topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks
top > sports > snowboard > 2002-2003シーズンレポート



2003年1月12日の恐羅漢のレポートです。


スキー場名
天気
積雪量
高速代
ガソリン代
リフト代
必要経費
快晴
140cm
24,000円
4,000円
4,900円(1日券)
約12,000円
 


[荒] [釼] [多] [福]


◆2003/01/12

[荒]・[多]・[釼]の3人と午前2時ぐらいに高知を出発。今回の目的地はギリギリまで大山にしようかと悩んでたんですが、駐車場からゲレンデまでが遠いという噂と道路情報によれば道が凍結してそうとのことだったので、連休中でも多少は人が少ないかもという期待をこめて恐羅漢に決定。いつものように小谷SAで尾道ラーメンをすすりつつ快調に車をとばし、結局7時過ぎに恐羅漢に到着しました。

が、今回は駐車場が既に一杯とかいうレベルではなく、途中の坂道に置くこともできないほどで、下の広場に車を止めてバスでゲレンデまで移動しないといけないという有様でした・・・。確かに着いた時間も少々遅かったかもしれませんが、やっぱり連休中ってこととロードヒーティングシステムのおかげで道路の凍結の心配がほとんどなくなったせいで恐羅漢に来る人が増えたんでしょうね。

そんなこんなでややテンションが下がったものの、着替えを済ませてバスに乗りゲレンデに移動してみると、思ったよりも人がいませんでした。あちこちのコースに分散してるんですかね〜。例年のようなリフト待ち0分ということはさすがにありませんでしたが、それでも5分程度のリフト待ちで滑ることができました。雪質はというと最初滑っていた立山コースはガリガリだったんですが、隣のブナ板コースの方はふかふかの新雪で最高の雪質でした。但し、そのせいかブナ板コースは人がやや多かったので、昼過ぎからは空いてる立山コースに戻って滑りましたけどね。

結局今日はほとんど立山コースで滑ったわけですが、このコースはジャンプ出来るところがやや少ないので、ひたすらグーフィーでの滑りのスピードアップやスピン系の技の練習などをしました。ちなみに[荒]はこないだスクールで習ったというカービング式のターンの練習をしていたのですが、やっぱり基本から教えてもらったのと練習の甲斐もあって、帰る頃にはカービング式のエッジを効かせたターンをマスターしていました。見てると結構かっこよかったので、次回は管理人もちょっと練習してみようと思います。





topprofilediarysportssofttotosport20eventphotolinks


koji_52@anet.ne.jp
Copyright (C) 2000-2003 by koji-52