2002年8月10日(土)
        
 南九州一斉移動シリーズ
さすらいの「4人囚」

1日目 午前の部
鹿児島県出水郡東町移動 

長島 行人岳にて

なんとか下郡と交信

 さすらいの諸国の移動マンが6エリアに集結・・・。尾張の国から熱血漢JK2FPT内和田さん。京の都の移動隊長JI3PCL片山さん。肥後もっこすJA6FAU高木さん。なにわのいろもの移動マン?JF3OBE・・・人呼んで「さすらいの四人囚」??!・・・鹿児島の島部以外のほぼ全市全郡を中心とした南九州から5日間QRV!

【10日午前の部 鹿児島県出水郡東町移動結果】

MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB 21
CW
ANT:KLM30x2  RIG:IC-910+AMP
BEST DX: JF1QWA/1 神奈川県足柄下郡 約894km


 
内和田さんは、前日から鹿屋市でQRV。順調に1エリアまで飛ばされているようでした。私は、前日に一気に6エリア入りし、この行人岳の麓で車中泊しましたが、明け方滝のような雨音にたたき起こされました。どうなることかと思いましたが、早朝に山に登り雨がこやみになった隙に設営しました。
 この日の午前中は内和田さんは国分市、高木さんは鹿児島郡でQRV。予定の9時前には元気な声が510で聞こえています。比較的ロケがよいと考えられる国分市でMCをお願いし、ワッチに集中しました。
 8:46一番バッターはJK3QCG/3藤原さん。多可郡移動笹ヶ峰から元気な声が59で聞こえます。3、4エリアを中心におなじみさんの声がかかります。9:23遠くは9エリア富山県氷見市からJA9LAW/9桜井さんからも声がかかります。53-53でまぁまぁのコンディションです。
 1,2エリア方面はなかなか厳しいようで、9:32JN2WAG大井さんを最後に届いてきません。鹿児島郡はさらにロケーション的にきびしいようです。10:58に足柄下郡からのチャレンジ。一瞬の浮きでJF1QWA/1井上さんと51-51。JCG500がかかっているとのこと。執念を感じます。あと、下郡からのチャレンジがありましたが、残念ながら浮きがありませんでした。
 この2日間は午前午後と2P移動しての過激移動です。11:41JJ4MOC/4山県郡移動の世良さんを最後に行人岳をあとにしました。


長島にある「行人岳」からQRV。これは撤収前ですが
雨が降った跡があります。毎日のようにスコールに
なやまされました。
東方向をビームが向いています。海がひらけて
見えていますので飛びそうですがなかなか・・・。
鹿児島郡の高木さんと苦しんでました。

4人囚/3人の移動地図
長島からの風景。のんびりと移動するには
絶好の場所。撤収前には晴れ間が。
4日間がんばったシャック。
今年は助手席にリグ類をおきました。後部席は
ベッドをひき、いつでも休憩できるようにしました。


         
前のページに戻る        次のページに行く



トップページへ