毛糸でつくるマスコット人形

材料 お好みの色、太さの毛糸ひと玉弱、持ち手用の毛糸またはタコ糸
厚紙(糸を巻く為のもので、ここでは牛乳パックを切り開いた
ものを用いました。)、はさみ、飾り用にフェルトやシール折り紙など
※ 毛糸のゴミが沢山でるので、チラシの上等で行って下さい。
※ 持ち手用の毛糸は巻く毛糸とは別の色の方が後で失敗しに
   くいので好ましい。 なお、長さはマスコットの用途によります。
@ 厚紙を、作りたい玉の直径+約5mmの幅に切り取ります。
(以後、芯と呼びます。)
芯の長さは、巻きつける糸がふくれても途中で抜けないよゆうが
あること  (A参照)。
また、巻いた糸を後で芯から外す時に苦労しない長さであること
(B参照)。
写真では、牛乳パックの一面が7cmなので、7.5cmの直径の
玉が出来ることになります。
次に巻きつけ易いように、厚紙の角の端に近いところに糸をとめ
るための切れ目を少し入れておきます。

玉の大きさとのバランス等を考えて、持ち手用の毛糸やタコ糸も
長めに用意しておいて下さい。 
A 毛糸の先端を切れ目にひっかけて、太い毛糸なら約100〜150回、
細い毛糸なら約300〜400回巻く。 この時、厚紙の幅が狭い場合
巻く回数が少なめでも玉の形は整い易いですが、幅が広いからと
巻き過ぎて、後でこの束をしばりにくい場合があるのでご注意下さい。
B 巻いた毛糸をくずさないように芯から外す。 そして、毛糸の束の
中心部分を持ち手用の毛糸等でしっかりしばる。 細い毛糸の
場合は切れやすいので、タコ糸でしばった方が良い。
しっかりしばらないと糸が抜けてしまうので、小さいお子さんのは
お母様が手伝ってあげて下さい。
C 持ち手用の毛糸の先を輪になるように結ぶ。
そして、Bで輪になった部分をはさみで全部切っていく。
写真では見やすいようにわざと少なめに巻いたので、
球形になっていませんが皆さんははさみで整えて下さいね。 
D 最後に、シール折り紙やフェルト等で目玉や耳をつけて
完成です。


子供たちの作品  力作が沢山できました。


目次へ 次へ