ごみ箱

PalmSource2002
公式サイト
2002/03/28-29
赤坂プリンスホテル
CodeWarrior for Palm OS(植田 省司,メトロワークス株式会社)
  1. Palm OS 5.0対応版を今年中にリリースしたい
  2. Enterprise版を今夏発売予定
    • v.8ベース
    • データベースサポート
    • Javaサポート
    • C++ライブラリ/オブジェクトフレームワーク
  3. CodeWarrior for ARM R1を出荷済み。Motorola DragonBall MX-1オフィシャル
[PalmSource2002] [Home]

ソフトウェア開発者のための"CLIE"傾向と対策(山田 達司/今関 弘明/トラミン)
  1. クリエNRシリーズへの期待(山田 達司,Hacker Dude-san)
    • 液晶:480x320というピクセル。電子ブック端末として最適。
    • ソフトシルクエリア:利点を損なわない用途であるかを考えること。
    • 内蔵カメラ:PIM + αとして期待
    • JPEGライブラリ:JPEGの利点を生かせる。→標準的フォーマット
  2. 仮想シルクスクリーンの活用(今関 弘明)
    • アプリケーションの縦長対応:初期化処理→フォームサイズ変更→描画域拡張
    • 縦長対応以外のシルクエリア活用法:特殊な入力、情報閲覧用
  3. Caputure LibraryとBluetooth Moduleを利用したアプリケーションの応用例(トラミン)
    • デモ:Bluetoothを使用したビデオチャット
    • BluetoothとCaputer Libraryのプログラミングの手段
[PalmSource2002] [Home]

Understanding Advanced UI Objects(Ezekiel Sanborn de Asis,PalmSource Inc.)
  1. 迷信:フォームオブジェクトはvisibleビットを操作して描画をコントロールできる
    真実:visibleビットは触らないほうが良い。FrmShowObject()、FrmHideObject()を使う
  2. 迷信:クリップボードはテキスト専用だ
    真実:クリップボードにはビットマップも置ける
  3. 迷信:カスタムフォントはサポートされていない
    真実:カスタムフォントはサポートされている。ただし、容易ではない。
  4. 迷信:テーブルは複雑だ
    真実:テーブルはものすごく複雑だ
以上、かなり一部分ですが。
[PalmSource2002] [Home]

Palm OS Emulator(鈴木 啓高,株式会社エイチアイICP事業部)
  1. Windows、Macintosh、Unixで動作
  2. 外部メモリカードのマウントの仕方。HostFS_Emulator.prcが必要
  3. ログの出力方法とカスタマイズ
[PalmSource2002] [Home]

Hacker's Salon@PalmSource Forum Japan(片山 哲也/山田 達司/高橋 大樹/CHEEBOW/トラミン/今関 弘明)
PalmSourceへ10の要望
  1. メモリーカードを扱いやすく
  2. データフォーマットの共通化
  3. サイズの限界
  4. メモリー管理
  5. 画面レイアウトの強化
  6. フォント
  7. ネットワーク機能の拡充
  8. C++サポートの拡大
  9. 入力装置のサポートの拡大
  10. イベントの充実
[PalmSource2002] [Home]