池田町からのメンバー7人。

10月11日(金)長野県池田町

各市町からの参加者以外にもたくさんの地元町民の皆さんが集まられた町民交流会。
保育師の皆さんの踊りや寸劇を含めた地元の紹介と地区消防事務組合の皆さんが主となったバンドのリズム感あふれる演奏。
下は地元山崎町長をはさみ、女性議会事務局長の矢口さんと各種公式行事を的確に司会されていた企画財政課のすらっとした美人職員の福田さん。

10月10日(木)長野県池田町

保健センターやデイサービスセンター、介護教室など保健福祉関係の施設がまとまっている総合福祉センター「やすらぎの郷」、急ぎ足で「ちひろ美術館」「碌山美術館」「池田美術館」と3箇所の美術館を見学させていただいた。上は施設の玄関前に101歳の方が書かれた施の名前の看板があった。しっかりした字である。
下は碌山美術館で山崎町長と。

10月11日(金)長野県池田町

各市町の議長・町長が一同に会した首脳会議。介護保険、市町村合併、このサミットの開催について協議、意見交換した。

10月11日(木)長野県池田町

サミットの開会式。上は会議会場の近くにあったケヤキの大木。中は地元池田町出身の作家浅原六朗「てるてる坊主の館」でNPO法人「虹の家」代表の上田さんと社会福祉協議会のホームヘルパー岩城さん。
下は開会式で挨拶をする山崎町長。

10月10日(木)長野県池田町

 1年ぶりに各市町の皆さんとお会いして挨拶し、創造館という施設で歓迎会が開かれた。アトラクションで、東京芸術大学作曲科4年でエレクトーン奏者でもある長野県池田町出身の中島加恵さんの演奏がすばらしく良く、皆さんを楽しませていた。舞台でのエレクトーン演奏をはじめて聞いたが、ご自分で作曲した曲含めて3曲の演奏は大変表現が豊かであった。

10月10日(木)池田町から長野県池田町へ

ペンティクトンの皆さんを送りだした後、列車で千歳、松本空港、1時間ほどバスで町の施設を少し見学しながら旅館へ。

10月9日(水)池田町

ペンティクトン親善訪問団・生徒訪問団とホームステイのホストファミリィの家族の皆さんなどとのお別れパーティー。
上は高校生・大学生の三人それぞれが池田町での印象、ホストファミリィにお礼などスピーチ、その後1曲歌を披露。
下は先月カナダを訪問した池田の中学生の皆さんがカナダでの思い出を英語や日本語で発表。ユーモアのあるスピーチをした菅原君。

10月9日(水)池田町

時事通信社の橋本さんが各町村を紹介するコーナー「市町村長インタビュー」に見えた。2時間ほど町の様子をお話しした。

10月9日(水)池田町

田園ホール前でペンティクトンとの姉妹都市交流25周年の記念植樹を行った。砂糖カエデとブリチィッシュコロンビア州の州花であるヤマボウシの2種を植えた。

10月9日(水)池田町

池田河川事務所の米津所長さんが利別河川敷にある河川事務所の改築が予定どおり進んでおり位置や面積、地場が低いことから道路の高さまで埋め立てすることなどをわざわざ報告に見えた。池田市外の玄関口になり、池田町の建築物にマッチするような事務所になって欲しいと思う。
台風などの水害で利別川の水位が上がり、樋門を一時閉めたことにより排水しきれず畑に浸水冠水する被害が生じる。上流域にあるダムの放水はどうなっているのか聞くと、発電のお金になる水なのでダムがいっぱいになるまで貯めて入って来る余分な水量のみ流れることになる、とのことであった。計算は難しいだろうが貯まる分だけ先に流しておいて利別川が最大水位の時に流入しないように出来ないかとの要望があるが難しいようだ。

10月9日(水)池田町

公営住宅選考委員の皆さんによる選考委員会。今回は11人の入居希望者があり、5つの公営住宅に対して選んでいただく。

10月9日(水)池田町

暴風台風21号による被害報告と緊急対策のための補正予算を審議しただいた池田町臨時議会。行政報告中。

10月8日(火)幕別町

東部4町の仮に合併した場合の財政シミュレーションができ、それぞれの議会に資料を示し説明をしたことや議会のこれからの動向を報告し合い、今後十勝町村会としてさらなる検討に進むことなどを話し合った「東部ブロック行財政検討会議」。

10月8日(火)池田町

農業青年と都市部女性の交流が縁でめでたく結婚することになった楜沢達也さんと斎藤清美さんが挨拶に見えた。7月だったかJA組合員交流でお会いしたがお似合いのカップルである。斎藤さんは横浜出身とのこと。楜沢さんは池田バスケットボールクラブでプレイを見ているが走り・ドリブル・シュートともバランスの取れた名選手である。明るい家庭を作ることだろう。

10月7日(月)池田町

 上は名誉町民の石井明さんが19年前にカナダを訪問した時にバンクーバーでペンチィクトン市のアダムイーニアスさんと偶然会い、ループタイを交換した思い出を紹介。お互いに交換し合ったタイをつけて交流会に参加され、再開を懐かしがっていた。
 下は、最後に会から訪問団の皆さんにハッピのプレゼントがあり、参会者の皆さんとそのまま踊りに突入した。自分も中に入ったが、歌に合わせ、上手な人の踊りを真似しながらついていこうとするが、なかなか容易にはいかない。全然、カナダの人たちの参考にならなかった。

10月7日(月)池田町

ミスペンティクトン三人の自作曲の披露の後、先月9月にペンティクトンを訪問した池田の中学生と混じって英語の歌の紹介があった。

昨夜、我が家で歌った歌と少し違うような気がしたが、よくハーモニーの取れたコーラスで大きな拍手を受けていた。
若い人たちの経験は貴重であり、将来ホームステイを受け入れたり、訪問し合ったりと長くその交流が続いて欲しいと願っている。

10月7日(月)池田町

西部コミセンで開かれた池田ペンティクトン会主催による「ペンティクトン親善訪問団の皆さんとの町民交流会」。池田町側からの力強い「ワイン樽太鼓」で始まり、「傘踊り」の披露、「あき味音頭」踊りと続いた。

10月7日(月)池田町

ペンティクトン親善訪問団の団長さんが今後の交流の可能性について考えを聞きたいとお話しに見えた。町の全事務・事業について行政評価を始めたところであり、25年の歴史ある交流事業であるが、行政の関与が少しづつ少なくなる方向にならざるを得ない。

10月7日(月)池田町

町北部、大森地区災害対策会の役員の方々が、台風21号被害のうち、内水排水対策の早期充実を要請しに見えた。昨年以降、開発建設部の方にいつもその対策をお願いしているが、至急といってもなかなか進まない現状である。しかし、いつ大災害が起きるかわからないので、対策が完成するまで強く運動していかなければならない。

10月7日(月)池田町

私が赤い羽根を付けていたので、私も寄付させてくださいと次々に募金してもらった。募金袋にサインをいただいたが何処の国の人かわかるだろうか。

10月7日(月)池田町

ペンティクトン親善訪問団の皆さんが役場を訪問された。21名と多い人数であったのでダン団長さんに町長のイスに座ってもらい、私が立って町のことを説明した。今日の植樹は雨の為、残念ながら9日に延期して、いきがいセンター、教育委員会で習字などのミニ講座、ワイン城などを見学いただいた。

10月6日(日)池田町

自分のホームページに昨夜のパーティーの様子が出ていますよ開いて見せて、その後ペンティクトンHPを開き、議会のダンさん、ミスの三人の写真も載っているページを探して見せてくれた。市のHPとミスペンティクトンの皆さんのページアドレスは表紙に掲載。

10月6日(日)池田町

 狭い我が家に姉妹都市ペンティクトン親善訪問団長さんと初代AETのキャロルさん夫妻、高校と大学生など6名の皆さんが来訪された。若い三人のホームステイ先に帰宅する時間もあるので9時に送ったがまだまだ時間が足りないようだった。その後、団長さん方と1時間ほど懇談した。
 上は皆さんと記念写真。下は、背が190センチほどある大きな団長ダンさんのブレザーを着てみたら、手がほとんど隠れてしまうほど大きかった。

10月6日(日)池田町

後片付けを終えた商工会青年部や会長・副会長など関係者の皆さんが今回の状況報告を含めた、ご苦労さん会の様子。事前の準備、未明からの牛の丸焼きなどイベント実施は大変だが、諸先輩から引継ぎこれまで29年間も継続して実施している自信が終ったあとの雰囲気に感じられた。
我が家にホームヴィジットするミスの3人の紹介にちょっと立ち寄った。

10月6日(日)池田町

 祭り会場全域を周り、いつもきていていただいている皆さんに来場のお礼と挨拶をした。上は十勝ワインがあまり売れなかった初期から取り扱いいただいた卸会社の皆さんと北見や札幌からの元気なお客さんの皆さんと。
 下は北海道民を主な対象に情報を迅速かつ正確に伝え、そして道内世論を紹介、活力ある北海道づくりへの貢献も期待される大新聞社の皆さん。毎年来ていただいており、嬉しい。会場ステージの挨拶でも紹介したが、今回の樽の赤ワインプレミアムは熟成が進み美味しいですよと薦めた。

10月6日(日)池田町

4千人以上集まった第29回ワイン祭り会場。上は20年以上前に始まった「池田町ワイン友の会」による「ミスブドウふみコンテスト」。半分に切った樽に入ったブドウを木靴で破砕圧搾し出てくる果汁の量を競うもので、2位3位4位と元気なミスペンチィクトンの3人が入賞する結果となった。
下はあまり知られていなかったソムリエ活動を国内に広め、十勝ワインをはじめ国産ワインも応援していただいた日本ソムリエ協会会長を長く務められた、浅田勝美さん(私の左、右は北海道ホテルの吉野ソムリエ、左から中林課長、大井所長、ワイン友の会柴田会長)。

10月6日(日)池田町

体育館を出て、河川敷で昨日から開催されている全十勝サッカー少年団秋季大会の様子を見る。池田チームは6年生が不在だが2位リーグに残ったとの、則松監督の話であった。監督には息子達の大変お世話になったが、試合をした15年16年前にはこのような立派な芝生ではなく、土の面が多かった。低学年と一緒に走り回ったことが懐かしい。

10月6日(日)池田町

東十勝少年柔道大会の開会式に行き、小学低学年から中学生までの元気な少年少女の皆さんの激励をした。この大会は30回となるが大会冊子を見ると参加町が抜けてきているようだ。時間が無くて試合を見ることが出来なかったが将来の田村亮子、井上康生選手を目標に頑張って欲しい。

10月6日(日)池田町

JA十勝池田町の農産加工施設の様子を見に行く。静かそうに見える工場では玉葱の選別機械が動いていた。聞くと1.5トンほど入る大きなかご2000個程度の処理をされるとの。十勝の寒暖の差のある天候が美味しい玉葱を生産する。

10月6日(日)池田町

朝6時過ぎ、ワイン祭り会場の準備をしている商工青年部の皆さん、商工会事務局、役場職員の皆さん。29回目と伝統ある祭りの準備も手馴れたものであるが、青年部部員数が減少しており、卒業した壮年会員の力が大きい。

10月5日(土)池田町

ワイン城レストランにて、姉妹都市ペンティクトン親善訪問団・生徒訪問団の歓迎会。上は団長のダンさんが、先週9月30日に地元新聞に紹介された日本(池田町)との交流、今回の訪問記事を持ってきて説明されていた。日本庭園を75アールほどの広さで造っており、着々と進んでいるようすを写真で知ることができた。下は畠山教育長から歴代のAETの皆さんに感謝状が渡される。10日まで池田町で交流することになるが、明日はワイン祭りに参加、夜はホームヴィジットであり、我が家に団長さんほか6名の皆さんが来る予定である。有意義な交流となるかどうか・・・。

10月5日(土)池田町

ワイン祭り前夜祭の様子。浅田勝美日本ソムリエ協会名誉会長による年代もの十勝ワインのオークションも開かれた。9千円、7千円と落札があったと聞いた。少し肌寒かったが、たくさんのお客さんが集っていていた。

10月5日(土)池田町

ペンティクトン親善訪問団・生徒訪問団が町内ホテル前に到着し、池田ペンティクトン会中心の出迎え式。隣町サマーランドからのお客さんも同じバスに乗って来ていたが、いずれも有意義な交流がなされることを期待したい。

10月5日(土)池田町

明日のワイン祭り会場。先ほどの担当課長からの報告では前売り券の販売状況が随分好調のようである。今朝のNHKラジオで内藤係長がワイン祭りのインタビューに応じていた。たくさんのお客さんが来訪され、満足していただけるものと思う。

10月5日(土)池田町

ワイン城横のぶどう畑の様子を見に行ったら、少し房が多いのではと感じるほどたくさん実をつけていた交配品種「清舞」。収量も多く、いい品質が期待できる物と思う。

10月5日(土)池田町

キャンプ場奥の道林務所試験育苗されていた樹木のあるところを久しぶりに散歩した。中の木々は大丈夫であり、笹も寝たようになり歩きやすく、匂いいっぱいの森林浴をさせてもらった。

10月5日(土)池田町

朝、清見の「まきばの家」周りを散歩しながら再度被害の様子を見て歩いた。倒れたトド松と下は巻いた様な強い風だったのか、ねじれながら倒れたように思わせるカラマツ。

10月4日(金)池田町

上は竹中林業の全滅かと思えるカラマツ林。かなり広い面積にわたっているので処理の期間や費用が通常よりも多くかかるようで、大変な被害である。
下は倉庫を破壊された地すべりのあった千代田地区江川さん宅上の崩れ落ちてきたカラマツ林。

10月4日(金)池田町

午後から町議会産業建設常任委員会の台風21号被害調査に急遽随行した。町内常盤地区の冠水した芽が出たばかりの秋まき小麦。芽が緑色だったが、この後問題なく成長して欲しいと願っている。

10月4日(金)池田町

会議中に池本道議が挨拶に見えた。台風21号による林業関係の被害が甚大でありその支援をお願いし、道の行政基本条例や市町村合併のことなどについてお願いさせていただいた。道議としては挨拶のつもりが要望を聞くことになってしまい、申し訳なかったが町長の行動は迅速でなければならない。

10月4日(金)池田町

管理庁議の様子。台風21号の被害状況そして予算補正審議の緊急臨時議会開催、平成15年度予算編成、市町村合併などについて協議。

10月3日(木)池田町

十勝市町村税務職員の研修会が田園ホールで開催され、何か話しをと言うので「池田町の町づくり」と題して、情報共有、いきがいセンター事業、年金スライドの取り組み、子ども達の地域間交流、ワイン事業など1時間にわたって話しさせていただいた。10分前に止めて質問を受けようと思いながら話したが下手なせいか時間が残らず、終ったら1時間丁度であった。参加の皆さんにとって有意義な内容であったかどうか疑問である。後で課長に皆さんの印象を聞いてみたい。

10月3日(木)池田町

昨日の台風で被害にあったハウスが多かったが、飛ばされてはいけないと思いビニールを外したら大丈夫であった我が家のビニールハウス。今年の活用はこれで終わりにしようと思うが霜が降るまでは収穫可能であろう。中にあるのは、トマト、ナス、ピーマン、ホウレンソウなどである。

10月2日(水)池田町

夜、災害状況の聞き取りも落ち着いたので、「出先おびひろ会」の皆さんに来ていただいているワイン城レストランに遅れて出席。久しぶりに皆さんにお会いした。毎年一度の例会は池田町において開催していただいているが嬉しいことである。もっと皆さんとお話ししたかったが、送れて参加では仕方がない。本社、本部が東京や札幌の方が多く、いろいろなこともお聞きできるので大変勉強にもなる。

10月2日(水)池田町

清見が丘公園の貴重なカシワ数本が倒されたり、枝を折られたりした。街路樹、林業の被害が甚大である。

10月2日(水)池田町

朝9時、利別川の水位がどんどん上がってきた。この後、夜間にかけて上流部からの増水もありぎりぎりの所まで増水した。

10月2日(水)池田町

朝5時半、暴風雨の中役場に行き、まだ台風が来ていないが、災害に備える必要があると判断、関係職員を招集し「台風21号に対する緊急対策本部」をつくり体制を整え、町内パトロール及び風の被害が多い様子で切断機械を持参するなど緊急対応を行った。写真は風があたりにくい役場中庭の木が折れてしまった。

10月1日(火)池田町

式で役目を終えた花輪から適当な花を選び、町長室に生け花を飾ってくれた後出さんと塚谷さん。
後ろからきれいな花々に応援してもらうと、仕事がスムーズにいくかも知れない。

10月1日(火)池田町

式辞を読み上げる私と町民憲章を朗読する高木さんと江川君。

10月1日(火)池田町

開町104年記念式典は、池田町混声合唱団の皆さんによる町歌で始まる。

10月1日(火)池田町

田園ホール玄関前で今日から始まった赤い羽根募金を行った更生保護婦人会の皆さん。

池田町の最近の出来事へ