勝井町長の「最近の出来事」
 2014年1月分バックナンバー
 月日場所 出来事 写 真
1月31日(金)池田町  後援会の役員の皆さんと一緒に新年会終了後の後片付けをして、翌日朝一便で東京へ飛び、長野市で開かれる「地域づくり総務大臣表彰式」に出席するため、夜分でしたが千歳に移動しました。左は、夕食用にワイン漬ステーキ弁当(北海道駅弁選手権でロングセラー部門第2位の賞状)ととかち野ハーフを求めて列車に乗り込み、食べながらの移動でした。
1月31日(金)池田町  私の連合後援会の新年会。たくさんの皆さんに出席いただいたお礼を述べ、国営排水機整備事業、道の暗渠など基盤整備、そして医療介護など安心のまちづくり推進、住宅整備など町の事業の概略をかいつまんで話して、後援会・町民の皆さんと町づくりを進めて行きたいと短かめに挨拶しました。その後、各テーブルを回り、近況を尋ねたりお礼を言って回りました。 毎年の激励出席に感謝しています。
 右は、新年会の前の一時間前に開かれた役員会ですが、協議の後に40分ほど町の状況をお話しさせてもらいました。新年会では10分以内にまとめなければならず、要点を分かりやすく短く話す難しさを感じます。
1月31日(金)池田町  清見ケ丘スケートリンクで、今年45回目の開催となる池田町北部町民スケート大会が開催され、武田会長の後に、リンク調整のお礼と子どもたちに激励の挨拶(「自分のタイムを少しでも短くするよう目標をもって滑ってください。皆さんの先輩の及川選手や長島選手もこのリンクで滑り、今3度目のオリンピックに出場します。オリンピックも大いに応援しましょう。」)をしました。 選手宣誓は、6年生の奥野裕貴君と久保田亜由さん(左)でした。 今期は、いつも使用する高島の北部リンクが雪不足など造成できず、こちらのリンクを使うことになりました。 保護者のみならず地域の皆さんも応援に来ており(右欄)、北部地区一帯での伝統あるスケート大会です。
1月30日(木)音更町十勝川温泉  お昼からは十勝川温泉で開催の身体障害者福祉協会池田町分会の新年会に出席し、お祝いと今年一年の研修や交流、元気な活動をお願いする挨拶をしました。 テーブルを回り会員の皆さんとあいさつしながら懇談、会員の方から「町長さん! お願いがあるのですが・・・?」といつものようにいくつか要請を聞き、担当に確認することを約束し、促されてカラオケも歌い楽しく懇談しました。 
1月30日(木)池田町  十勝大雪森林組合山本組合長と勝野参事、十勝総合振興局の綾部林務課長、伊藤主査が来庁され、北海道で80万ヘクタールに増えてきている「森林認証制度」について、その取得に向けて十勝の関係団体で導入検討に向けたいとの提案を受けました。3年ほど前、池田町が理事長を務めていた「十勝流域森林・林業活性化センター」で制度の講習会を開催した経過もありました。 制度取得と維持に費用がかかりますが、切り出して製材商品に流通する、山は整理して植林して除間伐して木々を育てる、川上から川下まで一環した森林に関する取組みが必要だと考えています。 池田町としては将来性を鑑み、賛同し協力する旨お話ししました。
1月29日(水)池田町  夜は、池田町商工会女性部の新年交礼会に出席して、「地域づくり総務大臣賞表彰を受けることになったのは商工会女性部の力も大きい。皆さんと共に喜びたい。医療や介護関係の需要で雇用が増えています。いろいろな意味で顧客になりうるのでピーアールしましょう。青年部が農業青年と連携を図っているように女性部の連携も期待したい。」などとと新年のあいさつをしました。
1月29日(水)池田町  帯広財務事務所の鳥居所長と大高財務事務官が来庁され、十勝の市町村の財政状況を聞き取り、分析した結果の説明を受けました。 平成23年度決算を基にしたもので、債務負担償還能力と資金繰り状況、債務償還可能年数や行政経常収支比率など財務指標の5か年推移をグラフにして全国平均や類似団体と比較してものでした。
 5か年推移については問題がありませんが、数年間で池田町立病院と池田中学校の改築という大型事業で約25億円の起債(借金)を実施したことが影響して、債務償還能力と資金繰り状況が十勝、全道平均と比較して厳しくなっています。 私の方からは、10数年間の財政を中心とした現状と課題を行政、議会、そして町民の皆さんに情報共有すべく続けている『池田町の現状と課題』の最新版を示し、小泉改革時代に交付税は一年で10%も減額し、大変な行革を経て今があることを説明しました。 特に、交付税の激減と共に事業予算も減らし、職員数も事務事業の見直しや指定管理・委託で約100人も減ったこと、上下水道料金の値上げや各種団体の補助金を減らすなどの協力があって、赤字にならずに推移した。行革の時には不可能と思っていた、病院や学校の改築が出来て今の財政状況がありますと説明しました。 このような池田町の取り組みを中央に伝えていただきたいとお願いしました。 
1月28日(火)池田町  午後、高脂血症の薬が無くなるので定期健診を兼ね、十勝いけだ地域医療センターに行きました。 しばらく血液検査をしていないので来月にするようお願いして帰りました。 右は、掲示板に研修医紹介が掲げてあり、2月3日からひと月間、市立奈良病院から地域医療について学びに来る森川医師です。 「一生懸命頑張ります。池田のこと、いろいろ教えていただきますと幸いです。」とコメントが添えてありました。 お会いするのが楽しみです。右欄は、センター屋上に設置した太陽光発電設備の発電している状況を表している画面で「今日の発電電力量7.4kWh,今までの発電電力量18,425kWh」と示していました。
1月28日(火)池田町  午前中、役場職員だった佐藤一さんが心疾患から9年間の入院していましたが、回復すること叶わず亡くなられ、その告別式に出席して弔辞を捧げました。 自分が役場に就職した時に一年先輩で、バスケットボール、囲碁など一緒に活動しましたが、なかなか追い越せませんでした。 祭壇の写真を見ていると、お酒の席でよく議論したり、カラオケを歌ったり元気な姿を思い出しました。 先日、亡くなった同じバスケットボール仲間の新谷さん続いてのご逝去で、寂しさひとしおです。
1月27日(月)池田町  夜は、池田地方食品衛生協会池田支部の新年会に出席して、衛生的な商品や食の提供をお願いし、お客様に喜ばれて、再度来ていただくよう頑張りましょうと挨拶しました。二次会にも顔を出し、少し早めに帰宅しました。
1月27日(月)池田町  池田町入札監視委員会に出席して挨拶し、委員会で抽出された4件の工事の競争入札について、担当から経過説明して、委員の皆さんからの質問に答え、意見を受けています。 落札率の高いもの、低い工事が取りあげられ、入札制度改善の経過も項目ごとに説明して意見を受けました。
1月26日(日)池田町  鏡開き大会からお寺に直行し、故石川民恵さんの告別式に出席して、7,8年前一千万円の寄付に対する感謝状をお宅で渡した時に物静かだった奥さんの姿を思い出し、心からの弔辞を捧げました。  なし
1月26日(日)池田町  朝一番に総合体育館で開催の池田町柔道少年団鏡開き大会に出席して、高校柔道でトップに立ち、世界を目指す山本選手を目標に稽古の励み頑張って欲しい、勉強もね! と激励しました。 遠藤大志くん(左)の選手宣誓で試合が始まり、低学年の試合を少しの時間見て、告別式に向かいました。 石田団長(右欄:私の隣)はじめ少年団、後援会、連盟の皆さんの指導に頭が下がります。
1月25日(土)池田町  夜は、2010年11月に実施された「南スペインワインツアー」に参加したメンバーによる「べネンシアの会」に夫婦で出席して、差し入れのスペインワイン、シャンパン、そして十勝ワイントカップや山幸を飲みながら懇談しました。 ツアーの写真やビデオ、杉山雄作さんのスケッチ画が画面で流され、振り返りながらひとりひとり印象を話したり、このメンバーでどこかに行きましょうなどと話しが出ていました。
1月25日(土)幕別町  喜多道議の新年会が終了し、すぐ家内の車で隣町幕別町札内に向かい、少し遅れて百年記念館で開催の「TPPを考える幕別集会」に参加しました。 岡田幕別町長の主催者挨拶の後、帯広畜産大名誉教授中野益男農学博士が「それでも貴方は食べますか?『TPPと食の安全』」と題する講演があり、続いて北海道農業協同組合中央会の飛田会長(JA幕別町の組合長)の状況報告がされました。 中野名誉教授は、日本で許可されていない物が米国では可能だったりその量が多かったりするポストハーベスト農薬(穀物の貯蔵・輸送中に使用される)や牛の飼育ホルモン剤、遺伝子組み換え食品が不表示になること、ナッツや香辛料、飼料に含まれる発癌物質のカビ毒(マイコトキシン)やアフラトキシン、放射線照射食品などが体に及ぼす危険性を説明され、「日本民族が健康に生き続けるためには、TPPは悪しき協定です。」とまとめられました。また、100年の歴史がある地元食材を使った池田町の「バナナ饅頭」を地産地消の伝統として話しされ、「ギリシャのヒポクラテスは世界の医学の父と言われる。2500年前、ヒポクラテスが医学の立場から『食べ物を知らない人が健康を理解したと言えますか?』と文章を残している。 生命の源は食べ物であり、大地は食べ物を作っている。農業は歴史そのものです。農業を知らない人が農業を語ることは難しい。」と印象深い話もされました。 飛田会長は、昨年安倍総理に会った際に「農業者に安心される言葉を!」と迫ったが返事がなかったことを報告し、最後まで衆参農林水産委員会決議を守るよう行動することを訴えられました。
1月25日(土)池田町  地元選出の喜多道議の池田町後援会新年交礼会に出席し、日頃、池田町・十勝の課題解決に向けてご尽力いただいていること、特に昨年の十勝広域森林組合の製材工場新築に お礼申し上げ、TPP問題、道道整備などをお願いする挨拶をしました。
1月24日(金)池田町  二次会に誘われ、引き続きワインを飲みながら懇談し早めに中座、北洋銀行の上野支店長とさらにもう一軒寄り道してワインを飲み、歩いて帰宅しました。 今日も十勝ワインが進んでしまいました。
1月24日(金)池田町  日中は、来客対応と決裁処理、夜は池田町商工会青年部・青年部OB会合同の新年会に、神産業振興課長と一緒に出席して皆さんと懇談しました。吉木部長の後に、「池田町が『地域づくり総務大臣賞』(全国で4市町村)を受けることになったのは、40年間にわたる青年部や今は亡き方も含めたオービーの皆さんによるワイン祭りの実施がNHKテレビや新聞などマスコミに取り上げられ、ワイン事業継続に貢献した。国や道の農業試験所など税金で品種改良・研究が行われるが、池田町は売上げ利益を品種改良に充てて『清舞』、『山幸」などの品種を作り製品にした。そのことが、稀有な取組みとして受賞の理由になっている。皆さんと共に受賞の喜びを分かち合いたい。 今日の電気工事が制限付き一般競争入札で地元の会社中心のJVが落札した。 地元でできることは地元での考えで今後も公共調達に臨む、競争もしっかり期待したい。」などと挨拶しました。  池田町商工会新津副会長(左)は、「物販はたいへんな状況で、人口減が原因の一つ。移住対策など行政の取り組み支援をお願いしたい。」と話されていました。医療や保育を充実し住みやすい町づくりを進めていますが、このような取り組みで需要のあるところに雇用が生まれていますが、町内に住んでもらうための民間と行政の住宅整備が急がれています。 町外から移り住む人の為に行政が仕事を用意することにはならず、池田町の現状を理解し自然に移り住んでいただくことが肝要と考えています。
1月23日(木)池田町  恒常的な決裁処理をし、数件の来客に対応、寄付金を受けお礼申し上げ、空き時間には先日の講演会でいただいた鈴木章北大名誉教授の本を読みながら、小中学生への励ましのアドバイスを探しました。 次は、語録として載っていたものですがメモしましたので掲載します。
----------------------
・ 日本の生きる道・・・資源の無い国生きていくのに絶対必要なものは何か?人の頭しかない。サイエンスやテクノロジーを高め、ほかの国でできないような付加価値の高いものを工夫して作る。それを他国で喜んで買っていただく。それしか生きる道はない。
・ 若い人へのメッセージ・・・若い人の理科離れはシリアスな問題。周囲の大人があれをやれ、これをやれ、と言うのでは効果がない。一番いいのは子どもたちが、これは面白いんだ、ということを自分で考えられるようになること。
・ 勉強の方法・・・分厚い本をラフに読むのでなく、あまり厚くなくとも徹底的に読むことが身に付く。一番いいと思う本を何度も読んで完全に覚える。
・ 年代の違い・・・日本人としての気持ちは80歳の私と20歳のあなた方とそう変わらない。
・ セレンディピティ・・・日常の中の偶然から非常に大きな発見をすること。幸運は自分で作り上げることはできない。しかし、幸運の女神に微笑んでもらうには、一生懸命努力して、小さなことでも注意深く目を向けて仕事をする。そういう態度を持たなければ、幸運の女神は微笑んでくれない。
 
1月23日(木)池田町  朝、富士通りを歩いて役場に向かいますと、町道南4線踏切でJR特急列車の通過時刻(池田駅発8時31分)と合いました。 いろいろなトラブルがあるJR北海道で国交省の指導を受けている現状です。 仕事で列車に乗ることが多いのですが、これからも千歳や札幌に乗って行くから頼むよと胸の中で言いながら、力強い音で目の前を通り過ぎる特急おおぞらを見送りました。
1月22日(水)池田町  今日はいくつかの打ち合わせのほか恒常的な決裁処理をし、後ろの棚の本や資料の整理をしました。 写真は、いつも通う富士通りですが雪が少なく、歩きやすい歩道になっています。 このように一月後半にかけて雪が少ないのは珍しい年です。
1月21日(火)帯広市  午後は帯広市で開催の道新十勝政経懇話会1月例会に参加し、2010年ノーベル化学賞を受賞された鈴木章北大名誉教授の講演を聞きました。ご自分の研究概要とノーベル賞受賞に至る経過、研究結果が世界的に活用されている結果など興味深い話をされました。 質問の部で3人目に自分が挙手して、「先生は子どもの頃、新しいことを知ることが好き、算数が好き・・・と言っておられますが、勉強が好きになる方法など、子どもに対してアドバイスをお願いします。」と質問しますと、「勉強ばかりしていたわけでない。私は魚釣りが好きで、本をたくさん読みました。今日も三国志を読んでいます。高跳びをやったが走るのが苦手で運動会は好きでなかった。日本史など本が好きでした。本をたくさん読むこと。いい成績を取りなさいということでないが、ものの考えがロジカルになる数学、算数だけはきちっとやりなさいと言っている。医学部を出て医者になったが、今でも科学をやりたかったと言っている友人がいる。子どもが自身で選ぶことができるよう、いろいろな分野を教えることが必要と思う。」と話されていました。
 講演前に、砂川前帯広市長、有塚会長などと同じテーブルで昼食を食べながら講演を待ちました。 お弁当に漬物の長芋が出ており、有塚組合長(右上)が「これはわが農協の産物だが、以前捨てていた物を使用して、一億円の商品にした。7千万円を賃金として雇用者に、残りを組合員に配分した。現場職員からの提案です。」との話も伺いました。
 講演が終わった後、鈴木先生の所に名刺交換に行きあいさつしますと、「十勝ワインは前から飲んでいます。アムレンシスは量は少ないんでしょうね。」と話されましたので、「熊の餌を横取りするなどのことがあり、自生する山ぶどうの購入は止め、今は研究所近くの少しの山ぶどうだけでし。 山ぶどうと清見を交配した山幸という品種が主体になっています。」と答えました。 私の後に第5旅団の原旅団長(右下:左端)が来て、さらにノーベル賞本メダルを預かっている銀行のものですと北洋銀行帯広支店長(同:右端)があいさつに来ましたので、一緒に記念撮影(北野道新帯広支社長に撮影をお願い)しました。



1月21日(火)池田町  午前中、最終日となる建設課との予算協議(開場は社会福祉センター2号会議室です)を行いました。 右は、役場に歩く途中の清見2線川の向こうに見える8丁目児童公園です。 新年度は児童公園の遊具などを整備する予定にしています。
1月20日(月)池田町  午前中、公住解体工事など4件の入札実施後、町民課の国保事業、総務課、企画財政課の予算協議を行いました。 新年度予算の検討も最終段階に来ていますが、多くの課題に対して中期財政推計を横に見ながらの事務事業の展開になります。
1月19日(日)帯広市  夜は、若い時からの友人、故新谷健治さんの通夜に出席して、元気だった頃を偲びながら手を合わせてきました。 祭壇に面倒見のいい人柄が現れた笑顔の写真が飾られていましたが、すばらしい花壇づくりが趣味の新谷さんらしく、赤や黄色、ピンクのたくさんのきれいな花々に囲まれていました。 癌と闘っていましたが、あまりにも早いご逝去で、身ごもっている娘さん、息子さんにかける言葉が見つかりませんでした。 合掌。 帯広から戻る道路で前に東側に月が大きく見えました。
1月19日(日)池田町  十勝川温泉からの帰り、利別のNPO法人虹の家で、現在建設中の共生型福祉施設の様子を見て帰りました。 現場で設備工事の方がいましたので尋ねますと、今年2月中ので完成する予定と聞きました。 地域の世代間交流を含め、活発な活動を期待しています。
1月19日(日)音更町十勝川温泉  地元選出池本柳次道議の新年交礼会に田井議長と共に出席し、徳永参議、高橋町村会長(本別町長)、米沢帯広市長、小野木町村議長会長、石川前衆議の来賓あいさつ、そして当人池本道議の挨拶を聞きました。 米沢市長が「フードバレーは十勝だけでなく、全国にもその名を使った取組みが出て来ている。遅れなくてよかった。・・・」と言っていましたが、オール十勝で連携をとって進める課題です。 池本道議は、道議会活動におけるTPP問題を含めた農業、原発汚染水の風評被害の水産業、伐期を迎えた林業などの課題を上げられ、さらに頑張る決意を述べられました。 挨拶のあと、池田町から出席の皆さんなどにも挨拶しながら懇談しました。 
1月19日(日)池田町  一時半に、千代田で火災が発生し消防車出動、消防団にも依頼したとの電話を受け、前夜ワインを飲んでおり車の運転は家内に頼んで署に急ぎ、署員と共に火災現場に駆けつけました。火災現場では消火作業が続いていましたが、住まいの3人は大丈夫と聞き安心し鎮火する様子を見守りました。 一番寒い時期の消火作業であり、地面の水はすぐ凍ってすべり、注意が必要です。 出初式を行ったばかりでしたが、お互いに注意したいものです。
 鎮火後、水槽車に乗せてもらい消防署に戻りますと、間もなく救急車要請の電話が入り(右欄)早速出動しました。 署員は迅速に対応出来るように常に備えておかなければなりません。
  消防団員の皆さん、署員の皆さん大変お疲れさまでした、
1月18日(土)池田町  十勝川温泉で行われた十勝高島農協の役職員の新年会に神課長と一緒に出席して、昨年の作況や畜産状況、TPP問題を含めて挨拶し、テーブルを回りながら皆さんと懇談しました。 隣りの席の二次会にも一時間ほど顔を出し、失礼させていただきました。
1月18日(土)池田町  お昼は久しぶりに十勝まきばの家に行き、宣伝されていた「十勝ステーキダイニング」でグラス2杯のセイオロサム赤ともも肉カットステーキ、手作りハンバーグ、カレーライス、スープと食べ放題とはいえ食べきれないほどボリュームいっぱいのおいしいランチでした。
1月18日(土)池田町  カーリングのプレイの様子を見る時間を取れずに、清見ケ丘のスケートリンクで開催された池田町民スケート大会に出席して、リンク造成と大会開催のお礼を述べ、選手の皆さん自己記録を更新するなど目標をもって頑張って欲しいとお願いしました。右は選手宣誓をする高島の永井舞さんです。
1月18日(土)池田町  池田町屋外カーリング場で第35回と伝統ある全道カーリング選手権池田大会が開催され、地元町長として歓迎と励ましの挨拶をしました。 右は前年度優勝の滝川チームの優勝カップ返還のようすで、池田町の古豪レッドパジャマの若き選手青山の横山将一さんが選手宣誓をしました(左)。
1月17日(金)池田町  帰宅したのが夜10時過ぎでしたが、20代からバスケットボール協会仲間で、十勝の各種大会で一緒にプレイした新谷健治さんが急逝されたことを聞き、自宅にお参りに行きました。 昨年12月末に十勝いけだ地域医療センターに入院し治療中とのことでしたが、同い年でもあり、早過ぎる別れが残念でなりません。バスケットボールの遠征試合の後に釧路のお兄さんの家に寄ったり、十勝夏の町村対抗スポーツ大会で優勝したこと、今はない池田西高校体育館や池田高校体育館で練習したことや練習後に毎回のようにスナックに集まりお酒を飲みながら懇談したこと、池田町夏祭りで盆踊りに出て入賞したり縄跳び大会で優勝したことなど、一緒に過ごした楽しい思い出がよみがえります。
1月17日(金)帯広市  市町村行政懇談会の懇親会後、引き続き同じホテルで開催の池田光寿会の長期勤続表彰式及び新年交礼会に出席しました。 介護や保育、児童養護事業など15の施設で約900名の入園・所、通所者に対し、260名の職員で事業を行っていること、無借金経営で事業展開していることなどを含めて大熊理事長が挨拶され、私の方から幕別町、帯広市や十勝の関係する自治体を代表してお礼とお願いの挨拶をさせていただきました。来賓の北洋銀行池田支店の上野支店長、帯広信金の高橋常勤理事が来賓挨拶されました。
1月17日(金)帯広市  開発建設部部長・次長、十勝総合振興局局長・副局長・各部長、教育局長・次長ほか行政関係の皆さんも参加され、いろいろな課題に懇談しました。 私の方からは池田町の課題をお願いしながら、十勝ワインの宣伝の場ともなります。用意されていたトカップは途中でなくなり、海外のハウスワインが出てきました。もう少し用意しておいてほしいなと感じた次第です。
1月17日(金)帯広市  午後は、十勝町村会の役員会に出席した後、市町村行政懇談会に田井議長と共に出席しました。 浦幌町出身の潟Oロッシー代表取締役北村貴さんの「地域力を高めろ!つながる時代の新価値観」と題する講演を聞き、その後の新年交礼会に出席し、皆さんと懇談しました。 北村さんは東京と十勝で半々の生活を送っており、東京でシェアハウスで若者との交流も経験され、若者の気持ちに対する印象を含めて、「フードツーリズム」や女性対象の「キャリアデザインフォーラム」などご自身の起業や取り組みを紹介され、十勝の課題と情報発信の活用を提起されました。
1月17日(金)池田町  十勝の厳寒期で池田町もマイナス20℃を少し下回る寒さになってきました。当分続くとの天気予報で、朝8時半過ぎの役場庁舎通用玄関の温度計がマイナス16℃を示していました。 午前中は、予算協議でブドウ・ブドウ酒研究所の栽培、醸造、そして営業展開の説明を受け、当面の事業計画(予算)だけでなく中期的な目標をもって臨んでほしいとお願いしました。
1月16日(木)池田町  昨年12月から新たな任期になった民生委員児童委員協議会(左:中島会長)の新年会に途中から参加し、今期の任務をお願いして乾杯の音頭をとりました。 
1月16日(木)池田町  夜は、2件の新年会に出席。 前半は池田労働福祉会館で開催された池田地区連合・池田平和運動フォーラム新年合同旗開きに出席してあいさつ、40分ほど参加し懇談、次の席に急ぎました。 帯広市の自衛隊協力団体の新年交礼会には副町長に替わってもらいました。
1月16日(木)池田町  午前中、故牧野和枝さんの告別式に出席して生前の様子を偲びながら弔辞を捧げ、午後は、予算協議の続きでした。 今日は、教育委員会、産業振興課商工観光、町営牧場などに関係する事務事業についての検討です。給食センターや高中校舎跡資料庫(館)の改築や整備が迫っています。
1月15日(水)池田町  夜は、池田町商工会の役員の皆さんによる新年顔合わせ会に産業振興課長、主幹などと共に出席して、ワインを飲みながら皆さんと懇談しました。二次会では両JA組合長などと一緒になり、さらなる懇談をして少し遅めの帰宅となってしまいました。
1月15日(水)池田町  役場に戻り、民生委員推薦会に出席して3年間の委嘱状を交付し、未定の地区の民生委員児童委員の推薦をお願いし、隣の会議室で新年度の予算協議を行いました。 町民課、上下水道課、保健福祉課の順番で説明を受け、懸案の検討もお願いしました。中期財政推計は、必要な事務事業でも順番を決め、借金残高と長い期間の返済金額、基金の減り方など総体的に考えながら、まとめていく必要があります。
1月15日(水)池田町  清見ケ丘スケートリンクで開催された幕別・豊頃・浦幌・池田4町の東部十勝小学校スピードスケート大会に出席して、歓迎と激励の挨拶をしました。 4町持ち回りで開催していますが、今年は雪が少なくリンク造成が大変だったようで、協会や保護者、先生の皆さんにお礼を述べ、子どもたちにオリンピック出場が決まった長島圭一郎選手や及川祐選手などがこのスケートリンクで成長したこと、オリンピックの応援もお願いし、目標タイムを目指して頑張り、勉強も頑張ってと話ししました。右欄は2月10日深夜田園ホールに集まり、ソチで開催のレースを応援しましょうとのポスターです。
1月14日(火)池田町  今日から新年度予算協議です。 消防署、産業振興課、税務課、議会、監査委員会の順番で、主に新規、そして変更がある事務事業の説明を受け、不明なところや以前の課題だった点などを協議しました。 右は、平年と比較してかなり雪が少ない役場中庭の様子です。
1月13日(月)池田町  地下で家庭大工、天気のいい時間にブドウ垣根の一部修理などを行い、何処にも出かけず家でゆっくりした過ごしました。右は、ある方からいただいたヤーコンの甘酢漬けですが、味付けにワインを利用するなど、いい商品になるような気がします。
1月12日(日)池田町  新成人の皆さんと記念撮影しましたが、その前に左右の近くの皆さんと写したものと、池高書道部のお祝いと激励の揮毫です。
1月12日(日)池田町  池高吹奏楽部第45代バンドによる激励演奏と書道部とのコラボもありました。 最後には新成人4人によるバンド「変態ジェントルマン」による五年ぶりと言う特別演奏(右欄)も披露されました。
1月12日(日)池田町  池田町田園ホールで開催の成人式に出席し、お祝いと激励の挨拶をしました。 「ワイン事業苦節50年で今を迎えたが、町民の皆さん、議会、関係者で「焦らず あわてず 諦めず」の精神で来た。皆さんも池田町を誇りに、挑戦して欲しい。しかし困ったときには、友人や先生、親に相談することが大切。 情報化の時代だが新聞など活字に目を通すことが大切。川合出身のダイキンの十河社長に聞いたことを紹介し、これからのグローバルな展開の時代、情報化と共にある時代になるが挑戦の気持ちで頑張って欲しい。」とお願いしました。
 中学生時代に摘み取ってもらって作った十勝ワイン清見2008年ものを教育長から皆さんにプレゼントし、生まれた年(1993年が冷害で1994年物)のセイオロサムワイン赤で乾杯(右)しました。 右欄は、最後のお礼の挨拶をしている多田さんです。
1月12日(日)池田町  ワイン城にも立ち寄り、前庭の清舞と山幸の展示圃の枝を見ながら、散歩して撮影しました。 城下からイベント広場のたこあげの様子が見え(右)、大きくきれいな観光バスからお客さんが降り、ワイン城見学に入っていきました。今年も多くの観光客の皆さんに訪れてもらい、ワインや商品がたくさん売れることを期待しています。
1月12日(日)池田町  池田町商工会青年部主催の「冬の子どもまつり親子たこあげ大会」の様子を見に行きました。 天気予報をみて風が足りないのではないかと思いながら会場のイベント広場に行きますとかなり高く上がっている凧もあり、ちょうどいい条件のようで安心しました。 上がっていない子どもさんのたこあげを何度か手伝いましたが、風が足りないのか上がりませんでした。25年ほど前、息子たちが小学生の頃にワイン城前のたこあげに参加しましたが、強風で手づくり凧が壊れてしまい断念したことを思い出します。たこあげの後には雪山宝さがしもあり見つけた歓声が聞こえました。 右欄は、主催する、商工青年部の吉木部長で、後ろでは部員の皆さんがソーセージやハンバーグを美味しく焼き、ホットコーヒー牛乳と共に終了後の子どもたちに提供する用意をしていました。ワイン祭りよりも伝統のあるイベントで、長く続くボランティア活動を継続している青年部の皆さんに感謝しています。
1月11日(土)池田町  保護司、更生保護女性会の新年懇親会に出席し、地域医療センターや準備中の在宅支援事業のこと、先日報道された「地域づくり総務大臣表彰」のことなどを話し、今年も健康で活動されるようお願いしました。 少年院や刑務所から地域社会に戻る更生の手助けをすることはそう簡単なことではなく、保護司の皆さんの活動に頭が下がります。
1月10日(金)池田町  二次会にも顔を出し、三次会にカラオケと、帰宅が少々遅くなってしまった夜でした。
1月10日(金)池田町  夜は、池田地方(浦幌・豊頃・池田)食品衛生協会新年会の新年懇親会に出席して、冷凍食品の農薬問題や材料表示がニュースになっていたことに触れ、今年も食中毒が発生しないよう、各地区で会員の皆さんをリードしていただきたいとお願いしました。
1月10日(金)池田町  日中は十勝広域森林組合の組合長副組合長の来訪や内部会議がありました。 次週からの新年度予算協議の前に、副町長ヒアリングを終え概要の説明と直近の中期財政推計と課題の説明を受けました。 中期財政推計では約10年を目安に事務事業を進めるようにしていますが、過疎債など財源的に有利な起債を活用しての事業でも公債費(元利返済)と主に経常経費の総体人件費に注意が必要です。新採用と再任用の関係が新たな課題となっています。 
1月10日(金)池田町  清見第2老人会館で開催の第52回になる清舞会総会懇親会に案内いただき、農業情勢を中心に挨拶させていただきました。 JA十勝池田町の鈴木組合長(右)が、昨年が過去20年で一番の生産高だったこと、地域差があったこと、いろいろな作物を作っていますが次のステップを検討願いたい、TPPは市場主義で競争が優先され地方地域・農村地域が壊れていけない ・・・などと話しされました。TPPには「政府調達」が含まれており、自治体の公共事業についても競争に入れろということに発展し、公共調達全般の問題になります。 全くその通りです。
1月9日(木)池田町  夜、久しぶりに夫婦で帯広に映画を見に行き、食事では、店のメニューに十勝ワイン清見グラスワインも用意され、スパークリンググラスワインの後に飲みました。 とても香りが良く、いい状態でグラスワインが提供されていました。 映画館脇の公園にきれいなイルミネーションが飾られていました。
1月9日(木)池田町  朝5時50分、暗い中でアイスワイン用ぶどう摘み二日目に参加しました。 初日と比較しぶどうの量が少なめで、毎年参加の神谷敏治さんや十勝総合振興局地域政策課の係長さんほか3名のボランティア参加を含め、出役の職員数も多く6時半過ぎに終了しました。 商品のアイスワインは予定より少し少なくなると思いますが、今年は糖分も高いようで、酸味とバランスがとれた日本でも貴重な美味しいアイスワインになるものと思います。 今日、引き上げる前に、池田町観光協会赤松さんの美味しい手作りクッキーとスペシャルブレンドコーヒーのとてもうれしい差し入れがありました。
1月8日(水)池田町  池田町に戻り、福祉センター1号会議室で地域公共交通会議を開催し、スクールバスと一般の混乗運行バスの路線などの見直しについて審議いただきました。 市街地循環バスを見直し、再度試験運行するコミュニティバスについても報告しました。
1月8日(水)帯広市  今日は、ホテル日航ノースランド帯広で開催された北海道新聞帯広支社の新年交礼会に内藤所長と一緒に出席して、北野支社長、岡田専務(元帯広支社長)ほか道新関係者の皆さんに挨拶し、用意されたワイングラスを持って参加の皆さんと懇談しました。 前日にお会いした方がたも多く、会っていない方中心に挨拶して回りました。右欄は、新党大地鈴木代表と岡田専務と記念撮影です。
1月7日(火)帯広市  田井議長、内藤所長と共に、帯広開発建設部(右欄中:板倉部長)、十勝総合振興局(左右端:橋本局長)、十勝教育局(右左端:山端局長)を訪問し、新年のあいさつと池田町の課題を含めて今年一年の取り組みをよろしくお願いしました。国道や河川、大森・川合地区の排水設備整備国営直轄事業、千代田堰堤下の河川管理、道道と道河川管理、池田高校の間口回復などなどたくさんの課題があります。 このほか、旧土現の建設管理部橋田副局長、帯広保健所の相田技監、十勝町村会、地域政策部、振興部、社会福祉課も挨拶して回りました。午後は、短い時間でしたが欲張りに関係する皆さんにお願いに歩きました。
1月7日(火)帯広市  帯広市北海道ホテルで開催された十勝毎日新聞社グループの年賀会に田井議長、内藤所長共に出席して、林社長(左)ほかの皆さんに新年の挨拶をし、出席された皆さんと懇談してきました。 会場のテーブルには「とかち野」赤白(右欄:高橋執行役員が持ってくれました)が用意され、懇談会でワイングラスを持ちながら、挨拶にいらした皆さんに十勝ワインを進めながらお話ししました。
1月7日(火)池田町  作業を終え朝7時過ぎ、圃場から見る十勝川の向こうから上る朝日がとてもきれいでした。 右欄は収穫された凍った山幸ぶどうです。
1月7日(火)池田町  朝6時から十勝川沿いにある千代田圃場のアイスワイン用ぶどう摘みに参加しました。 例年は年末に実施されるのですが、今年は気温がアイスワイン収穫の温度に至らず、1月に延びてしまいました。 例年は雪が深く、作業も大変ですが、今回は気温マイナス14〜15度、風もなくこれまでで一番作業しやすい環境だったと思います。 朝6時前に到着しましたがすでに収穫作業が始まり、取材に見えているマスコミ関係者のライトが見えました。 十勝晴れの中で日本でも(世界でも多くありません)貴重なアイスワインぶどう山幸ぶどうの収穫作業でした。右欄は、初めて参加されお手伝いた北洋銀行の上野支店長です。
1月6日(月)池田町  夜は、池田町新年交礼会に出席し例年より多い200名の出席にお礼を述べ、昨年を振り返りながら今年、新年度に予定することに加えて新年の挨拶を行いました。 田井議長そして忙しい中 出席いただきました中川郁子代議士に来賓挨拶をいただき、松本池田警察署長の音頭で乾杯し、新年の挨拶を交わしました。 開始前と乾杯後の二度、各テーブルを回り挨拶しながら少し懇談させてもらいました。
1月6日(月)池田町  朝9時、新年に当たり、職員に社会福祉センター2階ホールに集まってもらい、お礼とお願いの挨拶をしました。 年末から年始の仕事で出勤の皆さんにお礼、基幹産業の農業が十勝で2658億円と最高の生産高、池田町でもツクネイモやネバリスタが高評化で流通、地域登録のいけだ牛、十勝和牛マニュアル牛も評価が高くなっていること、十勝広域森林組合の製材工場が活況あること、小規模多機能型居宅介護支援や共生型福祉施設、医療を中心とした介護福祉の事業が充実し、安心のまちづくりがよりいっそう進むこと、給食センターの改築に向け実施設計をすること、長島圭一郎選手、及川選手が三度、オリンピック出場、柔道の山本悠司君が高校全国一となり、将来オリンピックが楽しみであることなどを話ししました。
1月5日(日)池田町  夜は池田消防団本部の出初式後の二次懇親会に出席して、今年6月に予定される水防訓練は地元消防団が主体的任務を担うことや消防活動、そして行政全般の話題で懇談しました。 写真は元消防団幹部の庄司さんと久しぶりにツーショットです。店では、NHK紅白歌合戦のオオトリ、北島三郎が歌った「祭り」を下手ながら、広部本部長に手伝ってもらいようやく歌うことができました。 でもいい歌ですね。
1月5日(日)池田町  今日は池田消防団の出初式が行われ、警察署長、JA両組合長、町議会議員、小中学校の校長など来賓や消防団後援会の皆さんなどがお祝いと激励に駆けつけ、消防協会長、消防庁長官、北海道知事ほかからの表彰状や感謝状が贈られ(右)ました。 私が火災や行方不明者捜索など昨年の活動のお礼を述べ今年一年の活動をお願いする挨拶をし、松本池田警察署長、田井議長が来賓あいさつをされ、後援会の平井会長の音頭で乾杯し、今年一年の無火災無災害を祈念しながら懇談しました。松本署長(左)は、孟子の「惻隠の情」を例にとり、消防団員は誇りをもって任務にあたって欲しいと激励するいいお話をされました。
1月4日(土)池田町  夜は、スタンプ満点カード1枚を持参して、池田町ワインスタンプ会の新年会に出席し、挨拶して皆さんと新年のあいさつを交わしながら懇談しました。 スタンプ会のこと、十勝ワインや6月に利別川河川敷地で開催される全道水防訓練、消防水槽車のパラグアイへ寄付などが話題になりました。
1月4日(土)池田町  常盤からの帰りに二軒寄り道し、新年の挨拶。 写真は、酪農家の中村和徳さん宅でお孫さん、お母さんと一緒に記念撮影しました。 中村さんは全国ホルスタイン共進会で優勝した経験もあり、道内外の酪農研修生を受け入れ、農業指導士としても活躍しておられます。 消防団の分団長でもあり、翌日は出初式でもお会いする予定です。奥さん手づくりの豆腐やグラタンをご馳走になりながら、吟醸酒を少しちょうだいしました。
1月4日(土)池田町  町内初めての新年懇親会、常盤地区新年会に高橋町民課長と共に出席、ノンアルコールビールやお茶といけだ牛しゃぶしゃぶをご馳走になりながら、皆さんと懇談しました。 地区会館が新しくなって3年目の新年会でしたが、窓を少し開けるぐらい温かな部屋になりなりました。殆どが畑作、畜産農家の皆さんでその関係の話題が中心になります。
1月3日(金)池田町  ワイン城の初売りに行き、福袋は売り切れでスパークリングブルームロゼ・白とセイオロサムダブルマグナム、ナチュラルチーズなどを求め、おいしい豚汁とホットワインをご馳走になり、出口でくじ引きに当たり、白いヒモを引くとチーズが当たりました。2014年にちなんだオールドヴィンテージなどの2014円販売はたくさんのお客さんで混雑したそうです。 ワイン城恒例の初売りイベントでしたが、ことしもたくさんのお客さんの来訪を期待しています。
1月2日(木)池田町  地下の整理をしたり、新聞を読んだり、ゆっくりした一日を過ごしました。 なし
1月1日(水)池田町  町民の安心拠点の池田地域医療センター(左上)、コアックス社(左下)、保育園・特別養護老親ホーム・デイサービスセンター(右上)、十勝ハンナン社(右下)、そして右欄は池田消防署です。 医療センターの救急車両入口はロードヒーティングされ安全に入ることができ、製品は米国NASAなど海外輸出が7割以上と聞いているコアックス社、子どもと高齢者の施設が隣接する望ましい池田光寿会の複合福祉施設、そして年末に厚労省の戦略産業雇用創造プロジェクトの全国第1号の投資案件に推薦された十勝ハンナン社です。 町内の法人、会社それぞれが外部に向けても頑張っています。年中、一日も休むことの無い消防署、職務遂行中の署員に新年のあいさつに立ち寄り、救急出動の様子を聞きましたが、本日もすでに一件の出動したとのことで、ことしもよろしくとお願いして、帰宅しました。
1月1日(水)池田町  ドリカムの吉田美和さんと中村正人さんが、池田中学校3年生の皆さんと一緒に「山」のような「幸」を願って植えた、山幸(やまさち)250本のドリカムヴィンヤード(ぶどう圃場)です。 年々、大きく成長し、収穫された山幸ワインも出来つつあります。
1月1日(水)池田町  ワイン城に行く途中に太陽の姿見え、ワイン城西から見る市街の様子は朝陽があたりきれいに見えました。左から、南方面から西、北側に見る市街です。 元旦は特にきれいに見えていたような気がします
1月1日(水)池田町  今年も、私の元旦恒例にしている、まきばの家展望台(右上)に登り、池田町市街、日高方面を見ながら、災害や事故がなく、農畜産など豊穣の一年を願ってきました。 雪がちらつき曇りの天候で、残念ながら初日の出は見ることができませんでしたが、今シーズンは降雪量が少なくこれまでで一番展望台に登りやすく、展望台広場(左下)は風もなく静かな環境での眺めでした。 今朝は、町営牧場の向こうに見える阿寒の山々も曇っていて見えず、川田工業の池田の森「じゅんの森」(右下)が一年一年育ってきている様子でした。

★ あけましておめでとうございます。
 
今年も、私の元旦恒例にしている、まきばの家展望台(左上)に登り、池田町市街、日高方面を見ながら、災害や事故がなく、農畜産など豊穣の一年を願ってきました。 雪がちらつき曇りの天候で、残念ながら初日の出は見ることができませんでしたが、これまでで一番展望台に登りやすい階段、展望台広場でした。 清見が丘からワイン城、指定管理をお願いした田園ホール・図書館・総合体育館、そして安心の拠点地域医療センター(右上)、消防署(左下)、保育園・特別養護老親ホーム・デイサービスセンター(右下)などを見て回りました。
 昨年は支柱を立て直した垣根と棚の山幸、清舞ぶどうの糖度が上がり、家内が無添加で甘いジュースを作り、トマトジュースとブレンドするなどして飲みました。 ビニールハウスの水ナス、キュウリやトマト、外の菜園で長ネギやニンジン、好物のトウモロコシも良くでき、収穫したての味を楽しみました。 まきばの家コートの朝テニスも続け気持ちのいい汗を流し、趣味の渓流釣りは年数回でしたが広尾・大樹、時に白糠方面で楽しみました。 今年もいい天候で災害が無く、豆類やネバリスターやツクネイモなど高評価池田作物の豊作を願い、本年がいい年でありますよう願っております。皆さまにとってもいい一年になりますようお祈りしています。
   平成二十六年 元旦

池田町の最近の出来事