ガンダムワールドの謎


私が、理解できない世界観を列記しておきます(笑)。

呼び方
富野ワールドでは、必ず「ファーストネーム+階級」で呼ばれます。逆に、これ以外の呼び方をしていると、富野監督はその作品に関与してないと言えます。どれだけ間抜けかというと、徳川家康に向かって「家康将軍」と呼んでいるわけです。もしくは、豊臣秀吉係長が、織田信長部長に、信長部長と呼んでいるようなものです。親しいんだか、礼儀正しいんだか、分かったもんじゃありません。

それとも、ガンダムワールドでは、全ての登場人物が「姓+名」の順序なのでしょうか。シャア・アズナブルは、シャアが、名字で、アズナブルが名前?。

私が好きな、ガンダム二作品、0080ポケットの中の戦争と、0083スターダストメモリーでは、ちゃんと姓+階級で呼ばれています。アナベル・ガトーは、ガトー少佐ですから。富野呼びしてると、面白いの少ないなぁ(笑)


オペレーター
連邦軍のペサガス級に配置されるオペレーター、初代ホワイトベースクルーならば、オスカーとマーカーであり、0083ならば、シモンと???(ど忘れ)です。しかしながら、ミノフスキー粒子で電波障害があり、レーダーは使えません。彼らは、何をオペレートしているのでしょうか?。また、何を使って索敵しているのでしょうか?。

…音声でMSを統制?…いや、通信担当は別にいたし…でも、敵影が分からないのに、誘導しようがないし、そんな指揮官みたいな役割だったら、もっと階級上だろうし。オペレーターは、軍曹クラスの下士官が多い。現代で言うところのCICの分析担当か、HQっすかねぇ?。まぁ、ミノフスキー粒子も、完全にレーダーを殺すには、かなりの濃度が必要だったみたいですし、それなりに、レーダー効くのかも。


センサー
ガンダムのMS図鑑なんかだと、センサー有効半径。と言う記述が見られますが、なんのセンサーなんでしょう?。電波は使用できません。金属探知器?、赤外線?。それとも、カメラの倍率のことでしょうか?。ちなみに、ジムのセンサー半径は、6000メートル。つまり6q。それだけの有効距離があれば、十分に艦砲は対応できると思います。なにせ、WWUの時代でさえ、戦艦大和の主砲で、戦闘機落とせるんですから。でも、ちょろちょろ動き回るMSへの命中率は数パーセントでしょうけれど。なお、現代の戦車の有効射程距離は三キロ程度です。実射程はもっとあるのですが、確実に命中弾を得るのは、三キロだそうで。


直撃だと?
ガンダムワールドで、戦闘中によく叫ばれる言葉ですが、爆圧や飛散する破片を利用した榴弾兵器でない限り、至近弾は、無意味です。つーか、そのための装甲材でしょうが。ビーム兵器のごく至近弾ではその熱量で装甲にダメージが出るかと思いますが(9pのライフル弾なら、至近弾に風圧出るかも)、そうした至近弾のダメージも無効化できないならば、装甲の意味がありません。

特にビーム兵器がメインになったゼータ時代においては、直撃以外、有効打になり得ません(笑)。ビグザムクラスのメインメガ粒子砲ぐらいならば、至近弾でもかなりのダメージになると思いますが。

MS戦闘においては、腕や足は命中に入らないのかも知れませんが…胴体部に命中したとき、よく発せられていたと記憶していますので。

時代はすすんで、ウイングガンダムのハイメガランチャー並のビームライフルなら「直撃だと?」は、許しますが、ビーム、つまり光線兵器なので、光を確認したと言うことは、目視ならば網膜に命中したと言うことであり、光を視認したと同時に蒸発していることでしょう(笑)。叫ぶ暇なんてねぇ〜(笑)。ま、映像表現だしね。

強引なフォローとして、回避したハズなのに、喰らってしまった。と言う意味で、「直撃だと?」と言っている。とも取れますが、そう言う場合には「当たった?」とか「喰らった?」とか言うと思うのですが。そもそもにおいて、通常命中の場合、被弾。と言うかと思います。

直撃と言って、正解な場所は、コクピットとか、ジェネレーターとか、一撃で致命打になる箇所でしょうかね。

つーか「直撃だと」って、連呼していたのは、スーパーロボット大戦シリーズだったかもと言う気もチラホラ…


戻る