フリスビーわなげ


 紙皿(今回は約25cmを使いました。) はさみ マーカー


 紙皿の中心をドーナツ状に切り抜くのですが、
 予め10cmの円を鉛筆でしるしをつけ、十文字の
 切りこみを入れました。
 また、紙皿のまわりは鉛筆で16本切り込み線を
 入れました。
@  紙皿の真中の円を切りぬいたら、表のふちに

 マーカーで模様や絵を描く。
A  裏のふちにも好きな模様や絵を描きたい人は、
 切れ目の線は裏側には書いていないので、
 注意しながら描きましょう。
 鉛筆の線にそってふちに16本切り込みを入れる。
B  切り込みを写真のように互い違いに折り目をつけたら完成。
 折り目の形や角度は投げてみて調節しましょう。

 (完全に90度曲げるとあまり飛ばないようです。
  紙皿は軽いので2枚重ねの方がよく飛ぶかも
  しれません。おうちで色々と試してみてね。) 


こどもたちの作品 (ペットボトルに色水を加えてわなげ台にしましたが、難しかったかな・・・?)


07目次へ 次へ