勝井町長の「最近の出来事」
 2016年12月分バックナンバー
 月日(曜)場所 出来事 写 真
平成28年12月31日(土)池田町  大晦日はいつものように、音楽を聴きながら地下室の清掃、洗車そして乾燥していた丸太を薪割りしました。今年はいつも燃料を入れるスタンドで掘抜き水を使わしてもらい、凍る時間と競い洗車、適当な運動になりました。十勝ワインを飲みながらNHK紅白を見て年越しました。
 右は、日経社会面に、元ボクサーの坂本博之さんが池田光寿会が運営する「十勝学園」を訪れ激励した記事が載っていました。世界王者に4度挑戦した引退後10年続けている元日本チャンピオンの素晴らしい想い「笑顔や成長を見た時が“勝利”。リングが変わっただけで、今も全力で戦っている。これが俺のいきざまだ。」で締めくくられていました。
平成28年12月30日(金)池田町  役所の仕事納めで、終業時刻少し前、17時に社会福祉センター大ホールに集まってもらい、山火事や連続して襲来した台風、鳥インフルエンザ処理支援、池田町役場の不祥事や事務ミス発生などいろいろなことがあった一年で対応に感謝し、これからも一人ひとり責任を持った仕事をするようお願いしました。最後に、惰性に陥ることなく連携を取り、しっかり仕事に取り組んで欲しいとお願いし、良い新年を迎えてくださいと話しました。
 仕事納めにあたり、後ろの机の中の書類の整理をしました。お祝いにいただいたコチョウランが二か月以上もしっかり咲いてくれていますので、休み中に水遣りに行く予定にしています。
平成28年12月30日(金)池田町  介護新聞に池田町社金福祉協議会が中心となり老人クラブの「LOREN支えあいパートナー事業」や千代田地区の「地域支えあい見守りタクシー事業」が取材されていました。(左)
 右は、12月6日に東京で開催された十勝ワインパーティーでお会いした方から、子どもと保護者向けの書籍(「しぜんとかがくのはっけん366」「できるよせいかつ366」)が贈られてきました。お母さん、お父さんと一緒に毎日少しずつ学び合う、とてもいい内容のように思えました。
平成28年12月29日(木)池田町  年末の挨拶に来庁されたお客さま数件、恒常的な決裁、教育委員会関係の打ち合わせを行い、楽しみにしていた池田町職員労働組合の大忘年会に参加しました。
 臨時職員、嘱託職員もふくめての催しで地域おこし協力隊によるたこ焼きや鹿ハンバーグ、保健師グループの特製豆乳プリン、子どもたちが喜ぶ流しソーメン、私の好きなもつ煮、第三セクター十勝池田食品のベーコンやソーセージ焼きなど、ご馳走が揃っていました。いずれもおいしくご馳走になりました。もちろん十勝ワインや各種カクテルコーナーとの食べ飲み合わせです。
 恒例の若手職員(就職1年2年目)の元気いっぱいのダンスも披露され、子どもたちや家族も含めて大きな喝采を浴びていました。


平成28年12月29日(木)池田町  前夜、散髪が終わり7時過ぎ帰宅する途中、交差点車道を渡る時に滑って転び、腰を打ってしまいました。少し痛む部分に湿布薬を貼って歩いて登庁しました。
 滑りにくいブーツを履き20年以上転んだことがありませんでしたが、夜分で見にくいこともあり滑ってしまいました。これからも十分気を付けたいと思います。
平成28年12月28日(水)池田町  池田町農業構造政策推進協議会(農政協)の役員会・企画部会の合同会議を開催し、今年8月に連続して襲来した台風による排水被害への対策の経過報告を行い、草地の復旧支援や災害資金借入れ支援など今後の対策について協議しました。被害額を含めた2農協の今年の生産高詳細報告を聞いていませんが、畑作中心の池田町においては被害が大きいように推測しています。今年は湿害などで大きな被害を受けましたが、経営意欲を持続するよう支援したいと思います。
平成28年12月27日(火)池田町  池田消防団の歳末警戒活動にお礼とお願いの挨拶をして回りました。19時、池田消防署本署の池田消防団第1分団から始まり、高島、信取、利別と回って本署に戻り、皆さんと少し懇談して帰宅しました。 先日の本州糸魚川の延焼した大火事では、地域における訓練が行き届いていたことで一人も亡くならなかったと聞きました。日ごろの啓発活動と避難訓練が重要と再認識しました。そのことに池田の連続した山火事、水害のことを追加し、これからの消防団活動をお願いしました。
平成28年12月27日(火)池田町  朝一番に十勝いけだ地域医療センターに行き、役所の総合健診とは別に、年に数度の定期的血液検査を行いました。悪玉コレステロールが少し高め、血糖値もほぼ上限で、ワインをはじめ飲食と運動、冬場の体重増が課題と認識して戻りました。現在82キロの体重を何とか70キロ台に下げることが現在の目標です。担当医師は、池田町と同じ公益社団法人地域医療振興協会が運営する市立奈良病院から来ている研修医2年目の正司晃子医師でした。
平成28年12月26日(月)池田町  池田高校吹奏楽部第47代バンドの黒田部長、志田総務長、高橋副部長が本田先生(監督)と共に来庁し、道内各地で行ったコンサートで聴衆の皆さんに災害復興の協力をお願いして集めた東日本大震災復興義援金を岩手県山田町に届けるよう受け取りました。先輩部員から引き継ぎ、5年半続けている義援金募金活動で、総額はなんと約520万円ほどになりました。先日の定期演奏会で、フォーマルで力強い演奏、切れのいいダンプレを見聞きしたところですが、元気いっぱいの吹奏楽部を牽引する3役です。今年で3年生9人は活動が終わり、2年生と1年生で今年度の3か月間を活動することになるとのことです。今年、十勝で大きな台風災害もあり、その義援金募集活動も行い、その分も受けました。右は地元新聞社支局長ふたりから取材を受けている様子です。
平成28年12月26日(月)池田町  しっかりと除雪されている富士通り歩道を歩いて役場に行きましたが、役場前の道道歩道の雪が多く歩きにくい部分もありました。右は清見二線川と伊藤川の合流地点で、厳しい寒さが続き凍っている部分が増えてきました。
平成28年12月25日(日)池田町  前日は除雪作業の後整理で次の降雪時のことを考えて、畑端や家裏にまとめる作業をし、今日は久しぶりに夫婦で図書館に行き、雑誌や本を借りてきました。
 図書館では、テーマに沿った本を3冊セットにして貸し出す「福袋」の取り組みを行っており、利用者にとって年末年始の楽しみになっているようようです。
 田園ホール駐車場から図書館に行くと、カーリング場で神谷会長はじめ4人ほどで除雪後のリンク造成(水撒き)作業を行っていました(右欄)。
平成28年12月23日(金)池田町  朝起きると前夜、きれいにしたイチイの上に20cm以上積もり、今季一番の大雪の除雪作業となりました。前日から40cmを超える積雪量のようです。
 青山建設課長と久野副町長から、町の一斉除雪は前夜21時から4時、そしてさらに強く降り、本日7時から13時過ぎまでの一日に二度作業を行った報告を受けました。大雪ですので、排雪が必要な箇所も出てくるものと思います。
平成28年12月22日(木)池田町  帯広市における通夜に出席してご家族親族にお悔やみ申し上げた後、すでに21時に一斉除雪出動と決めていた車両センターに行き、次々と発車する除雪重機・車両を見送り、建設課長・主幹・係長に例年のように気をつけて作業を進めるようお願いして帰宅しました。 家でも、22時過ぎまで家周りの除雪作業を行い、まだまだ降ってくるので翌日の作業としました。かなりの大雪になり風も出てくるようで、長い除雪作業になりそうです。
平成28年12月22日(木)帯広市  数件の来客対応、打ち合わせの他は年末になり、昨年と今年の資料を入れ替えするなど整理し、来月の町長日誌の作成にとりかかりました。 夜は、82歳でお亡くなりになった坂本隆徳さんのお通夜に出席して、お参りしました。病と闘っている身にもかかわらず、家の前で2時間待つほど応援していたと聞いていました。その気持ちを受け、お礼の気持ちを持ちお参りすると同時に、信頼に応えなければいけないと自分に言い聞かせた、通夜でした。予報通り、雪が降り国道の除雪が始まっていました。
平成28年12月21日(水)池田町  社会福祉法人池田光寿会の理事・評議員、幹部職員の研修懇親会に参加し、お礼とお願いの挨拶をした後に皆さんと懇談しました。池田町内の保育所、特養、デイサービスセンター、ショートステイ、グループホーム、小規模多機能型施設に、十勝の児童養護施設、幕別・帯広の保育所学童保育も委託され幅広く運営している法人で、職員数も200名を超えるほどになったと聞いています。 来年度の事業運営もよろしくお願いしました。
平成28年12月21日(水)池田町  独立行政法人国際協力機構JICA北海道国際センター(帯広)の遠藤所長と松坂さんが来庁し、JICAの業務内容の説明と帰国後の協力隊員を市町村職員の採用基準者に加えてほしいと依頼されました。
 池田町出身の青年が何人か隊員採用され活動しており、役場退職職員もシニアボランティアで2度パラグアイに行ったことも説明し、町内の酪農製品業社パパラギがタイ国チェンマイと交流があることも説明しました。遠藤さんはサンパウロに4年勤務後の赴任で、松阪さんは2年間、ザンビアで協力隊員として活躍されて北海道に転勤になったそうです。自分の今は亡き、宮城の叔父も昭和50年代にバングラディシュに行きましたが、国際的な技術協力が着実に継続されています。
平成28年12月21日(水)池田町  歩いて登庁しましたがこの時期、とても滑りやすく車道全面に砂が散布され、歩道部分も歩きやすくなっています。
平成28年12月20日(火)池田町  午前中、札幌からJR臨時列車、トマムから接続バスで帯広駅、そしてまた列車に乗り池田駅に戻りました。 22日から石勝線全線が開通する予定ですので、それからはスムーズに札幌を往復することができそうです。
 机上の決裁や報告を受け、夜、池田町ブドウ生産組合共励会と懇親会に出席し、皆さんと懇談しました。「ブドウ栽培を始めてからこんな天候は無かった」と武智会長が話されていましたが、雨が多く日照時間が少なく、管理に難があった年になりました。齋藤課長がこのような年は早め早めの防除が必要と振り返っていました。右欄は、朝6時半、ホテルから見えた日の出前の道庁方面です。
平成28年12月19日(月)札幌市  夜、久しぶりにダイニング十勝に行き、山津さんご夫婦と共に十勝ワインセイオロ白、清舞そして山幸3本を飲みました。二次会に以前、池田町の食材でイベントを実施してくれた”イルピーノ”に寄り、スパークリング、白、赤のグラスワイン、三次会で高橋本別町長、大森木古内町長と合流し広域化国保税などを話題に懇談しました。十勝ワインの拡販も含め、長い夜になってしまいました。
平成28年12月19日(月)札幌市  道産ワイン懇談会の会議終了後、道教育庁の新しい高校づくり推進室、農政部(荒川副知事にも)、保健福祉部、総合政策部を挨拶して回りました(右欄:三階知事室階)。
 その後、札幌駅地下歩道を歩いていると北海道町村会が主催する「あなたのふるさとはどこですか?」イベントを見ていると町村会総務部の青田主幹から「町長!」と挨拶され、池田町の紹介コーナー前でツーショット撮影しました。池田町はアイスワイン用の凍ったブドウ収穫風景でした。
平成28年12月19日(月)札幌市  安井所長運転の公用車で札幌に移動し、道産ワイン懇談会臨時総会に出席し、会長として挨拶、協議を進めました。
 地理的表示、日本ワイナリー協会団体加入、来年2月16日予定「第22回北を拓く道産ワインの夕べ」が協議項目でした。
平成28年12月18日(日)池田町  日中は風が強く吹いていましたが寒さが和らぎ外仕事をしました。 枯れた庭木を切り乾燥してあったものをチェーンソーを使ってストーブの薪用に切断し、剪定で切り落としたブドウ枝を、やはりストーブの焚き付け用に短く切り、コンテナに納めました。いずれももう少し乾燥してから燃料にする予定です。
平成28年12月18日(日)池田町  午前は昭栄で農業を営んでいた小原さんの告別式に出席して弔辞を読み、夜はやはり千代田で農業を経営され町議会議員を務められた多田巌さんのお通夜に出席してお参りし、ご家族、ご親族にお悔み申し上げました。 最近、マイナス20℃を下回る日があるなど厳しい寒さが続いていることもあるのでしょうか、ご不幸が続きました。
平成28年12月  池田町に移住した長谷さん家族やUターンした赤松さんの池田の印象、子育て支援、樽転がしイベント、ワインやロゼロック、いけだ牛ステーキ、町内のお店などが紹介されたHTBバラエティ番組エンプロ番外編~池田町編〜YouTube版の連絡が届きました。是非。ご覧ご覧ください。
平成28年12月17日(土)池田町  我が町内会の悠友クラブの忘年会に夫婦で出席し、トカップをいただき、宮内会長、河口町内会長の後に、会員の立場も含めてお祝いと例会にできるだけ参加いただくようにお願いの挨拶をして、皆さんと懇談しました。
 後段で、カラオケの部があり、94歳の工藤政雄さん(左:左から3人目)と北島三郎の「まつり」を合唱しました。月二回の例会、特に総会、忘年会に60人ほど参加するとのことで、参加率がいいようです。
平成28年12月16日(金)池田町  池田町内の小中高の教頭、校長、教育委員会、議会(右下:永田副議長と丹羽文教委員長)など教育関係者が一堂に会した「池田町PTA連合会教育懇談会」が開催され、副町長と共に出席しました。 齋藤連合会長(右上)の開会挨拶の後にお礼とお願いの挨拶をして、テーブルを回り、皆さんと懇談しました。 挨拶では、子どもたちの健やかに逞しく成長するべく指導、活動いただいたことに感謝し、来年もよろしくお願いしました。 学習成績では少し課題があるようですが、各種部活動では陸上や野球、水泳、スケートなど大活躍しました。 学校ごとに3分と限られた時間の中でしたが、資料を用意して教頭が特徴的な活動の状況報告、課題とこれからの取り組みに対する協力要請もありました。 池田高校の石若教頭が国公立大に二人が合格し、次期入学に用意した資料がすべて完了したことや校内状況も良く、如何に生徒を確保するかに日々努力していることが報告され、新たに就任した加賀教育長も小中に池田高校を含めた教育連携を図りたいと加えていました。

平成28年12月16日(金)池田町  富岡で酪農業を営んでいた本郷昇さんが来庁し、旭町に住所を移動したこと、趣味に帯広のばんえい競馬に通い数百円単位の購入で楽しんでいること、高齢で町外の息子や娘さんの所に行きすぐに施設に入ることになった知人から知り合いがいる池田町にいれば良かったと連絡があったことなどを報告し、自動車も運転できなくなるのでたまに富岡に行けるようにならないだろうかと要請を受けました。農村部から市街に出るデマンド交通を検討しているので、そのような場合に適応できないか検討していることを話しました。とても元気な92歳の本郷さんで、毎年春に富岡の町有ミズナラ林散策をご一緒しています。
平成28年12月16日(金)池田町  午前中、役場の先輩で、元旦に今は亡き大石前町長宅や吉田元助役宅に新年あいさつに一緒に回り、囲碁などを楽しんだ藤平隆さんが急逝され、告別式に行き生前を偲び弔辞を読みあげました。亡くなられた夜にお参りに行きましたが、その三日前に一緒にワインを飲み懇談したばかりでしたので、驚いています。心臓の手術もし通院していたようですが、急性心不全ということでした。飾られていた囲碁愛好会の花とお寺の絵画です。
平成28年12月15日(木)池田町  夜は、町内の事業所、関係機関の代表者で構成する池田町懇話会に出席し、現状と取り組み、これからのことについて情報交換し、協力要請や宣伝もされました。
 終了後、ワインを飲みながら懇談し、さらなる意見交換をしました。
平成28年12月15日(木)池田町  予算編成を前に行っている「投資的事業ヒアリング」の三日目は、公営住宅、災害復旧、公園、千代田堰堤付近整備など建設課関係の各種投資的事業の協議を行いました。当初の計画から新たな工事費が増えたりしていますが、内容の精査を指示した項目もあります。次週から、各課から提出した金額と歳入調整をすべく、全体の詳細にわたり副町長段階で整理する予定です。
平成28年12月14日(水)池田町  今日は「投資的事業ヒアリング」の二日目で、保健福祉課、産業振興課の各係の各種課題について協議しました。保健センターのトイレ洋式化、デイサービスセンターの屋根改修助成、医療センターの医療機器更新、農業技術研究所の改修、林道橋点検、道営畑地帯総合整備事業など課題は山積です。
 保健福祉課関係では、ソフト事業として、受診率を上げるべく無料化した特定健診に無料検査項目を追加する協議を行いました。十勝の比較表を見ると更別村では有料でも受診率が63.7%と健康意識がとても高いようですが、34.9%と低い受診率の池田町は無料化してでも受診率を高め、高額な治療に至る割合を小さくし、ひいては大きな問題である国保事業の健全化(加入者の負担である国保税を低くする)につながることを期待しています。それにしても低い受診率で、有効な啓発活動が重要です。
平成28年12月13日(火)池田町  十勝広域森林組合の猿渡組合長、加藤・高橋両副組合長が年末の挨拶に来庁され、森林認証の取り組みが評価されつつある報告も受け、高付加価値材の生産についても研究いただくようお願いしました。 夜は、池田町議会議員の皆さんと理事者・管理職との忘年・懇親会に出席して、二次会を含めてワインを飲みながら各種課題について意見交換しました。
平成28年12月13日(火)池田町  平成29年度予算編成を前に、今後の5,6年間に予定する投資的事業ヒアリングを始めました。初日は、消防署、上下水道、総務、町民課、教育委員会、企画財政課、建設課土木関係まで進みました。道路・河川や建物、施設に付随する機械類など更新や新たな整備などいろいろな課題があります。有利な財源を探し、中長期的な財政運営も考慮して、取り組む必要があります。
平成28年12月13日(火)池田町  保健センターで新たな任期(3年間)として厚生労働大臣と北海道知事から民生委員児童委員(池田地区担当)の皆さんに委嘱状が届き、代理で伝達させてもらいました。
 協議会が始まるにあたり役員選出があり、中島さんが引き続き会長となり、安達さん、相場さん、川口さんが副会長と決定しました。各種福祉事業について、町民の皆さんと行政、施設との橋渡し役の任を務めていただくことになります。
平成28年12月12日(月)池田町  池田河川事務所長が来庁され、先の台風襲来による大きな被害が発生した十勝川の掘削、堤防整備に関する国の災害復旧工事(治水対策)の概要を説明受けました。
 平成31年度まで緊急対応するそうです。
平成28年12月12日(月)池田町  池田町議会定例会議が再開され、特別委員会で審議した郷土資料館、水道料金一部改正(業務用値下)、新規就農支援一部改正(22歳以上45歳未満を20歳以上55歳未満に)など条例関係、学校トイレの洋式化、事業完了精算などによる予算補正を提案し、全件可決されました。
 その他、3件の意見書を採択して、閉議となりました。
平成28年12月11日(日)池田町  夕刻に、家内がチケットを購入していた池田高校吹奏楽部の第47回定期演奏会を聞きに行きました。 たくさんのお客さまで田園ホールオークプラザがほぼ満席になりました。 第一部がコンクール曲、第二部でハンドベル、楽しそうなディズニーランドミュージック、そして得意とするダンプレミュージックと続き、たくさんの拍手が送られていました。よさこい踊りもダンプレも切れが良く、若さを十二分に感じたひと時でした。
平成28年12月11日(日)池田町  前日に続いて地下の整理整頓、清掃を行い、資源ごみ回収物については会館横の指定倉庫に持って行きました。 午後風も吹きましたが、きりっと冷え、気持ちのいい一日でした。 
平成28年12月10日(土)池田町  地下室の段ボールや新聞紙など資源回収物を整理し、二階南北の出窓の木台を納めて、夜は自分の連合後援会に夫婦で出席し、後援会だよりの発行や今後の予定について話し合いました。 懇談では、政策議論はさておき、他市町の記事も加え、池田町役場内の事務処理問題のことになり「町長が優し過ぎるから事件が起きるのではないか・・・」との声もいただき、初心を忘れず前に進めていきたいと気持ちを話し、今後の忌憚ないご意見、ご支援をお願いしました。
平成28年12月9日(金)池田町  夜は、池田消防団の幹部顔合わせ会に久野副町長と共に出席し、今年これまでの火災や災害活動に感謝申し上げ、歳末警戒、出初式が予定されており、これからもよろしくお願いしました。
 退団された幹部と新任の班長さんなどの紹介がありました。
 二次会にも顔を出し、さらなる懇談をして早めに退席させてもらいました。
平成28年12月9日(金)池田町  議会休会となり、夕刻、十勝池田警察署、農業改良普及センター東十勝支所を訪問し、署長に行政や議会の様子を話し、冬季で道路が滑りやすく多くなってきている交通事故と安全運転啓発、事件発生状況と歳末警戒のことを聞き、普及センターでは支所長から町と管内の農作物状況を聞き、畜産も含め懇談しました。 右は、池田警察署に掲げてある署と管内駐在所の広報紙と署長室の交通事故、事故死発生状況です。
平成28年12月9日(金)池田町  池田町議会定例会議の条例審査特別委員会が開催され、水道料金改定、職員旅費などの条例改正について提案し全件可決いただきました。
 次週に本会議が予定されています。
平成28年12月8日(木)池田町  夜は前日に続きフリーで早めに帰宅し、夕食後、地下でストーブを燃やし、二階窓外の台を製作(と言っても塗装した4枚のツーバイフォー材を目ネジで止めただけ)しました。
 道新夕刊全道面に、アイスワイン用のブドウ収穫記事がカラー写真入りで載っていました(左)。自分にも連絡がなく、研究所職員で収穫作業を行ったと報告がありました。 遠慮なく応援を頼みなさいと言っているのですが、遠慮したようです。マイナス10℃以上に下回った早朝に実施しますが、日本で池田町と富良野市が取り組んでいる特徴あるアイスワインです。今年も参加しようと予定しています。
平成28年12月8日(木)池田町  午後、一般質問に対する答弁を終え、十勝いけだ地域医療センターに行ってインフルエンザワクチンを接種しました。 役場庁舎に罹患職員が多くなってきたので予防ですが、出来ればもう少し早くに接種したいと思っていましたが、なかなか時間が取れず、今日になってしまいました。体温36.2℃、血圧をチェックすると、最高が130台最低が80台で自分としてはまずまずの範囲だ確認しました。、カーテンを通して強い陽射しが差し込み、いつもよりまぶしく感じる今日の町長室でした(右欄)。
平成28年12月8日(木)池田町  池田町議会定例会議が再開され、5人の議員の皆さんが7項目について一般質問を行い、私が5問、加賀教育長が2問について答弁しました。合同納骨塚の整備、町内でも高齢化が進む高島地区のコミュニティ、教育環境誠意日などの振興策、池田中学校グラウンドの土ぼこり対策、がん対策、プールやスケートリンク整備などについて施策を求められました。全ての課題を解決したい思いはありますが、そろそろ協議を始める新年度予算を含め、中期財政の状況を見ながら進める必要があります。
平成28年12月7日(水)東京から帰町  朝5時に起き、前夜求めたサンドイッチとヨーグルトを食べて朝食とし羽田空港に直行、7時台の飛行機に乗り池田町に戻りました。とかち帯広ー羽田間の機内でWi-Fiを利用できる航空機が多くなり、連絡やFacebookの更新に使用できるようになりました。
 右欄は、ワインパーティー会場からホテルに歩いて戻りましたが、黄葉したイチョウにライトがあたり、とてもきれいに見えました(右欄)。
平成28年12月6日(火)東京都23区内  東京十勝ワイン友の会に齋藤製造課長と共に出席し、須藤会長(右上)元帯広財務事務所長)の後に、お礼とお願いの挨拶をしました。日ごろから池田町、十勝ワインを応援していただいていることに感謝申し上げ、農産物とブドウの作況を話し、各種十勝ワイン(ブランデーを入れて12種類)をすべて試飲いただきたいとお願いしました。 先月、本社を訪問したヤフーの内藤さんをお誘いし同社の堀江さんと隣席(左上)となり、須藤会長(右上)、松本副会長、陶久東京池田会長ほかに紹介して、各種十勝ワインを説明して飲んでいただきました。講演としてワイン&ワインカルチュア(株)の田辺由美社長(丸谷元町長の次女)が北海道のワイン、池田町の特別醸造山幸ワイン「エテュディエ」などを説明し、池田町のブドウ栽培面積を増やす提言を受けました(右下)。各テーブルを回って、お礼やワインの説明をして、皆さんと懇談しました。パーティーの締めくくりは池田町を通算400泊以上され、永く応援していただいている伊知地さんが乾杯の音頭をとられました。 終了後は小さな部屋に移動し、事務局の皆さんと残りワインを飲み、乾杯してさらなる懇談をしました(右欄下)。

平成28年12月6日(火)東京都23区内  十勝ワイン友の会の前に少し時間があったので、ホテル全国町村会館の近くにある地域医療振興協会本部に吉新理事長を訪ね、前日、池田町で開催された「池田町民医療講演会」のことも報告して懇談しました。 協会が考案した健康体操のDVD(右)を照会されたので、池田町でも使用できないかと思いいただいてきました。
平成28年12月5日(月)池田町  夜、西部地域コミセンで開催の「池田町民医療講演会」に出席して、帯広協会病院阿部病院長による「"がん"はこわくない」と題する講演を聞きました。罹患者数やその推移状況、がんの症状や生存率、リスクを減らすには食事や禁煙の必要性、がん対策基本法などについて分かりやすく話されました。タバコ喫煙は肺癌のみならず乳がんにも発生リスクを高めることを強調されていました。アルコールもリスクがあるが、心臓病やストレス解消に効果があるのでほどほどにと話され、共催した十勝いけだ地域医療センターの奥山センター長は禁煙外来を利用くださいと追加していました。
平成28年12月5日(月)池田町  管理庁議を開き、5人の議員の皆さんから通告受けた一般質問に対する課題の現状と答弁案を協議しました。
平成28年12月5日(月)池田町  池田町議会定例会議が開催され、初日3件の行政報告を行い、条例改正など審査特別委員会に付託となり、一般質問まで休会となりました。
 
平成28年12月4日(日)大阪から千歳、池田へ  前日、京都十勝ワイン友の会終了後、京都から大阪に移動し宿泊。 朝大阪市のホテルを出て関西空港に早めに着き、空港内にたくさんある店からうどん店を選び、朝食兼昼食としてうどん定食を食べ、千歳行きに乗りました。
 新千歳空港に到着後、バスの方が早く着くと思い案内所に行くと満席で乗れませんとの答えでした。混み方はどうかなと思いながら、南千歳駅でJR列車に乗り込むとようやく席が空いて座ることができ、トマムでバスを乗り継ぎ帯広駅(右欄)に帰りました。待ち時間を含め、移動にかなりの時間を要した1日になりました。JR石勝線の早期復旧を期待しています。左は、駅に歩く途中にあった浪速区役所です。
平成28年12月3日(土)京都市  京都十勝ワイン友の会に出席してテーブルを回り懇談し、終了後の二次懇談会では池田町出身で京都市内の大学事務職員の野村さん(右:左から3人目)が合流し、役員の皆さんに紹介しさらなる懇談をしました。
平成28年12月3日(土)京都市  午前中に東京から京都に移動し、京都十勝ワイン友の会に出席して日頃のご支援に感謝し、作況など池田町の近況を話し、十勝ワインヌボー、町民用白ワイン、バッカスなど商品説明も加えてこれからも応援いただくようお願いしました。 山田会長(左上)ほか皆さんと久しぶりにお会いし、長い間(24年間になるそうです)応援いただいていることに心からお礼申し上げました。
 同じテーブルに満州生まれで北海道に何度もスキーにくるなど、大正生まれ、現役で喫茶店経営の奥野さん、八幡市小北議長、役員の野田さん、大野さん(元助役)と記念撮影しました(左下)。


平成28年12月2日(金)東京都23区内  夜、日中に要望に回った水管理国土保全局長、次長と関係市長村長との意見交換会に出席し、さらなる災害状況の再確認や何処で発生するかわからない天候に対する災害対応、河川やダム整備推進を着実に進めるよう要望や意見を出し合いました。
 今回治水関係11団体合同での要望活動であり、滝川市の前田市長(右:左端)、10月に釧路市において河川環境整備大会の時に一緒だった砂川市の善岡市長(左:立って挨拶)、赤平市の菊島市長さん(右;中)などと懇談しました。
平成28年12月2日(金)東京都23区内  大会の意見発表がされている時に事務局からメモが来て、具体的要請のため途中退席し、石井国土交通大臣や根本政務官、水管理国土保全局幹部に改良を含めた災害復旧、これまで以上の災害を想定した整備推進を要望しました。
 要請の休憩時間に、いつも訪問している国土交通省北海道局高橋水政課長のところに行き、その場に来ていた北海道開発局石塚河川計画課長に河川整備、池田町の千代田堰堤付近の整備を目的にしている「かわまちづくり」の推進についてお願いしました(右欄)。
平成28年12月2日(金)東京都23区内   朝一便目の飛行機で東京に移動し、砂防会館の治水事業促進全国大会に出席しました。 大会の前に、東北地方整備局熊谷順子元防災課長による「東日本大震災について」の講演を聞き(右欄)、大会では理事としてひな壇に座り(左)、陣内会長の主催者あいさつ、石井国土交通大臣の来賓あいさつ、そして水管理国土保全局泊治水水課長から「治水行政に関する最近の話題」として北海道と東北の台風被害や災害復旧、治水対策の効果などの報告を聞きました。災害の原形復旧だけでは、課題の箇所やこれまで以上の大雨災害に対応することはできません。予防的な治水事業を進めることが大切です。今後の意見発表として、今年の台風で大変な被害を受けた南富良野町の池部町長が被災状況を報告する場もありました。
平成28年12月1日(木)池田町   (株)日本ハムファイターズ事業統轄本部コミュニティリレーション部の石川拓道さんが来庁され、球団、選手会そしてファンの皆さんからの募金を合わせ、多額な台風被害に対する寄付をいただきました。寄付に心からお礼申し上げ、災害復旧に使用させてもらうことをお約束し、絶好調の広島を破り日本一になり北海道人に歓喜と感動、そして元気を与えてくれたことに感謝の気持ちを伝えました。また、日ハムの拠点、北海道ドームの運営をお手伝いしている北海道シミズオクトの清水卓治会長は、池田高校出身でいつも池田町を応援いただいていることも伝えました。
 予算補正の打ち合わせや見積合わせ、田井議長と一緒に北電池田営業所坂田所長から節電や泊原発の現状の説明を受けるなど、一日中在庁した日でした。
池田町の最近の出来事