月日(曜)場所 | 出 来 事 | 写 真 |
2020年3月31日(火)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月31日(火)池田町 | 定年5名、道職員に転職する職員に退職辞令を交付し、長年の務めに感謝し、今後も健康に留意して第2、第3の職場に臨むようお願いしました。 | ![]() |
2020年3月30日(月)池田町 | 4月の異動で池田町、十勝を離れる方々の挨拶を受け、恒常的な決裁処理の他はパソコン内の資料整理を行いました。 保存してある資料が多くてなかなか大変です。 写真は役場中庭の様子ですが、もうそろそろ雪塊が消えるものと思います。 |
![]() |
2020年3月29日(日)池田町 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月29日(日)池田町 | ![]() コンクリート縁石が劣化して剥がれた部分をホームセンターで求めた砂入りセメントを使って補修工事をしました。 20キロ、水を混ぜたモルタル10リットルを使い、7カ所ほど過不足なく終了しました。 |
![]() |
2020年3月28日(土)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月28日(土)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月27日(金)池田町 | ![]() 気温が上がる時期となり、役場中庭の雪がまもなく消えます。 |
![]() |
2020年3月26日(木)池田町 | ![]() ![]() 自分は「今日の出来事は池田町の歴史の1ページとして残ります。池田町開町122年になりますが、それより古く4代、3代前の先達がこの地を開拓し農業をはじめ、今日の池田町を築いてきました。新型コロナウイルスで人や物の動きが止まっており、食料の大切さが認識され、食料安全保障が大切との声もあります。十勝農業の生産物取扱高による川上から川下へ反映する経済効果が今、3兆円を超え、生産高の10倍ほどの経済効果があります。ネバリスターやつくね芋、肉牛など高品質産物がたくさんあり、全国で評価される池田町農業です。誇りをもって、一つの農協として、子供や孫たちに繋いでいく池田町農協として進むことを期待しています。」と激励とお祝いの挨拶をしました。 右欄下は平成27年4月の「新JA構想」と今日の次第、契約書が掲載された「合併契約調印式」冊子です。 |
![]() ![]() |
2020年3月25日(水)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月24日(火)池田町 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月24日(火)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月23日(月)池田町 | 池田高校の本田先生が来庁し(今回は新型コロナウィルス問題で生徒は欠席)、先生から池高吹奏楽部が取り組んできた東日本大震災復興支援募金活動の募金を預かりました。平成23年6月からこれまで行なってきた募金呼びかけ活動の総額が692万円ほどになりました。 これまでと同様、岩手県山田町に届ける約束をしました。 | ![]() |
2020年3月23日(月)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月22日(日)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月21日(土)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月20日(金)池田町 | ![]() 家の中では、音楽を聴きながら資料の整理やまとめを行ない、育てている苗の世話をしました。 |
![]() |
2020年3月19日(木)池田町 | 十勝池田町農協と十勝高島農協の第25回合併推進員会にオブザーバーとして出席して、協議の様子を見守りました。役職員など委員の皆さんによる真摯な協議が行なわれ、来週、3月26日に合併調印式が執り行われるまでに至りました。皆さんにこれまでの努力に心からの敬意を表し、日本総研の寺島実郎さんが今朝のNHKラジコで「世界的な新型コロナウィルス蔓延で株価が激減し、実体経済、食の安全保障が見直される動きが出てきた。」と話していたことを紹介し、町ひとつの農協となり将来に誇りをもって永続的な農業経営を目指して欲しいとお願いしました。 | なし |
2020年3月18日(水)池田町 | ![]() 天気は穏やかな一日でしたが、新型コロナウィルスが欧米に拡大するなど世界的に大変な事態になってきています。 |
![]() |
2020年3月17日(火)池田町 | ![]() ・日本型の年功序列・終身雇用は変化が激しいデジタル社会への対応が不得意、・大手企業は次々と日本型雇用からの脱却を模索している、・「入社式」を廃止したり、幹部も組織にぶら下がろうとする意識を改めるよう促すため副社長を廃止し「労使」協議に執行役員・管理職を加えた、・変化が速い現代社会では、学び続けない大人は新しい時代に即した知識やスキルを身に付けた次の世代に追い抜かれる、などと課題を提起しています。 一方、レジェンドからの助言として「年上の部下を持ったリーダーは、絶対に年上のシニアに対するリスペクトの気持ちを忘れてはいけない、人間は信頼していない人と働いてもモチベーションは上がらない。生き生きと働かなければパフォーマンスも上がらない。」とあり、おじさんの強みとして「スキル、コミュニケーション能力、常に学ぶ姿勢」「謙虚な姿勢で自分・会社・世の中の流れを知ろうとする」がカギで、「社内外で培った人脈を生かす。アンテナを張り巡らせ、いろんなパスを使って組織に刺激を与えていくのが役割」、「ミドルには交渉力、相手の気持ちを見極める能力が若者より圧倒的に高い。会社の医師と自分の行動を連動させる力、組織に対する理解度の深さも秀でている。雰囲気づくりができる」というそんなアドバイスも紹介されていました。公務員職場と民間は状況は同じではありませんが、組織として参考になることも含まれているように感じました。 |
![]() |
2020年3月17日(火)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月16日(月)池田町 | ![]() 役場で、恒例の決裁処理の他、パソコン内の資料の整理と町長日誌素案の作成をしました。 |
![]() |
2020年3月14日(土)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月14日(土)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月14日(土)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月14日(土)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月14日(土)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月14日(土)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月14日(土)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月14日(土)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月13日(金)池田町 | ![]() また、昨日(12日)は日経編集委員が『太陽光を輸入しよう』との題で、「オーストラリアや中東で太陽光発電単価が1キロワット時あたり3円を切るプロジェクトが現れ、日本に比べてコストが4分の1となる。こうした割安の再エネで発電した電気を使って水を電気分解し、発生した水素を日本に運び、国内で発電や燃料電池自動車などの燃料に使う。再エネの余力がある国から、限りがある消費国へ太陽光を運ぶサプライチェーンをアジア全体でつくる。」このような提案をしていました。 風力と共に北海道の遊休地を活用し低コストの再生エネルギーを作り地産地消、余分なものは水素などエネルギーキャリアとしてよそに販売する、自然エネルギーの賦存量が多い北海道の理想だと思います。 |
![]() |
2020年3月13日(金)池田町 | 気温が上がり、道路脇の雪がだいぶ融けました。しかし、まだ零下になる日もありますので、道路や歩道の水が凍り、歩いたり車の運転に注意が必要です。 町議会が終わったので数年前の予算書などの資料を整理し入れ替え、町長日誌の素案を3題作成しました。 |
![]() |
2020年3月12日(木)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月11日(水)池田町 | 日経新聞3月9日朝刊「経済教室」欄に『系統運用、公的機関へ移行を』と題して、シカゴ大学の伊藤公一朗准教授が発送電分離の課題を説明し、欧米を参考とした提言をしていました。20年前に取り組み始めた欧米の例をあげ、「日本でも電力網の系統運用を全国的に一括し、公的機関として運用することの便益は大きく、東日本大震災や北海道地震などの災害時、電力が過剰な地域から不足地域へスムーズに送電でき、低コスト発電所から優先的に発電させる広域的メリットオーダー方法で電力料金を下げることができ、再生可能エネルギー拡大に向ける鍵になる。」と指摘しています。後段で持論に対する反対論も上げ、エビデンスがないと反論されていました。既存電力会社の抵抗は大きいと思われますが、専門家はもちろんのこと、国民的議論も起こして、将来における最善のあり方を決めて行くべきと思います。 | ![]() |
2020年3月11日(水)池田町 | 池田町立図書館が発行している「子どもの読書」が届き、楽しみに読み終えました。小学1年生から中学3年生まで38人による素直な感想文が綴られ、印象が強かったことを描いた感想画が載っていました。自分が小学校時代、学校図書館のコナン・ドイルの「シャーロック・ホームズの冒険」や「ファーブルの昆虫記」、その他冒険の本をむさぼるように読んだことを思い出します。家の縁側で寝転んで読んでいると一緒に住んでいた母の義母から「勝丸ちゃん 外で遊びなさい!」と叱られたことも懐かしい思い出です。 | ![]() |
2020年3月11日(水)池田町 | 3月に開催予定だった卒業式が中止となってしまいましたが、池田町シニアカレッジ”遊ゆう大学”の「大学報」が届きました。17人が書き記した「卒業エッセイ」は、4年間を振り返り、楽しく有意義だったとの感想が詰まっていました。 友人に誘われて入学し、月1回の講義と部活、大学祭の他に研修旅行を取り上げた方が多く、殆どの方が卒業してから聴講生として遊ゆう大学に通いたいと述べていました。池田町として福祉事業として開始した昭和47年「こだま学級」から連綿と続く生涯学習の取り組みです。 時間があり、いつもよりゆっくりと目を通すことができました。卒業式に出席してお祝いを言えなかったのが残念です。 | ![]() |
2020年3月11日(水)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月11日(水)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月10日(火)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月9日(月)池田町 | ![]() 翌日は国民健康保険や介護保険など特別会計と水道や病院、ブドウ・ブドウ酒の企業会計が審議される予定です。 |
![]() |
2020年3月8日(日)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月8日(日)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月7日(土)池田町 | 外出を自粛し、日中は気温が上がり屋根の雪を下ろしたり、地下室で音楽を聴きながら、ゆっくり新聞や雑誌を読み、野菜の苗づくりをしました。 | ![]() |
2020年3月6日(金)池田町 | 日経新聞に「阪大発バイオ企業、ワクチン開発に名乗り」との記事が出ていました。 大阪大学発のバイオ企業が新型コロナウイルスのワクチンを開発し、6カ月以内にヒトへの臨床試験をしたいとのことです。仏・英・米国の製薬大手もワクチンの開発に乗り出しており、感染拡大が続く新型コロナの押さえ込みに期待できます。 一日も早いワクチンが使用できるようになることを切望します。有効な薬もまだはっきりしないようですが、薬とワクチンで世界の命を救ってほしいですね。 | ![]() |
2020年3月6日(金)池田町 | ![]() |
![]() |
2020年3月5日(木)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月5日(木)池田町 | ![]() ![]() |
![]() |
2020年3月3日(火)池田町 | ![]() |
![]() |