月日(曜)場所 |
出 来 事 |
写 真 |
平成31年4月30日(火)函館市 |
亀田川脇の梁川公園交通公園の桜もきれいで散歩していると、ゴミ拾いされている方に挨拶し桜の様子など聞くと、公園内に泊まるホームレスもいると言っていました。
小雨が降っていましたが函館山に上り、函館市内、周りの海と山の様子を見学しました。大砲が設置されかつて軍事要塞があったそうで、その跡も分かりました。 |
 |
平成31年4月29日(月)函館市 |
   函館方面にドライブして、五稜郭公園の満開の桜を楽しんできました。仰ぎ見ると枝の先まで咲いているソメイヨシノ、小高い散歩コースを歩くと眼下にピンクの雲のように見える満開桜並木でこのような桜は初めてで感動しました。右はスズメが蜜を吸い落した花びらで右欄は赤みが強い梅です。 |
 |
平成31年4月28日(日)池田町 |
地元町内会の一斉清掃と老人クラブ総会・懇親会に出席した以外は、パンポポなど雑草抜きを行い、ジャガイモ(とうやとインカの目覚め)と絹さやエンドウを植え、トウモロコシをマルチにして植えるべく準備を行いました。 |
 |
平成31年4月28日(日)池田町 |
地元町内会老人クラブの総会に出席して協議に参加しました。1会員として参加でしたが、「せっかくの出席なので一言・・・」と促され、医療センターの管理者が奥山先生から長田先生に替わったこと、新たに泌尿器科と皮膚科専門の診療が始まり患者さんが増えていること、町内会や老人クラブの活動で介護保険事業が順調なこと、合葬墓の継続検討、時代の変化か全体の3分の一に減少し、全町民に送る趣旨が薄れたため弔辞から原則弔電に変えることなどを話し、クラブ活動の継続をお願いしました。 |
 |
平成31年4月28日(日)池田町 |
  町内会による春の一斉清掃の日で緑地帯や清見二線川のゴミ拾いに、夫婦で参加しました。橋の下に結構な数のビニール袋が溜まっていました。集合場所の公園から帰宅する時に日高山系がくっきりときれいに見えていました。 気温がマイナスに下がり、外の流し台のボールに入った水が凍っていました。 |
 |
平成31年4月27日(土)池田町 |
 朝5時半に起きると外は雪景色で朝テニスは休みだろうとメールすると「コートは大丈夫。やりますよ」との返信で、急いで着替えてコートに向かい、時おり雪が舞う中、1時間半ほど運動しました。
練習後、管理棟前のヤチダモの新梢が気になっていたので持っていった延長ハサミで剪定しました。 |
 |
平成31年4月26日(金)池田町 |
 夜は池田町労働福祉会館で開催された第90回メーデー池田地区集会に出席して、新天皇になっても憲法を守り、反戦平和の日本を見守って欲しい、私も皆さんと共に私も行動すると挨拶しました。メイデイである5月1日に新天皇になられる皇太子殿下は、平成14年1月帯広で開催された冬季国体に出席され、池田町に行啓され保育園児、高齢者と触れ合い、ワイン城を見学いただきました。 |
 |
平成31年4月26日(金)池田町 |
社会福祉センター1号会議室で開催された池田町生活安全推進協議会(会長:横田益宏さん:町内会連合会副会長)の総会に出席し、活動に感謝と敬意を表し、啓発活動を進めていた中での多額な詐欺事件や管内で子どもへの声かけ事件が発生していることなど礼に、管内の情報を活かした活動をお願いしました。啓発活動や地域安全ニュース発行など交通安全啓発・防犯の各種活動計画が承認されました。各警察署から届く「ほくと君メール」が事件情報把握に有効です。 |
 |
平成31年4月26日(金)池田町 |
西部地域コミセンで池田町建設工事安全連絡協議会主催の「第19回同協議会安全大会」が開催され、来賓として作業現場、現場への交通あわせて、事故の起こさない、巻き込まれないよう確認を重ねて、安全に業務に取り組むようお願いしました。
帯広労働基準監督署から労働災害の発生状況や事例の資料が配布されていましたが、管内で死亡事故が減る傾向になっているが災害で休業する件数は増加しているとのことでした。死亡事故は墜落が多く、足場の組み立てや安全帯の着用の徹底が示されていました。配布資料に「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」熱中症予防対策の徹底を図るがあり、全国で10人以上なくなり、4日以上仕事を休む人が400人を超えている。熱中症予防のため重点的な取り組みを、との啓発でした。風があり寒い日で、利別の会場に手袋をはいて自転車で往復した池田町でした。 |
 |
平成31年4月26日(金)池田町 |
 朝9時、総合体育館駐車場で開催された池田建設工事安全連絡協議会の「交通安全パレード」集会に出席して挨拶し、会場からパレードに出かける車両を旗を振り見送りました。毎年4、5月の連休頃に開催され、町長就任後から欠かさず出席していましたが、6、7年ほど休み、久しぶりの参加でした。 |
 |
平成31年4月26日(金)池田町 |
 我が家の庭のツツジが咲きだし、清見の畑では秋撒き小麦の緑が濃くなって来ました。 |
 |
平成31年4月25日(木)池田町 |
池田町役場交通安全大会を開き、池田警察署地域・交通係佐山係長の挨拶と交通安全研修講話を受け、町民課の横田君と大門さんが参加者全員と交通安全宣言を行いました。佐山係長から「かも知れない運転」「不安定な状態を確認」「ルールを守る」ことで交通事故を防ぐことになる、事故発生のデータを基に日没が影響し死亡事故は夕方の発生がピークであり湿潤路面を十分注意することが必要、ロービームで事故発生が多いなど、交通安全啓発DVDを使用して話しました。宣言としては、法定速度を守る、高齢者と子どもを守る、全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの着用、運転中は携帯電話を操作しない、飲酒運転を根絶する、交通事故・違反の根絶に向けて取り組みすることを誓いました。 |
 |
平成31年4月25日(木)池田町 |
 早めに目が覚め、ホームページを更新し、清見ケ丘テニスコートに出かけ、ウグイスの鳴き声を聞きながら体を動かし汗をかきました。予報では雨模様でしたが、晴れて得した感じです。 |
 |
平成31年4月24日(水)池田町 |
 夜は、管理職の歓送迎会に出席して懇談し、朝早起きし眠気も出てきたので早めに中座させてもらいました。 |
 |
平成31年4月24日(水)池田町 |
全体庁議を開催し、新年度に入って、3月定例会予算委員会における質問や意見の確認、これからの各セクションで抱える重要課題の説明を受けて共有、新たな町議会議員による初臨時会議や定例会議の開催予定などについて報告・協議をしました。 |
 |
平成31年4月24日(水)池田町 |
池田町農協2階で開催された幕別池田酪農ヘルパー有限責任事業組合の定期総会に出席し、激励の挨拶をしました。 NHK朝ドラ「なつぞら」は十勝酪農が地域社会の産業基盤で若者の夢を育む舞台となり、池田町も撮影協力自治体になっています。牛乳の安定消費、バターやチーズまで十勝の食が再認識されることにもつながると期待しています。 酪農家の体調維持や休みのためにヘルパー事業は大切です。ヘルパー職員と密な連携をとってもらい、家族的にも永続的営農に努力いただきたいと思います。そんなことを話しました。 |
 |
平成31年4月24日(水)池田町 |
 池田駅噴水前で行われた池田町観光協会の観光オープン式に参加し、「インバウンドも増え、北海道の鈴木知事も〝食と観光”を重点に進めると述べ、池田町にも増えてくると思います。今シーズンも温かなおもてなしの気持ちと魅力ある商品を揃えてお客様の要望に応えていきましよう」と挨拶しました。観光協会が始めたシェアサイクルの取り組みが日経道内版に紹介されていたことも加え、試乗してみました。 |
 |
平成31年4月24日(水)池田町 |
 天気がよく、気持ちのいい環境で朝の運動をすることができました。畑では春耕が始まりましたが、我が家と燐家で借りている菜園をいきがい事業団に耕してもらいました。馬鈴薯や絹サヤエンドウ、長ネギなどを植えようかと考え、霜が降りる心配がなくなったら他の品種も順次植え、最後にハウス内を耕し苗を移植する予定としています。今年も菜園作物と周りのブドウを世話して成長と収穫を楽しみます。 |
 |
平成31年4月23日(火)池田町 |
午後は西部地域コミセンで公区長会議を開催し、今年度の主要な事業と予算、弔辞の見直し(全町民を対象とした弔辞が3分の1ほどに減り、作成の問題など総合的に判断して弔意をお伝えする電報に変える)、第5次総合計画策定予定、会館整備補助や自主防災組織活動交付金などを説明し、緑の羽根募金や赤十支社への協力をお願いしました。4月は町が主催する会議と町内の関係団体で構成する協議会などの総会が続きます。 |
 |
平成31年4月23日(火)池田町 |
午前中は西部地域コミセンで池田町の農林業関係団体で構成する農業構造政策推進協議会(農政協)と水田活用直接支払交付金など経営所得安定対策を目的とした池田町農業再生協議会を開催し、挨拶後議長として議事を進めました。
 |

 |
平成31年4月22日(月)池田町 |
池田郵便局の勝山局長が来庁し、十勝で発売が開始されたNHK朝ドラ「なつぞら」をテーマにした記念切手シートを頂戴しました。 シートに、池田町のワイン城を含めて撮影協力7市町村のシンボル写真が入っていました。池田町の宣伝にもなり、お礼を述べました。 |
 |
平成31年4月22日(月)池田町 |
 十勝高島農業協同組合通常総会に出席し、八木組合長の後にお祝いの挨拶をしました。胆振東部地震による酪農被害、台風21号でデントコーンとスイートコーンに8割もの減収、悪天候で豆類が不作でしたが、農畜産販売額29億1千万円(前年比-3%)、当期剰余金3千672万円という決算で、組合員、八木組合長はじめ役職員の皆さんの努力の賜物です。挨拶で、池田農協で話した内容とほぼ同様のことを話ししました。 |
 |
平成31年4月22日(月)池田町 |
 朝6時、清見の畑では漢方薬原料のダイオウが芽を出し、トラクターが稼働していました。朝テニスの練習初日に参加し、1時間半、体を動かしいい汗をかきました。今年も怪我なく、100回の参加を目標にして参加する予定です。 |
 |
平成31年4月21日(日)幕別町 |
夜10時、幕別町長選挙で再選された飯田町長のお祝いに行き、十勝町村を代表して、揺るぎない飯田町政を進めてもらうよう挨拶しました。 |
 |
平成31年4月21日(日)池田町 |
  町議会議員選挙の投票に行った外は前日に続いて菜園と庭のタンポポ(右:太い物は2センチ以上ありました)など雑草を退治し、耕す準備をしました。芽が出た小さな苗を少し大きめのポットに移植し、ビニールの清掃もしました。朝6時に万歩計がついた時計を着けて家の周りをちょこちょこ歩き、夜7時過ぎには1万歩を少し越していました。いい運動になりました。 |
 |
平成31年4月20日(土)池田町 |
町議会議員選挙で前を通る街宣車に激励の意味で手を振り、畑を耕す前の準備でタンポポなど雑草を抜き、芽が出たトウキビや絹さやエンドウ苗の移植作業などを行いました。 録音したNHK深夜便を聴きながら、外で体を動かした一日でした。暖かな日が続いたせいか、霜にも強い外のニラが成長し始めました。 |
 |
平成31年4月20日(土)池田町 |
 今週の日経ビジネス誌の特集は「全てが変わる『5Gインパクト』」でした。「高速・大容量(4Gの20倍)」「データ通信が低遅延(同10分の1)」「同時多接続端末数(同100倍)」が特徴で、「・年内に試験サービスが始まる・経済効果が2035年までに世界で最大1380兆円に上り、GDP(国内総生産)を3兆ドル押し上げる・IoT(モノのインターネット)が一気に進み、・基地局増設とアンテナ設計が課題で、エリアの展開と格安5Gスマホ』登場に時間がかかる」と興味深く時代の変化を感じるおもしろい内容でした。5Gを前提に、「“ありえない”が現実になる」「オフィスがなくなる」「誘惑リスクがゼロに」「住みたい街が変わる」 「人も物も移動ストレスなし」「宅配サービスが自動化」「予防医療で医者いらず」「通信の主役が、人から機械へ」「車両間のデータ通信も5G」と変革が続き、 「従来の競争がリセットされ、競争のルールが変わること」で、大電流に対応できる新型リチウムイオン電池が課題のようです。 最後に、インターネットの父として知られる慶大の村井純教授は「真のインターネット前提社会がやってくる」とし、「デジタル技術の進化は、不可能を可能にする」と述べています。 行政の分野でも大きな変化に対応する時代になってくるように感じます。 |
 |
平成31年4月19日(金)池田町 |
商工会青年部総会会場の商工会館2階廊下に飾ってあるサザエ食品創設者の故野村とみさんから寄贈受けた山水画と懇親会場に向かう途中、池田駅の向こうに見えた雲の空間を照らす月光です。 |
 |
平成31年4月19日(金)池田町 |
  池田町商工会青年部の通常総会に出席し、議事終了後に来賓あいさつとして、ワイン城改修や今週の日経ビジネス特集「5Gにより世界の産業や社会、生活が変化する」のことを話し、頑張りましょうと挨拶しました。ワイン祭りが中止となり収入減を積立金を取り崩して補い、親子たこあげ大会や駄菓子バーなどの事業経過と節約した決算が承認され、役員改選で土屋部長から鈴木新部長ほかに替わりました。今年は天候がよくワイン祭りが実施でき(イベント保険も入るようなので事業費補填の心配はないようです)、イケラボによる情報発信などの事業が計画通り進むことを願っています。右欄は懇親会で挨拶している土屋部長です。 |
 |
平成31年4月19日(金)池田町 |
 朝7時、池田町観光協会主催の観光施設クリーンアップ作業に参加し、皆さんと池田駅からワイン城西の歩道橋付近までゴミ拾いを行いました。忙しいと思いますが、町議会議員選挙に出馬しているふたりの候補も参加されていました。駅南広場の茂った白樺から見るワイン城もいいものです。 |
 |
平成31年4月18日(木)池田町 |
 夜、西部地域コミセンで開催された池田町観光協会総会に出席し、ワイン城耐震改修と魅力化向上改修の取り組み、千代田堰堤展望台公園整備と幕別・音更・池田3町の広域での「かわまちづくり」事業などを話題に観光振興に対する協力をお願いしました。昨年、ワイン祭りが台風で中止となりましたが、ワイン城来場者事業などで利益を生み、町で貸付した400万円の半額200万円を返済する決算が認定されました。まだ返済の据え置き期間でしたが、役職員の皆さんの甚大な努力の結果だと捉えています。 |
 |
平成31年4月18日(木)池田町 |
西部地域コミセンで開催された池田町家畜伝染病自衛防疫組合に出席し、組合長として議事を進め、衛生検査や予防ワクチン接種の取り組みを確認しました。近隣諸国における口蹄疫の発生状況の図が配られ、中国、香港、台湾、韓国、ロシアにおいて相変わらず発生している状況で、農場出入口における看板設置や関係者以外の立入禁止、農場に持ち込む物品車両の消毒の徹底が啓発されています。 |
 |
平成31年4月17日(水)池田町 |
 西部地域コミセンで開催された十勝池田町農業協同組合の第30回通常総会に出席し、作目・畜種ごとの高品質・多収穫組合員表彰、永年勤続職員表彰、鈴木組合長式辞の後にお祝いの挨拶をしました。昨年は日照不足や長雨など天候不順にもかかわらず粗生産高が63億7千2百万円(共済金と交付金を含む)と合併以来3番目の成績で、当期剰余金が2億2百万円という決算でした。組合員の皆さんの努力と高い技術、そして鈴木組合長はじめ役職員の努力の結果です。先週大阪阪急百貨店北海道物産展で販売されていた長芋ネバリスタと豆類が好評だったこと、先週の農業新聞で金子勝教授が「論点」投稿していた農業問題のことを例に、持続的な農政推進の必要性を訴え、無事故で豊穣な秋を期待する話をしました。 |
 |
平成31年4月17日(水)池田町 |
我が家の棚ブドウ山幸と清舞の樹液が動き出した徴か、朝、剪定した部分から路面に落ちた跡が見えました。今年も丁寧に世話をして、大きな房で高い糖度のブドウを収穫しようと思います。 |
 |
平成31年4月16日(火)浦幌町 |
 統一地方選の後半に入り、町村長と町村議会議員の選挙が告示されました。池田町の町議会議員選挙も定数を1名上回り、投票と決まり、選挙カーが動き始めました。町村長選挙は7つの町村で行われ、更別・陸別・浦幌3町が無投票当選が決定しました。町村会で割り振りし、3選を果たした浦幌町の水沢さんのお祝いに行きました。代表してお祝いの挨拶をする高橋町村会長(本別町長)と米沢帯広市長です。 |
 |
平成31年4月16日(火)池田町 |
公益財団法人 とかち財団の長澤理事長が来庁し、「ものづくり総合支援補助金」など今年度の取り組みについて説明を受けました。『十勝ビジネス支援プロジェクト2019』として継続して支援・補助する事業です。池田町でも元気基金として、起業やものづくりを応援してきた経過も話し、大いにピーアールすることを約束しました。 |
 |
平成31年4月16日(火)池田町 |
我が家のビニールハウス内隅に植えていたニラが成長したので、初物として朝食に食べました。一番ニラがうまいと聞きましたが、しばらく忘れていた風味を感じました。 トマトやキュウリ、ナスなどの苗が順調に育っています。
|
 |
平成31年4月15日(月)池田町 |
 池田町農民同盟総会後の懇談会に案内があり、農業新聞で掲載されていた金子勝教授の論「発効したTPPやEPAによる牛肉・豚肉の輸入増、農産物の輸出促進対策と10倍になる輸入額という実態、安定経営には所得安定対策が必要」と提言したことを話し、皆さんと懇談しました。退任された長尾副委員長と定年退職(再任用とのこと)した前原事務局長に花束が贈られました。 |
 |
平成31年4月15日(月)池田町 |
 池田町農民同盟の総会会場のJA十勝池田町に歩いて往復して周りの様子を見てきました。堤外運動場では3年前の大雨で土砂が堆積して再整備した運動公園の芝生の養生が済み、今シーズンから本格的に使用できる状態になります。池田大橋付近の河畔林が伐採され、景色が良くなりました。水害対策として、国・道管理河川の掘削と河畔林伐採を計画的に実施することも要望しています。右欄は池田河川事務所と反対側の国有地ですが、水害の一時避難所に利用できるよう河川の掘削で発生する土砂を堆積して欲しいとお願いしています。 |
 |
平成31年4月15日(月)池田町 |
  池田町農民同盟の定期総会に出席し、河原副委員長のあいさつの後に、日米TAG協議、農業内水排水事業など基盤整備の必要性に触れ、持続的な十勝・池田の農業を守るために共に運動しましょうと挨拶しました。十勝高島農協八木組合長、小泉(次期道議)の挨拶があり、「農業農村の崩壊につながる日米貿易協定交渉に断固反対する特別決議」を採択し、前原事務局長が事業経過と決算、具体的要求事項が確認された事業計画と予算を提案し、全件可決されました。「米国の要求に屈して譲歩すれば農業のみならず関連産業、地域経済・社会が甚大な影響を被る。国民の命の源である自国の農産物を代償として差し出すことにはなりません。・・・」、こういった内容の決議でした。最後の役員改選で、鈴木委員長と長尾書記長、前田理事、米津理事が退任され、新委員長に河原彰副委員長、野尻さんと原口さんが副委員長、書記長に小澤さんが就かれました。 |
 |
平成31年4月14日(日)池田町 |
大会や集まりに参加できず名だけの会員ですが池田バスケットボール協会の総会・懇親会に出席して、協議に参加しました。試合に出ていた時の練習や試合のことを思い出し、若い会員とも懇談しました。今、十勝地区の3部で活躍している報告もありました。 |
 |
平成31年4月14日(日)池田町 |
池田地区労働組合協議会(地区労)役員時代に一緒に役員を務め、後援会でも長くお世話になった川島さんが亡くなり、通夜に続いて告別式に出席しました。奥さんもワイン城の製造現場で一緒に働いたこともあり、生前を偲びお参りしました。花輪の隣に娘さん夫婦が川島さん夫婦の優しい似顔絵と名を使ったお祝い盾が置いてありました。 |
 |
平成31年4月13日(土)池田町 |
町内の飲食店で開催された年金者連盟池田分会(会長:佐々木武信さん)の定期総会後の懇親会に出席し、行政の近況について報告し、皆さんと懇談しました。
新会員も加え、昨年よりも多い出席者のように感じました。 |
 |
平成31年4月12日(金)池田町 |
 北海道日本ハムファイターズ池田後援会設立総会に夫婦で参加し、事業計画や予算、役員選任などの協議に参加しました。 安藤議長が「楽しく、みんなで応援しましょう」と挨拶し、会員100名になったことも報告され、球団の新出シニアディレクターが概要を説明し応援を依頼し、鳴海会長他の役員体制が決定し、札幌と帯広応援ツアー予定も報告されました。最後に日ハムグッズの抽選の場もあり、大いに盛り上がっていました。役員が中心の懇親会にも顔を出し、懇談して早めに失礼させてもらいました。 |
 |
平成31年4月11日(木)大阪市 |
心斎橋駅付近のビジネスホテルに宿泊しましたが、7時過ぎに朝食会場に行くとインバウンドのお客さまが9割方占めていて、海外からのお客さまが多くなってきたと感じました。中年の男性が英語で接遇している姿を見て、35年ほど前になりますが、ワインツアーで訪れたスイスインターラーケンのレストランで英語やフランス語、ドイツ語らしき言葉でお客さまを対応していた女性のことを思い出しました。そう大きなレストランでありませんでしたが。必要に応じて片言でも何か国語も話せるウェイトレスさんを尊敬の目で見たものです。 |
 |
平成31年4月10日(水)大阪市 |
   大阪に移動し、十勝ワインをはじめ長芋ネバリスタ、ハムソーセージを拡販する阪急百貨店梅田9階「うめだスーク(アラビア語で市場)」で開催初日の北海道物産大会と同十勝コーナーに行きました。 山岸営業係長がマネキンの方と売り場担当で、ワイン、梅酒やブランデーが飲める十勝バーも用意されていました。 1週間の開催ですが、阪急百貨店の集客力は甚大ですので、大いにPR、販促できるものと期待しています。第三セクター十勝池田食品と十勝ハンナンの本社を訪問してお礼とお願いをした後、再び阪急百貨店梅田に戻り、ワインブランデー売場、十勝バーでお客さま対応しました。 |
 |
平成31年4月9日(火)東京都永田町 |
   全国森林環境税創設促進連盟による「森林環境税・譲与税法成立 感謝の集い」に法律成立に向け長年尽力いただいた関係国会議員(右欄:北海道は武部衆議)の皆さんを招き、お礼を述べ懇談しました。衛藤征士郎衆議が、「丸谷参議(元池田町長)と国会議員同期で、池田町のワイン城に行ったことがあるよ。」と話されたので、礼を述べ懇談しました。 |
 |
平成31年4月9日(火)東京都永田町 |
全国町村会館を会場に開催された全国森林環境税創設促進連盟理事会と臨時総会に出席し、協議に参加しました。平成4年に全国36町村が集まり森林交付税創設促進連盟として結成し活動を始め、15年に全国森林環境・水源税創設促進連盟に改称、18年に現在の全国森林環境税創設促進連盟に改称し、粘り強く運動を続けてきました。628市町村(十勝は新得・本別・足寄・陸別そして池田町)の運動の結果であり、理事・会員の皆さんは感慨深いものがあります。「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が平成31年3月27日参議院で可決され、今年度から恒久的・安定的な税財源として森林整備等に取り組むことができることになります。 |
 |
平成31年4月9日(火)東京都永田町 |
  全国森林環境税創設促進連盟理事会まで少し時間があったので、参議院議員会館を訪問し、長谷川参議と伊達参院議長の事務所にお礼とお願いをしました。事務所で参議院の委員会開催の様子がテレビ放映され、水産庁長谷長官が答弁していました。何度も長官室を訪ねていたこともあり、撮影しました。 |
 |
平成31年4月9日(火)東京都永平河町 |
交通安全街頭キャンペーンの後、全国森林環境税創設促進連盟理事会と総会に出席するため東京に移動しました。 まずは、平河町に本部がある地域医療振興協会を訪問し、吉新理事長に挨拶して、いつものように協会が発行している「月刊地域医学」3月号と4月号を頂戴しました。 |
 |
平成31年4月9日(火)池田町 |
 小学生の登校時間に合わせ、町内会連合会、交通安全協会、ほかの皆さんと一緒に「春の交通安全街頭キャンペーン」を行いました。 髙橋警察署長と並び、学校に向かう子どもにおはようございます!と声をかけると、元気に挨拶を返す子、恥ずかしそうに前を向いて歩いていく生徒もいました。交通事故に会わないようにと願っています。 |
 |
平成31年4月8日(月)池田町 |
 午後、道立池田高校の入学式に出席して古市校長の式辞、入学生徒(63名)代表の宣誓に続いて、お祝いと激励の祝辞を述べました。昨年の100年記念式典後の懇親会で「私が最年長だと思いますが・・・」と名刺を渡された北大獣医学部の清水悠紀雄名誉教授、世界的な空調会社ダイキン工業の十河政則社長、スピードスケートで銀メダルを獲得した長嶋圭一郎選手の努力、日本の食料を支える十勝の農業者など卒業生が活躍していることを話し、3年間に目標と夢を持って進んで欲しいと激励しました。 |
 |
平成31年4月8日(月)池田町 |
  天野教育課長と共に利別小学校の入学式に出席して、ピカピカの一年生8人にお祝いと激励の挨拶をしました。7、8年前に教頭として勤務しこの4月に校長として赴任した猪股校長はじめ担任の高橋先生、教職員の皆さんに在校生を含めてよろしくお願いしました。6年生が新入生一人ひとりを手を引いて入場する様子に、新入生を優しく迎える思いが表われ、ほのぼのとしたシーンでした。 |
 |
平成31年4月7日(日)池田町 |
田園ホールで開催された琴伝流大正琴十勝会による「第30回大正琴発表会」に行き、池田ニューアンサンブルのほか帯広、北見・旭川のグループの熱演を聞きました。大正琴の音色はいいものです。前半最後の北海道指導者会有志による合奏が特に素晴らしく感じました。MCのユーモアあるグループと曲の紹介が面白く、演奏会を盛り上げていました。撮影禁止とのことで開始前の様子を撮影しました。
夜は、お亡くなりになった小幡昌彦さんのお通夜に行き、生前を偲びお参りしました。 |
 |
平成31年4月7日(日)池田町 |
10時前に投票を済ませ、前日の続きでさくらんぼ、桃、梅など果樹に追肥をしたり、雨水を溜めるポリタンクの設置をしました。 |
 |
平成31年4月6日(土)池田町 |
 池田町商工会女性部のイベント「シロ(4月6日)の日会」、シェルター庄司に参加して、団子汁やおでん、ふかし馬鈴薯塩辛添えなどを食べトカップ白、そして赤ワインを飲みながら懇談しました。 トイレに『ボケたらあかん 長生きしなはれ』と題し「勝ったらアカン負けなはれ いづれお世話になる身なら 若いもんには花持たせ 一歩さがってゆづるのが 円満にいくこつですわ いつも感謝を忘れずに どんな時でもヘイおおきに ・・・」などとあり、思わず撮影しました。 |
 |
平成31年4月6日(土)池田町 |
 田園ホールロビーで開催されている池田町パステル画サークル『一歩絵会』による「第17回一歩絵展」を見学しました。ブドウや花の静物画、動物など力作ぞろいで、ゆっくりと楽しませてもらいました。 |
 |
平成31年4月6日(土)池田町 |
ビニールハウス内の世話と菜園の雑草抜き、そして地下室と家周りの清掃をしました。ハウス内の苗が順調に大きくなってきました。 地温が上がったと見え、隣家のクロッカスが咲きだしました。
|
 |
平成31年4月5日(金)池田町 |
 池田町和牛生産改良組合の定期総会後、飲食店で開かれた懇親会にも出席して皆さんと懇談しました。 懇親会の最後は宮崎県出身の十勝農協連畜産部酪農畜産課の早田(わさだ)課長が締めの挨拶をしました。
|
 |
平成31年4月5日(金)池田町 |
池田農協2階大会議室で開かれた池田町和牛生産改良組合の定期総会に出席して、全国共進会に向けた取り組み強化と農協職員の健闘をお願いしました。広尾町の公共牧場の疾病による受入れ休止を例に、衛生管理の徹底をお願いし、TPPやEPAの影響も注視する必要性も指摘しました。若手組合員が多い組合ですが、全国共進会に2回連続出場した実績を持ち、今後に期待しています。 |
 |
平成31年4月5日(金)池田町 |
保健福祉課小林主幹と一緒に北部地域保育所の入園式に出席して、ふたりの入所児にお祝いと元気に通ってお姉さんお兄さん方と仲良く遊んで、給食も残さず食べるように激励しました。NPO法人の神田理事長、先生方にも1年間、事故のないよう運営をお願いしました。 |
 |
平成31年4月4日(木)池田町 |
午前中、千代田の方の告別式に出席して弔辞をささげ、午後は異動で十勝に赴任された皆さんや全日本空輸ひがし北海道支店松本支店長が来庁し、名刺交換し懇談しました。
その他は、新年度に入り、パソコン内の資料を整理して破棄するものと残すものに分けました。
朝は日高山系がきれいに見えていました。 |
 |
平成31年4月3日(水)池田町 |
特段の行事はなく、恒常的な決裁処理と報告、その他は開発局など人事異動で赴任された方々の挨拶を受けました。 |
なし |
平成31年4月2日(火)池田町 |
校長会・教頭会・教育委員会の教育関係三者による歓迎会が開かれ、子どもたちをよろしくお願いし、池田町の豆類、長芋、牛肉やワインなど特産物を宣伝しました。二次会にも出席して懇談をし、早めに帰りました。今回赴任されたのは利別小、池田中、池高の校長、高島小と池中の教頭の5人でした。 |
 |
平成31年4月1日(月)池田町 |
ワイン城で打ち合わせの後、阪急阪神百貨店うめだ本店のカリスマバイヤー、薬師寺雅文さん(中)が帯広市の(株)ビゴラス掛村社長と役場に立ち寄られました。4月中旬に大阪梅田店で、十勝ブランデー、ワインを含め、大々的な十勝フェアーを催してくれるとのことで、その概要の説明を受けました。越冬ネバリスタや十勝池田食品のハム・ソーも含まれていて関西の拠点で拡販できることにお礼を述べました。 |
 |
平成31年4月1日(月)池田町 |
 新年度にあたり、6人の新採用職員に辞令を交付し、全員で宣誓書を読み上げた後にひとりずつ自己紹介しました。 新入職員に職場内でよく聞き早く慣れてほしいとお願いし、受け入れ側には新人の気持ち・初心を忘れず丁寧な指導・アドバイスをとお願いし、組織内の課題・問題の共有が大切で、耳タコになると思うが「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」を徹底してほしいとお願いしました。NHK朝ドラ「なつぞら」が始まり撮影協力自治体に「池田町」の名があったこと、新天皇となられる皇太子殿下が平成14年1月に行啓されたこと、新元号となるなど今年はいろいろな変化があるが池田町は継続を主に進むこと、5年ぶりに帯広財務事務所の町財政分析でイエローゾーンに近づいている説明を受け改善が必要なこと、働き方の問題になるがダウンサイズ執行体制が必要となること、8月に組織改革を予定しているが池田町よりも人口が少ない町村の執行体制を参考にすることが必要であり仕事を浅く広くならざるを得ないことなどを話し、新年度の仕事を進めるようお願いしました。 |
 |