くるくる花火


備 
 紙コップ1個(底中心にタコ糸が通る穴を開けている)
 厚紙(1cm四方位、ストッパー用) タコ糸約30cm
 光るテープ50cm位 セロテープ、はさみ、マーカー
 
 @ 紙コップに好きな絵を描いてから、8等分位に羽を作る。
(タコウィンナーを作る感じです。)
羽の長さはコップの半分位まで切り込みを入れてから、
扇風機の羽のように少し角度をつけて同じ方向に曲げて
おくと後でよりよく回ります。
 
 A  タコ糸の端に厚紙をセロテープでしっかりととめる。

 もう片端を紙コップの底の方から通し、腕か指が入る
 わっかを作って完成。
 
 B  光るテープを羽の外側(A参照)に付けたり、右写真の
 ように内側につけて垂らすと、回すときに華やかです。
 

 

 
方 
  わっかに手を入れてグルグル回したり、うちわで斜め

下方向から扇いだり、タコ糸を竹とんぼの要領で両手で

こすり、よりをかけるとくるくると回ります。
 


こどもたちの作品 
   
   


   
 10目次へ  次へ