購入ガイド


中古はともかく、バイクの新車は、基本的に販売店で最終組立をします。タイヤホイール、ガソリンタンク、ハンドル、ウィンカーなどを組み立てるのです。そのため、少なくとも、しっかりとした整備場を持っている店を選びましょう。

私の知人は、タイヤの向きを逆につけられましたし、ガソリンタンクのリザーブコックを逆につけられたりしました(つまり、RESにするとメインタンクに接続し、メインに合わせると、リザーバーにつながる。やけにガス欠になるけど、ガソリンは減ってないコトで気が付いたらしいですが)

値引率が良いからと、売りっぱなしの店で選ぶと、後で困ります。そうした店は、手間を省くため、組み立てた状態で保管しているコトが多いのです。そうすると、錆やゴムパッキンの劣化、最悪だとワイヤー類が見えないダメージを受けていることがあります。それらの整備は、整備場がないので、他の店に持ち込むことになります。

やはり、一見さんの飛び込みよりも、購入してくれた人の方が、整備に熱が入るってもんです。ですから、顔なじみの店を作っておくと良いでしょう。免許を取る前から通い、店員さんと親しくなっておくのです。お客候補ですから、親切に応対してくれますし、車種が決まっていないなら、候補となるお薦めバイクを紹介してくれるでしょう。私は、そう言うのが苦手で、やってませんけど(笑)。

仲良くなっていれば、県外の大学に進学したり、就職したりする場合には、転出先のバイクショップを紹介してくれるでしょう。個人ショップだとしても、大抵は四大メーカーの直営店で、メーカー繋がりでネットワークが有りますから、紹介してくれます。

逆に、最初から全国展開しているバイクショップを選ぶという手もあります。レッドバロングループがそうですね。

一番簡単なのは、すでにバイクに乗っている知人に紹介して貰うことです。きっと行きつけのバイクショップが有るはずですから、客を紹介して、友達の株も上がりますから、一石二鳥です。

バイクショップの選び方ですが、これはやはり会ってみるしか有りません。小綺麗な店だからと安心していると、売りっぱなしの店で、修理の時あちこちたらい回しにされたり、小汚い店だと思っていたら、レースにプライベート参戦するマシンを作っているその筋では有名な整備工の店だったりします。

口は上手いが、仕事がいい加減な整備工もいますし、口は悪いが腕の確かな整備工もいます。無論、口の上手い、腕のいい整備工も、口も腕も悪い整備工もいます。飲食店ならば、常連になったり、二度と行かない。で済むのですが、命を預けるマシンですし、一回の整備費もバカにならないので、なるべくハズレはひきたくないものです。

しかし、防御策はありません。友達のネットワークを利用するなどして、丹念な聞き込みだけ。となるでしょうか。

皆さんが、愛車いやバイクの場合、愛馬ですね。良い愛馬と、良いその調教師と出会えますよう、祈っております。そして、良い旅を。


戻る