ゲームの話
私はシューティングゲーム、レースゲームが好きである。昔は大好きってくらいやっていたのだが、最近はほとんどやらなくなってしまった。買ったところでやらないことも多いので、最近はほとんどゲームを買っていない。
ストアアプリ移行 (2017/5/12)
Forza Motorsports6 Apex ニュルブルクリンク
(2016/11/30)
Forza Motorsport 6: Apex (Beta)
(2016/5/11)
Forza Motorsport 6 Apex セッティング
(2016/5/11)
FM3 (2010/3/4)
ForzaMotorSports3 (2009/11/13)
XBOX360 (2009/10/12)
MSFSXジョイスティック設定 (2008/5/26)
ギターヒーロー3 (2008/3/6)
ロック魂 (2007/9/14)
GTR2 (2007/7/9)
GPLリプレイ (2006/7/15)
GT4 (2005/9/25)
GPL終了 (2005/8/6)
- 98年6月2日
G-POLICE
久しぶりにシミュレータ系のゲームを買った。これをシミュレータというのかどうか怪しいが。で、インストールして動かしてみると、CDを入れろとか言ってくる。入ってるだろーとかいっても聞いてくれない。ドライブを替えながら、アンインストール、再インストールを繰り返すが効果なし。散々やった挙げ句わかったのは、「CD-ROMが1ドライブしかない時しか動かない」ってこと。仮想CD-ROMのみ、またはシングルドライブのみだと動くが、複数あると駄目。チェンジャだけにして1つ目に入れてもだめ。某所で質問したら「最初のドライブレターにCDを入れてインストールすればOK」と言われたが、やっぱり複数あるとだめ。ひとまず複数のハード構成を作ってIPL切り替えすることにした。
ちょいといじって最初のダイアログは出てこなくなってデモは見られるようになったのだが、その後またチェックが入って止まってしまう。ここは奥深い部分なのでちょっと手が出せなかった。
動いちゃえばグラフィックはなかなかすばらしい。RagePROなら800*600でもちゃんと動く。だだ、ゲームとしてのできは×××。実につまらん。上記の問題も評価を下げる原因になっている。絵を見るためだけに買ったのでまあいいのだが。
iF22
ついでに劇安で売っていたiF22も買う。新バージョンが出たので安かったようだ。簡単そうなフライトシミュレータってことで買ってみた。で、これもプレイできていない。ジョイスティックのキャリブレーションの画面がなぜか1024*768(予想)で出てきて、うちではそのうちの左上640*480しか表示されずうまくない。なんとか手探りで進めても、その後の画面もこの調子で出てくるのであきらめた。もうすぐディスプレイを新しく買うつもりなのでそれまではプレイできない。
- 98年11月14日
最近のゲーム
最近、ゲームを買う数がすっかり減ってしまった。欲しいゲームはあるのに、店(LASER5とかOVERTOPとかSofmap中古とか)に行っても見当たらないことが非常に多いためだ。最近ではMotorHeadとか、ScreamerRallyとかColinMcRaeRallyとか。GP Legendはたまたま見つけたものの、Motocros Madnessは目の前で最後の一つを買っていかれてしまった。そういえばMotorHeadも中古屋で存在は確認したものの、結局買えなかったし。通販に頼ったほうがいいのかな。
GPL(Grandprix Legend)
やっとインストールしてプレイしている。ここのは伝統的にプレイするのにCD−ROMを必要としない。もちろんこれもそう。で、あまりのシミュレーション性の高さに感動しているっていうか、あまりに難しいっていうか。デフォルトではアクセルとブレーキにサポートが入っていて、全然思うように動かなかったのだが、これを外すと全然別。タイヤのグリップの低さがはっきりわかる。スタート時にはアクセル踏みっぱなしになんてできないし、ストレートでも時には踏み込めない(直ドリしてしまう)し、減速時にも簡単にロックしちゃうし。ちゃんと操作しないといけない。ブレーキの効きもすごく悪いし。まあ車としては当然の挙動を見せてくれているだけなんだろうけど。今までいかにぬるいゲームばかりをやっていたかがわかってしまった。
NASCARもちゃんと動いていたけど、パワーが低かったので運転時に注意すべき点が結構違ってた。NASCARはコーナーでのハンドリングが重要で、アクセル操作は楽だったのに、GPLは逆。まあF1RSとかINDYCAR RACINGとかもそういう系統のゲームだった気もするけど、そいつらは特別な車(というか普通の車とは別物)の感じだったが、GPLは普通の車の延長にあるんだなって感じがする。コースは今とは違っているのが結構あって、特にシケインがなくてスムースなのが印象的。ニュルブルクリンクのロングコース(この車では1周に8〜9分かかる:私は10分以上かかる)もあるし。当分の間はこれで遊べそうだ。とりあえずCOVENTRYならLOTUSよりは簡単そう。FERRARIなんかはとんでもなく難しい。というかエンジンがうるさくてタイヤの音が聞こえない。コースはキャラミ、モンツァ、スパ、シルバーストーン、ワトスキンスグレン辺りが簡単のようだ。モナコ、メキシコ、ニュル辺りはかなりきつい。
- 99年1月9日
Viper Racing
ようやくプレイした。シミュレーション度は非常に高いわけではなくてGT(グランツーリスモ:PlayStation)程度。妙に速い速度でコーナーを抜けられる。が、Simulationにすると結構楽しい。もちろん最初っからSimulationにしている。タイヤのグリップが異様に高くて、アクセル踏みっぱなしでもほとんどスピンしない。が、ちょっと滑ってカウンターを当てるとあっという間にゆり戻しでスピン。私にはうまいこと復活できない。そういえばGTでもそんな車だったっけ。
今はCareer(レースに出てお金をためてパーツを買って車を速くしていく)をやっていて、ようやくClub(中級)に上がったところ。その前(初級)はちゃんと走れば全勝できていたのだが、Clubはきびしくてほとんどビリ。最後の楽なコースで5位に入るのがやっと。パーツ選択を誤ったのだろうか。ビリだと100しか入んないのにほしいパーツは3000もする。先は長い。ちなみにArcadeにすれば非常に楽。同時に買った他のゲーム(コリンマクレーラリーとか)はいまだもってまったくプレイしていない。
- 99年1月17日
Viper Racing
もー最近こればっかり。キャリアモードはレースの総時間が出るのだが、今は7時間くらい。実際には何度もやり直しているので35時間くらいやってるかも。なんたって相手が強気でがんがん締めてくるし、へーぜんと追突してくるしで何度もやり直してる。それでも相手は単なるバカではなくってインに飛び込まれれば1ライン(だけ)空けてくれるし、アウトからまくればそのラインだけは空けてくれるしで考えてくれている。それでもぶつかっちゃうのは自分がちょっとアウトに膨らんだからとかインを締めすぎたからとか、ブレーキのタイミングが早過ぎるからとかが原因。わかってはいてもぶつかっちゃうんだよね。更にスピンすると復帰が困難。すぐにくるくる回っちゃってまっすぐ走れない。アクセルを踏みすぎだとは思うんだけど。
今はなんとかかんとかClubクラスを卒業してProクラス入り。その上にはGTクラス(最上級)もあるもよう。Clubはパーツをみんなそろえれば何とか勝負できるくらいにはなり、なんとか逆転チャンピョンになれた。それでも勝てたのは5コース中3コースだけ。残りの2コース(最初の2コースなのだが)はどーやっても勝てなかった。今のProクラスもパーツを半分くらい買ったものの、5、6位がやっと。予選でも4位くらいにしかなれないし。レース時間が長い(1レース10分くらいかかる)ので何レースもはできないのもつらい。長いレースだとだんだんタイヤが悪くなっていく(気がする)し。
その後何とかお金をためて軽量化したところ突然挙動が良くなった。今までアンダーが出まくって困っていたのだが、とてもきれいに曲がれるようになった。デフォルトの設定はこの重量で合わせてあるのだろうか。一番高かったので後回しにしていたのが失敗だったようだ。(とは言ってもこれで勝てるほど甘いゲームではない。)これでようやく2,3位くらいにはなれるようになった。
プレイ中、アクセルペダルがばきって音がして踏んだ感じがおかしくなった。機能的には変わらないが、どうもアクセルを戻すばねが1本折れた模様。壊れる話は結構聞いているので、私のところにもついに来たかって感じ。今ではいつ壊れるかと思いながら恐る恐る踏んでいる。早いとこThrustMasterのフォースフィードバックホイールが出てほしいな。
- 99年1月24日
Viper Racing
散々苦労してようやくGTクラスに上がれた。プロクラスの最後のシーズンは結局1位2回、2位3回、3位2回だった。10シーズンくらいやった中で、1位を取れたのは3コースしかなかった。特にHardの2コースはトップを取れる気が全然しなかった。プロクラスの常連1位のやつは相当うまくてまず抜けない。まともに抜けたのは1コース目(オーバルコース)だけ。他のコースでは他のやつにぶつけられているところを抜いただけ。常連2位のやつは速いもののミスが多いし、たまに常連1位にぶつけてくれていた。プレイ時間は10時間をちょっと越えた辺り。実際には100時間を超えているのではないだろうか。レース中のタイヤの劣化はタイヤを滑らせていると多くて、滑らせないとあまり劣化しないもよう。リプレイがなぜか2Mバイトほどしか取られず、プロクラスでは途中からしかセーブできない。
GTクラスに入って持ってた金でエンジンと軽量化を行うと、明らかな軽さを実感できた。今まで曲がりきれなかった速度で走れるし、人にぶつかってもゆり戻しが軽くて走りつづけられる。1レース走ってみると3位には軽く入れそうな感じ。チャンピョンも近いか?ちなみにGTでは1シーズン9レースで、1レース10分以上かかるもよう。
- 99年1月30日
Viper Racing
GTクラスに入れて以来、あまりプレイしていなかった。ちょっと疲れたってところ。久方ぶりにプレイしてみたが、GTクラスはかなり厳しい。2シーズンやったが、勝てるのはほとんど踏みっぱなしで行ける2コースだけ。最後のレース(サンセットメサの逆周り)なんかは1周2分×8周の16分もかかる(2分はなかなか切れないのでもっとかかる)とは言ってもなぜか最終戦だけは敵が下手くそで散々ミスしまくってくれる。ベストな成績が出るまで散々やった結果はチャンピョンシップで2位になるのがやっと(しかもトップとは30ポイント差もある)。チャンピオンは遠い。やっぱり予選をやってないとだめか?それともセッティングを変える必要があるのかも。今じゃウイングもギヤ比もファイナル比もサスペンションも自由に変えられるはず。
- 99年2月11日
ゲーム大会下見
某所でゲーム大会が開かれる。私が散々やっているあのゲームだ。ずばり景品の狙いは2位のMX300。優勝賞品(Bansheeとかがある)や3位(サウンドインパクトなど)では別に欲しいものがない。(ステアリングホイールが賞品にないのは何でなんだろう。)他にも、散々やった私の実力はどのくらいか見てみたい、あるいは私の腕前をみんなに見せつけてやる!って考えだ。参加申し込みを出したところ、すでに6台のマシンを用意してプレイ可能だというので視察してきた。目的はコントローラーは何を使うのか?、ビデオボードは?、キーボードは使えるのか?、会場の雰囲気は?、他のプレイヤーの力は?という辺りの確認である。
で行ってみると、なるほどプレイするには十分の余裕を持ってずらりと6台並べられ、環境としては結構いい。ギャラリーするにはちょっと狭いけど。一番気になっていたコントローラーはロジテックのウイングマンフォーミュラフォース(正確な名前は知らない)。やってみるとすごく調子がいい。今私の使っているフォーミュラT2よりもずっといい。ハンドル操作は軽くて正確だし、「左に切っているときに一瞬右に切る(カウンター)」をやってもちゃんと一瞬だけ切れる。私の今使っているのは右に大きく切れてしまうことが結構ある。もうイカレているからだという話もあるが...。ペダルは見た目はちゃちいが、右足でブレーキを踏もうとしたときに間違えずに踏めるし、がたがた浮いてしまうこともない。なんとなくフォースフィードバックのような感じだったが、ちっとも効いていなかった。結構欲しくなったものの、その店では在庫なしだった。キーボードもちゃんと用意されていて、プレイ環境としては申し分なし。
気になったのはビデオボード。恐らくBansheeだったと思うのだが、結構ポリゴンが欠けていた。うちではVoodooでまったく欠けたことがないので気になった。解像度を上げているせいなのかも知れないが、遠景の山肌とか、コーナーの内側に連続してとか、目の前の車のテールランプ付近とかがぽつりぽつりと3角形に欠けていた。ゲーム中は気にならないが、後ろから見ていると最新ビデオでもこんなもんかって感じがした。
他のプレイヤーの腕前はというと、まあその辺にいた通り掛かりの人が適当にやっている感じだったので(私から見ると)みんな下手だっだ。私ほどやっている人なんかそうめったにいないと思うが。日本語版が出たばっかりだし。最近はずっとキャリアモードのGTクラスばかりだったが、久しぶりにクイックレースをやった。記憶によると買ったときにEasyの2コースを走っただけで、それ以来だと思う。やってみるとえらく簡単。明らかに車が重くて、エンジンにパワーがないし、グリップがいい。よってスピードが遅いし、スピンしづらいし、ホイールスピンしないしですごく楽。難しそうな5コースをプレイして、すべてでベストラップ+最高速をゲット。こんな程度なら楽に優勝か?
唯一引っかかるのはセッティング。私は未だにちゃんとしたセッティングをほとんどやったことがない。何度かウイングとファイナルのギヤ比をいじったことがあるだけ。ちゃんといじってる人にはかなわない気がする。まあコースも発表されてないのに、すべてのセッティングを覚えていていきなりセッティングを入れちゃえる人もいないか?ただ、どう見てもファイナルをいじりたくなる感じではあった。最高速の出るところでも6速でレッドゾーンに入らないんだもん。
そして散々プレイした後、雨の中を車で帰っていると途中で突然の大雪。私の車はFFで前輪の溝がすっかり減っているし、雪道を走った経験がなかったし、だんだん大降りになってくるし、発進のときずるずる滑るしで非常に怖かった。救いはみんなゆっくり走ってくれていたこと。まあみんな雪の中走りたくないんだろうけど。途中の坂で発進できなくなったらどうしようってばかり考えていた。しかしラッキーなことに南下するにしたがって雪は雨になり、積もっていた路面の雪もだんだん溶けてきて、着く頃には雨もほとんどやんでいた。もしかしたらこっちはずっと雨だったのかもしれない。あのまま降り続いていたら身動きが取れなくなるところだった。早いうちにタイヤを換えなくっちゃいけないな。もー右足がくがく。当日は電車だな。
- 99年2月13日
Viper大会〜予選
で試合当日。やっぱり電車で出かける。行ってみるとなるほどたくさんの人が集まっている(当然男ばっかり)。予選はBemidjiコースをQuickRace20周で適当に10分間走ってベストタイムのいい順に決勝グリッド6台が決まる。セッティングはいじっちゃ駄目で、ABSやら何やらみんな入っている。まあ初めてプレイする人もいるだろうし、いいやり方だと思う。いざスタート。参考タイム(スタッフが事前に出したタイム)43秒3xを目指す。この条件ではアクセルは踏みっぱなしでいい。4周目には43.27、5〜6周目には43.13を出した(と思う)。妙にギャラリーがうるさい。その後黄色車を抜いた後にぶつけられてスピン(ここでもギャラリーが...)。リスタート後も抜くたびにぶつけられて(やはりギャラリーが...)タイムが出ず終了。ぶつからなければ42秒台に入れたかもしれない。そこでタイムを発表されるが、何とトップは41秒5xだという。私の知らない走り方があるようで、絶望的になった。が、どうやら設定にミスがあったようで(4速で220Km/hとか出てたし)、そのタイムを出した人は(可哀想なことに)やり直しになった。それでも彼は速かった。私も何とか通過できたようだ。(そのときのタイムが43.13でなかったのは謎だが)ちなみにGTクラスのくるまでは31秒ほどで回れる。
Viper大会〜決勝
決勝はセッティングがフリー。私はセッティングいじったことないんだってば。ついでにオートマ専門だし。更にコースは私の一番苦手なSilverdale(デモにあったコース)を8周。なぜこんなに抜きにくいコースにする?(理由は後でわかる)5分ほどフリーランがあって適当にセッティングしてよい、と言うのだが、私がいじれるのはやっぱりファイナルレシオだけ。適当に4.4にする。で走ってみると、なぜかハンドルの切れが悪い、私のところだけ音が小さい(のでエンジン音やらスキール音やらが聞こえない、隣の車の音に惑わされる)、更にブレーキが妙に効いてスピンしまくり。コントローラーとかサウンドの設定やら見たがよくわからない。そのうちにうっかりESCを押してゲームを終わらせてしまった。急いで何事もなかったかのようにデスクトップにあったアイコンをクリックして戻す。ここでもギャラリーに見つかってしまった(とほほ)。これ以上はなにもできないので適当に走るのみ。ハンドルもブレーキも何とか慣れた。なにかおかしかったのかもしれないが、原因不明。あせってただけかも。
でレースに入る。マルチプレイヤーは一度もやったとことなかったが、QuickRaceと何ら変わらない。スタートのシグナルのタイミングがちょっと違うくらい。で、いざスタート。しかし、スタート直後に予選1位の車にぶつけられてスピン。即座に自らコースアウトしてスペースバーを押して復帰する。後から考えると彼はウソタイムの上に当たり屋だった(と思う)。4〜5位に落ちたが気を取りなおしてリスタートして前の車をがんばって追う。何台か抜いて気づくと2位だった。しかしトップとは10秒ほどの差。2、3周がんばるが、一向に詰まらない。それどころかトップスピードが出ても6速のイエローゾーンにすら入らないことがわかった。ファイナルは4.6や4.7でも良かったのかも。代わりに後ろとの差はぐんぐん開いた。トップの人がよっぽどのミスをしない限り追いつけないなと思って、こっちがミスしないようにクルージングに入る(更にはずるずる滑らせて遊ぶ)。当たり屋をラップするとき、またもやぶつけに来たが、軽くよけた。途中、うっとうしいことにゴーストカーが出てくる。多分トップを走っている人の。ちっとも追いつけない(泣)。その後ラップ遅れを何台か抜いてゴール。やっぱり追いつかなかった。差もあまり開かなかったけど。(当たり屋やるならブラインドコーナーの内側に止めてる、だよな)
てなわけで当たり屋がいたために抜きつ抜かれつのデッドヒートは一切なし。順位も早くに確定してみんな淡々とクルージング(だったのか?)。見ててつまんないだろうなー。デッドヒートになっても抜けなかったと思うけど。結局がんばって走ったのは予選の前半だけで、あとはただ適当に走るだけ。レースにもなってない。なんだかなー(まあそういうゲームだって見方もある)。その後幾ばくかの景品を貰ったり、写真撮影やらがあって解散。あー優勝賞品のViperのミニカー(全長20cm程)が欲しかったなー。でもこの優勝した人ってどっかで見た事ある気がするなぁ。たぶんどっかのゲーセンでレースゲームがうまい人としてだと思うんだけど。レース後のインタビューで、セッティングのポイントは?に対して「キャンバーとトーですね」なんて言ってた。やっぱり。私はそんな所は、生まれてこのかた一度もいじったことないよ。なんかセッティングに破れた感じ。こんなことならもっとセッティングを研究してれば良かったな。せめてファイナルだけでもちゃんと設定できてればあるいは...ただ、賞品の中で一番欲しかったMX300を貰えたので、敗れても満足ではあった。そういやレースのリプレイデータを貰ってくれば良かったかも。私は煙吐きまくりだったが、トップの彼は何ともなし。差があるなー。
ちなみに大会のあったこの店、ゲームソフトの品揃えがいい(18禁ゲームを除く)。これからはここもチェックすることにした。MotorHeadがあったので(今更)買ってしまった。更にNascarPINBALLなんて怪しげなのもあったので、これも買う。だが、大会の主催者が来月に日本語版を売り出すとか後から聞いてちょっと気まずかった。私が買っていることをばっちり見られちゃってるし。
その後もいろいろ買い物して荷物が多くなったので(夜中に車で取りに行く事にして)コインロッカーに入れて帰る。なんか車を飛ばしたい気分。今度は雪は降らないだろうな。.....結局15号線が動かなかったのでUターンして15km程戻って1号線を帰った以外は特に問題なかった。事故か族か工事だと思うけど。
ViperRacingその後
うちでやっているGTクラス。残り5レースでトップに立ち、2位とは11ポイント差まで来た。最終戦は必ず勝てるので4レースで16ポイント差。残り4戦で1回勝って2位2回3位1回ならチャンピョンなのだが、その計算はちょっと苦しいか。GTでチャンピョンになれればもうこのゲームに未練はないのだが。
- 99年3月1日
Nascar Piball
実は私はピンボール好きであり、ピンボールにはちょっとうるさい(好みが限定されているとも言う)。だが、Windowsではまともにプレイしたことがなかった。もちろんWindowsでもPlus!95のピンボールを試した事はあったが、とても満足できるようなものではなかった。Full Tilt!(Plus!のピンボールの元)のデモはまともだっただけになぜPlus!のできがあんなに悪いのかは不思議だった。いつかはFull Tilt!を買うぞと思いつつ、結局売っているのを見ることなく忘れ去っていた。最近Microsoft Pinball Arcadeをやってみたが、満足できる台はなかった。
そしてNascar Pinballを買った。これを買ったのは単にレース好きだから。で、やってみるとこれがいい。ボールの動きがどうとか、グラフィックやサウンドのディテールがどうとか(これらも結構いいのだが)ではなく、こういうタイプの「仕掛け」が好きなのだ。言ってみればWilliamsやDataEast系(て最近の人は知らないか)。私は10年くらい前にLaserWarとかSecretServiceとかFunHouseとかTerminater2とかEarthQuakeとか(他にもあるが台は覚えていても名前を思い出せない)をかなりやりこんでいたので、こういうタイプの仕掛けが好きなのだ。そいつらに比べるとイベントが少なくて仕掛けは簡単でわかりやすいのだが、近いものがある。HDDに常駐させて暇なときにちょっとプレイって感じでずっとプレイしそう。(プレイにはCDを必要としないのもポイント高し)昨日は1日中プレイしてた。それでもWinnersCircleには立てなかったんだけど。唯一残念なのはレース時の台が1種類しかないこと。せめて各サーキットで別の台になっていたらなぁ。4レースあるとは言ってもみんな同じ形じゃ、今どのコースかわかんないよ。ドライバーによる違いもないし。あとはExtend音がないのも残念だな。
そういやここ5年くらいはまったく実台をプレイしてないな。近くのゲーセンにはピンボール台なんて全く無いし。そもそもゲームセンター自体ほとんど行ってないな。
- 99年3月23日
Viper Racing 最終章
ようやくGTクラスで優勝できた。まあ最近はほとんどプレイしていなかったのだが。結局は最後2レースは必ず勝てるのでそんなに苦労する必要はなかったみたい。残り5レースで11ポイント差なら軽くプレイしても優勝できたはずだが、DundesとRockIslandで勝てるよう努力したので結構時間がかかってしまった。Dundesは勝てたものの、RockIslandはまったく駄目だった。そもそもトップとは1周で5秒以上違うんだから勝てっこないんだが。Dundessからはセットアップにも凝って(大会で言われたように)キャンバーとトーを調整すると低速での回頭性がよくなった。おかげでDundessでは優勝争いに参加できるようになったが、RockIslandではまったく勝負にならなかった。あんな終わりだってことは、「チャンピョンになること」よりも「レースで勝てるようになること」の方が重要だったらしい。チャンピョンになったところで満足できるようなものではなかった。まあGTクラスになっちゃうと市販車とは全然別でフォーミュラに近いものがあるので、走らせるだけで一苦労でレースそのものはあまり楽しめないのだが。
- 99年5月9日
Colin McRAE Rally
最近になってようやくプレイし始めた。買ったのは12月中旬なので買ってから5ヶ月ほどパッケージも開けていなかったことになる。プレイした感触ではシミュレーション性はそれほど高くない(と感じる)ものの、マシンが簡単にコントロールできるのでプレイは楽しい。CDへのアクセスに時間がかかるのがちょっとマイナスか(プロテクトにくし)。今はVoodooの640*480でプレイしているが、ビデオカードを変えてもっと解像度を高くしたくなった。リプレイでは全然車が走ってる感じがしない。なんか路面を滑ってる感じ。まあ車を走らせるのは楽しいので別にいいのだが、なんか残念。
まずはデフォルトで軽くチャンピョンシップをプレイ。難易度「中」の場合、各レース6ステージで全部で8ヶ国を回る。そのうち4ヶ国では7ステージ目にスーパースペシャルステージがあって、2台で競争となる。ポイント争いのライバルはコリンマクレー氏。車は4WDの4車種を選べる(その差は私にはわからない)。まあ順位は気にせずに走り回って終わってみるとチャンピォンシップを取ったのはやっぱりマクレー氏(全勝)で、自分は2位。各レースで6位内に入らないと次に進めないようだが、特に引っかかることはなかった(最後の2つは危なかったが)。SSSでトップタイムを取ると新しい車(フォードRSとかデルタとか)が使えるようになる。夜間は真っ暗なのでディスプレイを明るくしてプレイ(それでも暗い)。
じゃあ難易度「低」ではどうかとやってみる。ここではFF車で4ステージに4ヶ国。こっちは難なくクリア。楽に全勝だった。さすが「低」。普段FF車に乗っているせいか、こっちのほうが走らせやすい。というか、4WDではリアが妙に滑って私にはコントロールしにくい。
で、今は「中」をやり直している。今度は全勝を目指してセッティングもいじる。とは言っても触れる部分も触れる範囲も非常に少ない。とりあえずサスペンションをSTIFFに、ブレーキをFRONT BIASにすると私にとっては走りやすくなった。今のところ4戦終わって全勝中。楽にチャンピオンになれそう。
ラリースクールはIE5(のメディアプレイヤー)では動かないみたい。IE5をアンインストールしたら動き出した。更にPowerDVDがインストールしてあると最初のロゴすら出なくなった。リプレイ時の音の左右が逆に出ている(あるいは逆になるときがある)気がする。
- 99年5月19日
Colin McRAE Rally
結局「中」でチャンピオンになれた。やっぱりインドネシアとUKは辛い。最後は3ポイント差でなんとか逃げ切りってとこ。これでようやくEXPERTができる。
でもってEXPERTだが、車は自由(今は12車種)。ステージ数などはIntermidiateと同じ。試しにアウディクアトロでやってみると、これがまた全然別物。えらく運転しにくい。グループBマシンのせいか560馬力もあって(インプレッサは300馬力)加速はいいみたいだが、ちっとも曲がらない。どうやら減速しながら曲がるのではなくて、十分に減速した上でコーナーに入ってアクセル全開でコーナーを抜けるものらしい。さすがにこれでは全コーナーの進入速度を覚えなくてはならないようで運転できない。フォードRS200も同傾向。インテグラーレはもっと楽な上にパワーがあるので速く走らせられる。ちなみに420馬力。しばらくはこれでEXPERTを走ってみるつもり。
- 99年5月25日
Colin McRAE Rally
とか言いつつ、結局はクアトロで走っている。慣れちゃうとこんな楽しい車はない。異常と思える加速に、リアを振り回しながらブレーキをかけて、アクセルべた踏みでコーナーを抜ける。ブレーキがちょっと遅れれば大クラッシュ、ナビゲーションが間に合わないくらいに速い速度。一度これに乗ったら他車の鈍い加速に我慢ならなくなってしまった。ちなみにこいつのセッティングは、STIFFにREAR BIAS。くるくる回って気持ちがいい。ただ、大雑把な走りになりがちで、狭い道はつらい。ニュージーランドはちょっと厳しかったが、ギリシアは障害物が無いし、道の外も端から端までつかえるので普通でない速度で走れる。これなら(EXPERTの)マクレーにだって楽勝。2連勝の後、今はモンテの下り坂を駆け下りているのだが、ちょっとスピードが出過ぎて手におえなくなっている。まあ勝つのも時間の問題か。
その後オーストラリアに進み、ここも道が広いのでいいのだが、やっぱり夜は暗い。どうもうまくないね。
今使える2WD*4、4WD*4、SSSを勝ってもらえる4台の他に、セリカとM4R(?)があるもよう。残念ながらプジョー205Turbo16はない。
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~justwin/cmr3.htm
http://www4.airnet.ne.jp/yg-r/2cmr_index.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ak2k-wd/cheat.html
- 99年6月3日
Colin McRAE Rally
クアトロで優勝したものの、結局何もなかった。上に挙げたページのチートコードでしか出せないらしい。てなわけでチートコードでセリカとミレニアム4に、隠しコース4コースを得られたのだった。これから、いいビデオカードを買うまでプレイしないかも。
- 99年6月25日
Sega Rally 2
このゲーム、うちではしょっちゅうハングしている。基本的にはリセットボタンしかない。現象的にはVoodooの限界って感じもするが、必ず同じところで止まってる気もする。1年目にランサーで1コース目の3つめのコーナーとか、同じくカローラのセッティング中とか。音が飛んじゃうこともよくあるし、デモを見てるだけだと問題ないんだけど。ハンドル+ペダルではどうしても違和感が拭えないので、パッドでプレイすることにした。ペダル使ってると勝手に決定(あるいはキャンセル)されちゃうことがよくあったし。ハングだけは何とかしたいね。なんかプレイするだけで疲れちゃう。やっぱりマザーボードの買い直し(てCeleronでプレイ)が早いかなぁ。
ついでにUSB関係で動かない件だが、USBマウスのみをつなげているぶんにはちゃんと動いている。USBハブとかその他のUSBデバイスとかがだめなのかな?
- 99年6月28日
セガラリー2
ふと寄った地元のパソコンショップに1本だけ売っていたので、つい買ってしまった。リアルさに欠けるので本当はあまり好きなタイプのゲームではなかったりする。今はK6-2 333にVoodooにSB32という、なかなか厳しい環境だってのも気になる。Voodooはサポート外だし。
持ち帰って早速プレイしようと最小インストールする。インストール後ビデオを選ぶ段階で、真っ黒になって止まってしまう。おかしいなと思って、Voodooのドライバ、Millenniumのドライバ、DirectX6.1、セガラリーなどを入れ直すと、ビデオの設定はできるようになった。Millenniumのドライバの問題だったようだ。しかし今度はコントローラの設定でエラーが出て設定できない。そのままセガラリー2を起動するとアプリケーションエラーになる。
仕方ないので別パーティションにOSを再インストール。SB32ドライバを入れて、DirectX6.1入れて、セガラリー2を入れると、ちゃんと動くようになった。その後の調査でUSBデバイスがつながっているとおかしくなっていたようだ。この検証後再び98インストール。
なんとか動くようになったので、ちょっとプレイしてみる。K6-2+Voodooでも結構動いて、そんなにひどくはならない。曲がるときにちょっとコマ落ちするけど。と思ったが、どうもハンドルの反応が変。ちょっと切っただけでは反応ないし、がーっと切るとがーっと曲がってしまう。音もぶつぶつ切れてるのでISAのSB32周りが怪しい。
ここは一気にMX300に付け替えた。ひとまず要らなそうなTVチューナボードと交換する。立ち上げて認識されたのでドライバを入れて再起動すると、今度はSymbios SCSIがエラーで動いていない。BIOSで確認すると全く動いていないもよう。仕方ないので全PCIボードを外して順番を適当に入れ替え、BIOSでIRQを固定的に割り付けると、BIOSは動いて認識もされるようになった。なんとなくIRQがMX300と重なっていたのが問題だったもよう。Windows98からもOK。
これでも相変わらず音がぶつぶつ切れる。CPUの遅さかなぁ。コントローラの調子はよくなったものの、車の動きはやっぱり妙。世間の人はこれでOKなのかな?コントローラ設定をいろいろいじってみたけど、いじるともっと妙な動きになってしまって、使い方がよくわからない。最小以下は反応しない範囲で、最大はそこで最大になって、その間は等分されるんだよね?たぶん。最小を設定するとハンドルが右に切れなくなったり、アクセルオフでブレーキがかかっちゃったりするし。デフォルトのちょっと妙な設定しか使えないみたい。ブレーキがものすごく効くんだけど。(このキャリブレーションの件は最初のパッチで直っているらしい)
最後に元のWindowsを立ち上げようとブート順を変えるとsystemが正しくないとか言って立ち上がってくれない。インストールしたWindowsでたちあげてSYS D:を行うと立ち上がるようになった。
てなわけで何とか動かせるようになった。(OSをブート切り替えだけど)まあしばらくは遊べるでしょ。
その後Webを手繰ると、
3DNow!対応なのか、K6-2でも結構動く。
既にパッチが出ているので当ててみる。
ディスプレーの設定を行なっていないと、意味不明のエラー(failed to initialize error code80004002とか)で動かない。
MX300ではBGMが鳴らない。CDも回らない。ミキサーデバイスを無効にしちゃうといい。そうでないなら音楽CDを鳴らすドライブを確認。->パッチあり。
コントローラの設定で.CPLでエラー発生は、DINPUT.DLL,DINPUT.VXDをDirectX6のものに強引に変えちゃうといい。USBものが悪さをしている(?)。注:これはUSB対応でない古いDirectInputに変えているだけだと思う。
レーススタート時に一瞬(?)止まる。CD-DAを再生しようとしてCDの回転待ち。
プレイ中、突然止まる。原因不明。うちでもしょっちゅう起きている。問題ない人も多い。
などが出てきました。まさに私の引っかかった所ばかり。
- 99年7月1日
Sega Rally 2
結局、今のシステムで動かすのはあきらめた。じきにCPUを変えるなり、マザーボードを変えるなり、グラフィックを変えるなりすることにして、それまで封印することにした。とっとと買ったのはやっぱり失敗だったなぁ。(人によってはセガのゲームなんか買うからだ!と言うかもしれないが)
- 99年7月14日
SegaRally2
なんとかがんばって7年目とチャンピョンシップは1位になれた。結局はぶつからずにちゃんと走れればクリアできるのだった。10年目も同様だとは思うのだが、雨のISLEが...1位の車を見ることすらままならない。MUDDYはなんとか走れるようになってきたんだけど。
TNT2に変えてずっとやってきたので、たまにはVoodooでもやってみるか、とやってみると、非常にカクカクして見える。スプライトをやめるとまだまともになったのだが、ここらがVoodooの限界なのか?ただ、霧や砂塵の表現とかはVoodooの方がちゃんと表現されているようにも思えた。リプレイで見るとTNT2はなんかエフェクトが不自然でイマイチなんだよなぁ。ここらはゲーム自体の問題かもしれない。なんかそれっぽく見えればいい、それっぽく動けばいいって感じ。ちゃんと計算しているとは思えない。背景もいいかげんで、観客は車が来る前は皆そっぽ向いちゃってるし、霧のかなたにいてライトだけしか見えないところから唐突に現れるし、影とかも計算して出している風でない(黒いオブジェクトがそこにある感じ)だし。そもそも車の動き自体も...
とかなんとか言ってるうちに、10年目(含むSSS)もクリアできて037をもらえたのだった。リプレイを楽しく見られるように毎年車を変えていたので最後のほうは勝てる車がなくて大変だった。037はずるくてつまんない程に簡単で速い(特に舗装路)。こいつなら10年目のクリアも楽勝だ。
- 2000年5月8日
Rally Masters
やっぱり買ってきたこのゲーム。結構プレイしたのだが、やっぱりハンドルは合わない。と言うとセガラリーと同じように聞こえるのだが、さにあらず。このゲームはハンドルの微妙な切り方は殆ど必要なく、逆にアクセルの微妙な踏み込みが必要なのだ。ハンドルはロックトゥロック+ニュートラルでガンガン切っちゃっていいのだが、ハンドルでやるのはちょっとつらい。減速して、ハンドルを切って、リアが出たところで微妙にアクセル、すぐにアクセルべた踏みが基本なのだが、私の持ってるハンドルのアクセルでは微妙な踏み加減がうまくいかない。
他のデバイスを試した結果、DUALSHOCKの調子がいい。当然ハンドル、アクセルともにアナログにしている。ハンドルは左の左右、アクセルは右の右倒し、ブレーキは右の左倒し。まあブレーキは殆ど使っていない(あっという間にスピンするから)が。普通はアクセル・ブレーキは前後にしがちだが、左右に割り当てるのがミソ。この配置はその昔、X68000のアナログパッド(いわゆるカブトガニ)でスーパーハングオンをプレイした時に使っていたやり方。これだと私にとっては微妙なアクセルワークが可能。...まだまだ結果が全然出てないのがアレですけど。
- 2001年2月6日
液晶とは関係ないが、コリンマクレーラリー2を買った。うわさで英語版ならWindows2000で動くと言うので、英語版にした。Windows2000で無事に動いている。が、Celeron300Aのせいか815E内蔵ビデオを使っているせいか、結構つらい。最低限のオプションならゲームになるが、ディテールを上げるととたんにコマ落ちが激しくなる。これは余っていたAll In Wonder128ならいいかも、と思ってさしてみたが、動きがおかしい。明らかにめちゃめちゃ遅い。しかもDXDIAGで見るとDirect3Dのハードウェアアクセラレーションが効いていないようだ。ドライバを入れなおしたり、DirectXを入れなおしたり、DirectX8を入れたりしたが効果なし。しかもDirectX8を入れたら逆にDirectDrawのハードウェアアクセラレーションすら効かなくなった。もちろんコリンマクレーラリー2も(アプリケーションエラーになって)動かない。
- 2001年3月26日
いつかは買おうと思っていたフォースフィードバックハンドルを買った。
LogicoolのフォーミュラフォースGP。昔の型はWindows2000未対応だったが、こいつは対応。予想したことだが、付ける場所がない。机を買わないと...
- 2002年8月28日
式神の城
最近某ゲームレビューサイトに触発されて「式神の城」というシューティングゲームを買った。シューティングなんか買うのはセガサターンの「怒首領蜂」以来だろうか。昔はこの手のシューティングゲームが好きで散々やっていたのだが、いつのまにかゲーセンに行かなくなってシューティングからも遠ざかっていた。当然式神がゲーセンにあったことなんかも知らないし、X-BOXに出ていることも知らなかった。
でやり始めているのだが、これがまた難しい。なんでこんなゲームがコンシューマやPCなんかに出てくるんだ、これならドドンパチの方がよっぽど楽だ、と思えるような辛さだ。デモをダウンロードしてみたときにはちょっとプレイすれば何とかなるかな?って感じだったのに。
そして難しさを増長しているのがコントローラ。今はPSのパッド(デュアルショック)をUSB変換してつないでいるのだが、これはシューティングには向いていない。今までもX68000からサターンまで全てジョイスティックでプレイしてきた私には拷問のようだ。PC用のジョイスティックを考えているのだが、どうもまともなものがない。というかわざわざ買わなくても、今持っている他機種用のものは転用できないのだろうか。
というわけでジョイスティックの改造を検討中。今までもX68000,SFC,PC-E,MEGADRIVE,SATURN,ゲーセン基板などで9pin*2のケーブルでジョイスティックを兼用してきたので、PC用パッドにコネクタを付けて同様の改造をしようと思っている。幸いにしてPC用の6ボタンパッドもPC15pin - USB変換アダプタも持っているし。後はパッドをばらしてコネクタをちょいちょいとハンダ付けしてやればいいのでそれほど時間はかからないと思うのだが...ここでSTOPしたまま。
相変わらずPSパッドでプレイ中。何とか2面(2-3)をクリアできるくらいにはなった。クリア優先なら式神は使わないほうがいいのかな〜。ちなみにほとんど使いっぱなしでプレイしているけど。
しかし普段使っているログインのままゲームをやっているので、しょっちゅう中断される。裏で動いているアプリケーションがフォーカスを奪うからだ。ダウンロード完了とか、「サーバとの接続はリセットされました」とか、定時のテレビ番組表表示とか、フォーカスを奪う原因はいろいろある。WindowsXPの頃はログイン名を分ければ、裏でダウンロードしながらゲーム用ログイン名で入っていればフォーカスを奪われることなく幸せだったのだが...
- 2002年9月14日
ほとんど関係ないがセガラリー2。Windows2000やXP上でインストールしようとすると、インストーラがはねてしまってインストールができなかったのだが、ついにWindows98をインストールしてセガラリー2をインストールして、その差分情報を元にWindows2000に反映することでプレイ可能になった。まあCD音が鳴らなかったり、CDでないBGM(面クリア時とか)の音が途中で消えたりとかしているが、その他は良好。特にコンパチビリティツールを動かさなくてもプレイできている。
- 2003年3月20日
CombatFlightSimulatorとMS ForceFeedback2
欲しかったがあんまりやらないと思って買っていなかったコントローラーを買った。そのためにゲームも買った。実はMCP(Microsoft 認定プロフェッショナル)認定者には毎年3月にMS製品を安く買えたりするのだ。これに乗ってゲームとデバイスを買ったというわけだ。やっぱりあんまりやってないんだけど。
・2003年11月25日
-
エナジーエアフォース
私はフライトシミュレータは好きなのだが、得意ではない。本当は自分で操作するよりも、リプレイで外から見ている方がずっと好きである。それはともかく最近安くなったのでPS2を買った。そして人からエナジーエアフォース(1)を借りてプレイしている。このゲームはどちらかというとフライトシミュレータ寄りのゲームらしい。(らしいというのは私はこの手のものには造詣が深くないので...)で結構プレイしているのだが、これがまた難しい。着陸はほとんど問題ない(150ノットで進入すればまず失敗しない)のだが、ミサイルの回避がほとんどできずに困っている。ライセンスのチュートリアルではミサイルの進行方向に垂直向きになるようにすればいいらしいのだが、この(デモではあっさりかわしている)ライセンスのミサイル避けすらちゃんとできない。いい加減にやっていたらいつのまにか避けていてライセンスは取れたのだが、例えばアーケードの4面とか6面とかはミサイルが避けられないのでちっとも楽しくない。結局はうまくやっても確率論で当たることはある、なんて意見も見られるが、ライセンスくらいはパターンで避けられてもいいはずなのだが。現にチュートリアルではかわしているわけだし。
本物ではレーダー誘導ミサイルは、相手の動いている速度と方向ベクトルの変化を見て、今後進むと思われる方向に機首を向けて飛んでいるんだとか。でその速度と方向ベクトルはパルスドップラーレーダーで測定しているのだが、自機と垂直方向に動いているものは見えなくなるんだとか。なもんでライセンスでもミサイルと垂直方向に逃げればよい、といっているようだ。しかし話でわかったとしてもそれで逃げられるわけでもない。
てなわけでさんざんやってようやくパターンが見えてきた。結局「垂直方向に逃げる」方策ではないのだが。
まずライセンスのミサイル避け。1発目は右前から撃たれるのだが、撃たれたらすぐに右下方向にスプリットSをかける。すると右下に行っている途中で回避できる。チャフ・フレアは不要。そのまま水平方向に飛ぶと今度は左後ろから撃たれる。ここはスロットル全開で右上方向に向かって全力で逃げ、近づいてきたら真上を向くくらいにピッチアップしてチャフ・フレアを出しているとかわせるようだ。もしかするとフレアに行くか自機に来るかはランダムなのかもしれないが。
続いてアーケード4面。地上(海上)にある敵基地を撃つミッションだが、地上と海上(船上)とは撃ってくるものが違う。地上では真正面に向かっていき、こちらのミサイルが撃てるまでそのまま粘る。相手が撃ってくるがそのまま粘る。こっちがミサイルを撃ったらすぐに右に旋回。これだけで避けられる。問題は海上のやつ。相手がずっと先に撃ってくるのだ。うまいやり方は私にもわからない。真正面に向き、撃ってきたら海上すれすれ(あるてちゅーどLOWが出るくらい)を旋回していると、ミサイルが海上に落ちることがある。落ちたらすぐに敵に向かってロックオン→ミサイル2連射でやっつける。運がよければ2回くらいミサイルが当たりながらも船を全滅できる。
最後はアーケード6面。敵機がわらわら出てきて、ミサイルをパカスカ撃ってくる。基本的にはライセンスのミサイル避けの2発目と同じで撃たれたら全力で逃げる。撃たれ方や撃たれた距離などによるが結構逃げられる。チャンスがあれば敵を撃つ。残り2〜3分になれば敵のいないほうに全力で逃げていると逃げ切れる。
もうちょっとましなやり方もありそうなのだが。
そろそろ返そうかと思っていたので、エナジーエアフォースエイムストライクを買ってきた。なぜかエナジーエアフォースと同じくらいの値段だった。そしてマニュアルを見てみると、ミサイルの避け方やら各機種ごとのHUD/HMDの表示の見方やら、前作になかったものがいろいろと出ていた。まあミサイルの避け方は「垂直方向に逃げる」だったが。
・2003年11月25日
-
エイムストライク
ちょっとやってみた感想。エナジーエアフォース(1)と比べてどうなったか中心の話。
トレーニングは(1)のライセンスと比べて何でも可能になった(どの機種どの練習でもできる)代わりに「クリア」という概念がなくなったので達成感が低い。(1)では不要だった技術(GUN)を練習することができる。また(1)は基本的な操作は順を追って説明してくれたのだが、これでは単に画面に説明文が出ておしまい。着陸はこうやるのよという説明文の後、「さあやって下さい」になる。いきなりこれではつらかろう。
ミッションは作戦が決まっていて、それにのっとってタスクをこなしていくというもの。コース取りから行動まで細かく規定されている。戦場での1パイロットとして作戦の一部(一部だけ)を担っているというわけ。更に各シナリオもつながっていて、某国を端から順に攻略していくことになる。RPGでの決められたパターンを順にこなしていくようで私にはつらい。(1)では戦場に放り出されて「ご自由にどうぞ」だったのに。そして搭載武器の選択がめんどくさくなっている。(1)でのやり方は直感的だったのだが。
更にアーケードがなくなっている。まああれはお遊びだったのだが、気楽に遊べて面白かったのに。
というわけで(1)は比較的ゲーム的だったところが、エイムストライクでは皆「シミュレーション」的、実戦的になってしまった。私としてはエナジーエアフォース(1)の方が好みである。(それならばエアロダンシングもいいかもしれない)
そして共通に残念なのは、リプレイに視点移動がないことだ。表示モードはいくつかから選べるのだが、その視点位置や方向やズームなどはできない。(1)では一部のモードでは飛行軌跡に矢印が表示されたのだが、エイムストライクではそれもなくなっている。いづれにせよ結構変わっているので、どちらかを持っているのならば他方もやってみる価値はあるだろう。エイムストライクで満足したら(1)の価値は低いかもしれないが。
・2003年12月8日
-
エイムストライク(2)
とにかくがんばってミッションは一通りクリアした。ミッションは全部で26あり、全て取るとミッション系のムービーは全て得れた。飛行機ムービーも更に飛行機を満遍なく使っているとゲット。活用しようのないA10もなんとか5ミッションで逃げ切ってゲット。F16とF16UDはそれぞれ乗らないといけなかったり、F35とX35もそうだったりしたが、全てクリア。
問題だったのはスペシャル系。ミグとスホーイは取れていたし、ツポレフもTU-160ミッションを2回やればOKになった。問題はヘリと車両。話によるとヘリ50機、車両100両でクリアになるそうなのだが、散々やってどちらも超えているのに出てこない。ヘリは1ミッションで4機しか出てこないので、それこそ数え切れないくらいプレイしているのに。それでもやり続けた結果、車両は150両くらいで取れた。しかしヘリは60機以上やても出てこない。
ここで一旦S-37に目標変更。ストライクモードでS-37を4機落とせばいいんだとか。一気にかたをつけるべく相手4機に自分のみでチャレンジする。何度かミサイルに落とされながらも、数度のトライでなんとかクリア。リプレイを見ていると、相手は1発では落ちなかったりするのね(当たり所による)。
そして残ったヘリムービー。更にヘリミッションをやり続けた結果、75機位でようやく出てくれた。
というわけでムービーを全て得ることができたのだった。
その後(今更ながら)苦手だった着艦の練習。わかってしまえば結構簡単。高さは80フィートくらいで速度は180〜120マイルくらいでいいわけね。後は甲板の手前のほうに着けばOKと。F35の垂直着陸もゆっくりと前進方向で様子をみつつ下ろしていけばよいと。空母の速度は15マイルくらいと。(しかし下が見えないので普通に着艦するよりよっぽど大変なのだ。)
そして一部で話題のF35の普通の着艦。F18/X35と違って着艦フックがないのだ。しかし失速寸前(100マイルくらい)の速度にして甲板の手前ぎりぎりに降りれば甲板の端ぎりぎりで止まることが可能と。こりゃ大道芸だね。
できたので気を良くして、ストライクモードステージ10の空母にF22で着艦を試みる...のだが、何度も甲板手前にぶつけながら私の出した結論は「着艦不可能」。F35と同様に下ろしたところで、とてもじゃないが止まりきれない。そもそも甲板についてからブレーキがかからないような...ちなみにF35では上と同様にして着艦可能。F18/X35でも着艦可能で、着艦するとカタパルト発進になるのだった。
・2004年5月5日
-
GPL(GrandPrixLegend)
いまだにやっているこのゲーム。日記によれば買ったのは98年11月だというので、もう5年以上経っている。今となってはDirect3Dにしても画面はショボイのだが、そんなことよりも挙動がシビアでやりがいがあるゲームなのだ。
CPUクロックが上がった結果なぜか倍速で動くということになってしまい、クロックを1.5G以下に落としてプレイしていたが、画面解像度を1024x768から1152x864に上げることで対処できた。これでいちいち休止状態にしてBIOSでクロックを変更して再起動なんてことをしなくてすむ。
ところでこのゲームは相当難しい。クルマはやっぱりLOTUSが速い。多少ピーキーなエンジンだがコントロールは可能。それでもちょっと前まではスパでなんとか7位に入るのがやっとだった。1周で1秒以上遅かったのだ。スパやモンツァ、キャラミ、シルバーストーン、ワトキンスグレン辺りは走りやすい。ニュルブリンクリンクもコースは覚えたが、走りきれない。
このゲームで速く走るためには、セッティングをいじらないといけないことは明らかだったのでいろいろいじってはいた。今まではキャンバーは-1.25〜-1.75辺りを使っていた。またギア比もあれこれいじってみたりしていた。他のセッティングもサスペンションとかトーとかちょっと触ってみたりしていた。
しかしセッティングをいじっていたらある日突然、ほぼベストのセッティングにめぐり合ってしまった。それはサスペンションを200lbrにしてキャンバーはF-0.5,R-0.75か-1.0である。これでかつてないほどのグリップ感とハンドリングを見せてくれるようになったのだ。スパで走ってみると最後尾スタート(スパはスタートダッシュが簡単に決まる)でもあっさりと5位に。更にはワトキンスグレンでは予選が2位に。得意のスパでギア比などをいじってトライした結果、ついには1位をゲットできるようになったのだった。
その後も他のコースで予選で1位を取れたりして、今のところスパ、シルバーストーン、モンツァ、キャラミ、メキシコ、ワトキンスグレンで優勝することができた。(一部ではトップにぶつけて抜いていたりスローダウン車に引っかかっているところを抜いていたりしていて、完全に勝てているわけではないが)
今はルーアンにチャレンジ中なのだがこのコースはちょっと厳しい。縁石に乗っちゃいけない辺りがつらい。まずは予選でトップが取れない。今のところ3位が最高。予選が良くてもスタートで5〜6位くらいに落ちる(他のコースでもその傾向は強い)。そして抜きどころがない。他のコースでは自分のほうが速い部分があったのに、このコースではそれが見つからない。3つあるヘアピンのうち2つ目の前では速いのだが、このヘアピンでは飛び込めない。ギア比をいじる日がまだまだ続きそうだ。
たとえルーアンが終わっても、モスポート、ザントフート、ニュル、モナコと厄介なのばかりが残っているわけだが。
このゲームをやっていて一番不思議なのはカウンター。リアが流れたときに多くの場面ではカウンターをあててやればよいのだが、それが逆効果となってしまうことがたびたびある。特に高速走行時とかグラスに出ちゃったときとか。ちょっとだけ流れているときにはカウンターで済むのに、大きく流れてしまったときには全く効果がなくなる。 逆にアクセルを戻してハンドルをスピンしている方向にもっと切るとスピンを逃れたりする。実車でもそうなのかもしれないが、どうも私の感覚にはピンと来ない。
そういえばその昔、パッチを当ててコースがもう少し多かったような気がしていた。私の記憶ではブランズハッチともう一つ(忘れた)があったような。でオフィシャルサイトとかを探してみたのだが...オフィシャルサイトはもぬけの空。古いパッチくらいしか見つからない。かつてはcpu speed fixなんてパッチもあったらしいのだが。
そして検索していて驚いたことは、未だにこれでネットワークプレイをやっているような人がいる(みたい)なこと。コースのadd onや車のテクスチャがいっぱい作られたりしていること。コースは何百とあったりする。いずれはこれらもチャレンジしてみたいものだ。
・2004年5月16日
-
GPL
その辺に出回っているコースをインストールしまくり、50コースくらいになった。しかしそのできはバラバラ。そして古いコースが結構多い。まあ今のシケインだらけのコースよりはいいのかもしれないが、あまり面白くはない。さらにレースを行うと、敵車が動いてくれないものもちらほら。
その中で気に入ったのは筑波。めちゃくちゃ狭い。それでも敵はちゃんと動いてくれるし、抜きどころがほとんどないコースもやる気にさせる。というわけで散々挑戦した結果、何とか実力で優勝することができた。やっぱり抜けるのは3つあるヘアピン。
問題のフランスルーアンだが、未だに勝てていない。ポールポジションは取れたのだが。やっぱりオートシフトではスタートが決まらないので、かなりつらい。トップとのタイム差がわずかなので、2位に上がってもどうしても1位の車に追いつけない。そして縁石が高くてこれに乗っちゃいけないという制限もかなりきつい。どうも私には向いていないコースのようだ。
-
ロードオブザリング王の帰還
そして最近はこのゲームをずっとやっていた。素人がやるにはかなりきついゲームだ。謎と言えるようなものは特になく、ずっとアクションの腕を試される。相手の弱点を見つけて、そこをひたすら突くという。なんとか最終面まできたのだが、こいつの倒し方がわからない。押してがけから落とせばいいようなのだが...これに詰まって、そのまま。
ところでこのゲームはかなり重い。私のnForce内蔵ビデオではまったく歯が立たない。新しいビデオボードが欲しくなる作品である。しかしLowProfileのビデオカードにはロクなものがないので、困ったものだ。普通のATXケースに入れ替えるかねぇ。
・2004年7月3日
-
Colin Macrae Rally 04
このシリーズも4作目。しかしながら私は3は持っていない。3が出てすぐに04のうわさが立ち、結局は1年もしないうちに04の登場となった。話によれば3はダメダメでパッチもロクに出なかったが、04では操作性を含めて結構改善されたという。
のだが...私には2のグラフィックがきれいになっただけにか思えない。相変わらずのレース展開に、相変わらずの操作性、相変わらずのカーセットアップに、相変わらずのリプレイ画面、相変わらずのレースコースに、相変わらず実名でないドライバーたち。なぜに2も3も04も同じ国ばっかりなんだろうか。どうしてほとんどの国の道があんなにだだっ広いのだろうか。ほとんどのコーナーが適当なプレーキングで抜けられちゃうし。
本当にグラフィックがきれいになっただけ。まあレース中に見える風景が良くなったのは喜ばしいし、リプレイも場面によっては実写映像のように見えることもあるのだが、やっぱりリプレイはレース後に見られるのみ。過去のリプレイを見ることもできないし、セーブ・ロードもないし、カメラアングルも一定。もうどうしようもない。
チャンピョンシップでもやっぱり最初の方は楽勝なのに途中からレペルがガンガン上がってどうしようもなくなるのもいつも通りだし。同じ国だとどのコースも変わり映えなくて、たんたんとステージをこなしていくのがつらくなってくる。
個人的には1のモンテカルロが大好きで、上級にしかないダウンヒルには感動すらしたのだが、04ではそんな感動も全然わかない。唯一許せるのはuk。コースが狭くてコースを覚えないとまともに走れない。攻略しがいがある。またクイックレース(ステージ、車がランダムに選ばれる)もぼんやりと車を走らせるには向いている。
これでリプレイがちゃんとしてくれれば、きれいなリプレイを見るためにコース攻略してきれいなラインで走り回って、リプレイを見て悦に入るって楽しみ方もあるのだが...
・2004年7月20日
-
Colin Macrae Rally 04
なんだかんだと文句をいいつつ、プレイしている。とりあえずチャンピオンシップ制覇を目指してプレイし、ようやくGr.B,WRC,2WDのadvancedでの優勝を遂げた。その中でも一番つらかったのはGr.B。新パーツの供給が得られないので実力で勝っていかないといけない。advancedの最初にGr.Bを選んでしまったので、これはつらい戦いだった。同じステージを何度もやり直して、セッティングもあれこれいじって、それでも最後の2つくらいは勝てなくて、それでもなんとかチャンピョンになれた。それと比べれば4WDも2WDもパーツを得れば楽勝。Gr.Bでの苦労も生きていただろう。まあWetTarmacタイヤなんかは結局ゲットできなかったりしたのだが。(私はスライドさせるのが苦手なのだ)ちなみにAdvancedになると同じトライでもタイムが厳しくなっていたりする。
・2004年12月14日
-
GrandPrixLegend
今でも続いているGPLトップチャレンジ。今月に入ってようやくZandvortをトップクリアし、今日ついにMosportもトップを取れた。とにかくセッティングを詰めて、コースを走りまくり、敵を抜けるポイントを絞って、レースを何十回と繰り返して、ようやくたどり着ける道。今回はどちらもクリーンにトップを取ることができた。(他のコースではトップにぶつかって抜いたり、スローダウン車に詰まっているところを抜いたりしたこともあったので) 一応スパで最下位スタートからトップを取ることもできた。
これで残りはモナコとニュルブルクリンクのみ。とはいえ今のところどっちも絶望的。
・2004年12月20日
・2005年1月7日
-
GT4
PCとは関係ない話ですが。とりあえずライセンスは皆取りました。銅でいいなら結構簡単で、やればクリアできるレベル。逆に数がありすぎて非常にカッタるかった。もらった車で一度レースに出てみたが、ここら辺はやっぱりGTシリーズ、レースもかったるい。だめな車じゃ絶対勝てないし、チューンした車だとぶっち切りに勝てる。コース攻略やセッティングの煮詰めなんかするよりも、新しいパーツを用意した方が手っ取り早い。バランスの取れたシビアなレースにはなかなかならない。クリアするためにレースをやるってのは実に虚しい。
というわけで今はミッションレースにトライ中。iBのやつは楽だったのに、iAになったとたんに非常に厳しいことになっている。しかし車はこんな挙動でいいのだろうか。もはやライン取りとブレーキタイミングだけがタイムを決定している。おそらくはアシストがいっぱい効いているからだと思うが。レースカーとしては(速く確実に走るという意味で)正しいのだろうが、ちっとも楽しくない。しかも勝手にアシストされるので遅いときに何が悪かったのかよく分からない。基本的にレコードラインを外すととたんにタイムが伸びない。ミッションなのでアシストを切ることもできず、ちょっとストレスになっている。GPLでは車をコントロールすることに神経が必要だったが、GT4(のミッション)ではラインを外れないようにコントロールすることに神経が必要だって感じだろうか。
今はやっと3レース目(ミッション13)だが、ミッション以外のレースは皆B-stecで(ほとんど放っておいて)終わらせそうな感じである。
しかし考えてみると、このミッションレースはなんでGTモードに入っているんだろう?アーケードモードとグランツーリスモモードと並列に存在するようなモードだと思うのだが。どちらかといえばACモードに近いし。まあ3つめのモードだとすると現状ではレースが少なすぎるか...
・2005年1月8日
-
Nurburgring
http://www.kvako.com/download/real/video/Frank_Stippler_Onboard.wmv
ここには別のビデオがある(70MBくらい)。車はポルシェ911系。シフトが多いので速度の変化が分かりやすい(音でしか判断できない)。また風景(景色)も見やすい。ここでのコースは新サーキット+北コースとなっている。北コース分は1周7:20くらいだろうか。
調べてみると、昔は22.8kmのGPLと同様のコースだった。がいつか変更があり、現状の20.832kmと4.8kmの2つのサーキットになった。両方はつながっているので、ニュル24時間耐久などでは両方を合わせた25.947kmでレースを行っている...ってことのようだ。
北コースのコースガイド。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/komei/y/F/nur/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~amuse/Nurburgring.htm
http://www.team-tschauder.de/nring/n-ring1e.htm
http://www.racingcircuits.net/Germany/Nordschliefe.html
各コーナー名
Sudkehre |
GPLの1コーナーからヘアピン |
GPLでのコース。(1967.8.6)
スタート→Sudkehre→Nordkehreの分、長い。 |
Nordkehre |
GPLのピット裏ストレートからの左 |
|
きついの1コーナー後、ゆるい右右左 |
Hatzenbach(小川) |
左右左右左と続く小さいコーナー |
Hocheichen |
全開区間前のきつい右から全開の左 |
Quiddelbacher Hohe |
全開の上りからジャンプ |
Flugplatz(飛行場) |
軽く減速右の後、全開右左 |
Kotenborn |
|
Schwedenkreuz(スウェーデンの十字架) |
超高速のゆるい左 |
Arembergkurve |
2速まで落とすきつい右 |
Fuchsrohre(フォックスのトンネル) |
道路の下をくぐってしばらく全開 |
Adenauer Forst(アデナウアーの森) |
上りきったところで減速の必要なブラインドの左から右→シケイン状の左右 |
Metzgesfeld(肉原) |
ちょっと減速の必要な左ともっと減速の必要な左 |
Kallenhardt |
右→右と下りながら回り込む |
3-fach rechts |
左右と回りこむ |
Wehrseifen(川堰) |
下った先のきつい右左とくに左は回りこんでいる |
|
下りながら軽い右 |
Breidsheid |
一番下った先の左 |
Ex-Muhle(コーヒーミル) |
急な上りの右 |
Lauda Links |
ほとんど全開の左 |
Bergwerk(鉱山) |
どんどんきつくなる右 |
Breidscheid |
こっからずっと全開が続く |
Kesselchen(盆地) |
まだまだ全開 |
Mutkurve |
途中には減速の必要なブラインド左がある |
Klostertal |
カルーセルに向かう前のきつい右 |
Karussell(メリーゴーランド) |
バンクのついたきつい左 |
Posten147 |
ブラインドだが全開の左 |
Hohe Acht(高い8) |
減速の必要な左右からギャラリーの多い右コーナー |
Hedwigshohe |
ちょっと減速する右から下りになるブラインドの左 |
Wippermann |
減速する右 |
Eschbach(トネリコ川) |
ブラインドの左が続く |
Brunnchen(小さな泉) |
ゆるい右で左手には土手 |
Eiskurve(氷カーブ) |
見た目よりきつい左 |
Pflanzengarten(植物庭) |
ゆるい左の下りから軽くジャンプしてグラベルのある右 |
Sprunghugel |
ゆるやかなコーナーの連続から最後に減速の必要な右 |
Schwalbenschwanz(キアゲハ・つばめのしっぽ) |
減速の必要な(1本の木が見える)左と2つ目のバンクコーナー |
Galgenkopf(絞首台の先端) |
ちょっと減速する上りの右 |
Dottinger Hohe |
直線前のゆるい右 |
Antoniusbuche |
長ーーい直線 |
Tiergarten |
直線途中の全開のゆるい左 |
Hohenrain(畔) |
ゆるいシケインから |
Schikane(シケイン) |
最後にきつい右左のシケイン |
|
右に入ってスタートラインに戻る |
・2005年1月11日
-
GT4
最初はミッションばかりやっていたのだが、勝てないものばかりになってしまったのであきらめた。今は普通にレースに参加中。とりあえず続けているが、ゲーム進行はどうにも虚しい。長期的には目標がつかめないこと、短期的にはレースがつまらないことが原因だと思われる。
プレゼントカーをもらうためにレースに勝ったり、シリーズ戦に勝ったりするのはいいのだが、それ以上がどうも分かりにくい。見えているのは上級者レースに出るために初心者レースと中級者レースをすべて勝利すること、グランツーリスモワールドチャンピオンシップ(中級最後のやつ)に出るために初心者・中級者すべてに勝利すること、耐久に出るために達成率を25%以上にすることくらい。いづれにしろ道のりはえらく遠い。勝つためにはレースに出る必要があって、レースに出るには車を用意しないといけないわけだが、そのレースに出るためだけに車を用意するってのが非常に虚しい。
というわけで今は車を買わずに取れるものばかりに出場している。今までに買ったのはインプレッサSTiスペックCの1台のみ。ニュルブルクリンクを激走するために買ってみた。たまにレースに出るためにタイヤを買うこともあるが、それだけで何とかなっている。達成率はようやく20%を超えたくらい。そろそろ出れるレースがなくなってきたかなぁ。多くのレースをB-spec(観戦)で消化しているが、どうしても勝てないものに関してはA-spec(自力)で進めている。ひとまず全勝中(負けたらリセット)。まだ200日くらいだがお金は1オクを越えたようだ。
でレース自体の方。レースをやるようになって、ようやくアシストを切れるようになった。TRCを弱くしてASMを0にすることで加速がよくなって操作しやすくはなったのだが、やっぱりゲーム車である。グリップ感とかトラクションのかかり具合とか前後左右の荷重移動とかを全然感じられないし、車ごとの差異も見つけにくい。単にパワーのあるなし、横滑りの多少くらいにしか感じられない。(ルーフCTRとかは特別だが...)ハンドルを使うとまた違ってくるのかねぇ。
というわけで「目の前の車を(ぶつけてでも)抜く」というゲームチックな快楽しか得られていない。しかも多くのレースではそれもなく最初の数コーナーですべて抜いた後は淡々と周回をこなすだけということになってしまう。もはやレースをやることではなくお金や車を得るために作業を繰り返している状態。
それにも増してつらいのがスペシャルコンディションレース。人と同時スタート(プレイヤーは必ず後ろ)という仕様に加えて、ぶつけたら5秒のペナルティー。なのに敵はこっちを無視してぶつかってくるくせにノーベナという理不尽さ。ラインが自由にならない路面なのにあまりにひどい仕打ち。こっちが大パワー車を出してもあまり有利にはならない(スタートダッシュで抜けるくらい)のに、もらえるポイントは数ポイントとか。GT2・GT3ではもっとマシだったと思うのだが。舗装路面は何とかなったがグラベルはやる気にもならない。
B-specも最初のうちはレースをリアルタイムで見て楽しんでいたが、今ではなるべくいい車を与えてx3モードで勝手にやってろ状態。本当にクリアするためだけに進めていて、何が楽しいのやら。それでも上の目標(耐久出場、GTWC出場、上級プレイ)を目指して時間を浪費している。
今一番楽しいのはサーキットに行って走行会でコンペティティブなライバルと勝負すること。これで周回数が選択できたら...しかしいくら勝ってもゲーム(グランツーリスモモード)としてはほとんど役にたっていないってのもまた虚しい。ホンダS800でKカーカップやコンパクトカップに勝つとか、190Eツーリングでドイツツーリングカーに勝つとか、厳しいレースはやりがいがあるのだが、しょせん「もっといい車を用意すれば楽勝」だとチャレンジする気にならないわけで。
こういったことを人に言ってみたところ、「FordGTを獲得すべし」との指令を下された。彼にとってはGT4とGT40はセットだったようだ。確かにオープニングでは大々的にフューチャーされている。プレゼントカーとしては数台あるようだが、まだ1台も得ていない。ここらを目標にもうちょっと進めてみるつもり。
・2005年1月20日
-
耐久
なんだかんだ言いながらもGT4は続けている。ようやく25%を超えて耐久レースが登場。あまりにも時間(周回数)も数も多くてめまいを覚える。というところで今後どうすべきか迷っている。ついに車を買わないと耐久とラリー以外のレースができないところまで来てしまったのだ。方針としては上級がどんなものか見てみる(初級・中級すべてクリア)か、耐久・メーカーレースなど制覇してプレゼントカーゲット&達成率アップを狙うか、ライセンス全金・ミッションコンプリートか、今の持ち駒でファミリーレースで楽しむ程度にするか、苦手なラリーをフリーランなどでみっちり特訓するか。まあ上級+ラリー辺りだろうか。
B-specの方はまだ5000ポイント辺りなのだが、ものによってはもう私を超えてしまっている。特にルーフCTRは抜群にウマい。フジ9とニュル4の耐久をやらせてみたが、みんなリアを大きく流しながらかるーくクリアしていってくれて、見ていて気持ちいい。私はCTRはもう無理っ(ブレーキは効かないわ、進入速度速すぎると即すっ飛ぶわ、フラフラして走りが安定しないわ)って感じているので、B-specには妙に感心している。
・2005年1月24日
-
1年経過
GT4はようやく(ゲーム上での)1年がたつ。達成率は1/3を超え、持ち金も10億を超えた。結局耐久もほとんど終了。とはいえすべてB-specで終わらせちゃったのだが。わざとソフトなタイヤで出したりパワーのない車でやったりして、なるべく接近戦になるように仕向けてみているのだが、きわどい争いにはやっぱりならない。特に長時間になるほど差は大きくなる一方なので、耐久とはいえ簡単に結果が見えてしまう。(ピットインを2回行って)1時間で10秒差しかついていなくても、24時間たつと3分以上の差がついている。まあ耐久1戦やれば1台車がもらえるので、そのためにやっているようなものだ(電源を入れて放ってあるだけだが)。
これで車を買わずにできる通常レースはスペシャルコンディションくらいになってしまった。
・2005年8月6日
-
GPL(ようやく)終了
散々プレイしているGrandprixLegend。今までの経過はこの辺を参照1,2,3,4。レギュラーコースのうちトップを取れていなかったモナコとニュルブルクリンク。これらもようやく勝利を得ることができた。
モナコはトンネル後のシケインをノーブレーキでクリアできるようになった結果予選4番手を取れ、レースでもヘアピンで強引に突っ込んでパスを繰り返してようやく勝利。
ニュルは8:30〜31台で走れるようになったのだが、たった2周とはいえちゃんと完走できない日々が続いていた。コースが長い割に抜きどころが全然ないし。それでも予選2番手、フロントローにロータスなしというベストな状況になり、1周目で何とか先頭にたって、あとは軽く流して終了。
たまに乗ってみたイーグルとかブラバムも結構速かったので興味はあるのだが、さすがに今後はちょっと控えるかな。
・2005年9月25日
-
GT4
久しぶりのグランツーリスモ4。とあるレースにすっかりはまってしまい、しばらく脱出できなかったのであまりやっていなかった。それをようやく脱出できたのでその防備録。
今までずっと全勝できていた。私の好みとして楽なレースはやらないというのがあり、例えばフォーミュラ選手権なんかは非常につまらなかった(それでもAspecでみんなやったけど)。
その後でオールスターズにチャレンジしたのだが、この時に選んだ車が「AMG メルセデス CLK-GTR レースカー '98」。ライバルのミノルタトヨタ・日産R89/R92と比べてパワーが100PSほど低いので高速コースで不利とみて、テストコースとルマンで何とかなるのを確認してから挑戦開始。ちなみに残りのライバルはペスカローロジャッドとGT-RコンセプトLM。
最初に詰まったのがオータムリンク。ラップタイムは稼げてトップは走れるが、9周走りきる前にタイヤが終わる。最後の一周でかわされて勝てないことが何度か続いた。それでも何とか押さえ切って勝てた。この辺りでタイヤがレーシングミディアムしかないことが不安になって来る。途中、私の苦手な富士80と鈴鹿でもちょっと詰まったが、何とかなった。
問題は最後のニュルブルクリンク北コースの2周。普通に走っていてはタイヤが全く持たない。2周目終盤の直線に入る前には既に真っ赤。普通にトップに出るのさえきついのに...予選をやろうとしても計測は2周目なので普通に走っていてはダメ。1周目を3速位でゆっくり走り、2周目にアタックをかけるとタイヤはもつのだが、それでトップを取ってもレースの2周もミスなく走らないといけないので非常にきつい。予選結果もセーブできればもう少し楽なのだが。予選ので通常の2倍くらいの時間をかけてゆっくり走るのもどうもしょうに合わない。このまま予選やレースでミスをして投げ出すこと多数。結局あきらめた。
Bspecに頼ろうにも学習させ方の問題なのか、どうも追い抜きが下手糞で4位以上に上がれない。最後にはスピンしまくりでロクに走れなくなる。頼れるのは自分の腕だけという追い込まれた状況だった。
そしてついにセッティングに頼ることに。今まではTRCを0〜3位にしてASMは0、そしてギア比だけをオートで適当に設定していただけだった。他の設定は一切触ったことがなかった。
まずはギア比を10位にして6速のみ高いギアにして最高速を稼ぐ。サスペンションを硬くしてキャンパーを少なく、LSDを強めに、ASMを8位に上げる。これでとにかくタイムだけは出るようになる。タイヤは全然持たなくなるけど。スタート後に5台を順に抜いていき、Bergwerk辺りまでに全車を抜く。うまくやればFuchsrohre辺りまでに何とかなるが、そこまでシビアではない。その後ちゃんと走れば一周で10秒は軽く稼げるので、1周終了時にピットに入ってタイヤ交換。4〜5位に落ちるので同様にがんばって再び抜いていき、最後にはトップへというシナリオ。ピットのロスの20数秒を走りでカバー。
しかし敵は人を見ずに勝手に走っているので、コース外に押し出してくるわ、ブレーキング時に追突してくるわ、インに強引にネジ込んでくるわでストレス溜まりまくり。それを2度もやるのは至難の業。これも何度かやってあきらめた。
最後には正攻法。TRCを5位に上げて、サスペンションもそこそこ硬めで我慢して、LSDもゆるく、タイヤにやさしい設定にする。これでトップを走ってリードを広げ、2周目終盤にタイヤが終わりそうなところを我慢して走って押さえ切る作戦。
とにかくリアを滑らせないように丁寧に走り、それでいて敵を強引に抜いてトップに立ってリードを広げる。抜く途中でライバルR89/R92/CV88をコース外に追い出したりもする。2周目も丁寧に走ってタイヤが滑りだしたらスピンしないようにペースを少し抑えて走り、追いつかれる前にゴールを目指す。
これでチャレンジすること??回。直線前でR92に抜かれて3秒差でダメかと思っていたら、最後のシケインで敵はスピンしていてあっさりかわせて勝つことができた。どうもR92とCV88のスピンはデフォルトらしい。(勝つのはR89)
というわけでようやくはまりから脱出できた。次のレースを模索中だが、こんなレースを経験していては次のどのレースもかったるくって、やってらんなくなってしまった。今はたまに起動して面白い新レースを探しているところ。
443日目で進行状況は47.9%。お金は15オク位。
・2006年7月15日
-
GPL動かず
ふと気づくとGPL(GrandPrixLegends)が動かなくなっていた。ゲームを起動してシングルプレイにしてコースを選ぶと「COULD NOT INITIALIZE THE REPLAY SYSTEM」なんていって戻される。調べてみるとよくある症例のようで、CORE.INIに次の行を追加すればよいとのこと。64MBの指定で70分くらい取れるもよう。
[ Replay ]
replayMemoryOverride=65536;
それでも動かずに困っていたら、データ実行防止の例外指定を入れておかないといけないのだった。
昔のゲームだけあってなかなか扱いが面倒なことよ。
・2007年7月9日
-
GTR2
最近PCがブルースクリーンになったり突然止まって数秒後にリセットを食らうような事態が頻発している。ゲーム中に突然止まる(これはビデオカードのせい)ことも。
いつものようにゲーム(GTR2)をやっていた。そしていつものようにフリーズした。いつものように電源断→電源オンで再びゲームを起動すると、なぜかカスタムレースのプレイ可能なものが2つのみ(初期状態)に戻っていた。そしてこつこつと金を40くらい取ったライセンスも初期化されてひとつも取っていない状態にされていた。今までも何度もフリーズ→リセットはやってきたというのに...
仕方ないのでこの1週間くらいはライセンスばかりを集中的にやって、クリア120と金61を取り、今までのものを挽回したばかりかカスタムレースをすべて行えるまでになったのだった。かなりきつかったけど。
そして気づくと、レースウィークエンドで選べるサーキットも初期状態になっていた。今度はカスタムレースを集中的にやらないといけないのか...
→その後1週間ほどで金は96に。しかしクリアは124でぜんぜん進まない...
・2007年9月14日
-
エアギターPRO/ロック魂
私はギター好きである。弾けないけど。クエストフォーフェイムのパラレルポート接続ピックやギターフリークスのギター(プラ製)を持っているくらいである。そして最近はエアギターグッズがいくつか出ている。これらの中で安かったエアギターPRO(タカラトミー)、ロック魂2(ウィズ)とエアミュージシャン(メガハウス)を買ってみた。ここでは購入したこの3者がぜんぜん別物だったので特にここに記す。
ロック魂: 端的に言えば音ゲーである。サンプリング(マイナスワン)の曲が流れるのでタイミングを合わせて振れば音が出る、タイミングを外すと音が出ない。一曲(というかワンコーラス)終わると評価が出る。デモ演奏(ギター音あり)も聞ける。
エアギターPRO: 端的に言えば楽器である。ボタンを押してかき鳴らすと音が出る。プリセットモードでは打ち込みの電子音の伴奏が流れるので適当に弾くと適当に音が出る。コードは曲のタイミングによって自動的に変わる。ちゃんと聞けるように弾くには音楽的なセンスが要求されるが、逆にセンスがあればオリジナルと違っていても全然OK。フリーモードでは押すボタンによってコードが変えられるのだが、7+4ボタンでコードを引き分けるのは(持ちにくいことと押しにくいことも合わせて)非常につらい。そして音が電子音であってギターの音でないのが残念である。
エアミュージシャン: 振れば曲が流れ、振らないと音が出ない。曲に合わせてギターを弾くと長音では音が止まったり。音は電子音だしリズムも伴奏もない。適当に振り続ければ音楽は流れ続ける。終わりもないし採点もない。逆に(適当にアクションする)エアギターには向いている感じもある。(07/10/6追加)
で私の好みは断然ロック魂である。弾けばちゃんと曲になるしサンプリングで音がいい。曲が短いことと曲数が少ないのは残念である。
・2008年3月6日
-
ギターヒーロー3
またもや買ってしまったギターゲーム。アメリカでバカ売れだったというゲームである。買ったのはPS2版だが、ギターゲームとしてはPS3と大差ないようである。私の視点で言えばギターフリークスと比べて次の特徴がある。
・ギター音がいい
・曲がアメリカンオールド〜現在のロックばかり
・コントローラーがワイヤレスで5m位は余裕
・5キーになってフレットの移動が必要に(ミディアム4キー、ハード以上5キー)
・ハンマリングオン・プリングオフあり
・背景のキャラクターがちゃんと曲に合わせてギターを弾いている
・コントローラーはギターフリークスとは互換性がない。
・ディレイのあるテレビに対応(うちでは67ms遅いと判定された)
・曲を弾ききることでクリアとなる面クリアタイプ
とりあえず音がいいだけで許す。
・2008年5月26日
-
マイクロソフトフライトシミュレータX
最近になってマイクロソフトフライトシミュレータXをやり始めた。買ったのはAcceleration(栄光の翼)が出た頃なので結構前だが。
でチュートリアル辺りをゆっくりやっているのだが、なぜかジョイスティック設定を覚えてくれない。MSFSXを終了して再起動すると、設定がデフォルトに戻っている。使っているのはPS2コントローラー(デュアルショック2)をUSB変換したものだが、スロットルが右スティックの左右に、ラダーが右スティックの上下に割り当たっているので、デフォルトではやってられない。
調べてみると、\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\FSX\Controlsの下のStandard.XMLに設定が入っているらしい。中身を見ると、後の方に4 ? 16 ??? ????????なんてものが出てくる。どうやら「4 軸 16 ボタン ジョイスティック」のことのようだが、見事に文字化けしている。これが怪しい。
該当文字列を入れ直してみたり、このファイルのencodingを変えてみたりしたが効果なし。逆に日本語名となっている「4 軸 16 ボタン ジョイスティック」の方の変更を検討する。
レジストリ内で上記文字列を検索し、すべて「4 AXIS 16 BUTTON JOYSTICK」とかに変更してみたところ、ちゃんと記憶してくれるようになった。
・2009年10月12日
-
XBOX360
Forza3をやるために360を買ったんですよ。安かったので通常版(60GHDD)を。両方を予約してみたら本体だけが先に来ました。というわけで早速プレイプレイ。しかしForzaの2と3(の体験版)を比べると全然違うのね。3でグラフィックも動きも相当よくなった感じ。コースとか車とか設定とかによるのかもしれないけど。そして大量に体験版を仕入れた結果、60GBでは不足する事態に。。。これではForza3が来たときにHDDに入れることができなそうだ。実際100本も体験版を落としたところでみんなやるわけでもないし、またダウンロードできるので消しても問題はなさそうだけど。一ヶ月ゴールドメンバーになったようだが、ゴールドとシルバーの差もわからん。
調べてみるとこれは(現状一番省電力な)Jasper基板もののようだが、それでもファンの音がうるさい。ACアダプタが異常にでかい上にファン付きだし。というかそろそろ45n化してくれてもいいんじゃないだろうか。えっDVDドライブを使うともっとうるさいんですか!?
・2009年11月13日
-
FM3
早くも一ヶ月が経ってしまいました。一ヶ月無料期間も終わりシルバーに戻されました。黙々とFM3をローカルでやっているだけだったので、ゴールドのメリットも特になかったと思われます。ゴールドを更新しないを選んだときに、ユーザーがなくなって新たに作る場面になったときはちょっと焦りましたが、再起動すると普通にシルバーに戻されていました。
そのForzaMotorSports3ですが、急ぐことなくちょっとづつ進めています。ようやく5年目に入ったところですが、車を買ったりアップグレードしたりということなく過ごしてきているので350万くらいたまりました。たまったところで使わないんですけど。一回だけワールドシリーズに出れる車がなかったのでアップグレードしたことがあります。また毎回車を傷めるので修理費が結構かかります。特に勝ちにこだわっていないので、取れなかったシリーズ戦がいくつもあります。最近ライバル車をHARDにするようになり、ますます勝てなくなっています。6年で一旦終了らしいのですがいつになったら到達できることやら。
最初はDVDから起動していたので非常にうるさかったのですが、途中でHDDにインストールできることに気づき、静か&高速になりました。このやり方はXBOXとしては一般的なのでしょうが、どこかの説明書に出ていたんでしょうか??たまたまYボタンを押せることに気づいて、全メニューをたどっていたら見つけたんですが。
全部のインストールには10GBくらい取られたので、空きはほとんどなくなりました。
・2010年3月4日
-
FM3 6年終了
まずはForzaMotorsport3。ようやく6年目が終わりました。6年目だけで3ヶ月くらいかかったような...当然レベル50になったし実績も取れそうなものは取ったようだし、目標がいまいちなくなったような感じです。まあ達成率は25%位にしかなってないけど。だいたい選択できるレースが少なすぎです。レースが3択で1つは持ってる車では出られない、とかとんでもない展開を平気でやってきます。800万CR位たまってるのでそろそろ車を買わないといけないのでしょうか。
また特にR2,R1にきて顕著になってきたのが、レベルMIDIUMでの敵車のひどい動き。自車よりも後ろにいるときは猛烈に追い上げてくるのに前にいるときはゆっくりと走るため、抜いたとたんに急減速してくれます。ストレートでぶち抜かれた後のコーナーで追突しそうになり、前につっかえてるうちに後ろから来た車に大外から抜かれてたりします。ストレートで簡単に抜いた後のブレーキ勝負でこっちが前に出ても、コーナー途中でやっぱり外から抜いていきます。つっかえたりしてぶつかっているうちに敵のモードが変わってドカドカぶつかってくるようになって、こっちがダメージを負ってスピードが出なくなってるうちに先頭車に逃げられてしまう、というのがありがちなパターンです。
一方でHardにすると、車の実力どおりの展開となってしまってPIの低い車では勝ち目がありません。どうもアップグレードを使ってハンディを自分で調整してやる必要があるような感じです。今までアップグレードは一切やっていなかったのですが、やらないと楽しめないのでしょうか。ちなみに6年目が終わっても何もなく、7年目は単にR1のWorldシリーズが繰り返されただけでした。
-
追加購入
Forzaでプレイデータをセーブするときのファイル名入力がめんどくさい、ということでチャットパッドを購入。なんと驚いたことにちゃんとキーが光ったりする。しかし活躍する場面はほとんどないのであった。当然ヘッドセットには用はない。
更にプレイプレイを見てアサシンクリード1,2とかダンテズインフェルノとかを購入。(雑誌は読まないし、Webもゲーム系はあまりチェックしないのでインサイドXBOXは重要な情報源だったりする)しかしHDDの空きが1GBを切っていてHDDに落とせないのでゲームが楽しめない、と思ってまだパッケージを開けてもいない。というわけでもうすぐ出る250GB HDDも予約。
(たぶん)XBOX Liveに参加したことで得た200マイクロソフトポイントが、今頃になってやってきた。しかし200という半端さが仇となって使い道がない。ダウンロードコンテンツは普通に400MSPとかになってるし。これは罠である、と思いつつも1400MSPを購入。1700円くらいだったので1.2倍換算くらいの値段。
・2016年5月11日
-
Forza Motorsport 6: Apex (Beta)
無料でプレイできるというのでやり始めた。どうもコントローラーを選ぶらしいが、今までXBOX360コントローラーを使っていたので何の違和感もなくプレイできている。グラフィックも「中」でフルHDならば問題なくプレイできる(Geforce GTX660)。しかしメモリが足りない。今まで16GB搭載していたが常に8〜12GB使っていたので最初から不足気味だったうえにゲームとしては6GB位要求するようだ。仕方ないのでメモリを32GBに増やした。そしてCPU(Core
i7 6700K)は2コアが100%で使われている。
-
Forza Motor Sports6 Apexセッティング
ツアー(順番にクリアしていく必要のある12個の課題)とかスポットライト(週替わりのイベント)で上位に入るにはベストな車を選んで走りこむ必要があるのはもちろん、チューニングも必要となる。私の方針は以下(影響の大きい順)。
・空気圧は1.7の下から4つ目まで下げる(前後とも、どの車でも)
・キャンバーはコーナーでの滑りが一番減るように調整する(前後とも2.3、車による)
・ブレーキ圧は150%にする(どの車でも)
・スプリングは真ん中あたり(前後とも、どの車でも)
・スタビライザーは最大にリバウンドは真ん中にする(前後とも、どの車でも)
・リアの加速デフを滑りにくい程度まで上げる(車による)
・ギアは低目に集める(コースによる)
・ダウンフォースは真ん中よりも下げる(前後とも、どの車でも)
・ブレーキバランスを53%位(フロントより)にしてみたり減速リアデフを35%くらいにしてみたり
・スピンしやすいならリアのトーを-0.5位に、曲がらない車は+にする
・効果はよくわからないが車高は最低に
Audi e-tronは空気圧とかサスペンションとかギアとかが大きく違った方がよかったりするが、基本はこんな感じ。
・2016年11月30日
・2017年5月12日
http://www10.plala.or.jp/p205tb16/game.html
坂井瑞穂