月日(曜)場所 |
出 来 事 |
写 真 |
平成29年6月30日(金)池田町 |
夜は、帯広市のNHK帯広放送局長、開発建設部長、日銀帯広事務所長、帯広財務事務所長、十勝総合振興局長・副局長、時事通信社帯広支局長、帯広市議の8人が来町し、副町長、教育長、総務課長などと交流懇談会を実施しました。いけだ牛や羊、ネバリスターや小豆など産物と十勝ワインを紹介し、応援をお願いしました。右は二次会の様子です。 |
 |
平成29年6月30日(金)幕別町 |
 十勝エコロジーパーク利用促進協議会総会を終え、帰町する途中にととろーどの様子を見に立ち寄りました。ウグイがたくさん遡上しているようで、底と横ののぞき窓からその姿が見られました。 |
 |
平成29年6月30日(金)帯広市 |

帯広市で開催された十勝エコロジーパーク利用促進協議会の総会に顧問として出席して、昨年の利用状況や連続台風による施設被災の様子の報告を聞きました。施設の利用制限、休止中もあり、早い復旧が必要です。池田町の千代田堰堤付近の整備予定も含まれたサイクリングロードのパンフもできました。
|
 |
平成29年6月30日(金)池田町 |
 我が家の庭の桃が二センチほどに膨らみ、コクワと栗の花が咲き始めました。栗はまだ若いせいか一つの花しか付けていません。 |
 |
平成29年6月29日(木)幕別町 |
午後、幕別町百年記念ホールで開催された十勝川外減災対策協議会に出席して、協議に加わりました。十勝地方に流れる北海道管理河川についても対策が必要と、一級河川十勝川に加えられ、水害のリスク情報、や取り組み状況の共有、連携のとれた十勝地方の災害対策を整えていく必要があります。 |
 |
平成29年6月29日(木)音更町 |
 音更町十勝家畜共進会場で開催された全国和牛能力共進会に出場する牛を決定する北海道出場牛最終選抜会に行き、池田町から出陳する牛の審査を待ちました。今年9月宮城で開催される予定ですが、5年ごとに開催されている全国大会で「和牛オリンピック」とも言われており、九州を含め全国で選び抜かれた優良牛が集合し、厳しい審査をうける大会です。
第7区で池田町の清水孝悦さん、多田隆一さんを含む4頭が選抜され、第6区に武田大治さんの親牛・娘牛・孫娘牛の3代が2位(補足候補)と審査されました。残念でしたが、群としての評価で、これからの飼養の参考となり、次回はトップに上がることを大いに期待しています。 |
 |
平成29年6月29日(木)池田町 |
出張で運動できずにいた朝テニス、三日ぶりに心地よい汗を流しました。 畑では小豆が徐々に大きくなり、秋まき小麦は穂の色を変化させてきました。 湿度が低く、気温が約10℃と絶好の運動しやすい朝でした。 |
 |
平成29年6月28日(水)池田町 |
 夜は食肉センター南にある獣魂碑を前にお参りして、交流会にも参加して、皆さんと懇談しました。十勝ハンナンの長島役員から、食肉を取り巻く状況の説明も受けました。 |
 |
平成29年6月28日(水)池田町 |
池田高校校舎二階を会場に池田高校教育振興会の総会が開催され、振興会の事業報告や決算、これからの取り組みを協議しました。池高の校長と教頭から高校生の卒業後の100%だった進学進路や就職の状況、現在の高校生の活躍状況が報告され、来年創立100周年になることから、協賛会の齋藤会長(同窓会長でもあります)から予定される事業を話していただきました。外は、学校祭の準備が始まっていました。 |
 |
平成29年6月28日(水)池田町 |
  早めに起床し朝6時前にホテルを出、朝一番早い便で十勝・池田町に戻り、社会を明るくする運動実行委員会に出席して、7月強調月間を中心とする啓発活動を実施する確認をしました。 |
 |
平成29年6月27日(火)東京都23区内 |
  夜は会費制で、土地改良事業に関係する農水省職員の皆さんと懇談しました。昨年は町村長が数人でしたが、今回は10人ほど参加しました。いつものことですが、ワインブラスを持ちますので、十勝ワインの宣伝も兼ねた懇談となります。 |
 |
平成29年6月27日(火)東京都23区内 |
農水省水産庁長谷次長を訪問し(出張不在)、省庁舎地階で農林水産省農村振興局の整備部設計家調査官、課長補佐、担当係長の皆さんに対し、農業の生産基盤整備、計画的な、具体的な事業推進をお願いしました。 多面的支払い交付金(長寿命化への運用強化)、農地利用集積の為、地理情報データ提供、水利施設のGIS化などが課題でした。 |
 |
平成29年6月27日(火)東京都23区内 |
 茅場町東京証券取引所の近くにある池田町東京事務所を訪問し、中島副所長から近況報告を受け、打ち合わせを行ってきました。
事務所の壁に、平成14年皇太子殿下が池田町に行啓された時の写真が飾られています。 |
 |
平成29年6月27日(火)東京都23区内 |
平河町にある地域医療振興協会本部に吉新理事長を訪問し、専門医制度が地域医療に及ぼす影響などをお聞きしました。救急、プライマリーケア、ターミナル医療を担う総合医の必要性がより一層高まることを期待しています。 |
 |
平成29年6月27日(火)東京都23区内 |
朝8時から、自民党本部9階で北海道土地改良事業団体連合会としての「自民党北海道選出国会議員への要請会」に出席しました。平成22年度に6割減という大幅な削減がされ計画していた整備が進んでいませんでしたが、その後、徐々に回復し、補正を含めて削減前の予算規模に戻り、事業が進みだしました。農業基盤整備に関する理解を求め、当初予算として必要額の確保、日欧EPAへの懸念と対策、団体事業に対する地元市町村財政負担対策、農地集積・事業に関する融資など受益者農家負担の軽減、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための交付金事業で共同活動を支援するなどの内容です。十勝土地連支部の小林理事長が具体的提案・要請を行いました。 |
 |
平成29年6月26日(月)東京都23区内 |
夜は宿泊した全国町村会館で、いろいろなワインを飲みながら、本別高橋町長、士幌小林町長とまちづくりの諸課題について意見交換しました。 |
 |
平成29年6月26日(月)東京都23区内 |
  議員会館から移動し、砂防会館で開催された北海道土地改良事業団体連合会「農業農村の集い」に出席しました。自民党幹事長でもある二階会長が "闘う土地改良"
として事業推進しようと開会挨拶され、山本農林水産大臣が予算確保に努めるなどと挨拶されました。閉会後に鈴木貴子代議士が姿を見て挨拶に寄ってくれました。 |
 |
平成29年6月26日(月)東京都23区内 |

十勝の道路と河川整備促進団体として、国土交通省水管理国土保全局、道路局などに高速道路や災害復旧、今後の対策としての河川整備について要請行動を行いました。
|
 |
平成29年6月25日(日)幕別町 |
幕別のホテルで開催された自民党北海道第11選挙区政経セミナーに、田井議長と共に出席し、中川郁子代議士(選挙区代表)の挨拶後、石破茂党元幹事長が講演に見え、地方創生を主に激励も含めたお話をされました。石破元幹事長は初代地方創生担当大臣を務められ、交付金事業を立ち上げ、全国の地方自治体に目標を持った取り組みを喚起しました。 |
 |
平成29年6月25日(日)帯広市 |
帯広市緑ヶ丘公園グリーンステージで開かれた地元選出元衆議院議員石川ともひろさんの野遊会に田井議長と共に出席し、お祝いし池田町から参加の皆さんの場所に行って焼き肉を食べながら懇談しました。
来賓として出席した長野選挙区杉尾秀哉参議と松木謙公衆議が激励とお願いの挨拶をされました。 |
 |
平成29年6月24日(土)池田町 |
 三日前から実施している池田町農協の新緑祭に行って昼食にそばを食べ、様子を見たほかは、自宅周りでハウスを含め菜園の草取り、深植えした長ネギの土寄せ、キュウリに蔓網を設置するなど外仕事で体を動かしました。 |
 |
平成29年6月24日(土)池田町 |
清見が丘、東40号町道から日高、帯広方面の眺めです。南には(左)ワイン城の姿も見え、作物が順調に育っているように思えます。 |
 |
平成29年6月24日(土)池田町 |
朝、清見のテニスコートに行くと池田中学校ソフトテニスの松田顧問が来て、東部方面中体連「夏季ソフトテニス大会(兼:全十勝中体連予選会)」で全国大会につながる一回戦です、と話していました。周りの草が伸びていて、前日から先生自ら仮払い機を使用して草刈り作業をされました(右)。「手伝いますよ!」と声をかけると「いやいや 大丈夫です!」と返ってきたので遠慮しました。掛け声も飛び交い、元気いっぱいの試合が展開されることを期待してコートを後にしました。 |
 |
平成29年6月23日(金)池田町 |
田園ホールで開催された町民医療講演会に夫婦で聞きに行きました。十勝いけだ地域医療センターと町の主催で、今回は、センターの長田医師が司会し、地域医療振興協会医師でもある3人の若手医師による『まるっとわかる糖尿病』、『脂質異常症~悪い油はどれだ!健康診断で見るポイント』、そして『血圧下げて生き生きと』と題した生活習慣病の予防や治療についてとても分かりやすいお話でした。食事と適度な運動が必要と注意喚起を受けました。 坂上総合診療医、山田内科医、山田内科医です。 |
 |
平成29年6月23日(金)池田町 |
戦没者追悼式の後、急いで帰宅し着替えて、田園ホール会議室で開催された池田町遺族会に出席しました。 |
 |
平成29年6月23日(金)池田町 |
田園ホールで開催された池田町戦没者追悼式に出席し、式辞を読みあげました。戦没者107柱のご遺族約30名の皆さん、来賓として知事代理で十勝総合振興局永田部長、池田町遺族会佐藤会長、池田町議会田井議長、池田町社会福祉協議会小山会長がそれぞれ追悼の言葉を述べ、遺族の皆さんと献花しました。池田町の戦没者追悼式は、第二次世界大戦で池田町から出征し、戦死された方が多い沖縄戦終結日6月23日付近に開催しています。 |
 |
平成29年6月23日(金)池田町 |
 田園ホール前広場では噴水公園の清掃作業が行なわれ、いよいよ水を張り、稼働させるシーズンとなりました。
右欄は、雨上がりの朝、きれいに空気が澄み、帯広方面がはっきり見えていました。朝テニスの練習は今期、40回目の参加となりました。 |
 |
平成29年6月22日(木)池田町 |
 夕方、久しぶりにワイン城に行き、仕込棟や倉庫の様子を見て、案内をもらった輸入ワインの試飲会に参加しました。フランス国内のワインで瓶を白い紙で覆い、銘柄や年代、品種を分からないようにして色や香り、味、余韻などを評価するテストです。フランスを代表するピノノワール、カベルネソービニオン、メルロー、シャルドネ、ソービニオン、特徴的なビオニエなどでした。 |
 |
平成29年6月22日(木)池田町 |
予定の会期を一日残して、池田町議会定例会議が終了しました。議員の費用弁償や職員住宅手当など条例改正、財産取得、十勝環境複合組合を解散し十勝圏複合事務組合に統合する規約改正、人事異動などに関係する補正予算の審議を可決いただきました。地方財政充実・強化、義務教育費国庫負担・30人以下学級実現、最低賃金に関する3件の意見書を原案通り採択し、町が主催するワインツアーに田井議長と三坂議員を派遣することを決定して休会となりました。休会中の所管事務調査として、観光振興、災害対策の進捗状況、千代田パークホテル解体の3件が取り上げられました。 |
 |
平成29年6月21日(水)池田町 |
 予定されていた一般質問が、前日すべて終了したので、答弁要旨の整理や翌日の議会提案資料を再確認しました。庁舎周りの垣根ブドウの誘引をして、花が咲いている様子を確かめました。しっかり受精するのに、この時期にはいい天候が求められています。 |
 |
平成29年6月21日(水)池田町 |
朝4時半、早起きし朝食を済ませてから朝テニスの練習に参加し、比較的ゆとりがある朝の時間を過ごしました。 右は順調に育っているように見える直播ビートです。 |
 |
平成29年6月20日(火)池田町 |
池田町議会定例会議が再開され、6人の議員から7件(観光の振興、町民参加による公共施設等のあり方、児童生徒の学力の現状と課題、ワイン事業の回収不能債権、人口減少問題、教員の長時間勤務、公共施設の案内看板設置)の課題について質問が出され、加賀教育長と私が答弁しました。
6月、いろいろな事業に取り組み始めたところですが、翌年や今後を見据え、いろいろな課題について議論を深める必要がります。 |
 |
平成29年6月20日(火)池田町 |
朝、畑では除草や防除が進み、我が家の菜園キャベツにはてんとう虫!
食べものがすべての生き物の命を維持しています。 |
 |
平成29年6月19日(月)池田町 |
池田町地域公共団体交通会議を開催し主宰者として会議参集にお礼を申し上げ、高齢化が進んだ池田町の足の確保について協議をお願いしました。 前年度に運行したコミュニティバスとスクールバスの運行状況を報告し、今年度に実施するコミバス運行、新たに取り組む「農村部における予約型乗合タクシーの実証運行」について諮りました。コミバスは1便当たりの平均利用(平成25年2.2人から28年度3.9人)が毎年、増加しています。高齢化が進む日本で認知症に起因する事故防止が課題になり、車免許返上や運転を止める方のためにも公共交通、地域の足の確保が課題です。 |
1.jpg) |
平成29年6月19日(月)池田町 |
朝、防除作業を終えた小麦畑とビニールハウスで育て、初収穫したキュウリ(「ラリーノ(中2本)」で、薄く切り、岩手から届いたホヤ貝の酢の物に和えました。 |
1.jpg) |
平成29年6月18日(日)中札内村 |
夜、管内中札内村村長選挙で当選された森田さんのお祝いに行きました。二度目の挑戦で、安定した村政に臨まれるようです。 十勝町村長を代表してお祝いする小林町長(副会長)です。 |
 |
平成29年6月18日(日)池田町 |
 川合地区の新緑祭にお呼ばれし参加、農作物作況や昨年の水害と備え、河川改修など整備予定に触れた挨拶をし、久しぶりにお会いする方も多く、閉会までゆっくりと懇談させていただきました。今年4月に結婚した新婚さんの紹介もあり、和やかな雰囲気の中の午後でした。 |
 |
平成29年6月17日(土)帯広市 |
 夜は農業後継青年の八田祐基さんと桑折智早さんの結婚祝賀会に出席してお祝いの挨拶を述べ、出席した皆さんと楽しく懇談しました。 |
 |
平成29年6月17日(土)豊頃町 |
ドライブを兼ねて豊頃の直売所の様子を見に行き、昼食にホッキカレーを食べ、販売所を見て回り、冷凍したゆでタコやツブ煮、コマイなどを求めてきました。新聞に報道されていた地域間交流のスイカは販売されていませんした。 |
 |
平成29年6月17日(土)池田町 |
 土曜日でゆっくりめに朝テニスで体を動かしいい汗をかき、菜園の世話と棚ブドウの余分な花芽を除去して整えました。 |
 |
平成29年6月16日(金)池田町 |
 日中は答弁要旨の協議、農地の排水事業について打ち合わせ、午後は一般質問に対する答弁要旨を検討しました。 昼休み時間に清舞と山幸の誘引をして成長の様子を見て回りました。清舞も山幸も開花が始まっていました。
|
 |
平成29年6月16日(金)池田町 |
朝、清見テニスコート脇の清舞ブドウが成長し新梢に花芽を付け、コートでは熱い試合が展開されました(右)。島田さんの畑で漢方薬ダイオウ苗の移植作業が完了していました。一年間でどんどん大きく成長するたくましい寒冷地向きの植物です。 |
 |
平成29年6月15日(木)池田町 |
十勝PTA連合会の会長さんはじめ役員の皆さんが来庁し、7月17日池田町で開かれる大会の協力を依頼されました。昨年は全道給食大会が開催されたところですが、講演や事例発表、そして意見交換など町村間の団体交流は今後の活動推進に有意義です。 |
なし |
平成29年6月15日(木)池田町 |
十勝PTA連合会の会長さんはじめ役員の皆さんが来庁し、7月17日池田町で開かれる大会の協力を依頼されました。昨年は全道給食大会が開催されたところですが、講演や事例発表、そして意見交換など町村間の団体交流は今後の活動推進に有意義です。 |
なし |
平成29年6月15日(木)池田町 |
千代田にお住いの牧野マキエさんが6月12日で満100歳となり、そのお祝いに行きました。お母さんが4歳の時に亡くなり、6歳の時にお父さんと一緒に北海道に渡ってきたことや旦那さんが戦争に行っている時に田畑を耕し家族を守ったことなどご苦労話を聞き、100歳のお祝いをしたこと(左:息子さんが作成した100歳祝い記念冊子)、少し手助けをもらいながらも自分でお風呂やトイレにも行けるほどお元気な100歳で「これからも長生きしてください!」とお願いしました。 |
 |
平成29年6月15日(木)池田町 |
池田町畜産クラスター協議会総会を開催し、会長としてあいさつし議長として議事を進めました。生産者にとって有利な事業でもあり、要望を取りまとめ有効な活用を図っています。 |
 |
平成29年6月15日(木)池田町 |
第1回池田町議会定例会第2回定例会議が始まり、行政報告 (ワイン取引先破産手続に伴う債権回収と国保税に係る誤徴収)2件、繰越明許費2件の報告の後、監査委員(現委員の河合裕秋さんを再任)、公平委員(現委員の佐々木和枝さんを再任)、そして法改正により選挙から議会同意任命となった農業委員17名(別途、報告されると思います)、そして固定資産評価審査委員会委員2名(現委員の杉山照さんと小林伸兼さんを再任)の同意を求める提案を行い、全件同意いただきました。
議案として、過疎地域自立促進計画、辺地に係る整備計画について提案し、原案可決されました。
19日まで休会となり、一般質問の20日に再開され、一般質問を受け、答弁することになります。 |
 |
平成29年6月15日(木)池田町 |
朝6時前、清見島田さんの畑でダイオウ苗の移植作業が行われていましたが、昨年のような湿害発生がないことを願っています。 朝テニスで練習試合を始めていると、予報のとおり7時前に雨が降りだし、残念ながらテニスは中止して早めに帰宅しました。 |
 |
平成29年6月14日(水)池田町 |
 朝、清見の畑では秋まき小麦がどんどん成長し、穂が見えてきました。今シーズン32回目朝テニスで今日も気持ちのいい汗をかきました。右は、前日に大瀬警察署長が講話に使用した啓発資料で、オレオレ詐欺が多発、死亡事故のシートベルト着用で生存可能者が非着用者(助手席、後部座席共)の7割超と説明されていました。後部も含め全席着用することが命を守ることになります。 |
 |
平成29年6月13日(火)池田町 |
池田光寿会法人役員及び管理職の皆さんの研修会懇親会に三坂保健福祉課長と共に出席して、事業推進に対するお礼とお願いをしました。大熊理事長が挨拶で。決算など経営状況を報告、保育所や児童養護施設など子どもに関する事業は順調だが高齢者事業は厳しい、職員給与を上げたと述べていました。池田警察署長と北洋銀行池田支店長が特殊詐欺など犯罪発生や金融情勢を報告されました。
日中は、定例町議会を前に、通告を受けた質問内容、答弁要旨について協議しました(右欄)。 |
1.jpg) |
平成29年6月13日(火)池田町 |
前夜、霜注意が出され少し冷え込んだ朝、清見の畑では水蒸気の発生が見られました。
牧草の刈り取り作業も始まり、農作業は最盛期に入っています。 |
1.jpg) |
平成29年6月12日(月)池田町 |
1.jpg) 昼休みに役場庁舎周りの垣根ブドウ、山幸と清舞の誘引と新梢の房を少なめに摘み取りました。 順調に生育していますがそろそろ開花の時期です。前日、消防演習を行った消防署南の山幸は咲きだしていました。 |
1.jpg) |
平成29年6月11日(日)池田町 |
 池田消防団春季演習に出席し、小隊訓練と分列行進、そして消防車全車両が参加した模擬火災訓練が整然ときびきびと実施され、とても頼もしく感じました。
また、演習会場で行われた演習を見学に来た子どもが的を射る消火訓練に参加し、的が倒れると大きな拍手を受けていました。 |
 |
平成29年6月11日(日)池田町 |
清見が丘公園の青翔亭で行われた清見第一公区の春祭りに出席して、挨拶して懇談しました。医療や介護体制を充実するなど安心のまちづくりを進め、ふるさと寄付金などを活用し子育て支援をより一層進めていく挨拶をしました。お茶とジンギスカン鍋やおにぎり、溶かしたチーズを載せたパン、バナナなどをご馳走になり各テーブルを回り、いつものことですがゴミ収集や遊具整備など3件の要望も受けました。 |
 |
平成29年6月10日(土)池田町 |
整備が進んでいる川合地区の排水機場を見るなど町内をドライブし、ハウス内の苗の植え替えを行いました。排水機場も完成し、地域一帯の暗渠の働きと合わせて、よりいっそう土地改良が整備されることになります。 |
 |
平成29年6月9日(金)池田町 |
1.jpg) 時間がだいぶ経過していましたが、6月9日にちなんで町内飲食店で「ロゼロックの日」が行われ、高島から戻り参加しました。実行委員会の皆さんも駆けつけ、一緒に乾杯しながら懇談しました。
トカップとロゼの一日でした。 |
1.jpg) |
平成29年6月9日(金)池田町 |
十勝高島農協野遊会にお呼ばれし吉田産業振興課長ほかと参加し、組合の役職員、家族の皆さんと懇談しました。 |
1.jpg) |
平成29年6月9日(金)北見市 |
道東道を利用し田井議長、林建設課長と共に北見市で開催された北海道横断自動車道北見地区早期建設促進期成会総会に出席し、整備促進する協議に加わりました。事業決定区間の整備が進んでいることを確認し、「池田~北見」間の早期全線開通に向けて要望活動を展開しています。今年度中に訓子府~小利別間16キロメートルの整備が完成し、陸別へ向けて工事が進み、凍結区画の足寄(51キロメートル)までのネットワーク完成に向け、事業計画と予算が承認され、7月に札幌、東京で要望行動を展開することになります。救急医療、重量作物の流通、観光振興などに高い効果が見込めます。 |
1.jpg) |
平成29年6月8日(木)池田町 |
 池田警察署から帰る途中、役場南の浦島美容室でご夫婦でガーデンづくりが始まっていて、今年も通りかかる皆さんの目を楽しませてくれることにお礼を述べ記念撮影しました。さらに、元消防団長の中川さん宅に立ち寄り、体調を崩していましたが老健でリハビリし回復している様子を確認し、サクランボの実がついている様子を見て、役場庁舎に戻りました。 |
 |
平成29年6月8日(木)池田町 |
池田警察署で開催された池田地区交通安全協会の定期総会に出席して、3町における団体の活動に敬意を表し、引き続き交通事故や違反のない東部十勝にして行きましょうとお願いしました。総会後、大瀬署長の部屋で痛ましい一昨日の死亡交通事故のことを聞くなど懇談し、交通安全協会とさらなる指導をお願いしました。 |
 |
平成29年6月7日(水)池田町 |
町議会議員、事務局、理事者を経験した方で構成する池田町自治交友会に出席して、資料「池田町の現状と課題」を用意し、財政状況の推移、プールや児童総合施設など子育て環境の整備など新年度や今後の展開について説明し、意見を頂戴しました。経験を積み、見識高い元議員の皆さんの高所大所からのご意見を大切に受け止めています。二次会に出席して懇談を続け、回り順でマイクを握り歌って帰宅しました。 |
1.jpg) |
平成29年6月7日(水)池田町 |
1.jpg) 池田町信取にある町常設家畜品評会場で開催された池田家畜品評会に来ています。今回は黒牛だけの出陳となり、審査委員の講評を集中して聞くことができました。池田町は十勝でも飼養戸数が一番多く(JA池田鈴木組合長から聞く)、頭数も多い町となり、中心となる和牛生産改良組合に若い人の参画も増え、研究意欲が高まっています。月齢区分ごとに審査され、未経産部門に多田隆弥さんの「みはや(15か月から18か月)」、経産部門で武田大治さんの「ゆうり(48か月以上」が最高位に選ばれました。7月に十勝地区共進会、9月に宮城県で開催される全国大会の北海道選抜が今月末に開催される予定で、いずれも次の段階に進むよう期待しています。 |
1.jpg) |
平成29年6月6日(火)池田町 |
 6月議会提案の補正予算の説明を受け、昼時間に庁舎周りの山幸と清舞の世話。新梢の房を2つに、房の余分な部分を爪で除去。経験から、房数を減らしこの時期に小さめに整理すると房が大きく糖度が上昇するようです。 |
 |
平成29年6月6日(火)池田町 |
霧の濃い朝、今シーズン27回目の朝テニスで運動するも膝に痛みを感じ休み。長いシーズンなので無理は禁物。 |
 |
平成29年6月5日(月)帯広市 |
十勝圏活性化推進期成会の役員会で懸案事項の確認と総会議題、予定などを協議し、総会に臨みました。重点課題として、昨年の連続台風災害復旧復興、地方創生推進と地方交付税制度の充実強化、世界に誇る十勝農業の実現の為の農業政策確立、横断自動車道・帯広広尾自動車道の全線早期完成、航空宇宙関連施設及び研究実験の誘致、人口減少時代における公立高校のあり方と地方創生を取り上げ、承認いただきました。それぞれの市町村から出された各種課題を行財政環境、産業建設、文教福祉の3委員会で検討し、総会で確認して省庁、国会議員、道議会議員に提言、要望します。今回は産業建設委員長として提案しました。 |
1.jpg) |
平成29年6月5日(月)帯広市 |
「広域観光」実施主体のDMOを課題に「十勝地域づくり連携会議」で協議、意見交換しました。池田町として、音更、幕別両町と進めているかわまちづくり事業や広域観光連携を説明し、国と道の大きな支援をお願いしました。 |
1.jpg) |
平成29年6月5日(月)帯広市 |
十勝町村会として道庁から担当局長と主幹を招いて、広域化に向かって進んでいる国保事業に関する説明を受け、保険料試算、激変緩和措置案などについて意見交換しました。町村会として以前から要望していた広域化なのですが、加盟者の所得が多い地域については保険料が上昇することになる見込みで議会などの理解を得られるか心配する町村長もおられます。小さな町村で高額医療費が発生すると即、歳出増となり保険料を上げるか一般会計から負担が増えることになり、広域で事業運営するべきと考えています。できるだけ激変緩和の継続を求めていくことが必要と思います。 |
1.jpg) |
平成29年6月4日(日)池田町 |
雨が降ったり止んだりの一日でしたが、録音したNHKラジオの深夜便を聞きながらビニールハウスや外でブドウの誘引作業や草取りをしました。 |
|
平成29年6月3日(土)池田町 |
1.jpg)
北海道池田高等学校の創立百周年記念事業協賛会設立総会に出席して、来年度25日実質的する記念式典、祝賀会、記念講演、そして記念誌発行などの諸事業の予定を伺い、その後の懇親会にも出席して皆さんと懇談しました。
|
1.jpg) |
平成29年6月3日(土)池田町 |
朝6時に運動会決行合図の花火が上がり、グラウンドコンディションはどうかと利別小と池田小に行くと両校共に保護者、先生がグラウンド整備を行っていました。
利小の開会式から参加し、生徒と一緒に利小ストレッチをしてた後、学校周りの様子を見ながら応援しました。応援合戦から始まり、80メートル走、大玉転がしリレーなど寒さをものともせず元気に走り回っていました。
一時間半ほどで利別から池小までジョギングをして移動、堤防から玉入れ競争の様子を見て町村校長先生、斎藤PTA会長他の皆さんに挨拶し、お昼の休憩時間まで応援しました。
朝、教育委員会から連絡が入っていましたが、いつも一番最初に行っている高島小はグラウンドコンディションが悪く延期とのことでした。 |
1.jpg)
1.jpg) |
平成29年6月2日(金)池田町 |
工事や委託、消防水槽車購入などの入札を行い、その他は資料整理や各種決裁処理に費やした一日でした。 |
なし |
平成29年6月1日(木)池田町 |
1.jpg) 今年度、池田町内で実施予定する国道が管理する道路や河川も含め、工事やせいび箇所を見て回りました。昨年の台風大雨で被災した河川公園や千代田堰堤付近のエコロジーパーク、様舞高台町道の災害復旧、近牛北九線川の道路橋梁の整備、東台と昭栄を結ぶ池田東部線林道、石綿セメント水道管の更新など多くの現場を工事内容を説明受け、これまでの経過を振り返り、事故なく工事が進むことを願っています。近牛の北九線川整備には長年かかりましたが、今年度でようやく終了する予定で、東部線林道も少しずつ進み、あと2、3年で完成の見込みとなりました。 |
1.jpg) |