バッタくん



 トイレットペーパーの芯(白より茶色の方が強度があり、この工作には向いています。)
 1本、わゴム1コ、モール三本(今回約10cmのものを用いましたが、もっと長いのを
 関節らしく折り曲げれば昆虫らしくなります。) はさみ、色紙、マーカー、


 あらかじめ、芯の側面に約1cm深さ約1cm間隔の切り込み2本、
 その外側に約4cm深さ約2cm間隔の切り込み2本の鉛筆線を入れました。 
 また、これらの線の反対側の側面にも約1cm深さ、約1cm間隔の
 切り込み二本を鉛筆線で入れました。
@  準備で記した線に沿って、切り込みを入れる。
 写真はわかりやすいように切り込んだところを外側へ曲げていますが、
 この工作は芯の強度が弱くなると遊べないので、必要以上にそらせ
 ないように扱って下さい。
A  1cm深さの切り込み線4本にわたすようにしてわゴムをはさみこむ。
 この時、わゴムが伸びているとばねが弱くて、飛ばないので、クロス
 させるようにわたすか、芯の外側に余らせるようにして芯の内側は
 なるべくピンと張るようにする。 (セロテープで固定しなくても大丈夫)
B 4cm深さの切り込みでできたところを芯の外側に反らすようにして
折り曲げて、その部分を地面にふせて手をはなすと・・・?
芯が一回転以上回れば仕組みは完成。 飾りつけで、色紙などを
全体に貼ると重くなり回りにくくなるので調節して下さいね。


子どもたちの作品 (モールを触覚や尻尾、ネックレスなど工夫して使ってくれました。)


07目次へ 次へ