二月の夢酔


一月はいぬる。二月は逃げる。三月は去る。

 


やはり品がない(2023/01/30)
最近、出来の悪い同人レベルの漫画をごりおす漫画サイトのネットCMみなくなって、すっきりと思ったら、ツィッターで強制営業という暴挙に。

記事とは全く関係のない、ただの広告を差し込んでくるのは、非常に印象が悪い。情報商材系の詐欺寸前広告を彷彿とさせる。ピッコマはタチが悪いですと、自分で幟を立てているようなものだ。編集者の審美眼もないが、経営者のセンスもない感じがする。

まぁ、大手で叩きあげられた編集者でない限りは大概、審美眼ないが(笑)。コミックゲーメストの懸賞漫画での、審査した編集者(ゲーメスト本誌からの移動)のコメントが秀逸でした。ボロカスいってた選外の人たちが、他社で単行本を出し、大賞の人は…みなまで言うまい。

他にも怪しげなツィートのふりした広告があり、ツィッター社も長くないような気がする(当たり前だが、事業は続く。買収か吸収合併されてってこと)。こういう、無差別広告テロって末期なんよな。掲示板ブームの末期もこんな感じやったし。もしくは、ツィートの振りして広告差し込むスタイル?。それも、BBS時代によくあったよなぁ…

イーロン・マスクは悪い買い物したなぁ。まぁ、マスク氏自体が落ち目やが…電気自動車なんて、グリーン独裁主義にへつらった政商でしかなく、ウクライナ戦争で梯子外された感はあるよなぁ。


もっと軽い話(2023/02/01)
知人から、売るのも面倒だからやる。といわれて、PS2ソフトを拝領。見ると…たしかに、売るのも面倒なラインナップ(笑)。あと、5か10年速ければ、売値は付いたかもしれない。二束三文だが。ヤフオクかフリマサイトに出しておけば、欲しがる人はいるだろうが、機会費用の損失のがデカイ気がする。

PCSX2の新バージョンをwikiから取りに行ったら、まぁ、なんだ。寂れたが続いていて良かった。PCスペックが、完全に通り越した(2016ぐらいのゲーミングノートで余りある)ので、存在意義はかなり薄れたしなぁ。

というわけで、雑感連打。

ナイトメア・オブ・ドルアーガ
不思議のダンジョンのドルアーガ版。出た当初は興味があったが、不思議のダンジョンがあまり好きではなかったのでスルーしてた。

トルネコやシレンとの違いは、ダンジョンマップは固定。出口、鍵、スタート地点がランダム…というより、複数パターンあるだけ。敵の初期配置はランダム…なので、いきなり詰むこともある(本編では めったに詰まないが)。ギルのレベルは、ダンジョン出ても維持される。

ドルアーガらしく、特定の行動をとると銀や金の宝箱が出るが、大したものは入っていないし、出現ポイントも固定。ダンジョンマップも固定なので、作業感が跳ね上がる。

不思議のダンジョンと言えば自動生成と、再スタートが売りで、それを否定してどうする。って感じ。マップは同じなんで、探索感は無いし、ローパーやアーチンといった無敵障害キャラで強引に難度を上げているので、詰む配置になることもある。脱出アイテム使えば、逃げられることは逃げられるが。判断ミスで、初期装備に戻ったら、やる気は一気に失せる 。まぁ、ギルのレベルが維持されるので、初期装備でもそこそこ戦えたりはするが。

クエストは、全装備を預けないと受けられないし、クエスト中はセーブも出来ない(つまり、中断できない)。クエストを受けると、レベル1初期装備に戻されるが、ダンジョン内の敵はそこそこ強く、スタート地点でいきなり囲まれて、どうしようもないパターンなどもある。

まぁ、私が不思議のダンジョンが嫌いな理由を強化された感じ。チュンソフトが沈んでいった理由がわかる。 一番ダメなのが、ギルとカイを、原作に似せる気が全くないのがアカン。

不可抗力のリセット(ディスクのリードエラーとか)でも、イシターさまの長い説教が待っているのもツライ。反省していますね×5の後に、反省していませんねとか言う設問を混ぜてきて、引っかかると長い説教最初からとか、昭和のデザイン。すべり芸の域。チュンソフトがダメになった理由がわかる。

自分に非のないリセットなのに、鍛えた装備は没収だわ、長い説教食らうわ、ひっかけ設問で説教延長だわ、やる気なくすどころか、怒りすら覚える。


レッスルエンジェルスPS2版
1と2両方あった。PC版の3ベースで、絵師と声優強化だけの駄作。まぁ、技はさすがに増えていたが…コマ割りで、シャイニングウィザードとか出しても、今一つだが。

ウィキペディアでも、3が一番人気とか書いてあった気がするが、実際は不人気。ムック本の「レッスルエンジェルスの世界」で、スタッフインタビューでも「実は、 3のアンケートはがきの集計では、1や2のストーリー性が強いものを希望するアンケートが多かった」と答えており、実際に出た次作のスペシャルは「(プレイヤーエディット)の新人レスラー」 として、レスラー人生を歩むものであった。

だいたいカードバトルと経営が相性がいいわけがなく、経営メインでやると試合はスキップするし、スキップなしでやると時間がかかりすぎる。 試合内容が、経営に響くことはないしな…。

3がすごいって言うのは、会場の場所とキャパ(客席数)をきっちり調べてあった。というだけで、鉄道マニアでいうと、時刻表オタみたいなデータ系プロレスファンが喜んでいただけだった。

SFC版も3ベースで、ダメダメだった。試合内容と経営がリンクするシステム考えないとダメだよな。そもそも、目的もなにもなく、期日決めて、ポイント一位おめでとうしかないシステムのままPS2にもっていくのはどうなんよ?。桃鉄みたいなボードゲーム的なもんでもないのに。

ふつーーーーーーーーーに考えれば、レッスルスペシャルベースにして、エディットとイベント強化、システムのブラッシュアップしたら、かなり売れたと思うんですけど。発注する絵師も声優も絞れるので、その分で、モーションアクターとしてレスラー雇った方が良かったと思う。

ランブルローズと同じで、プロレス愛があるようで、実はキャラ萌えしかないディレクターに捕まった哀れなソフト。今からでも、レッスル愛があるディレクターが、スペシャルベースで、リボーンさせないかなぁ。

社長から「ブック」指定があって、それをこなすと評価が高くなるとかどうかなぁ。前座なので5分以上10分以内で決着をつけろ。とか、必殺技で決めろとか。あと、観客の興奮度を示すHEATシステムは絶対にいる。

試合が盛り上がる前に秒殺したら、プロレスではブーイングでしかないわけで(笑)。


装甲騎兵ボトムズ
唯一値が付きそうであった目玉。アクションゲームとしても秀逸で、なかなかの名作かと。ざっくりいうとガンダム戦記のボトムズ本編版。 機体で武器が固定されるのも、ガンダム戦記っぽい。人型兵器は、携行武器の幅が汎用性だというに。機体は良いが武器がしょぼいとか…で、個性付けしてるんだろうけどさ…護衛ミッションがキツイのも戦記っぽい。

ただまぁ、ちょっとシステム的に、AT降りた時の挙動が、シンプル2000クラス(笑)。隠密行動要求の割に、動きが直線的で…まぁ、内容が緩いのでなんとかなっているけど。AT乗るミッションは、今のとこオールSですが、降りるミッションはギリギリクリアレベルです。私のへぼさもありますがね。

このシステムで、オリジナルストーリー展開できれば、ATのカスタムとか面白かったんですが、ガンダムと比べて、実はあまり話にスキがないのよね、ボトムズ。ウド、クメンとか渡り歩けなくなるので、展開が狭くなる=登場ATが制限されるという。ベルゼルガみたいにバトリングに限定すると、戦闘に幅がなくて、作業感が強くなるしなぁ…

ベルゼルガとラピドリー出るまでは続けたい。ブラッドサッカーとかは入っているのだろうか?…ガンダム戦記的な匂いからすると、クリアランクオールSとかで、何かありそうではある。

Exシナリオの予告で、お?シャドウフレア?とか思ったら、赫奕たるなんたらの敵でした〜。倒した後に、イベントで強制負けで、GAMEOVERになるので、( ゚Д゚)な顔になりましたが、イベント負けのカットイン終了後に、ATから脱出しろでした。


新世紀勇者大戦
ズバッというと、勇者シリーズのスパロボ。スパロボが当たったおかげで、同システムのネタが増えましたが(宇宙刑事だのライダーだの)、安易な模倣作を見ると、スパロボの出来がよく見えるから不思議だ。逆に言うと、最低というものに底はない。と実感する。

タカラがらみなので、出来はお察し。ですが、設定等はよく出来ており、勇者愛は感じられる。 ビルとかにも耐久力があり、町への被害を抑えながら戦うというのは、面白い(威力の高い武器は貫通してしまうので)。 まぁ、それがシステムに生きてないのだけど…視聴層の低年齢層向けというと、SF設定が本格…だいぶ緩いのでゲーマー向けでもない…お姉さん向けなんですかね?。

だが、ダガーンが居ないのは何故だ。不人気だから…桜小路さん( ゚Д゚)…

そんで、ふと、水星の魔女って、勇者系なんかも…とか脳裏によぎった。見てないからめったなこと言えないけどなっ。そのうち、ガンダムが変形して、巨大合体グレートガンダムGXとかに、ならないか心配だ(ユニコーンのジオングだったか?)…。

まぁ、サポートメカと合体して、巨大キャノン背負うとかはぜったいあるよな。


緩いと思ったら、いきなり4話で難易度跳ね上がるw。敵8体+増援6体、味方3機。敵の攻撃は3回食らうとアウトの脆い勇者ども。自軍は、二段合体済みで大型なので回避は低い。攻撃も4-5回当てて、ようやく1体落とせる。精神コマンドも碌なのない。こんなの削り負けるに決まってんだろ…

それでいて、逃げ遅れた人を救助とか難癖付けてくるという。

第二次スーパーロボット大戦α
アルファはDCでさんざんやったなぁと…主人公固定…というか、主人公でなくてただのストーリーセレクトだった。ここまでくると、他人のふんどしと土俵まで借りてる、二次創作だなぁ…キャラと設定つぎはぎしつつ、オリジナルぶっこむってさぁ…

スーパー系男主人公は、アルファで見た記憶がないんだが…ドリキャス版とはまた違う並行世界になっているのか。

ユニット設定も、敵雑魚より弱い(一撃で半壊する「くろがねの城」とか見たくないんですが…)ので、スーパー感全然ないし。良く続いてるよなぁ。戦闘中のセリフは増えているゲッターが「メカザウルスなら任せろ」とか、敵固定の戦闘ボイス。

原作の骨の髄までしゃぶりつくしたから、声優だのみかよ。


グラボ(2023/02/07)
一年ぐらい前から、ファンがアイドル状態でも、強弱を繰り返すようになり、ついに、ガラガララララ(一度だけですが)とか言い出したので、寿命やなと。

調べてみると、購入は2015年で、八年ですよ(笑)。1060が出たら買う。とか言って、中継ぎに買った気がする、この750Ti。8年か…野球でいうと、2回の表に登板して、そのまま9回まで投げ切った感じかのぅ(笑)。ロングリリーフにもほどがあるわ。

で、次候補調べると、1660superが良さげなんだけど、値段見ると…それなら3050行くわ。3050買うなら、3060行くわと雪だるま式になるので、1650に決心。

いや、DSLL3.0が存外に優秀そうなんで、4060か4050まで待つ。と決めた矢先の破損だったので。3000シリーズ買ったら意味がない。消費電力もねー。

1650は、チップバージョンがいろいろある上に、公開してないので、情報収集してると、とある情報サイトのコメントに、1650でMODプレイするなら、オブリビオンぐらいまででしょ。という、ド素人のドヤリが居たので、絡もうと思ったが、大人げないので止めた(笑)。

750Tiで、SKYRIMにMODてんこ盛り(2Kテクスチャの肌や武器、メッシュ再構成とか)して、プレイしてたし、FALLOUT4もMOD入れまくったし 。メモリ2GBの750Tiで出来るのに、1650(公称950の二倍性能)に出来ないわけがない。

自作してないどころか、たぶん、MODプレイもしてない憶測野郎だよね。ニッパー?アルティメットゴッドハンドでしょ。とか、バイク?ハーレーでしょとか、使ったことないのに聞きかじりでドヤるやつだわー。と。

PC自作は、ニッチな趣味になりつつあり、オーディオマニアと同じ方向に進みつつありますね。つまり、トータル性能でなく、かけた金額がステイタス。ライトアップPCも、車のデコパーツみたいなもんだしなぁ。

ちなみに、アルティメットゴッドハンドは、使用制限ゲート幅2ミリか3ミリ以下という注意書きがあります。そんなん、Bandaiのタッチゲートの楔形の狭い方に入れないと無理じゃん。片刃なので、まな板の向き考えると、実用性…って、話になります。

2000年金型のHGABビアレスですら、明らかに4ミリのゲートとかありますぜ。

ハーレーは、自分で整備できる人前提のマシンです。見た目だけで選ぶと後悔するよ。と、大学の時の友人が、アメリカン派でハーレー憧れていたんだけど、バイクショップの人にそう言われてた(一緒に行きました)。

よく考えると、売上なんだから、ハイハイって売っときゃいいのに、釘を刺すショップは、良いショップだよな。整備不良で持ち込まれるの、嫌なのかもだけど。あと、基本アメリカンって、直進クルーズ特化なんで、操作性や小回りは犠牲になっているので、日本の狭い路地で、切り返しに苦労している人は、見たことある(チョップハンの リッターサイズのアメリカンバイクでスーパーに来るなって話でもあるがw)。

ま、そんなこんなで、1650購入。暁月ベンチ(最高品質)は750Tiの4400(普通判定)程度から、9600(快適)程度までアップ。i3-12100+1650の人のスコアが11200ぐらいだったので、CPU差は2000スコア…i5-4570と10年くらい前のCPUで2000差…やっぱ、もう来てるよね。i3-12100だと、4コア8スレぐらい?。4-4のi5-4570よりダンチのハズだけど。2000差。

FF14ベンチの2000差は、たぶん、実プレイでは体感できないレベルかなぁ。


軽くガンダムネタ(2023/02/08)
マグミクスの第二柳田理科男の記事にイラついたので。見なきゃいいのに、ついつい釣られてしまう_| ̄|○。寒い漫画付きで、ホントに空想科学読本の後釜狙っているのかと(当人はSF考証完ぺきと思ってる当たりもそっくり)。

リンク張りたくもないので貼らないですが、「ミノフスキー粒子を無効化する兵器が登場したら」とか言っている時点で、SFセンス無し。スターウォーズで、「フォース無効空間が出来たら」とか言ってるような間抜けぶり。作品の基本設定を崩壊させるなと。

ミノフスキークラフトを、ミノフスキー粒子そのもので支えて物体を浮かせていると思っていたり(ホワイトベースの下の地面には、質量がかかっているはずとかあった)。質量を直接支えられる粒子って、もう固形物レベルの密度だろ…

とか言うレベルの話は、私も文系なので、よくわかりませーん。ミノフスキークラフトは、プラズマ圧をかけると反発するミノフスキー粒子の特性を利用している。と、なにかで読んだ気はする。

本論は、砲戦などの考察なんですが、停止して撃ち合う前提(笑)。相対速度や偏差などは、まぁおいておいても良いけれど。私がアホのせいか、なにが言いたいかさっぱりでした。ミノフスキー粒子は長波を通さないので、長距離電波誘導が困難(至近距離なら出来る 。だからロックオンできる…MSの手持ち兵器も画像識別かもしれないけど)のであって、別に電子機器に障害が出るわけではない(記事では、コンピューターも使えなくなるとかあった気が…)。

なので、ミノフスキー粒子でミサイル誘導が使えない。というのを皆受け入れているのが不思議。という話を。

ミサイル等の誘導は、セミアクティブのように敵にレーダー波を当て続けて誘導するのと、熱源の赤外線等を探知させるのが有名ですが、実は、WW2の頃から、画像誘導方式というのもありましてですね。

ざっくりいうと、ビデオカメラで追尾させるわけですよ。現代の技術では若干問題がありますが、ガンダム世界のコンピューターなら、ディープラーニング(笑)で、「ザク」とか「ムサイ」とか、ちゃんと識別できる気がする。

電波誘導しなくても、追尾可能なわけです。ミノフスキー粒子下では、対艦ミサイルなんかは、特に画像式が発展していくでしょうな。あと、マグミクスの第二理科雄も誤解してますが、ミノフスキー粒子は人工物で、自然界には、ほぼない。

だから、「戦闘濃度散布、急げ」とか「ミノフスキー粒子濃度上昇」「敵か?」というセリフがあるわけです。ゆえに通常航行している船 や通常体制の基地には、電波誘導でもOK。ミサイル感知から散布が間に合うなら話は別ですがね。

ミノフスキー粒子って、対電波煙幕とか、粒子のチャフと考えた方が良いのかもしれないね。なので、ミノフスキー粒子無効兵器って、煙幕無効兵器みたいなもんですな。

「やつら煙幕を張ったぞ、煙幕除去弾用意」って架空の第二次大戦の戦車戦ラノベとか読みたい?マグミクスの人?。スペルゲン反射鏡は、ピンポイントバリアだから、良いのであって、スペシウム無効空間では興覚めです。Iフィールドがあまり流行らなかった理由だろうなぁ。

まぁ、さらに突き詰めれば、CIWSが猛烈に発展していくハズで、そもそもミサイルは役立たずかもしれませんが。0079では、人間がむき身で撃ってましたけどね。最新設計のホワイトベースで(カイが対空機銃で忙しくする回があったはず)。マグミクスの記事の1P漫画のように、正確な射撃とミサイルで近寄れないとかイミフな事言わなくても、CIWSで近寄れないかと。

宇宙世紀の戦闘考えたら、少なくともゼータ時代の戦艦は、針山になってるよなぁ。攻撃はMSに任せて、自衛と指揮に集中すべきかと。

というか、全周モニターだと、金魚鉢ヘルメットにするよな。せっかくの全周モニターだよ?。顔も出せて、絵的にもよかろうに。ユニコーン、ヘルメット被ってると、キャラの見分けつかん(笑)。というか、そろそろHMDにすべきでは?。
ガンダムスタッフは、科学軍事情報アップデートするべきだよなぁ…映画版のドアンの島も、軍事面ド素人過ぎ。


ナイトメア・オブ・ドルアーガ(2023/02/15)
不可抗力のリセットに対する説教を乗り越えて、というか本体実機がさすがにアカンようで、エミュに移行…したら、クラッシュ…もう仕方ないので、ステートセーブに頼る(ダンジョンはいる前にセーブ)。

というところで、進めたんですが…シナリオが無茶苦茶(笑)。

ドルアーガの塔から持ち帰ったのは、偽物のブルークリスタルロッドで、カイは捕らわれている間に、闇の因子(ドルアーガの種?)を植えられており、巫女をやめて、妃となるのを選んだことで、イシターの加護がなくなり、闇の軍勢が復活。世界が破滅。カイは最後の願いで、時を超える術を授かり、現代に戻ってカイを拉致する(ゲームのスタート時)。

まぁ、まず最初に。偽物なら、偽物って教えろよ神さん!!!!!!!何年放置だよ

未来の出来事を、現代のイシターが知ってるってどういうこと?。時間超越してるなら、ドルアーガ攻略当時に、それ偽モンやから、本物よう探しや。って言ってあげて!!!!

時を超えたカイが、見つけた闇の因子を滅ぼす方法は、光の戦士wであるギルに倒されること。なのに、カイ(現代)を拉致するのはなんで?。つーか、カイ(未来人)は自分が倒されることみたいに言うのだけど、時を超えたカイは、すでに世界が滅んだ時間軸から来ているので、倒されても意味がない。

婚礼前のカイをギルが殺すように仕向けないといけないのでは?。つか、カイの魔力を吸収して、偽ロッドが真価を発揮するので、カイの死亡でも回避出来る気がする。もしくは、偽ロッドの封印。

というか、婚姻をやめて、巫女のままでいれば良いんじゃない?。バビリムは異世界だけど、バビロンでは、王と巫女の神聖婚によって、都市の支配権を授かるという風習だったし(要は、王様は神様と結婚しましたという事)。

精神だけを当時(塔攻略時)のギルに送りますっていうけど、装備とかレベルとかそのまんまなんですけど…不思議のダンジョンなんだから、塔を出ると精神が現代に戻るので、レベルが戻るとかじゃね?

そもそも、永遠に今を生きるの意味が分からん。時の迷宮とやらで、止まった時間の中で永遠にいることなのかな?。

巫女止めたら、加護がなくなるのであれば、一般人の信仰は得られない気がするですけど。王家の守護ぐらいしたれよ、神さん。

崩壊した未来からの使者が、現代をひっかきまわすってネタも、この段階ではもう手垢で真っ黒だしなぁ…ドラゴンナイト4で極まったよね。

というか、パラドクスネタは、たいてい失敗する(バイオショックインフィニットとか。あれを褒めるかどうかで、その人のシナリオ解釈レベルがわかる)ので、パラドクスにならないレベルの未来からの使者に、したのだろうけど、それでも崩壊しているって…

まぁ、チュンソフトがダメになった理由が分かる…かまいたちの夜で一発当てたけど、まぐれ当たりやったしなぁ…動機が解明されないミステリーを良しとするなんてなぁ。


サラダオイル(2023/02/26)
初めて知った。サラダ油って、原料で決まっているわけじゃなくて、精製度なんだ。非加熱で野菜サラダにも使える、つまり生食可能なオイルってことだ。菜種からグレープシード、紅花、ゴマに至るまで、サラダ油になる。中華でとかで使うごま油は、焙煎してあるから、あの色になるので、サラダ油としては、透明のままだそうだ。

オーガニックをこじらせた系で、「サラダ油は体に悪い」とかは、まったく理解せずに言っているのだなと。使えるオイルねーぞ(笑)。

砂糖もそうだよね。漂白しているとか妄想している。三温糖は良くて、上白糖はダメとか。白い砂糖はダメとか。砂糖は透明だけどな(笑)。ちなみに、上白糖と三温糖は、ともに糖蜜から作られている同じもの。褐色なのも、過熱してカラメル化しているだけ。

オーガニックこじらせ系がいかに妄想であるかを痛感した。たぶん、精製が禁忌ワードなんだろうな(笑)。発酵の意味が分かってないオーガニックこじらせもいるしねぇ。


バイストンウェル考察(2023/02/28)
HGABのビアレスのカラーリングのヒントにならないかと、PS1のダンバインプレイ中なんですが…ちなみにPS2のゲームはダンバインと抱き合わせでした(笑)。

まぁ、そもそもは、ガリアンの銀色のウィンガルをみて、オーラバトラーも、もっと甲冑ぽくてもいいよね。つか、剣ばっかりなのは失敗だ。ということで、ビアレスを銀色にして、ランスを持たせる予定だったんです。

が、銀色一色だとなんかアレで…さし色ほしーなー。色センスないからなーと。

ちなみに、ゲームの自国であるリの国量産ビアレス(ぽいもの。プレイではビアレス拾えなかった)は、グレーでして。PS1なので、銀色なんだと言い張れば通れそうな感じに(笑)。リの国カラーは、紺色か淡いターコイズブルーなのですが、国家色は絞ってほしいぞ。アの国が赤とかな。特に中世イメージなんだから、タータンチェックの模様のごとく、色で識別しているはずだし。

作成中キットの脳内設定は、銀色はオーラコンバーターの触媒である「ミスライト鉱」の粉末を、ドラゴンタイプの恐獣の血で溶いたメッキ風コーティング。角度によっては赤く見える(これは諦め気味)とか、考えるとオリジナルストーリーまで派生するのが私の悪い癖。

ジャコバアオンによってオーラマシンが放逐された後のバイストンウェルを考えていたりします。

ジャコバの知識では、パーツや外装のついてないオーラマシンは、オーラマシンとして認識されず、残っているのではないか?。大国であるア、ク、ナ、ラウが突如として消失したならば、権力の空白が生まれ、小国のみならず、地方領主、山賊の類が、君主を気取り戦乱 そのものは悪化するのではないか。

そうなったときに、パーツ状態のドロを組み立て、でっち上げて自衛しようとする人が出てきてもおかしくない。とか。ジャコバアオンの発想は、銃があるから戦争になるんだ的な、子供じみた発想だよね。妖精おばさんだから仕方ないけど…機械を駆逐するっていうけど、ミューとかシュット(ナウシカのアレみたいなやつ。序盤でニー・ギブンが良く乗ってた)とか、ライフル銃とかは、どうなったんだろうね…。

工作機械に発展しなかったのも不思議だよなーバイストンウェル。オーラバトラーで木材伐採運搬とかさ。飛べるしパワーあるので、築城に便利そう。 つかまぁ、バイストンウェルでコンピューターチップ作れるわけがないよなぁ…冨野さん。


んで、どう考えても、地上でオーラマシンが強大化するのが納得できない。バイストンウェルはオーラが満ちた世界なわけじゃないですか。そこで、オーラマシンが動くのはわかる。

魂のふるさとバイストンウェルなんだから、地上から見れば死後の世界、霊界、あの世に相当するはずで、バイストンウェルの生物は、肉体があるようでも、地上人から見れば、霊体なんじゃ無かろうかと。アストラル体でもいいけど。

だからこそ、肉体を持ったまま、バイストンウェルに行った地上人は、生命力であるオーラが濃密なんではなかろうかと。コモンのオーラが弱いのは、肉体の維持に使用しているからではないのかと。

つまるところ、地上にきたオーラマシンというのは、空気の薄い高高度まで上がったジェット機のようなもので、逆に性能は落ちるのではないか?。世界に満ちるオーラが使えないわけだから、パイロットから搾り取るしかないわけで、せめて、パイロットの疲労が極端に増える。無理をすると、オーラを吸いつくされて死亡するぐらいではないのか。

(ズワウスとかそうだったっけ?)。

それとも、地上は、バイストンウェルよりも、オーラが満ちた世界なんだろうか?。それだと、大気に満ちているオーラで、爆発が抑え込まれていたというのが矛盾するな。

まぁ、スポンサー意向で無理やり舞台変更したんでしょうがないなんですけども。しかし、ダンバインって、6.7メット=メートルで、すんげぇ小さいのね。RB-79ボール(全高12メートル)に乗り込めるわぁ(笑)。そういえば、バイストンウェルの単位は、メット、ルフトン、リーン/リルなんだよねぇ……異世界ではメートル法が使えないから距離感が書けないとかもっともらしいことを言う同人以下のラノベ作家は、ドロのフレイボム浴びて反省するが良い。

リューナイトの1クタクタ(3キロメートル相当だったか?)が好きやわぁ(笑)。1ズッシリ=1000カルカルとか。

異世界作るんなら、その世界の単位ぐらい作れ。ダアホ。金銭単位も考慮外で、1ゴールドに疑問がない癖に、虎がいないから虎見たいな獣って言えないとか言ってんだろうなぁ…金(ゴールド)は並行世界でも共有語ですか?。

この辺、ゲームの悪影響だろうけど。世界的にも、金貨って日常で使うには大きすぎるので、商取引以外では、あまり出回らないと思う。銀貨や銅貨が庶民のモノだろうな。日本でいうところの、1銭、1朱ぐらいが、銅貨銀貨だろうし。飯屋で一両とか出されても困ると思う(笑)。

ゲームだとGOLDで4文字。半角だから二文字分で済むからねぇ。silverとか分かりにくいし…からこそ、通貨単位作れちゅーよのよ。ギルダンでも、ゼニーでも、ギルでも、セプテムでも、何でもいいよ。 そのくらいは創ろうよ。