≪ 福岡編 ≫ |
行橋市にあるお店で、そば処「かわ井」。 注文したのは、「せいろそば(800円)」「天丼定食(1250円)」。 天丼定食は、玄そばかせいろそば、天丼小、小鉢、香物のセットです。 玄そば(かけ)の出汁の色味が美味しそうだったので、せいろではなく玄そばをお願いしました。 せいろも玄そばも出汁が美味しかったです。つゆは関東風の辛目って感じでした。 薬味の山葵も粗目におろされたものでした。 天丼も蕎麦もみんな上品でした。 蕎麦は二八で、粉は北海道旭川産とのことです。 |
北九州市小倉南区にあるお店で、生そば 本家「きくや」。 店内には実にいろんな注意書きがありました。 わさびの要否・使い方、食べ方等々。 訪問前に知っていたので驚きは有りませんでした。 注文したのは、「もりそば(830円)」と「かもせいろ(1480円)」。 書いているのを思い出しながら気を使って食べました。 店主のこだわりの強さを感じるお店でした。 蕎麦は北海道羊蹄山と入口に大きな看板がありました。 |
福岡市博多区にあるお店で、手打蕎麦「加辺屋」。 福岡市の博多座の隣にお店がありました。 ちょうどお昼時でサラリーマンとかでお客様が外まで並んでいました。 注文したのは、割子そば三段(750円)と鴨ざる(1300円)。 割子そばは、最初にそば湯と一緒に運ばれて来ていた露を お好みの薬味と辛めのだしを直接かける出雲そばならではのお召し上がり方でどうぞ! との記述がありました。 |
糟屋郡宇美町にあるお店で、三たて蕎麦処「竹亭」。 しょうけそばともありましたが、もり蕎麦はしょうけじゃなく、ざるに載ってました。 場所は宇美八幡宮の隣でわかりやすかったです。 注文したのは、「もり蕎麦とかしわご飯(当日はじゃこ飯)(890円)」と「鴨南蛮蕎麦(1100円)」。 本日の蕎麦は、福井県板井市産と宮崎県児湯郡産とあり十割とのことでした。 蕎麦も汁も風味があり、どちらも繊細で上品に出来上がっていました。 |
福岡市中央区にあるお店で、「コチソバ」。 十割そばと酒肴の店と謳ってました。 十割蕎麦をカジュアルにともありました。 お洒落な感じの良い、そば屋には思えないモダンなお店でした。 女性だけでやっているお店のようで女性が訪れるのに良い感じでいた。 注文したのは、「日替わりセット(800円)」をもりそばで、と「博多明太とろろ(900円)」。 日替わりのセットは、鯖南蛮と高菜のおにぎりでした。どちらも美味しく頂きました。 |
八女市にあるお店で、そば季里「史蔵」。 2010年に同じ場所で”なな草”と言うお店で訪れたことがありました。 お店の前にはかなりの行列でした。人気のあるお店なのでしょう。 注文したのは、「十割そば(900円)」と昼の膳「きこり(980円)」。 「きこり」には、冷そばに天ぷら・そばの実ご飯・そば粉と豆腐のハンバーグ等が セットでお得感がありました。 そば粉は九州内のそば粉をブレンドして使っているそうです。 |
福岡市西区にあるお店で、江戸前手打そば「一の梅」。 メニューに薬味について書いてました。 「薬味は汁に入れずに少しつまみ、そばの上にのせて、下半分くらいを汁につけてお召し上がりください。」 とのこてです。 注文したのは、そば三昧(1650円)と、穴子天丼セット(1250円)。 写真中央は、そば三昧のせいろと更科です。これ以外に田舎粗挽十割せいろが2盛ありました。 量は1.7倍とのことです。接客が凄かったです。 |
福岡市中央区にあるお店で、蕎麦 「和 なごみ」。 六本松のビルの1階にお店があります。 土曜日のお昼時に予約の合間に入れてもらいました。 以前から福岡に行ったら行ってみたいと思っていたお店でした。 注文したのは、冷 蕎麦 のもり(700円)と、とろろそば(880円)。 こちらのお店の蕎麦は、二八のお蕎麦のようです。 きれいに整ったキラキラした蕎麦でした。 『和』のご主人は『木曽路』さんで修行されたそうです。 |
糟屋郡粕屋町にあるお店で、蕎麦処「恵比寿や」。 門松交差点からトリヤス久山へ向かう福岡県道35号線筑紫野・古賀線にお店があります。 注文したのは、せいろ(十割そば)(1000円)と、鴨せいろ(二八蕎麦)(1100円)です。 蕎麦は、十割と二八が別メニューになっていて選べるようになっていました。 こちらのお店は、お惣菜が自由に取ることができお得感のあるお店です。 そば粉は長野産を使っているそうです。 |
福岡市東区にあるお店で、手打ちそば「不老庵」。 香椎宮のそばにお店はありました。 メニューにそばや汁についてこだわっているところがいろいろと書かれていました。 ネットで、「この店はミシュランガイド初の九州エリア版 「ミシュランガイド福岡・佐賀 2014 特別版」において、ビブグルマンを獲得したお店」とありました。 注文したのは、せいろう(750円)と、つけつゆせいろ(1100円)です。 とろろはとてもクリーミーでした。 |
北九州市小倉北区にあるお店で、手打ちそば「廣路庵」。 車の通れない路地にお店はありました。 『江戸東京そばの会』を卒業された方が開業された店との書き込みがネットにありました。 注文したのは、せいろそば(800円)に炊き込みごはんを付けた900円のランチと、おろしそば(1080円)です。 香りは弱めでした。 座席はカウンター3席、2人掛け2席、4人掛け1席のこじんまりとした隠れ家的なお店でした。 |
筑紫野市にあるお店で、手打ち そば処「麺歩(めんぽ)」。 こちらのお店では、北海道産の石臼挽きそば粉を使用し、 蕎麦を打つにも、だしを作るにも地下80mから汲み上げたミネラル豊富な天然水を使い、 その他材料にも全て”天然”にこだわっているとのことです。 蕎麦は二八蕎麦のようです。 注文したのは、もりそば(670円)と海老天そば(800円)です。 そば以外にも、うどんや丼物もあるようです。 |
福岡市中央区にあるお店で、「木曽路」。 こちらのお店では、玄蕎麦で仕入れ香りや歯ごたえ風味を楽しんでもらうため その日の分だけを、脱皮して石臼で自家製粉して使用しているそうです。 注文したのは、石挽きせいろう(760円)と石挽きやまかけそば(1080円)。 この日の蕎麦粉は長崎県対馬産を使っていると書かれていました。 蕎麦は十割蕎麦とのことでした。入口付近では蕎麦打ちの様子も見ることが できるようでした。 |
福岡市中央区にあるお店で、生粉蕎麦「玄」。 ホテルの一階にあるお店でした。おじゃましたのがちょうどお昼時でサラリーマンの方でいっぱいでした。 確かにこんな店が近くにあると良いなと思えるお店でした。 注文したのは、ざるそば(290円+大盛100円)とミニかき揚げ丼(390円)と山かけ(390円)をお願いしました。 とてもリーズナブルな価格です。十割蕎麦をお出ししているお店だとのことです。 お冷とそば湯はセルフでした。 |
田川市にあるお店で、蕎麦切り「斜坑」。 田川伊田駅の南側の団地の一画にお店がありました。 外観も中の雰囲気もとても良い感じでした。 カウンター二席、4人テーブル×1、2人テーブル×2のこじんまりとしたお店でした。 注文したのは、”ざる(750円)”と”花巻(950円)”。 蕎麦は、熊本産 春の新蕎麦の外二だとのことです。 ちょっと濃い目の色で粗挽き風の細い綺麗な蕎麦でした。 甘い手作り豆腐が付いていました。 【閉店】 |
福岡市中央区にあるお店で、蕎麦切「はたゑ」。 マンションの1階にあるお店で見つけるのに苦労しました。 入店すると、カウンターとテーブルがありました。 カウンターでは、目の前で天ぷらを揚げているようでした。 注文したのは、ざる(950円)と、かけ(750円)をお願いしました。 北海道産の蕎麦粉で十割蕎麦とのことでした。産地は季節で変わるそうです。 蕎麦は極細で短めでした。汁は鰹の良いかおりがしていました。 |
北九州市小倉南区にあるお店で、そばさろん「一季(ひととき)」。 国道10号線を南に入りJR日豊本線の踏み切りを越えた所にお店はありました。 清潔感のあるお店で、店内のBOSEのスピーカーからはJAZZが流れていました。 注文したのは、ざるそば(700円)と、天ぷら定食(1500円)をお願いしました。 蕎麦は綺麗に揃った長い蕎麦でした。天ぷら定食はざるそばかかけそばを選べました。 お米と野菜は自作とのことです。 |
筑紫野市にあるお店で、江戸東京そば「源」。 九州道の筑紫野IC近くの住宅地内に看板もなくお店がありました。 メニューに、そば2種類がセットになったものが4種類あり、 その中のせいろそば(写真中)と、とろろそば(写真右)がセットの「山の上」(1400円)と 単品の粗碾きそば(1000円)をお願いしました。 私は、せいろそばが好みでした。蕎麦粉は北海道標津産とのことです。 蕎麦汁は鰹の利いた辛目の美味しい汁でした。 |
北九州市小倉南区にあるお店で、蕎麦処「藤井」。 国道10号線より県道256線に入って少しの所にありました。 今日の蕎麦は全て越前の「丸岡」と「大野」産の蕎麦粉を使って十割で打ったとのことです。 今回は、真田そばをお願いしました。 蕎麦はかなり細い蕎麦でした。その蕎麦をつけ汁以外に、辛味大根の絞り汁・焼き味噌・土佐醤油で いろいろな食べ方が出来るとの説明があり、こだわりの程が感じられました。 |
北九州市小倉北区にあるお店で、蕎麦「しらいし」。 JR小倉駅より徒歩10分、都市モノレール小倉線旦過駅より徒歩5分のところにありました。 お店に着くとご主人が、通りに面した打ち場で蕎麦を打っていました。 店内は、3つのテーブルとカウンターがあり20数席ってろころでしょうか。 もり(780円)をお願いしました。つけ汁は結構辛口でした。蕎麦は良く冷えていて腰のある蕎麦でした。 |
福岡市中央区白金にあるお店で、江戸蕎麦「侘介」。 白金には何件かお蕎麦屋さんがありますが、路地を曲がったところにありわかり辛い場所にあるお店でした。 一般住宅を改造してお店にした感じの造りになったました。 注文したのは、わびすけランチ(蕎麦はニハせいろ又はかけそば、 ごはんは鴨の五目ごはん・とろろめし・天むすのどちらか一品と小鉢)(900円)と 手碾き十割せいろ(900円)です。 蕎麦粉は福井産とのことでした。 |
久留米市にあるお店で、蕎麦処『一閑人(いっかんじん)』。 田んぼの中の洒落た外観のお店でした。 蕎麦粉は主に北海道産を石臼で碾いているそうで、細麺でした。 汁は割りと辛目の関東風でしょうか。 今日は、一閑人せいろ+大盛り(750+300円)と鴨南蛮そば(1480円)をいただきました。 猪口やそば湯の器のふちに中を覗き込むように唐風の人形が付いていました。 この人形が中国では縁起物とされ店の名に由来しているそうです。 |
北九州市八幡東区のお店で、創作懐石 蕎麦「一徳」。 高級そうな住宅街に洒落た感じの外観のお店でした。 2010.4に開業したそうで中も綺麗で現代風な感じでした。 注文したのは、お昼限定”ざるそばセット(980円)”と”天ぷらそば(1200円)”です。 ざるそばの盛り方が洒落た高盛りになってましたが、 量は少な目でセットのご飯があってよかったです。 つゆは九州向けの甘めの濃い目でした。 そば湯はありませんでした。 |
北九州市八幡西区にあるお店で、そば 星ヶ丘「濱善」。 北九州市といっても直方の直ぐ隣で整った住宅地の中にある店でした。 そば屋と言うよりレストランと言った雰囲気の立派なお店です。 食べたのは、ランチメニューの蕎麦いなりセット(900円)とかけそば(800円)です。 せいろそばは、石臼で細かく挽いた九割そばとのことでそば自体も細い打ちの麺です。 味は、関東風でしたがつけ汁もかけの出汁も薄目の味付けでした。 |
福岡市中央区のお店で、赤間茶屋「あ三五」。 前回訪問の2007年以後も他のそば屋さんがお勧めするので、再訪したいと思っていたお店です。 3人で行ったのでいろいろお願いしました。 梅更科・とろろそば(中央)と私は、金額を言っておまかせでお願いしました。 ざる(十割細打ち)・かけそば・そばがき・焼きそばがき・そばがゆ(右)”・ニハそばを出してくれました。 ご主人との会話で、煙に巻いたような話しもありましたが、美味しいそば屋の情報なども教えて貰いました。 そばは、十割そばは長野の茅野、二八は福井の大野のそばとの店の表の張り紙は前と同じでした。 |
八女市にあるお店で、「なな草」。 古い民家を改良し、土間がお店になってました (座敷もあるようでした)。 ざるそば(850円)となな草セットのかけそば(950円)を注文しました。 なな草セットは前菜3種とざるまたはかけのどちらかに 地どり飯とデザート・コーヒーがついてました。 そば粉は福岡の親方からの粉と青森産をブレンドしてニハで打っているそうです。 かけそばのつゆが薄い色をして味もかわってしました。わさびが良かったです。 |
朝倉市にあるお店で 十割手打ちそば「和さ田」。 国道の角から看板があり分かりやすかったです。 メニューは、7種類の前菜とそばがセットの”里山(1600-1800円) や里山にみつせ鶏のハーフステーキの付いた鶏里山(2200-2400円) などがありましたが、まずは盛そば(1000円)を食べました。 そばは、茨城産常磐秋そばの十割そばとのことです。 そばは、細目の綺麗なそばでした。つゆは地域柄甘めでした。 |
福岡市博多区の櫛田神社近くにあるお店で 信州そば「むらた」。 お昼もだいぶ下がった2時前になってしまいましたがようやくたどり着きました。 前のホテルの駐車場に2時までなら停めて大丈夫だそうです。 入店して「広い席にお掛けください。」と快い接客で迎えてくれました。 もり(850円)といなり、かけ(700円)を注文しました。 出てきたそばを見て、美味しいそうと思いました。 下がったせいで腹ペコだからか、予感は当ったようです。 |
福岡市中央区にあるお店で 博多「喜庵(よろこびあん)」。 お店に行って外観を観ると高級感のある店構えでした。 でも、値段は高級でもなさそうです。 ざるそば(700円)とにしんそば(1000円)を注文しました。 ざるそばは香りは弱いのですが、すごく腰のあるそばでした。 他のWebページにもにしんそばが紹介されていたので注文してみました。 つけつゆもにしんそばのつゆもダシの味がしっかりしてました。 |
福岡市中央区の渡辺通り1交差点の近くにあるお店で、蕎喰「いまとみ」。 店内はジャズが流れ雰囲気の良い店で、壁はそばの実入りの土壁でした。 粗挽きせいろ(680円)とかけそば(680円)を食べました。そば粉は熊本県水上村の蕎麦を 石臼で製粉した粗挽きと細挽きの粉をブレンドして、 わずかなつなぎを入れて、草のイメージで打ったそばとのことです。 そばは、短かくで細めの麺でした。 |
飯塚市の八木山側の山手にあるお店で、「遼雲美食倶楽部」。 店内はいろいろな調度品がありました。料理の”そば”意外にも豆腐やもつ鍋などがあるようです。 テーブルに座って出てきたおしぼりもなにやら香りがしました。不思議なお店でした。 食したのはざるそば(800円)とかけそば(800円)です。おしぼりの香りで消されたのか、 そばの香りは感じませんでした。 |
朝倉市秋月にあるお店で、御蕎麦「ちきた」。 城址の先に進みこの奥にそば屋さんがあるのかと思った所にありました。 林のなかで直ぐ脇を川が流れ雰囲気の良いお店でした。 特に、接客・気配りは最高です。 注文したのは、もりそば(1050円)とおろしそば(小)(1050円)です。 注文したら、直ぐにどちらにも前菜が出てきました。 そばの前に食べても良いような薄味の5品でした。 そばは栃木県益子産との紙が貼り出されていました。 |
筑紫野市にあるお店で、「かぜのたみ」。 お店は民家をそば屋にしたお店でした。 そばは福島会津産の十割とのことです。 せいろ(735円)とそば三昧(1680円)を注文しました。 そば三昧はせいろ・おろし・きじ・とろろ・温そばの中から お腹の許す限りおかわり自由とのことで、そば好きにはたまらないメニューに 引かれて注文してしまいました。 接客には十分気配りを感じるおみせでした。 |
北九州市八幡西区にあるお店で、そば処「なかばし」。 黒崎駅の近くにあるお店です。 せいろそば(630円)、ごぼ天そば(680円)を食べました。 国内産最高のそば粉3種類をブレンドしているそうです。 そばは少し短い出来で、温かそばに合うそばでした。 つゆは本節を使い醤油も吟味していると書いていました。 鰹だしの香りがする濃い良いつゆでした。 また、低価格の設定となっていました。 |
飯塚市にあるお店で、蕎麦切「倭人」。 店内には石臼や打ち台がありました。 注文すると蕎麦は”田舎”か”一九”かを聞かれました。 ”田舎”は好まないので”一九”でお願いしました。 せいろ(730円)、かけ(730円)、天むす(310円)を食べました。 蕎麦はなかなかでした。地域に根ざしたお店なのでしょう。 そばつゆは、甘い訳でもなく濃い訳でもなく、醤油が違うのかもしれません。 かけのつゆは上品で、天むすは美味しかったです。 |
北九州市小倉南区にあるお店で、そば処「ほり田」。 蕎麦は国産蕎麦を石臼挽きして十割にこだわっているそうです。 食べた感じも十割なんだなと思いました。 せいろ(700円)とかけ(600円)を食べました。 せいろはそばが心底冷たく冷されてた細いそばでした。つゆは少し甘いが濃い感じでした。 かけは薄い色で鰹の香りの利いた美味しいつゆでした。 本日のそば粉は福井県丸岡産との表示がありました。 |
京都郡苅田町にあるお店で、そば処「奴一」。 役場前にあるので役場の昼食用のお店なのかと勝手に思ってましたが、 行ってみると本格的なそば屋さんでした。 「本日のそば粉は広島県比和産のそば粉です」と出てました。 ざるそば(730円)とかけそば定食(1080円)を食べました。 つゆは少し甘目でしたが、そばは太さもちょうど良く揃っていて、 新そばのせいか美味しかったです。 |
大野城市の西鉄白木原駅近くにあるお店で、そば処「山月」。 もりそば(650円)、山月膳(1300円)を食べました。 もりそばは値段にしては量があしました。 山月膳には写真の他にいなりとデザートが付いています。 そばも天ぷらもきちんと細やかに仕上がっている感じでした。 そばの太さも整ってましたし、天ぷらも丁寧に揚がってました。 お茶やそば湯の出し方も気配りを感じました。 |
久留米市山本町にあるお店で、そば処「櫨山」。 店構えは高級感溢れる店作りで門・庭も立派で、思わず入口で後ずさりしそうです。 でも値段はそうでもありません。ご安心ください。 せいろそば(680円)、櫨山御膳(1560円)を食べました。 つゆはかなり甘めの九州味でした。そばの香りもやや弱目でした。 |
北九州市小倉北区にあるお店で、東京生そば「萬作」。 小倉駅からアーケードを抜けた所にあるそば屋さんです。 店は昔ながらの食堂って感じのアンティークなお店でした。 さる(600円)と天ざる(850円)を食べました。 つゆは甘めで、そばは食堂でそばをたのんだ時のそばって感じでした。 きっと地域に馴染んだお店なんだと思います。 |
北九州市南小倉区曽根新田にあるお店で、蕎麦茶屋「もず」。 北九州と言っても田んぼの真ん中に突然ある蕎麦屋さんです。 ざるそば二八(600円)とかけそば(600円)と十割粗挽そば(880円)を食べました。 個性もないけど癖もない、それなりに美味しいそばでした。 かけの汁は美味しい味付けでした。十割は粘り気がありましたが、私は二八のほうが好みでした。 |
太宰府市の天満宮参道にあるお店で、そば処「やす武」。 まさに観光地のど真ん中で参拝者相手のお店だと思います。 観光客相手にしてはなかなかのお店でした。 ざるそば(800円)とかけそば(525円)を食べました。 そばは太めで風味は薄かったものの腰はありました。 鰹節の効いたそば露と、かけそばのだしは美味しかったです。 店内はお客から見えるようにして手打ちでそばを打ってました。 |
北九州市八幡東区のJR八幡駅近くにあるお店で、そば処「芭蕉庵」。 食べたのは、”穴子天せいろ(1200円)”と”粗引きそば(800円)”です。 お店の人にお勧めを聞きこれに決めました。福井県丸岡産のそば粉を使用した十割のようです。 露は、削り節が効いた味で、店内にうんちくがありました。 食後のそば湯も濃厚なとろとろでした。 |
福岡市中央区白金にあるお店で、赤間茶屋「あ三五」。 そば屋が絶賛するお店で江戸風蕎麦のお店です。 お店の中はカウンターのみで、10席程。 注文したのは”昼そば膳(1200円)”と”ざる(十割細打ち)(950円)”ざるはかけそばと半分に分けてくれた。 つけ露・かけの汁も関東風の辛口仕立てでした。 十割そばは、長野の茅野、二八は福井の大野のそばを使用だそうです。 もう一度腰を据えてゆっくり行ってみたいと思いました。 その時は変わったことをしてくれと注文をしてくださいといわれましたので是非お願いしたものです。 |
豊前市の求菩提山手前に位置し古民家風のお店「茶房 山帰来」でした。 そば専門店ではなく、手打ちそばと手作りパンのお店だそうです。 そばは細くこのそばならそばつゆを下だけに少しだけ付け江戸っ子風に食べられそうなそばでした。 そば定食は、パンも食べ放題でパンも美味しかったですよ。 |