気合いが入った一台、SENTRAさんのFB13の登場。見た感じから判断して、私のサニーと同じスーパーサルーンSVだと思いますが、色々なところに手が入ってます。正に「スーパーサルーンの中のスーパーサルーン」と言っていいと思います。格好良すぎです。くり抜きグリルもGood!
ホイールは15インチとのことですが、一見すると16インチっぽく見えますね。
|

※上:冬タイヤ装着 下:夏タイヤ(DNAdB)装着
 |
車内もキレイにまとめられていますね。ランエボ
用のレカロLXやブリッツのバキューム計、モモのステアリングにR32用シフトノブ、そしてクイックシフトにペダルカバー…と、走りを感じる上で必要なパーツが勢揃い! 私も負けずに頑張らねば!って気になります(笑)
※下の夜の室内写真は10月6日更新分です。
|
  |
外装やインテリアもさること乍ら、この車の一番の売りはエンジンルームだと思います。GA15DS搭載車ユーザー共通の悩み、それはスポーツタイプのエアクリーナーが用意されていないこと。強引にHKSのキノコ用フィルターを装着したり、純正フィルターと組み合わせたりしてクリアする人が多いのですが、SENTRAさんはエアクリボックスを自作してしまいました! ブローバイ等を生かしつつ、純正エアクリが装着できるなんてすごいっす!
それによく見ると、バッテリー付近に金色の箱。噂のホットイナズマですね。ぜひ、インプレをお寄せ下さいね!!
|
 |
とどめは何とHIDキットの装着。正に蒼白色の輝き…。なんちゃってHIDバルブの光とは一味違います。本物の迫力ってヤツですね。夜のドライブが楽しみになるんだろうなあ。
1月16日、フォグにもHIDが入った写真をお送り戴きました。上も下も蒼白色!!
格好良すぎて涙が出ます。
|
 |
2月8日、マフラー装着後の写真をお送り戴きました! 実は、このマフラーをつけるまでには紆余曲折があったんだそうです。何でもSENTRAさんのFB13サニーの配管取り回しは“対策中期”だとかで、2000台しか存在しないタイプだったとか。結果的にBLITZで現車合わせ(ワンオフ)で作ってもらったそうです。言うなればスーパーリアライズTTってところでしょうか?! しかも何気にエンブレムが“SENTRA”“GXE”になってるしぃ〜!!
|
 |
7月8日、リヤスポ装着後の写真を送っていただきました。オークションで格安で入手したモノをご自分で装着したそうです。適合車種不明品の流用ということでしたが、違和感なく収まっていますね。
|

|
ついでにフロントからの写真も追加。相変わらず格好いいですね。私もくり抜きグリルにしようかな…と思い続けて早1年(笑)
|
|
7月17日、ウインカーのクリア化(ステルス化)の写真をお送りいただきました。掲示板で情報を得て即実行! この行動力、私も見習わなくては…。
(’05年8月17日、写真更新)
|

|
6月18日
、SENTRAさんからエンジンルームの写真をお送りいただきました。ヘッドカバーが青く塗られていて、クールな感じですね。赤ヘッドも格好いいと思いますが
、SENTRA号には青の方が似合いますね!
|
|
さらに、マスターシリンダストッパを自作されたとのこと。見た感じ
、非常にがっちりしていますね。
ブレーキのフィーリングが向上するんでしょうね。何よりも部品メーカーから出ているモノよりも圧倒的に安いのが魅力ですよね!

さらに!
「俺も作ってみよう!」って思う方のために、設計図までお送りいただきました。上のマスターシリンダストッパの画像をクリックすると、別ウィンドウで設計図が開きます。
|
10月7日、自作リップスポイラーを装着した写真をお送りいただきました。…これって車種専用品じゃないの?ってくらいきまってます。あえて塗装せずに素材の色のままにしているところが渋いですね。近いうちに実車と対面できるかも知れないと考えるとワクワクしてきます!
|
 |

11月26日
、自作エンジンスタートボタンの写真をお送りいただきました。隣のハザードスイッチと合わせたデザインを見ると、一瞬「純正品?」って思ってしまいます。 |
 |
 |
4月3日、SENTRAさんから追加投稿をいただきました。掲載が遅れちゃってすみません。
上の写真は貼付タイプのミラーウインカーです。最近は軽自動車にも採用されるようになってきましたが、まだまだ高級車用のアイテムって感が強いミラーウインカー。後付感もなく
、きれいに収まっていますね。
下の写真は、スリット入りローターです。まだ塗膜が残っていて、本来の効き目が発揮し切れていないとのことですが、スポーツグレードっぽくて格好良いですね! いつものことながら
、SENTRAさんの工作技術の高さには敬服します。 |
SENTRAさん、いつもご投稿ありがとうございます。今後、自分のサニーをいじるとき色々と参考にさせていただきます。今後も車いじりのコツなど色々教えて下さいね。 |