シグマハーモニクス

 神がなんだ。俺は歴史を否定する。でなければ、俺の存在が無意味なモノになるのだ
−ブロッケン(ワールドヒーローズ2/雑君保プ/新声社)
 


DSのミステリーRPG。と言っても、戦闘のある、おさわり探偵って感じですけども。スクエアのコンシューマーゲームの購入は、たぶん、FF2以来というブランクです。

さて、ゲームそのものの出来は、結構良いです。超推理と命名された、独自の推理システムは、本当に推理している気分になれるものです。事件への疑問に対して、タッチペンで探した証拠(物証、証言、状況含む)を配置していく。その際、新しい疑問や、結論が生まれたり、そもそも、疑問が連鎖するようになっていたりと、パズルの要素もあります。証拠の配置で、推理が変わってくると言うかんじ。その推理の正確性で、章のボスの強さが変わってくると言う感じです。

細かい作りも良く出来ており、ヒロインの戦闘形態が3パターンあり、同じイベントでも、それぞれの形態での性格に応じたセリフが用意されています。

ただ、問題は、推理モノであるので、解決すべきは殺人事件。しかも、トリックのあるもの。それなのに、基本的に動機のない殺人なのに、丁寧な密室トリックなどを展開する違和感は拭えず、動機面は、逢魔に魔を刺されたから。で済ますのは、演技性人格障害の快楽殺人犯の犯行みたいな感じで、推理モノとしては、やや反則と言えるでしょう。

そもそも、魔を刺された犯罪ならば、衝動的であるべき。やはり、潜在的な動機は持っていて、それを逢魔が増幅、肥大化させ…でないと、なんか納得いきません。それでも、婉曲なトリック殺人を準備するのは違和感がありますが、まぁ、ゲームのテーマだからと片付けましょう。私としては、各章のボスは、大逢魔ではなく、逢魔人が、時の調律を邪魔するためにトリック犯罪に仕立て上げている方が良いかなぁと。クリア後のオマケである第死章で、そう言う感じだった事が判明しますが。この章のボスは、力押しの逢魔で、トリックらしいトリックはない。

さらに致命的なのは、DSというハードなのに、ムービーゲーの様な演出に固執しており、非常に重たいゲームになっていると言う事。DSでムービーは、ほぼ不可能ですから、昔ながらの、一枚絵をスクロールさせる事で、ムービーっぽく見せる。と言う伝統技能を見せてくれます。しかし、このせいで、スクロール中は、何も出来ず、ただ、ぼーっとDSとタッチペンを持って待機する時間となります。

特にメインシナリオのラストとなる第六章は、スクエア名物のこうしたスクロールと自動進行イベントのラッシュで、真面目に、このまま自動イベントで、ラスボス倒すして終わりか?と思ってしまうほどの長丁場です。DS持ってる腕が痺れるぐらい。(旧DSなので、デカイ&重い)

肝心のシナリオですが、時空ネタの割に、矛盾もなく、さすがは、こういうシナリオが好きなスクエアの作。クロノトリガーとか。ただ、脚本面で弱いところが多々あり、せっかくの決めゼリフを全く利用しなかったり、さらっと流すあたりに不満を感じます。 TVCMで決めぜりふとして使っていたセリフを、ここが一番効果的だろってところで使わなかったりしております。

くわえて、事件の根幹。発端となった事件を本編中では一切語らず、用語集でその真相を語るという体たらく。これは、正直言って、シナリオライターの職務放棄。たしかに、本編に組み込むと、説明臭くなってしまうかも知れレませんが、それをいかに説明臭くなく、本編で語らせるか。と言うのが、ライターの腕の見せ所の一つであり、技量が計れるところです。

それを放棄して、用語集で解説ってはなぁ。まぁ、確かに単語だけの解説ならば、より深く理解するための道具として、私はむしろ推奨しますけど、事件の真相を語る場所や、エンディングの解説するところにされたんじゃなぁ 、シナリオライターのマスターベーションを見せつけられる身にもなって欲しい。このエンディングの意図は、どうなのか。と言う事が語り合えないのは、あまり良い物語ではないと。一つの結末、メーカーの意図以外認めないと言わんばかりのこの解説は、ムービーゲーらしさ。と言えるのでしょうか。

良い絵画や彫刻と言ったモノは、それを目にした人が感じ取った事が全てであり、解説文を読む必要など全くありません。どんなに著名だろうと、どんなに高価だろうと、なんら感じるところがなければ、それはその人にとっての凡作であり、どんなに稚拙で、どんなに安くとも、その人の心に響いたなら、それは名作なのですから。

さて、それでは、ネタバレに行く前に統括を。

ゲームとしては、良く出来ています。細かいところを考えずに、普通に推理ゲームとしてみれば良く出来ています。二時間サスペンスのトリックや動機の無さに比べれば、遥かに上質といえます。フラグが立てば、かってに推理が始まって、かってに犯人を見つけてしまう、探偵モノが多い中で、きちんと推理をさせて、結論をプレイヤーに誘導させる。と言うのも素晴らしい。若干、最終章での冗長なイベントラッシュ(やや脚本が弱い事も手伝って)、ぼーっと退屈な時間を過ごさねばならなかったり、やっぱり、ラストが、NPCからぽいっと「ハイ伝説の剣」を投げ渡されるようで。まぁ、ペルソナ3やエクス2のように、全く前フリなく渡されるわけではないので、マシですけど。

さらに、シナリオ偏重の私から見れば、ちょっとルール違反をしているところが目につき、また、シナリオの根幹であり、真相を語る上で必要な事件の発端を本編では全く触れず、用語集で解説して語るという逃避行為。大御所となった…とは言え、ムービーゲーの大御所ですけど…。まぁ、FF2、プレイしたのはFF3までですから、こんなモノなのかも知れませんね。


























さて、そろそろ、ネタバレ上等のエリアに入ります。





















で、脚本が弱い。とした理由は、まず、みみこに対して「君のその力は、大切なモノを守るためにあるんだね」と、かっちょ良い事を言っておきながら、調律者から「人類が滅んだのは、歴史の事実。そこまで、理を曲げ、世界を否定するのか。それは人のエゴだ」に対して「傲慢かも知れない。間違いかも知れない、でも、人は生きる!」。まぁ、おかしくはないです。

しかし、みみこに対して「守るためにある」と言った手前、「生きる」では据わりが悪いし、パンチが弱い。みみこへの言葉を伏線として、「傲慢かも、間違いかも知れない。けれど、大切な人を守る。」なラインの方が、座りが良くありません?。

あと気になったのは「シグマである事を放棄して、この世界を否定するのか」に対して「そうだ」ですましちゃうんだけど、これは、アホかと言いたい。コマーシャルコピーというか、CMの決めゼリフに「ボクはこの世界を否定する」と言う名台詞を前面に出しておきながら、そのセリフを 一番効果的に使えるシーンで、「そうだ」ってアホですかと。

これは「違う。シグマであるが故に、ボクはこの世界を否定する」 と返すべき。「どちらが、鏡に映った存在なのか、どちらが蝶か、それは関係ない。偽りの世界であろうと、誰かの夢の世界であろうと、その中で、僕らは笑い、泣き、生きている。あの世界こそが、ボクの知っている真実の世界。こここそ、時が歪められた世界。 時が、調律を欲している世界。だからこそ、ボクが産まれたのだ。だから、ボクはこの世界を否定する。シグマとして、調律者として、この世界を否定する。時の調律を開始する!」

ってな感じで、ここが一番感動&燃えるポイントでしょーに。で、みみこからのプレゼントを貰っての決戦前のセリフ「間違いかも知れない。傲慢かも知れない。それでも、人は、大切な人を守るために、大切な人と過ごす時を守るために、未来へ命を、希望を紡ぎ続ける」ぐらいで。

さらに続けると「これは、逢魔と人の生存競争。逢魔が過去に魔を穿ち、人の心を歪め、時を変革するというのならば、人は、未来への希望を紡ぎ、それを現実にするため時を生み出す。過去にしか生きられぬ逢魔を世界が、時が、欲するものか!」

で、どーですかー。まぁ、所詮は他人の原稿に手を入れる安い情熱なんですが。

そして、事件の発端を、全く触れないのは、ライター失格。なぜに、燐が過去へ飛ぶ事になったのか。歴史を変革し、黒上を抹殺して、どういう未来を作りたかったのか。そして、もう一人のシグマが燐の姿をしているのはなぜか。そここそが、一番盛り上がるポイントであり、衝撃の事実ガーン。みたいなところなのになぁ。それを解き明かすことなく、事件が解決したと言えるのか。DSで容量が足りないというなら、無意味な一枚絵のスクロールをごっそり削ってしまうべきだ。

用語集のある世界の解説も、ハーモニクスを渡り歩く二人が「一つくらいこんな未来があっても良いよね」と語り合ってるシーンにすれば解決できる……と、言いたいけど、最近の子の読解力だと不安か。

あとはまぁ、やっぱり、動機がない殺人なのに、トリックを丹念に用意している違和感ね。動機がないから、誰でも犯人たり得るという状況下の推理は難しいです。 推理モノとしては、反則の一言。逢魔人の存在を弱いしなぁ。やっぱり、大逢魔いらんから、大逢魔のポジションに逢魔人を。それとも、大逢魔=戦闘形態のままの逢魔人?。

とまぁ、脚本のトコは、個人の好みの問題ですけど、用語集で、ストーリー解説するのは、職務放棄、無能の証明。ちゃんと本編に組み込んでいれば、名作になり得たのになぁ。と言う感じですかね。



戻る