コンピューター問題もあまり大きな影響がなく一安心。我が家のコンピューターもちゃんと
2000年を認識
しています。
さて、あまり報道されていませんが、今年は、実にすごい年なんです。何がすごいって「400年に一度の閏年」
なんです。たしかに 「ミレニアム」
と比較したら半部にも満たない数だからしかたないか。
現在、我々が使っている暦はグレゴリオ暦(グレゴリオは人の名、ローマ法王だったと思います)と呼ばれるも
ので、これ以前に使用されていたユリウス暦(ユリウスも人の名で皆さんご承知のユリウス=シーザーです。)
この、シーザーはかなり自己顕示欲が強かったのか、7月(JULY)を自分の名前にしたり、自分で今まで使われ
ていた月(month)の制度をかってに変えてしまいました。9月から12月の月の名前が、本来その単語のもつ
数とずれているのはこの為です。) 話が、横道にそれてしまいそうなので元に戻します。
ユリウス暦では閏年を「4年に一度」にしていました。グレゴリオ暦はこれを修正したようなもので、追加事項
があります。その追加事項とは、「100で割りきれて、400で割りきれない年は閏年でない」というものです。
つまり、・・・,1800,1900,2100,2200,2300,2500,・・・は平年で閏年ではありません。
この定め方を元にして1年の日数を計算してみます。
ここでは、段階的に試算します。
[1段階] 4年に1度閏年があるので、1年(1太陽年)=365+Δ
(日)とします。
このずれΔが、4年で1日に相当するずれをつくるので、4Δ=1 つまり、Δ=0.25(日)
となります。
[2段階] 次に、1年(1太陽年)=365+0.25+Δ
(日)とします。ここから少しややこしくなります。
(同じΔですが、[1段階]のΔとは別です。)
この1太陽年=365+0.25+Δを100倍すると(100年たつと)、36500+25+100Δ となり
最後の項が、 100Δ=−1 なればいい訳です。
(100に1度、閏年を設けないきまり。中央の項25は100年間に25回閏年があることを示しています)
100Δ=−1 を解いて、Δ=−0.01
[3段階] いよいよ最終段階です。[2段階]の考え方と同じです。
1年(1太陽年)=365+0.25−0.01+Δ
(日)とします。
この1太陽年=365+0.25−0.01+Δを400倍すると(400年たつと)、
4X36500+4X25−4+400Δ となり
前と同様な理由で、400Δ=1 つまり Δ=0.0025
以上のことから 1年(1太陽年)=365.2425
(日)
となります。 なお、理科年表によると、
1年(1太陽年)=365.2422
(日) なので、10000年で3日のずれが生じることになります。 |
年(YEAR)の話だけになりましたが、閏秒というのもあります。この時の時報は、60秒・0秒・1秒となっています。
|