なにがでるかな?

 準備  トイレペーパーの芯一本、ストロー約20cm一本、
 折り紙2枚、セロテープ、マーカー
 
 @   折り紙を半分になるように同じ方向に3回折り、
 写真のように屏風のひだが4つできるように折る。
 
 A   @を屏風から扇の形になるように真中で折り、
 セロテープでつなぐ。扇のひだの先に切り込み
 を入れると、花びらの形のようになります。
 曲がっていない方のストローの先に少し切り込みを
 入れ、扇の要になる部分をはさみ、テープでとめる。
 
 B   扇を芯の穴に通し、両端を芯の縁にテープでとめる。
 こうすると、ストローを押したときに芯から出た扇が
 きれいに開きます。
 


こどもたちの作品  (折り紙の素材により開きにくい場合があります。ひだを多くする方もいました。)
   
   



   
 09目次へ 来月へ